X



バッグ・キャリア総合スレ 容量26L

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:14:52.69ID:IYORVvqu
>>773
エスゲにしても同じ問題にぶち当たると思うよ
展開したレッグの前後位置が左右で違うし、
雨や雪でも毎日乗ってパニアバッグも使ってスタンドに荷重が掛かるような乗り方だと
ヒンジのボックス内が摩耗して展開したレッグがどんどん開いて自転車が下がってくる
レッグもグラグラになってくるから安定感がどんどん失われる

ママチャリっぽい安定感が欲しいならもっとヘビーな奴をお勧めするよ
俺が使った範囲でエスゲより頑丈だったのはこの3つ
上から頑丈な順に並べた

【耐荷重80kg】
https://circles-jp.com/blog/45453/
【耐荷重50kg】
https://store.shopping.yahoo.co.jp/atomic-cycle/77-hpt-0037.html
【耐荷重不明】
http://amzn.asia/d/f07yU4c
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:22:43.24ID:mWK1DWs6
>>781
おお!ありがとう。買うわ!
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:45:51.40ID:otilFj0R
『スタンドに強いとか弱いとかの概念はない、適材適所だ』
と聞いたことがある
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 15:32:19.75ID:7HhYdtV1
アピデュラのフードポーチ買ったんだけど、
フォークに取り付ける紐が大量に長さあまるんだけど、これってどうするの?
とりあえずぐるぐる巻きにしてゴムでとめてるんだけど、
ホイールのスポークに絡まったらどうしようってヒヤヒヤするんだが。
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 15:13:54.12ID:DWbEd4CG
>>789
輪っかになったゴム紐がベルトにして通してないか?
余ったベルトを束ねてそれでまとめればいいい
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 20:30:19.26ID:Jjnrbp6J
>>792
それやってたんだけど、走行中にずれてきたみたいでタイヤに接触。
一瞬でちぎれて、ナイロンのベルトも巻き込んだ。
ゆっくりそうこうだったからよかったけど、ダウンヒルだったらやばいことになってた。
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:59:10.55ID:/G++XJ+f
ビアンキのリアキャリアバッグスモールって使ってる人いる?
ちょうど良いサイズで防水だから気になるんだが他社のキャリアに合わせられるのか知りたい
キャリアはトピークのスーパーツーリストDXなんだが
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:17:54.46ID:sEOKYwS7
>>805
中華なら10分の1で買えるな。
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 05:50:23.79ID:zREcixp9
R250も1ヶ月半待ち
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:57:28.11ID:eodw/QTr
ミノウラのサドルレール延長するボトルアダプタで
サドルバッグを保持するの結構よさそうやな
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:31:14.00ID:7dQWTBkC
大型サドルバッグ一体型のサドルという神のようなアイデアを思いつきました。
ドッペルギャンガーさん製品化してください。
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:10:38.63ID:NDy1JNb5
おいやめろ本当に作られちまう!

