X



ヤビツ峠24往復

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 09:44:24.45ID:+wScmPtO
2年ほど前だが、大山側から秦野に抜ける尾根路で
ワンワン鳴く声が近づいて来て駆除猟やってるのかと思いながら進んだら
いつのまにかワンワン鳴く声に囲まれてて
ヤバイ、マジで誤射されかねねぇと焦った
ちなみに駆除してたのは鹿
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 09:48:58.20ID:+wScmPtO
ついでに書いとく
秦野の蓑毛で駆除猟やってた猟師が散弾銃を盗まれたらしい
もしお前等の誰かが犯人だったら、すぐ返却するように
弾入ってないし、免許無いと買えないから無用の長物だぞ
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:17:34.80ID:if2CWPDj
自転車乗りながらどうやって銃を盗むんや

どっかに隠しておいて後から取りに来るんか?
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:08:55.39ID:wOq4FUiN
もし現役の箱根駅伝の山登りスペシャリストが本気でヤビツを走ったら何分くらい?
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:58:02.89ID:5JdKgkWE
自転車0kgなら速くて当然と思って走ったおれは1時間15分
走った次の日は体の感覚がおかしくなって平地を歩くのと同じ感覚で階段を登れたよ
人間の体は進化する余地がいくらでもあるってことを実感した
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:09:06.74ID:PofMfDEp
箱根駅伝走るヤツは20km/h出てないけどヤビツの方が距離半分で高低差も少ないから真面目に走ったらクソ速いんだろうな
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 03:20:56.27ID:kfr5livO
箱根駅伝第5区
距離 23.1km
最大標高差 873m
平均斜度 上り:6.2%
獲得標高 上り:957m

直近3年間のタイム
1位平均が1.11.48
全体平均が1.15.56

1位平均は1km平均が0.3.27なので時速は17km/hちょい

こんな感じらしいからセブンスタートで35分くらいはいきそう
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 03:32:02.93ID:1wl+wMGn
セブンスタートってナコギスタートってことだろ?
紛らわしい言い方すんなよ
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:47:27.50ID:YDowbBoA
>>542
今そんな読み方しないよ
ナコギが正解
地元民も殆どナコギって呼んでるよ
ナガヌキなんて言ってるのは大体70代から80代のお年寄り
地名なんて時代と共に変わっていくんだよな
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 10:06:01.51ID:GiaVTZqU
ツール走る様なクライマーなら鼻歌交じりで25-26分で登るだろうというコメントを雑誌の記事で見たことがあるが
仕上がったコンタドールが1本限定で本気で登坂アタックしたらどのくらいのタイム出たのかな
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:01:24.90ID:APX6KGAx
今の時代のトップクライマーは6.5-6.8くらいだから24分切れるかどうかってところか?
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 15:20:53.35ID:GiaVTZqU
レース中の峠越えとしてじゃなくて一般人がヤビツ登るのと同じように全力で1本走るとしたらも少し出そう
平均500W近くまで追い込めるのでは
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 18:41:05.07ID:kVrHaNye
新城がヤビツ登った動画がツベにあるよ。
軽く流し気味かつ信号で1度捕まって31分だ。
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 22:20:03.50ID:GiaVTZqU
誰かツールのアルプ・ヒュエズとヤビツ峠の登坂タイム換算表を作ってよ
ドーピング盛盛りのパンター二のタイムとかあるでしょ
計算得意なやつにお願いする
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 18:16:13.30ID:32CArvU2
どっちのコンビニだよ?
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 12:21:13.23ID:cwqjD1UO
なるほど
20分間でペース落としたのは
雑誌記事の都合上タイムを道路交通法上のチャリの制限速度範囲内に収める必要があったわけだな
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 23:02:44.04ID:TitW5etr
土井「調子は良かったですよ。今日は20分のデータを取るために走ったんです。
そこを376ワットで走って、ラスト6分は330ワットくらいで走りました」

具体的に土井選手がパワーまで言ってるんだから、参考になりまくりじゃないか。
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 11:14:31.98ID:gUvHwScD
今日初めてヤビツ峠登った千葉県民ですが、
STRAVA上のヤビツ峠コンビニスタートの
タイムを見たらいいんですかね?
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 11:56:07.55ID:/X6ZhrYN
神聖なヤビツに千葉県民ごときが勝手に上りやがって。
自分の計測スタートした方のタイム見ろよ。
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:54:42.49ID:dFuJM7ta
コンビニスタートは今は潰れたデイリー山崎からの、信号なし区間。
名古木スタートは検索しないと出てこなかった気がする。
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 12:26:08.62ID:9aVpj/II
そもそもSTRAVAのタイムってそこまで信用できるのかね
昔みたいな自己申告のタイムのヒルクラ掲示板よりははるかによいけど
タイムが実測とかなりずれるときあるし計測の仕方や場所にもよるかもだが参考程度のイメージだけど
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:26:03.32ID:EyEyc9iT
日曜日、ほぼ同時にスタートしたクロスバイクの少年に千切られた
なんとか、視界に収めるレベルで走りきったけど、若いっていいねぇ。
道中、学連の選手やら7−8人は抜いたから決して遅いわけではないんだけど。
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 14:33:59.66ID:S6lVsjKC
学連の選手「今日ヤビツ5本目なんすよ勘弁してください」
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 02:38:42.13ID:UgcIr72t
何人抜いただの言うなら普通はタイム書くかタイム計ってなくても遅くないならだいたいのタイム書いた方がわかりやすくはあるね
といっても別にタイム書かれたところで真偽なんて確かめようないからどっちでもよいけどね

