X



■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■52越し目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 19:34:38.66ID:sFIIw+AC
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?夢が広がる峠道!
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


春夏秋冬、
僕ら私らは激坂を越えていく・・・

水分、塩分補給はこまめにね。

歴代スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■46越し目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489161029/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■47越し目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493782923/


>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他
※前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■51越し目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520419158/
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 23:19:12.78ID:WjdWTE0E
>>369
目から鱗のアイテムだ・・・・
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 02:06:44.29ID:zdSy9ebz
>>349
遊びじゃないのよ峠は HA HAN
好きだといってるじゃないの HO HO
ゆるポタじゃないのよ峠は HA HAN
登るだけならいいけど
ちょっと悲しすぎるのよ峠は HO HO HO
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 08:20:11.53ID:hcHtuvwC
>>374
横型輪行とか前輪のみ外し輪行は自転車乗り同士でも迷惑。
前輪のみ外しは超マレに縦向きに車内で固定してる人いるけど横型輪行はどうにもならん。
モンベルの輪行袋使うやつはクソ。
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 09:26:14.09ID:bBH3fCUS
奥多摩はレーパンジャージビンディングシューズヘルメットで走る場所だからとか言ってる自転車乗りは居そう
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 09:26:22.94ID:LE9iiZL9
>>375
んなこと言い出したらコントラバスとか薙刀とかもっとでかい、長い、もの持って乗る人だっているだろうに

自分が拘るのはいいけど他人に強要しちゃいかんよ
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 09:47:12.54ID:0WVtd5Ro
>>357
定峰は16分切りかな
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 10:05:40.26ID:zWTZuXwk
>>379
なるべく周りに迷惑がかからないようにするのは人として当たり前のこと
開き直りはよくない
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 10:56:26.28ID:Aq53Zneu
自動車目線だと車道走んな!!ってなるしな笑

