X



名古屋のケッタ乗り 132城目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 09:39:06.20ID:YbQ8S+GO
名古屋、尾張、そして三河地区の自転車乗りが情報交換、雑談するスレです。

おすすめコース
・知多一
・ニノ瀬峠
・雨沢峠
・戸越峠
・大多賀峠
・モリコロパーク
・香嵐渓
・伊良湖岬半周
・平和公園
・名古屋市内
・その他

自転車カフェ
・東別院 アーリーバーズ
・蒲郡 ポッター
・春日井 あひる商店

次スレは>>940が立てる事。
>>940が立てられない場合、その旨を報告して後の者に依頼する。
その場合は不要なレス消費を避ける事。
>>940が立てた報告をするか、立てられない旨を報告し以降の者に依頼するまで、>>940以外の者が事前報告無しに立ててはいけない。

※前スレ
名古屋のケッタ乗り 130城目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1518484792/
名古屋のケッタ乗り 131城目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522520660/
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 11:33:32.42ID:gN9/nLa5
今日は曇り。

やめだ
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 12:07:34.92ID:LXEJFkml
降りだしたな

午前中だけでも乗れば良かった
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 15:34:46.49ID:IQc5darl
曇は意外と日焼けするし湿度が高いから結局暑い。

晴れのナイトライドが正解
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 17:34:01.39ID:SR+xSTVE
夜は暗いし暴走族に襲われるかもしれないから乗る時間ないな
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 17:37:56.67ID:SR+xSTVE
早朝は眠いじゃん
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 19:28:11.13ID:/GJ/y0aC
大府のシミズサイクルって初心者でも安心ですか?
南区のカトーサイクルは店員さんと常連らしい人達が井戸端会議してて購入相談できなかった
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 19:32:24.58ID:TvD1e5dP
カトーは馴れ合いが酷いから好きじゃないわ
近いから行くけど相談はしない
それに比べて一宮はポパイは優しかった
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:01:59.87ID:G+KvuJY/
俺も久しぶりにカトーへ行った。やはり品ぞろえは圧倒的だな。ただ、ウェアが縮小傾向にあるような気がした。個人店でウェアは負担が重いと思う。
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 21:24:38.43ID:8TZGnrRM
>>482
ウエアはワイズにまかせときゃいい。
半年で型落ちになるし、サイズだけ合わせて買うのはネットだし
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 06:27:47.35ID:cqtmmxJq
nokonのブレーキ用アウターケーブルを取り扱ってる店はありますでしょうか?
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:58:52.29ID:g9hmhQAt
ノコンはワイズで取り寄せしか無いんじゃないかな
同等品のJAGWIREなら他店でも手に入るかも
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:28:19.84ID:hGMmXuR3
ワイズの名古屋点に電話したら取り扱ってないって言われた

nokonはそんな嫌われ者なんやろうか?
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:35:35.46ID:g9hmhQAt
>>493
スマソ
前に店頭で聞いたときは、取り寄せならって言われたもんで
けっきょく他店でJAGWIREにした
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:04:17.49ID:UsrEPxux
車体安くて燃費良くてとりあえず自転車1台問題なく収容できて車内泊までできちゃう
…ダイハツタント?
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:22:10.57ID:Dj/dJL4C
>>495
ミノウラバーゴのオプションで、ホイールサポートというのがある。これだと立てた状態で安定するので便利。ググってみてください。
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:31:13.33ID:ItyUyYDb
背の高い軽は良さそうに見えるけど遠征で高速とか山とか走るのを考えると無いな
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:36:14.19ID:1pzVeoAW
軽ってバカにするけどハイトワゴンは結構な値段だぞ
カスタムのターボとかなら200万は越えるだろ
30年前なら下手すりゃミドルクラス買える
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:10:30.47ID:wF9MpVve
>>496
自転車乗るようになってから自動車に興味なくなって、高い車とか欲しいと思わなくなったんだよ
お金が有るにしても安く済むに越した事はない
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:29:37.78ID:ncB77/LW
貧乏くせえ話…
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:58:44.45ID:sj+UKeV8
新型のカムリHVは前後輪外したロード2台積んで2人で移動できてリッター25走って運転楽で長距離余裕で良いよ
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:34:58.72ID:DUgRFrpj
有松のスポーツデポ行ったらMとかSとかのサイクルジャージは1,980円や2,980円になってた
MAVICやシマノだった
俺は無理だがチビは行ってこい
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 16:02:42.29ID:JU79KLOz
俺180超えてるけど日本Sサイズやで
Mだと幅が緩すぎてばたつく
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 17:16:43.96ID:NR/fU3vW
>>502
アルトワークスは実践してるやつ ネットで見たので 問題はない
俺もミライースに ゼンリンはずして 寝かせて 助手席ちょい出して 後部座席は 倒して 荷室モードにして トランポした事ある
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 18:09:34.89ID:JU79KLOz
>>519
ろくろ回す動きしながらもう一回言ってみ
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 18:39:02.58ID:YnAlOr8n
オレのあそこは、S!
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:23:00.03ID:H8ISXWLd
>>520
セダンに乗ってるやつはセダンを気に入って乗ってるんだからほっとけw
俺は2ドアの初代M3だから厳密にはクーペだが車に興味が無いと区別がつかない模様
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:20:40.87ID:wabd4zbp
>>520
今の新しい良いセダン乗ったら、ミニバンやコンパクト、軽なんか走行性能で考えたら乗る気にならんぞ。 
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:24:04.52ID:D63A9IZV
大抵の人が自転車なんてママチャリで十分だろと思ってるのと同じようにミニバンで十分だろという奴はすごく多い
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:27:54.19ID:nJbBIuBw
何で普段自動車乗ってるおっさんが自転車乗ると道交法忘れるんだろうな?
小学生が逆走するのはああ無知なんだなって思うがいい歳こいたおっさんが逆走してくるとああ馬鹿なんだなって思うわ
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:29:53.98ID:wabd4zbp
400万のミニバンってアルミ105の20万のロードだとしたら400万のセダンって40万のアルテグラぐらいの差があると思う。
200万のコンパクトは15万のロードぐらいはあるけど
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 01:12:38.85ID:EQ/8qj3b
高いセダンはロードバイクよりスーパーカー自転車寄りだと思う
高いほど走ることと関係の無い無駄な装備が増えていく
ドンガラでエンジンとシャーシだけは金を掛けてるとかならロードバイクに例えるのも良いが
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 02:04:56.46ID:/wFkfyak
【お知らせ】
当スレは
「名古屋の自動車キチガイスレ」に変更となりました