あとクロスで言えば自分もカインズへ買い物行ったついでにクロスで登ることもあるけど
名古木から40分ちょいくらいではいけるしそれくらいだろうペースのクロスはたしかにたまにみかけるね
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 07:54:21.07ID:742jWqL9
ロードで30分切りレベルの人だとクロスに乗っても数分遅くなる程度の差だろうな
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 14:48:38.12ID:UgcIr72t
>>583
自分はクロスもSPDにバーエンドバーつけてハンドル幅も420に短くしてるから差は5分くらいかな
フラぺにハンドルそのままだともう少し開きそうだけど速い人がのったら差はどのくらいかは気になるね
0585577
垢版 |
2019/03/28(木) 17:38:08.58ID:l7t9rkvc
246から37分くらいかと思います。 私も10代の頃はピスト(48−15)で登ってましたけど、今じゃ考えられないんで若いってすばらしいですね!
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 18:23:20.92ID:n50K3j97
48-15で上れてたってのは凄いね
平均20km/hでも平均ケイデンス50いかないし
平均15km/h以下ならさらに平均ケイデンスが35より下で何十分も漕ぐとか
想像しただけで無理ゲーすぎる
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 18:50:44.22ID:bTEt7x+N
偶にピストで登ってる人見るけど、斜度きつい所蛇行するから見てて危ない。
あそこまでしないと登れないのは判るけど、ロードに乗り換えるのはダメなんだろうか?
ロードで左ヘアピン思いっきり右側通行してる馬鹿も論外だけどな。
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:44:03.55ID:n50K3j97
>>587
ケイデンス50なんて34-28で7km/hまして40以下なんて6km/h以下相当って考えるとふらつくのしかないでしょ

ま、多分言いたいことはそういう事じゃなくて無茶な装備でくるなってことなんだろうが
前方が見張らせて対向車が来ておらず
後ろから誰もきていないのも確認しているなら
車線内の蛇行は多少はしてもよいとは思うけどね
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 23:41:05.32ID:SIt6URaA
鹿やサルは人をなめてるから昼間出てくるけど猪は人目を避けて夜行動するから
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 11:02:54.61ID:pyojlJNn
水車小屋近くでじじいがチャリ乗りの写真撮ってる
スゲー連写してるけど何に使うの?

法律的に他人の写真許可なく撮るのは良いのかな?
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:03:35.54ID:Oi0YHL9f
通るチャリ全員撮ってる
上りと下りで道路の左右で撮ってる
今日も人が多いから秦野市に掛け合う為に撮ってるのかと思った
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:18:51.94ID:1EqAsk2q
もうダメだな・・
自転車通行禁止も時間の問題か・・

ヒルクライムは自動車に嫌われるしダウンヒルは住民に嫌われる
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:27:13.60ID:DKLnJDyX
水車小屋ってどこだ?
そんな奴居るのか、午後しか走ったことないから全然知らんかった
何がしたいんだろう気味が悪い
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:51:18.74ID:ek+k7+x4
>>600
鳥居から蓑毛までの真っすぐな登りの右側。

相模原市でロードレース周知に躍起になってるし、この時期に秦野市だけ逆行させるのは難しいと思うよ。

何処かのサイクリングクラブの引率じゃないの?
なんかヤビツ峠でロードピックアップしていった子ベンツ居たけど、袖ヶ浦ナンバーだったわ。
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 18:21:46.89ID:9+90juJr
>>594
道志でオートバイの流し撮り始まった時と同じ流れだな
さんざん文句言っといて今は撮って撮ってだから
ここもいずれそうなる
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:17:49.49ID:Oi0YHL9f
ただ自転車だけ通行禁止は難しい
逆にチャリで人がいっぱい来るから何とか金儲けに繋げればチャリも近隣住民も良いよね
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 22:58:01.14ID:usLiM3W+
Google map見たら 近日中のイベントに 「グッチャリ ヤビツ峠マナーアップライド2019 『平成』走り納め」なんてのがあるんだけど。
東京の方の人たちが大挙して押し寄せてきてヤビツのマナーアップ活動をするんだとか
大山の麓に住む身としてはそんなの企画して狭い所に大勢で来る方が迷惑な気がしますけど
ほっといて欲しいな
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 08:12:31.47ID:auOXpn/V
そもそも言うほどマナー悪いか?
月くらいで走ってるけど酷いのは見たことないぞ
狭い登りに大挙して押し寄せて後方を塞ぐのはマナー違反かも知れないけど
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 10:04:10.38ID:GDgdCFDQ
住宅街に無音に近い自転車が割と凄いスピードで頻繁に下ってくると考えたら神経質な住民は嫌がりそうだよね
こちらも出来るだけスピード落として下ってはいるけど
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 12:03:44.07ID:ndeJIobQ
蓑毛の下りで外人が軽自動車を抜いたのを見たことある。
抜くのは論外だけど、峠の下りはどうしても自転車の方が早いから
煽ってるつもりはなくても、車からみると煽られていると感じてしまうのかも。
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 13:50:49.12ID:675D4uoF
>>610
口でエンジン音のマネしながら降ればいいんじゃね?
F1かなんかのエンジン音
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況