X



ヤビツ峠24往復

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 10:37:32.33ID:H2BuFD65
記事見た感じ、抜かれる側の方が絶対問題あるわな
対向車が危ないってのも、集団走行の方が原因だろうし
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 17:13:35.08ID:1lDFEK+R
こんなしょうもない作文に意味はない。マナーだとか譲り合いとかお花畑過ぎる。
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:36:07.10ID:OLY1d4Vs
えす!! ヴぃー!! スイーー!!WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:37:24.34ID:OLY1d4Vs
ブフWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ヤビツンゴWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:40:24.29ID:OLY1d4Vs
>>728-729
ヤビツはホロン部WWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:48:58.14ID:OLY1d4Vs
>>723
ホッホッホルホル掘る掘るWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 19:31:13.07ID:mALe0T27
>>733
ウザいです
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:03:51.98ID:ALeqB1uR
4つ以上の草をNGにする正規表現ってどう書けばいいの?
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:08:42.81ID:ALeqB1uR
あ、そっかWWWW
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:14:18.28ID:oCGx3QPG
[wWwW]{4,}
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 17:26:26.19ID:0pQ+5rsy
とりあえずキープレフトだ。キープレフトをするんだ
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 18:09:24.46ID:g1+i3E+3
くだらねえ。それってクルマ優先思想でしかない。
おクルマ様を優先するために自転車の安全は無視しろと。
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 18:12:06.46ID:otwA3xX+
まあ、センターライン付近やセンターラインの右側を常に走っちゃいけないな
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 20:05:57.01ID:QiVjAZr/
キープレフトって言っても、何も道の端ギリギリを走れっていうわけじゃないからな。安全な範囲でいい。
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 05:25:28.73ID:RPX6W/9r
で?クルマがキープレフトしてる?
キープレフトと言うことは、当然追い越し以外では追い越し車線を使わず、
法律通り複数車線がある場合には自転車を追い越す際には、車線変更をする。

やってねーよな?1%のクルマすら守ってないよな?
でも自転車には守れという。それをクルマ脳だって言うの。
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 07:28:13.65ID:zzP4P6ZM
自動車に馬鹿正直にキープレフトされると大渋滞の時に困る
仕方なく歩道を押してるとママチャリが抜いていくんだぜ
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 09:38:44.19ID:GJwTcfun
ヤビツに関しては自転車の方が後からやってきたわけで、そいつらに生活道路をオラつかれる地域住民が怒る気持ちはわかるよ

うちは全然関係ない場所だけど、家の前の道が国道に繋がっていて、
赤信号回避でショートカットする車がひっきりなし。
1車線しかない狭い裏路地を、ハイエースやベルファイヤやプリウスが
国道でも一発免停の速度で走る。しかも通学路だ。
住んでる方からすれば、面倒でもいいから規制してほしい。
それくらいのことが、自転車によってヤビツで起こされていると考えると、
挨拶しないとかチラシを受け取らないとかわりとどうでもいいレベルだと思うわ。
マナーでどうなる問題じゃない。
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 09:43:21.21ID:GdxSSOLQ
ヤビツの勾配を蛇行したり、センターラインに膨らんだりしないと登れないのは、まあ、そもそも
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 17:22:38.20ID:xrZZwxET
とりあえず所持品は秦野駅のコインロッカーにぶちこむといい
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 20:18:40.51ID:SYlT2zVW
そうか、駅まで行けばコインロッカーがあるのか
いいこと聞いた。行きと帰りに寄ればいいんだよな
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 21:39:01.48ID:xrZZwxET
脚力を事前に1ミリたりとも消費したくないなら、輪行するって手段もあるな
輪行袋はコインロッカーへ
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 21:47:37.10ID:SYlT2zVW
主目的が「やせたい」なので自走で行くわ
家から一往復(表ヤビツ含む)で獲得標高1700mってのは道を間違ってる気はするがw
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 22:16:43.97ID:xrZZwxET
>>759
まあ実行できてるなら立派なモンだよ
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 22:38:57.43ID:xrZZwxET
>>761
うん。脚は減らないけどすっごい疲れる
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:49:13.03ID:Up1tah1A
夏場は短パンTシャツ持参で、
電車内では上からソレを重ね着してることある。
冬場は防寒ウェアに普段風のやつ多いからそのまま乗ってる。
春と秋はちょっと困る。
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 00:01:49.06ID:bQrOuhbw
最終補給のコンビニまでレーパンの上から短パンで、登りきったら短パン履いてダウンヒル
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 07:47:50.44ID:rjpkXVxO
電車に輪行袋をえっちらおっちら運んで、電車の隅で長時間縮こまってれば、
脚力は使わなくてもテンションも下がるし疲れる
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:27:11.76ID:ZM15e2AA
>>772
お腹だけじゃなくチンコにも「お」を付けろよ!
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 14:37:16.09ID:kK4Dz/DM
「さん」をつけろよデコ助野郎!
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 15:41:35.48ID:ATZfl+Az
>>754だが、行ってきた ttps://i.imgur.com/DVPqzCX.jpg
駅前でサイクリスト用ロッカーも見つけた
営業は土日だけっぽかったのであきらめて荷物持って上がった
ヤビツ峠登りは一時間一分四十秒だった(一応2分短縮)
最大の目的、体重は一キロ減ったが、水飲むと戻るんだろうな