ドッペルさん100円ショップのトートバッグをパニアみたいに固定できる小さなアタッチメントを開発してくださいお願いしますなんでもしますから
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:56:32.62ID:m0qTlV4N
イベントとかバックとかつけていかないの?
エイドで食事はあれとして着替えとかいらない
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:43:08.90ID:qL8Cjm+d
>>812
望んだのと違うだろうけど私は普通のトートにコニックスのパニアバッグ補修用の上部フックを取り付けて運用してます
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 10:19:09.33ID:4uq1tpnZ
ミノウラ版アウトポストケージってどうなんだ
ミノウラは底は広そうだが、横幅は全くないから振れないかな
本家ブラックバーンは横幅は充分だが、底は狭そうで型くずれないか
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 21:25:40.66ID:YQ7vbnya
自転車とまったく関係ないとこだけど、クツワのドクターイオンシリーズが
ハンドル周りの収納にうまいこと使えないかなー、と思ってる
特にホルダー項目の品物。こういうやつ。
http://www.kutsuwa.co.jp/products/productlist/6/54
オーストリッチのフロントバッグ脇にある輪っかに製品の品物をボタン止めしてツーリングで使ったけど
そこそこ便利、でも不恰好って感想。でも可能性はあると思うんだよなあ
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:55:06.74ID:qzwSbthY
とにかく薄いハンドルバーバッグを探しています。チビが無理して700cに乗っているので前下がりのステムでハンドルとタイヤまでが9cmです。薄い筆箱みたいな形状だと理想的です。予備のバッテリーと日焼け止めぐらいが入れば良いです。
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:29:47.15ID:bY5wuQgU
薄さにこだわるなら手拭いに荷物を包んで、ハンドルにベルクロ二本で留めるとかどうよ
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 06:19:00.78ID:P5XmWwm9
取り付け場所がやや変わるがドイターのエナジーバッグは薄いけど予備バッテリーと日焼け止めくらいなら十分な容量、かつ取り出しやすくコスパ高い。
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 16:39:57.31ID:r/XheIn3
MTBキャリア積んでパニアバッグつけようと思ってるけど
オルトリーブの40リットルをフロントリアで合計4つつけてるひといる?
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 17:45:55.46ID:uzvQAN/9
キャラダイスのサドルバッグに100均で買ったプラスチックトレーを入れたら空でも底が潰れなくなっていい感じ
オーストリッチのはプラ板が最初から入ってたけどあれはすぐにずれるし角が当たって布に穴が空いたので良くなかった
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:16:32.56ID:bY5wuQgU
>>827
同じくらいの容量のオーストリッチ2、オルトリーブ2ならやったことがある
けど、よっぽど長期じゃないとパニアひと組とフロントバッグだなあ
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:29:46.36ID:r/XheIn3
>>829
ありがとう
荷物を絞るかウルトラライトの装備なら現状の装備で十分対応可能なのだけれど
一度装備を自重しない重装備ツーリングキャンプをやってみたかったもので
0831820
垢版 |
2018/10/11(木) 23:55:28.23ID:gL1BLxxV
820です。いろいろありがとうございます。フレームの三角も小さいので、トップチューブバッグもあきらめていました。
エナジーバッグは良さそうです。ありがとうございます。他の候補を教えてくれた方も感謝です。
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:46:04.54ID:sCxU1SID
>>831
バッテリー入れるなら防水以外はやめたほうがいい
晴れ予報の時にゲリラがきて壊れたことある
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 04:15:23.47ID:HnBHpnMf
>>832
そんなときはジップロック
イザッて時はレジ袋でもどうにかなるよ
1〜2枚入れておけば役に立ちます
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:29:05.09ID:Ul8HZgG8
フロントキャリアにパニア付けたら捗るな
同じ過重でもリアとは走行感が段違いだし常に視界に入るから安心感がある
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:37:44.89ID:pQKiBgoi
MTBだとフロントキャリアは実質ミノウラ一択なのだけれど
パニアの重心が低いのはいい感じ
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 22:07:06.70ID:5JbP0HG+
konnixのリアパニア使ってるのですが、
ちょっと荷物詰めるだけで中の樹脂板が歪んでしまい、
走行中の振動でラックから外れそうになります……
これは単純に諦めたほうがいいのでしょうか
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 22:20:15.11ID:yyzL0UwG
ストレッチコードでガッチリ締め付けるとかどうよ
どういうキャリアか知らんけど下の方にフックをかけて、
パニアをΩみたいな感じで固定しちゃう感じ
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:56:34.22ID:ipD+OwIH
リベラって結構評判いいのか
海外のドッペルギャンガーって個人的に思ってたけど、そうでもないのか
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 14:06:20.29ID:JMIFEgi6
ミッションワークショップのバッグがgladdで7割引きになってる
すかしたお洒落風ブランド好きならお勧め
俺はハウザー14即ポチったw
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:58:15.20ID:ygqvu2hS
>>850
センキュー

凄く安いけど要らないってのは今は満たされているからかなー
昔はヴァンダルとか欲しかったけどリュック買いすぎてて…
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:48:02.06ID:BENLstGG
>>851
まあ、リュックは自然と増殖するからね
俺も自転車用4つあるけど、糞重くて使わなくなったChromeの代わりにね
カジュアルで電車通勤する時も、ドイターはキツいけどハウザーならと
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 21:29:45.59ID:a5SpDUcR
topeakのtri-backupってチューブラーの入るサドルバッグが便利だなこれ
横につけてたCO2はどっかいったけど

クリンチャーのチューブ2つとレバーとポンプと工具がぜんぶ入ったから、空いたボトルケージにサーモスの魔法瓶であったかいコーヒー持ってくことにする
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:30:07.91ID:mvGi/H3b
10L前後のサドルバッグ探してて、トピークかブラブラで迷ってるんだけど、両方試したことある人が居たら使い心地を教えてほしい。
ダンシング出来る出来ないくらいの差はあるんかな?
用途はキャンプツーリングなんだけど、他にもおすすめのバッグがあれば教えてほしい。
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 13:00:21.29ID:/x+1B25m
>>855
冬場はお湯を沸かして水筒に入れてます。
サイクルボトルが魔法瓶タイプでもサプリを途中で溶かすとき自販機の水では冷たいので、持ってきたお湯と自販機で買った水と半々で
休憩には携帯コップとスティック粉末で暖かいのが飲めるし
500では少ないし1リットルは重いので750のスリムタイプを使ってます
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 03:22:42.79ID:9ix9bUaT
すぺしゃライズドのブラブラのフロントバッグ、容量が13リットルとあったが、全然実用的には無い感じ。 ってか、小さいんじゃないかっ。
海外で26リットルのドライパック売ってるのに国内に入れてない様で、取り寄せてみたが26リットルはオーバー表現だな。
これならまだ使えそうなんでテストしてみる。