ちょっと極端な言い方だが、迷惑かける自由もあるんだよ
そこには許容範囲があるが

そうじゃなければベビーカーなんて使えないし自転車なんて歩道も車道も走れない

誰がが迷惑だー!と主張しても必ずしもそれに従う必要はないってこと
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 11:39:55.03ID:2F7+HRxI
>>383
だよなあw
それ言い出したら手ぶらの人からしたらカバンもってるやつは迷惑ってなるし、際限なくなる
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 11:55:26.63ID:TdP3N9VJ
だから土日祝日は奥多摩は行かないことにしてる
バイク乗りが多すぎてヒヤヒヤ
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 13:57:42.01ID:fCtDC+3J
俺も自転車乗る前はバイクでグルグルしてたからなあ
まさか自分が自転車乗ってこんなドMな事するとは思わなかったよ。
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 17:06:55.09ID:knudymNN
>>376
どこが?
どこを走ろうと安全装備が基本
ご近所の出前じゃないのだから、プロテクタやそれなりのシューズ、グローブ着けるのが普通でしょ
Tシャツ、スニーカー、ジーンズなんてのは論外でしょう
行き帰りは高速も使ったりするのだろうし
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 06:42:48.02ID:c05ZgtUM
奥多摩といえば車載してスリックタイヤで来てるアホライダーが居たとか
公道の意味を理解できないサルども
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 10:42:39.85ID:yOR/y35c
チャリで行ったとき
バイク連中はキ○ガイのような音と速度で走ってきて、こ汚い排ガスまき散らし
その数メーター先のカーブの先にはカウルの破片や花束が置いてある。
あまりにもシュールな世界で唖然としたね。
チャリよりも地域住民には迷惑だと思う。
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 10:57:04.01ID:59ysLAaQ
伊豆スカイラインを一度走れば、奥多摩は見向きもしなくなるのに、馬鹿な奴らだw
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 14:50:58.97ID:4eflm7he
伊豆は気軽に行ける距離じゃないし、奥多摩、檜原でいいや
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:45:45.41ID:xXeZSsWZ
モトで峠攻めてる奴も自転車でタイム気にして走ってる奴も気持ち的には同じ匂いがするぜ
何故のんびりツーリングが出来ないのかね?
GWに渋峠行った時も完全にツーリング装備のモトが団体で飛ばしてるの見て唖然とした
景色もへったくれも無いわな
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 00:10:27.72ID:TgRll5Wq
機材 練習量 食事 考えられる事全てこなして身体壊すまで走って
追い込んでも追い込んでもタイムがこれ以上縮まらない 壁にぶち当たった
そんな時でも趣味の自転車どうぞ続けて下さいね
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 00:21:08.40ID:cqLcmi+R
>>405
趣味も法律を守ってりゃまあ理解もできようが
バイク連中は何キロだして走ってんのか?状態だべ
おまけに死亡事故多発で他人様に迷惑かけまくり。
理解しろというほうがどだい不可能
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 15:18:48.65ID:vUAUiqjr
コケて滑ってきたバイクやライダーがロディにヒットして巻き込み事故って無いのかね
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 16:22:48.40ID:oq6ID4Vj
コケて滑ったバイク川崎バイクをロディがぶっ飛ばす事は有り得る?
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 19:52:59.72ID:1fCMqoUv
大弛峠もだけど高い峠は舗装が悪くて登りは楽しいけど下りはストレスがすごい
そもそも下りなんていらん、ひたすらのぼってたい
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 21:42:04.26ID:C6Q1GZCB
ここ最近はライバルたちがどんどん速くなっていってるのに自分はもうタイムが上がらず落ち込む時もある
強度高めに走ると辛くなってくるし、もうぽたモードに変更かな
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 22:59:33.31ID:gafgxCaJ
>>410
10年位前だけど、都民の森の数キロ手前で、下りコーナでこけたモーターバイクに
ローディーが巻き込まれたらしい現場に遭遇した事ある
擦った程度だったのかローディーは痛そうにはしてたが立ち上がってた
大丈夫なのか尋ねたら「なんとか」って返事だった。モーターバイク乗りも怪我して
なさそうだった。警察に連絡してないようだったので、警察呼んだほうがいいと
2人に言っておいた
あそこは気をつけたほうがいい
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 23:51:23.52ID:DSxi4MRP
>>421
大弛は林道だから酷いんだっけ?
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 00:27:56.85ID:VwjjTrdh
バイク乗りだけどブラインドコーナーで道の真ん中走ってるバカどうにかならんの?
あと複数台連なって通過するとき一台目のバイクが通過したら後ろも見ずに中央に戻るやつ多過ぎるし
ミラーぐらい付けて後ろも見て走れよ
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 00:53:55.58ID:JHGHqhRn
都民の森一時間は切れるようになったけど、55分の壁はまだ超えられない
あと3分縮めるのは今の俺にはなかなか厳しい
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 06:58:24.07ID:UJF+nm0x
バイク乗りが自らバカを晒しに来ててワロタ
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 09:03:36.35ID:W+9eifiZ
バイク乗らないけど上から真ん中降りてこられたら怖いでしょ
自転車の登りははじの方走るけどバイクや4輪はもっとセンターに近いんだぞ
むしろ自転車以外の発想ができないのか?
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 09:23:34.92ID:0POlEYqE
>>432
いやツーリング勢だからスピード出してないし落としてるけど
いきなり邪魔な障害物が道の真ん中に来ると流石に困るんだよね
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 09:32:34.21ID:U6OX2PtG
バイクや車もイン攻めてきて危なかった事あるし、自転車も見通し悪いのにカーブで膨らんでる人は確かに多い
お互い気をつけましょう
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 10:37:06.31ID:0XMyllqY
>>436
そうね
お互い様だからね
事故ったらお互いにダメージ受けるわけだからここにいる人だけでも宜しく頼む
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 12:02:26.82ID:zeBznetH
どこ走るかにもよるのでは?秩父あたりだろバイクもゆったりだよ。奥多摩はバイクのメッカだからバイク優先でもしゃーない。
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 12:59:56.51ID:qTVUWl6J
奥多摩がバイクのメッカとかやめてくれ、奥多摩行く時点で無理に飛ばしたい奴だから。
奥多摩のが普通のバイク乗りと思われるのはちょっと
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 13:00:18.09ID:dCQ7DkFy
あいさつはこころのまどをひらきます
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 13:15:29.85ID:TIGutt8p
見せるのはスピードよりもマナー
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 13:58:45.81ID:E8iVuVbR
299で秩父越えるたび見るけど何でかしらんが小鹿野町はバイクの町なんだろ
みんな小鹿野に行け!
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 11:06:47.40ID:V3SWe7Bf
大弛峠行ってみたいがどのくらいキツいんだろ
塩山駅からの距離が武蔵五日市〜風張峠と同じぐらいみたいだけど
全行程勾配8%↑とか?
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 11:45:22.23ID:lk31Wf/f
>>455
自販機あったかは覚えてないけどダム湖に水洗トイレがあったので水は確保できた。
ダム湖の管理所があいてる時間ならだけど土日はどうだか。
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 12:28:12.30ID:MsFBHIj3
琴川ダム向かいの山荘の前に自販機あったよ
でも普段行かないとこは何年か前の自販機の記憶頼りだと撤去されてて困ることがあるね
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 12:38:34.33ID:mN8LAvJp
一昨年の秋、琴川ダムの少し上の牧場跡に、軽食やってる店があって、自販機もあった
つるつるの自転車屋みたいにいつ潰れてもおかしくない立地なので今でもあるかどうか

沢水飲める人なら、大弛峠付近でも問題無いのだが
残りの距離が分かる標識が1km毎にあるけど、緩斜面が終わった最後の7Kmが辛い
でも、一度はチャレンジする事をオススメする
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:34:54.90ID:MSfx8csW
麓といっても海抜0mから2000m上れるとこはそう無いよ(あるのか?)
たいてい標高数百mからの出発

て大弛峠か。山梨は平地住み自転車乗りにとって異境の地
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:23:45.78ID:5S1cIKMr
ジロのフィネストレ峠に感化されて未舗装林道に突っ込んだら路面荒れ過ぎでコケた(´・ω・`)
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:46:22.05ID:ISnLXFfm
舗装路峠の最高地点が大弛峠で
国道最高地点が渋峠で
自転車で行ける最高地点が乗鞍でいいんだっけ?
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:54:05.57ID:r4E3a5uA
東京都で一番高い所が風張峠(`・ω・´)
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:58:46.89ID:XmSVcwDw
車で行ける峠(通り抜けられる道)の最高地点が大弛峠で
車で行ける最高地点が富士スバルライン五合目じゃなかった?
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 16:10:56.54ID:zEyh7Y16
>>464
舗装路峠の最高地点は乗鞍じゃないの?

乗り物で行ける最高地点はどこ?
空中の乗り物は除く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況