とりあえず、ヤビツにもっと楽に行く道を模索したい
どう考えても到着までに疲労困憊している
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 19:49:50.39ID:MaJJuE81
秦野駅に輪行用スペース備えた駐輪場ができたとどこかで見た
駅前でもできるから正直不要だけど
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 22:09:55.44ID:KWLM5fWP
>>780
体重減らしたいなら、平坦長距離じゃないの?
後は短くて良いから毎日走る事かな。
毎日走ってるから、体重プラマイ4キロぐらいなら一カ月で調整出来る。
走る距離と炭水化物の摂取量軽く調整するだけだな。
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 22:12:22.72ID:KWLM5fWP
>>784
売店は基本土日のみ
自販機は終日使えるはず、一応シャッターあるけど平日も閉まって無い。
天気が悪いと、土日でも売店開いてない時もある。
売店開いてたほうが良いのは冬場ストーブに当たれるぐらいんばので、他の季節だと開いて無くても良い。
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 07:25:42.81ID:8yMG2kwp
>>781
改札周辺は見てなかったなあ…… 次はそっちに行って荷物置きます

>>785
最近まともに走ってなかったので自転車乗るのがヘタになったなってのがあったので練習かねて遠出&峠で。
あとやっぱし楽しい
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 12:02:06.98ID:9r8pDksy
理想を言えば最後の信号すぎたとこスタートがいいんだろうけど(信号でとめられる人や、信号無視する人がいなくなる)
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 12:53:40.39ID:n3qCWxsq
へぇー、信号無視させるためのスタート地点が一般的なのか!
よし、俺も信号無視するわ!
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 13:06:06.98ID:9r8pDksy
な、こういうバカもいるだろ
信号終わったとこスタートでいいと俺は思うよ
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 13:34:39.73ID:CGdVTuzL
ストラバでは信号終わってからになってるね、信号無視が横行しないようにかな?

でもヤビツ何分って言うときは名古木交差点スタートっぽいよね
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 14:08:50.87ID:6cw7v07y
俺なんてわざと信号に引っかかるように走ってる
それでもお前らには勝てるからな!
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 14:13:33.77ID:FlCvR/fj
俺なんかMTBでヤビツ上がっから
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 16:14:41.22ID:Nbsrt8Px
地元民らしきお婆ちゃんが野菜乗っけた三輪自転車で登ってるのは見たことあるわ。
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 16:52:18.05ID:E/Ip+Btx
ママチャリで登りきってるおじさんみたことある。
電動じゃないやつ。
すごいと思ったけどやりたくはない。
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:42:43.37ID:HrNr5w3h
一輪車で公道は違反だから教えてやれ
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:10:00.44ID:gp1es9Bl
>>805
お前はほんまつまらんヤツやな
友達おらんやろ
そんで、そんなことどこに書いてあんの?
道交法?あるんなら示してもらおうか
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:31:15.51ID:lDiPMTh9
手を置く場所が無いからな
ブルホーンみたいなの着けちゃダメなのかな、ダメなんだろうな(笑)
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:59:14.03ID:pZvHGteR
俺なんかファットバイクでヤビツ上がっから
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:06:47.95ID:kylbcakE
>>780 だけど、また行ってきた
霧が出てたんだが、視界きかないねえ霧出ると
ライトつけてる人はこちらからは良く見えた。 次からライト持っていこう
土曜だからかバスとよく会った。 ライトが霧に映えてなんかかっこよかった

ちょっとセッティング変えたので重さそろえる意味で荷物は持って上がった
だいたい時速1〜3キロほど上積みして走れてたんでこれはすごい記録(当者比)が出るなと思ってたら
上の工事の信号のあたりで突然力つきたw 最初張り切りすぎたのか、それともハンガーノックか
今回は休憩込み1時間10分、景気よく走れてるうちは楽しかったよ
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:34:45.53ID:wecz/gRQ
>>817
桐が出た時間表ヤビツ下って行ったからすれ違ったかな

ライト点滅で下って行って、無灯火の人は2人くらいすれ違った。
帰り小田原から新幹線で帰ろうと思ったけど、雨がひどくなったから仕方なく秦野から帰りました。
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 16:33:37.37ID:kylbcakE
>>818
俺の時は霧はあったけど雨はなかったから、別の時間のような気もするけど
すれ違ってたりしたらおもしろいよねえ
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:07:23.79ID:ktky3fVM
>>817
スタート地点までで疲労してる可能性もあるし、スタート前に何かモグモグして、1〜2時間休憩すればハンガーノックの心配もないんじゃない?
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 08:26:49.34ID:RkfbxJSP
休憩は考えたんだけど、みんなどこで休憩してる?
例のコンビニは超豪華な自転車と速そうな人たちの場所って感じがしてなんか休めないw
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 08:45:25.81ID:08svNkOd
下りながら休憩
補給は帰りのコンビニで
基本頂上は用がない
トレーニング場所なんで
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 13:05:38.94ID:G5egKvDP
そんな速い奴なんていないから普通に使えばいいよ
めっちゃ速そうな奴見かけても日付変わる直前にstravaの当日ランキングみると2位がデイリー31分とかでしかも別の人だから
もっと遅いのかーと笑ってしまう
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 13:13:52.63ID:bjeAmhw3
一応鉄下駄ホイール、105、ロード3ヶ月でもヤビツ1時間切りはできた。
まあ輪行したりコインロッカー使ってるから色々前提条件は違うが
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 20:21:17.86ID:OrdT6oFD
春のヤビツはボトル1つで大丈夫だったけど、夏って2つ必要かな?
上の自販機は閉まっているものと仮定して
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況