X



古いMTB乗ってる人 37人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 17:44:23.74ID:rLWFCQw0
>>59
多分同じ頃のマディフォックスに乗ってますが、
山に行くんだったら勧めないけど、街乗りには全く問題ない。
皆の言う通り、diacompeやbmx用の物もありますが、
その台座なら、ローラーカムなんかもつきますよ。
古いものとして楽しんでみてはどうでしょうか?
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 17:47:57.94ID:oTkQg6b1
ぶっちゃけ
あれこれ試行錯誤したり自分で弄るのが苦手なら
そういう古いのに手を出すのはやめといた方がいいと思う
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 20:37:44.42ID:Zm1SYiNs
>>66
リターンスプリングの構造がVブレーキに準じてるのも効いてそう
シマノのUブレーキは内部を削らないとリターンスプリングを弱くできないんだよな

>>68
ポールのレーサーブレーキなんかだと最新だけど当時の雰囲気を壊さないんじゃない?
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 22:43:11.87ID:Yhs1+MWw
後のUブレーキにだけとらわれてるけど、前ブレーキもカンチにするかVにするかで
ブレーキレバーもどうするって問題も
まあ、昔のレバーでどっちも使えるのあったけど
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 16:04:26.10ID:Ysj4Dtu8
>>71
シマノでもあったけど、どちらも今は生産してないんじゃね?
まあ、Avidはバルグ品?でならあるようだし、中古でも買えるけど

AvidのはUに使うとレバーの握りが固い感じがしたな
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 17:26:44.96ID:N1uy/giq
バイクロア行った人いる?
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:49:48.27ID:S5RANKI6
サイパラの頑張り具合が空回りしててダサダサだった
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 03:39:04.53ID:T59PNnGR
59ですが、レスありがとうございます
ブレーキの効き問題無さそうなのと、困ったら現行物で補完できそうっぽいですね
とりあえずいただいてみることにします
ありがとうございました
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:02:06.94ID:yNZNJUgR
シマノUブレーキとサーボウェーブレバーとの相性悪くて、アーチワイヤー外してもタイヤが外れない。。。
もともとカンチ用だから’しょうがないんだけど。
なんか良いレバーはないもんかな。
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:18:11.03ID:HQhq4Ep9
GTだけど普通に使えてるよ
詰めてセッティングしてもスルッと外せる
タイヤってのはホイールってことだよね?
アーチ外せばバカッと全開になるんだからレバーは関係なくなくなくセイイェー
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 01:24:57.27ID:1xz9RyS3
>>78
自分もGTなんだけど、アーチワイヤー外しても殆ど開かないんだ。
普通のカンチ用レバーだと大丈夫なんだけど。。。
レバーは900、ブレーキはXTのU。
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 03:23:51.01ID:R4uOymV0
アーチワイヤ外したならチドリから前は分離するわけで
レバーは動かしたところでスカスカになるから関係なくなるだろ

それでもレバーとUブレーキが連動するというなら取り付けがおかしいのでは?
もしや変なチドリ使ってる?
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:50:44.59ID:LcqkMHeW
古いマウンテンは、フロントサスの内部が
錆びてないか心配
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:51:43.92ID:LcqkMHeW
フロントサスって取り出して塗装
したりするわけ?
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 10:47:42.91ID:1xz9RyS3
>>80
説明が難しいが、サーボウェーブのレバーは引き量が違うから、
ブレーキのテンション調整の固定位置からシビアになっちゃうんだよね、やってみると分かる。
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:23:58.05ID:R4uOymV0
やってみるとわかると言われてもなあ
俺のも初代のサーボウエーブに純正チドリだけど
アーチワイヤ外せばレバー関係なくなるだろ
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:38:13.04ID:MZewmjo0
偶に有るのが電話口でさんざん喚いた挙句いざ店に持ってきたら
真っ赤錆び錆びで1回も分解清掃した事が無いって落ち

俺はエスパーでもNTでも無いから画像でも貼ってくれないとわからんわ
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:31:19.24ID:LcqkMHeW
マウンテンで有名なメーカーある?
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 13:45:27.26ID:5gaBuR2L
古いマウンテン載っていたら、いつか
フロント部分がスッポ抜けたりしない?
整備してる?
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:41:30.48ID:uN840hXg
軽量なアルミフレームロードで
壊れないなら、マウンテンのアルミを
一般的な使用方法ならぜったい壊れないよね?
肉厚そうだし
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 21:36:09.63ID:bDEkD5oJ
ついてたサスは品番分からんけど
RSTのコイルサスで事故車調査したら
サスコイルに著しい腐食が確認された。

客観的に見れば整備不良の錆だらけの
ポンコツで自爆したように見えるが
ビアンキはRSTのコイルサスで事故が
起きてるのを周知してなかったとゴネて
裁判所はその主張を認めたってやつだっけ?