ちなみにドライパックを取り付けるハーネス別売品に、バックルで固定する紐ともう一つ紐がついてるんだけど、
何に使うの?
持ってる人、どう使ってます?
0859839
垢版 |
2018/10/21(日) 16:18:37.25ID:alwiuAYn
一応のところ解決したので書き残しておきます。
https://i.imgur.com/OmKLvuT.jpg
https://i.imgur.com/UbwJGxq.jpg
とりあえず、こんな感じに加工してみたところ、曲がり防止にはなったようです。
(穴あけミスと、少し浮いてるのは愛嬌)
これプラス、上蓋の内側を囲うようにストレッチコードでキャリアを一周させてみたら、
30cmくらいから自転車を何度弾ませても全く動かなくなったので、今回はこれで様子を見ようかとおもます。
0866650
垢版 |
2018/10/22(月) 22:11:37.06ID:+91/H1ae
勤務開けたら Green Guru FreeRider 盗られてた \(^o^)/

南京錠に留めたストラップぶった切って持ってたな
パンクグッズともども買いなおすのめんどくせえ
今更リュック背負う気にもならんし次はどうしたものか

ブラックで黄色のロゴ入りの破損品がオクに出てたらせめて君らは手を出さんようにしてくれたまへ
(聞くところによると一個一個ガラが違うらしいから写真とっときゃ良かったかもな)
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 10:15:19.43ID:cB4fro42
>>862
ありがとうございます。
よさげです。スーリーよりは金属な分丈夫な感じですね。
さっそくポチって見ます
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 13:27:15.77ID:Ea+9UKMZ
札幌大通公園西6の公営駐輪場
10/22 0930 - 2030の間

そりゃ盗まれる的なツッコミは、
リスク覚悟でやってることなのでできれば勘弁願いたい

ワンタッチでつけ外しして5秒で背負えるリュックあれば
なんの問題も無いんだが
パニアリュックってみんな背負紐の格納に
ひと手間いるのばっかなんだよねえ
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 14:24:16.37ID:IxjFSNa8
ひと手間惜しんで盗まれて、無駄な時間使って愚痴って、それを馬鹿にされて悔しがる愚か者w
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:39:03.35ID:8wdfUHN6
リュックじゃなくてショルダーなら
2秒でフック外して肩にかけれるよ
ナンタケットの赤いの使ってる
けっこう入って有難い
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 21:12:52.04ID:1/c/xeT9
>>872
2台使い分け、3箇所ローテで停めてるからこれ以上の分散は辛い
他となると歩いて10分とか、違法路駐(まあ人目は多いが)とかになる

>>873
ヴァリオラック+普通のリュックなら使用経験ある
重心高すぎ&跨ぐのきついのであって止めた
買い物やツーリング用にキャリア付けてたいので、干渉して下げられない
なのでリクセンのリュックも対象から外れた(あと見た目の好み)

>>874
前かごはハンドルの装備の関係で不可
横カゴの畳めないものはマンション内で取り廻しづらい
畳めるやつは検討したが、まずは使い勝手よさそうな FreeRider に手を出した
(カゴは荷物の固定、強度、パンクグッズ常駐の点で不利と思った)

>>875
休日ツーリングと共通化したかったんだよね
俺の場合うっかり財布や雨具を入れ替え忘れるリスクの方が盗難リスクよりよほど高い

総じて「ママチャリつかえや」って話ではあるんだけど、乗りたくないし増やしたくない
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 21:16:50.88ID:1/c/xeT9
>>876
3台目がまさにそれ
バックローラーシティ片肺にリュックぶっこみ
より快適に出し入れできるものを、
とリュック背負う運用だった1台目を変更したらこの有様になった
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:05:58.48ID:jwmYWA8u
>>877
ドロハンかな
フロントキャリアになるけどアデプトのフォワーダーバッグとトラスポーター+クロスバンディーで使用してる
コレのリュック版が一番良いんだろうが個人的にはコミューターバッグの最適解の一つだと思うわ
参考までに
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 00:21:28.83ID:5msCkqSz
>>879
2台目(フォールディングバイク)の運用が近いわ
幅広のキャリア(Tern Cargo Rack)にリュック直乗せして縛る
紐はワンタッチのこれ https://www.amazon.co.jp/dp/B00YOO11FQ
スイカは無理だがw

畳む関係上カゴは無理やなあ
1台目はシクロクロスで細いキャリア(Adept ROAD REAR RACK)だから同上
やるなら3台目のファットバイクだが、冬のボコボコ道で吹っ飛ばないか不安かな
検討する

>>880
ドロハンで補助にDixnaのジェイクルーレバー付けてる
なんでフロントバッグ系は考えてなかったけど、写真見る限りキャリアならいけそうね
ディスクブレーキモデルなのでトラスポーターは付かなそうだけど
他製品ちょっと調べてみるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況