皆様のご理解とご協力を強制します
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 02:11:54.97ID:5Iks6T7X
>>532=>>533
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 12:11:27.61ID:2d4m1c+v
>>525
2ドアだとクーベになるのか?スカイラインなんかもそうだけど

しかし初代M3って30年前ぐらいだよな?
でっかいリアスポとブリスターフェンダーの
現役でよく動くね
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 12:25:19.29ID:HjuJ4tZu
うちのトラポンのユーノスロードスターもH4年式で四半世紀経ってるしメンテ次第だと思う
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 17:43:28.92ID:NFaIPeqA
トランポ=スペースを買う
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 19:25:41.76ID:wpFN+kjx
軽のワゴン買うならソリオとかルーミーの方がいいんじゃないの?
車両価格そんな変わらんでしょ
まあ税金は高くなるけど、差額は年2万5千円ぐらいのもんだしね
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 19:50:04.39ID:jlb5nkOf
高速道路料金が定価になるし、自動車保険料、車検料も上がるよ。
俺もルーミーで迷ったけど、なんだかんだで差額は年7〜10万くらいになるよ。
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 23:14:45.41ID:cCysIb2W
>>534
強制なのかよw

>>537
あの頃のドイツ車と日本車とでは品質面は比較にならんよ(今はどうなのか知らないが)
それでも外国車の中ではドイツ車はまだマシということだから、イタ車やアメ車ってどんだけ酷いんだろうと思った
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 23:26:21.04ID:EQ/8qj3b
>>543
当時の車はメカとしての完成度はドイツ車が数段上
ボディーの鉄板も良いもの使ってるしそっち方面ではあまりお金は掛からない
電装系とかは泣き所だけどお金さえ出せば部品が普通に買える
日本車は部品自体が廃番になっててどうにもならないことがある
ちなみに、今のドイツ車はコストダウンで中の鉄板が日本車並みに錆びてる事もあるよ
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 00:29:45.51ID:xxV/2ZfY
動きますよ。というか動かなくなったら部品買ってきて即直しますね。
毎回手動で開け閉めとか面倒くさいです。
今のところほとんどの純正部品は手に入りますし。
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 01:30:09.50ID:KLQ/kmb/
イタ車は特にアルファは工業製品としてかなりの出来損ないだからな。
独、日本車とは全く違う概念で作られているねwww
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 10:53:42.99ID:nzJfjTPF
選挙
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:54:28.65ID:gTQxZp9p
>>551の純粋さに涙が出てきた(T_T)
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 18:08:20.48ID:gTQxZp9p
デブのローディーも、日本の最も恥ずかしい現象のひとつ
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 18:54:48.78ID:rpPpnnD0
AKBなんか興味有るわけないよ
ここはおにゃんこ世代のオッサンしかいないからなw
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 19:07:46.66ID:dexuIeSI
いいよな。


長与千種
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況