ボケ老人は自動車だけじゃなく自転車も
乗車禁止にした方がいいんじゃないか?
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:34:19.31ID:uN840hXg
誰でも分解出来るように説明書とかあれば
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 05:09:56.70ID:0U6l4lZR
>>110
ロックショックとかメーカーによっては
公式サイトで公開してるぞ。
まぁサスのセルフメンテなんて一部の
物好き(褒めてるつもり)だけだろうけど。
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 14:40:54.32ID:zuoZWvvq
>>107
103の言うように、MTBじゃなく、雨ざらしの整備不良クロスバイクね

日本で企画したビアンキってのは名ばかりのクロスなのに
「ビアンキ」って今でも言われるのは流石にビアンキ可哀想だわ
「RSTのコイルサス」で思い出すならギリだけど、結局は自身の雨ざらしも原因だし

>>111
プレーキワイヤーあればサスのインナーチューブがアウターから
いきなりすっぽ抜けるって事も無いだろうから
普段から乗ってて変に思わないレベルの人だったんだよ
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 18:57:26.16ID:oqOc0pHI
何でもモノは管理の仕方で差が出るよね
消耗品や金属疲労、経年変化は別として
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 20:00:06.14ID:XyI37p2t
6年たったやつでしょ
みんなはちゃんとfサスばらして整備してる?
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 20:04:01.48ID:XyI37p2t
日本の住宅環境考えれば車庫なしも
多いだろうし、アパーとの自転車置き場は
横から雨が入り込むタイプもあるだろうし
錆び対策のせっけいはじゅうよう
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:26:00.95ID:0U6l4lZR
>>115
そんなの面倒だから2〜3年で買い替えしてるよ。
お古はロアーレッグのシールにヒビ割れが
起きて無ければそのままオクに放流。
ヒビ割れが起きてたら流石に中身が心配だから
購入店経由でオーバーホール出してから
オクに放流。

後者だとプラマイゼロ下手すりゃ手数料分損をする。
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 11:48:17.95ID:SD7ALgJm
>>116
日本のサスメーカーじゃないからなぁ
まあ、雨水が貯まる設計は確かにだけど
ボトムに小さい穴でも開いてりゃ少しは違ったかもな

そういや、この前中古で買ったマビックの完組ホイール内にも水が貯まってた
売りに来たヤツも売ってる中古屋もなんとも思わなかったのよね
振るとジャブジャブ音してたってのに
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 13:50:24.86ID:f7Ko9w5j
そういやバイクのスイングアーム作ってもらった時も家に届いたやつ
パイプの中でチャポチャポ水が溜まってたな
表面処理する時の水かな?
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 15:53:46.50ID:35fiRQ9n
まじかーもう古いマウンテンなんて
こわくてのれねーな(笑)
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 19:53:09.69ID:h75Thphh
町中ダラダラ乗るならこのポジションが楽だからね
俺の古サスMTBもこんな感じになってる
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 20:27:18.03ID:kCF7eV08
ついでにカゴと荷台、両足スタンド付けりゃ良いのに。
もはやママチャリの代わりなんだし。
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 00:54:56.83ID:KTFbuIk7
よく見ると味わい深いハンドル周りだ
あとボトルケージが邪魔で担ぎパッドが役に立たないな
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 03:51:54.13ID:SeStdQHf
>>123
とりあえずシートポストとレール、ステムを疑ってみては?
ダメだったらクランンクのスクエアとBB
それでもダメならチェーンリングとFRハブ周り

残りはスポークの張りぐらいか?
0137123
垢版 |
2018/06/14(木) 09:36:30.25ID:G1mP4AuB
>>136
是非お願いしたいw

ただし後ろに写っている謎の生物が邪魔をするがw
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 15:14:56.48ID:vn4CZeCo
よし、オレが後ろの謎生物の相手をしててやるから
その隙にチェーンリングを掃除するんだ!
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 18:29:00.11ID:Os9hYC43
>>123
シブいな
カンチの角度とチドリからのワイヤーがやけに長く見えるw
カンカン音はスポークテンションのばらつきじゃないの?
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 21:39:02.55ID:LPox0hWc
>>123>>134も前後カンチブレーキだけど後ブレーキがローラーカムだったりUブレーキだったりするのも中にはあるじゃん
それは時系列に沿うものなのか散発的なのかよくわからないんだけど詳しい人教えて
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 00:43:53.90ID:9LFN8BsB
すまんアンカミス
>>134
シートステーとチェーンステーの間の
添え木みたいなのが何か泣かすな
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 14:01:41.24ID:V4ceB2Qd
>>149
ギア比によっては当るのもあるだろうが、
コレに前3枚とかありえないし
1×11または12のカセットで当らない前リング
とかにするだけの話では?
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:30:58.66ID:ZUe7Hm+H
>>151
ハブが幅広のブーストハブだから大丈夫だろう
フロントシングルで大径タイヤだからチェーンリングが小さくないと意味が無い
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:00:48.69ID:cTqjqgGH
この前オクに新品(古過ぎで新品って変?)のRitchey SoftTailが出てたけど
あれってサスユニットはエラストマー?
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 18:39:28.72ID:bcVFi1KA
ヘルボルトとかダンタクマとかが昔装着してたドロップって
普通のロード用だった?マウンテンドロップだった?
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 20:32:55.99ID:iJmiIha9
トマックとダンタクマは普通のロード用ドロップハンドルを使ってたよ
そもそも昔はマウンテンドロップなんて無かったような…?
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 21:45:12.42ID:bcVFi1KA
そうだっけ
ランドナーのハンドルはなんかミヤマクワガタみたいになってたような
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 22:51:44.05ID:bcVFi1KA
なんとなくドロップ化してみたくなってきたけどポジション出せるか
わからんからなあ…極端に短いステムとか無いとあかんやろ
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 23:23:16.44ID:PqLgdnD8
どうせ馴れれば使わなくなるものにトムソンなんて勿体無い
ポジション決まるまでは安いので良いよ
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 23:34:54.66ID:iJmiIha9
ポジションが出るまでは中古のオンボロステムで充分
まぁ、馴染みの自転車屋があればステム貸してくれたりするけどね
けっこう完成車外しのステムやら使い古しのステムを持ってたりするから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況