X



【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 22:40:45.02ID:3iU+bYJe
ダイソーの200円の除毛クリーム使ってみたが割と良かった
ただ毛深いと足二本分除毛しようと思ったら2〜3本必要そうだな
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 21:13:38.72ID:QceeciN/
ダイソーの体に塗る系は手を出せない
発癌性物質入ってたことあったじゃん
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 21:37:07.74ID:zygM/RKY
活性酸素が発癌性物質なわけで
そんなこと気にしてたら生きていけないと思うがな
100%癌になる物質だというのなら話は別だが
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 23:19:05.25ID:39hyHrne
水色のカッターマットかっこわるいな
「なまえ」とか書く欄があるし
学童文具に振り切ってしまって大人の需要を無視して損してないか
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 13:04:07.76ID:g5QiATB9
>>329
そこにリンクしてあるpdfには、回収理由として

「この度、弊社が輸入し、ダイソー店舗で販売いたしました化粧品75商品にて、成分表示の一部に誤りがあることが、弊社による自主検査にて判明いたしました。
表示に不備 があった成分は、いずれも厚生労働省が定める化粧品基準を満たしており、品質上の問題はございませんが、(抜粋)」

とあり、>>321〜323の趣旨とは一致してないようだね。
まあ、どっちみち買わないんだけど。
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:13:04.61ID:JUkYOM6u
ママチャリのフロントの全天候ブレーキゴムを買ってきて交換した、日本製だから安心して使えるよね?
フロントのブレーキワイヤーも交換しようと思ってたが品切れだった。
スーパーバルブが入荷してた。
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 20:55:42.24ID:gpaGUw2Q
ローソン100の空気入れ、3回目で壊れた
仕方ないのでダイソーで缶入りの空気入れ買ったが
缶が太めでスポークに少し干渉する。なんとか入れられて助かったけど
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 01:01:47.12ID:DVO26otn
ダイソーの200円のポンプ式空気入れ今日初めて使ったけど予想以上に使いやすかった
耐久性がどれだけあるかは分からんけど、この値段と使いやすさで最低5回ぐらい使えるなら大満足
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 01:20:11.90ID:VcAdnGiv
耐久性は無いと思う整備中に軽く空気入れたい時にフロアポンプ持ち出すの面倒なんで
ダイソー\200ポンプ買ってみたんだが乗車に耐える高圧入れてないのに数回使っただけで
ネジ部ゆるゆるどうせ使い捨てだしいっそ接着しようかと考えてるところだ
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 05:08:50.40ID:Qc+vLbuf
ダイソー200円は普通に半年使えてるわ。10回は使ってるけど不具合なし。
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 06:42:16.19ID:VcAdnGiv
>>340
クロス用のは米式の携帯ポンプ別に有るからダイソーのはそっちには使って無い

ダイソーのは普通の20インチ折畳用だよ英式に高圧なんて入れないよチューブ入れる時とか
ホイールはめる時とかに軽〜く空気入れるためだけに使ってたのにポロリだよ
ブレーキシューの間を通すためにタイヤを指で挟んで軽く潰せる程度の圧しか入れてないよ
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 19:04:24.38ID:KIpQsc4s
5chてアマ信者多いね。
たとえメーカーオフィシャルの商品サイトがあったとしても、amazonのリンクを貼る。
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 21:16:00.32ID:Tcw+iYde
>>345
値段やレビューも一緒に提供できるしな
と言うか検索エンジン自体が公式よりも他のサイトを先に表示するからな
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 11:32:36.17ID:uV4KDwe9
森田って小雨が入ってる日は意図的に店に行くの避けてそう
明美以外の女とは会話どころか同じ空間に存在することからも逃げてそう
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 04:12:25.23ID:wixEsoSx
ミニ懐中電灯 ダイソー、ローソン100
単三一本15時間
暗いが耐久性能、圧倒的な軽さと電池一本15時間が魅力

自転車ライトケース ダイソー
上記ミニ懐中電灯とこれのホルダーを組み合わせて使う
下記のソーラーランプのホルダーにもなる

吊り下げ式 ソーラーガーデンランプ キャンドゥ、ダイソー
スイッチが外についている唯一の100円ガーデンランプ
自転車用の自動薄暮灯になる
ステンレスカバーと吊り下げワイヤーを外す
ランプの傘を外す
LEDに好きな色のダイソー製セロファンを被す、適当にくしゃくしゃ突っ込む
ランプの傘を取り付ける
自転車ライトケースのホルダーに無理矢理本体ボディを突っ込んで出来上がり
自動点灯するが数時間で消える 単なる電飾だが自動とランニングコストゼロが良い
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:21:39.94ID:fneYA+xC
>>316
ケーブルカッター200円で買える時代かよ。自転車ブームのおかげだよな。
ちゃんとしたの持ってるけど、これ買って置いても損はないな。
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 20:54:29.49ID:XHoOs5w2
ダイソーで売り出す前にケーブルカッター買っちゃったけど
ダイソーのも買い増してインナー用とアウター用に分けようかな

もう何回か切っちゃったけどアウター切ると刃悪くなりそうだから
安いダイソーのをアウター用にすれば普通の方の持ちも良く成りそうだし
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 00:18:14.47ID:JdMZ3jSj
椅子のキャスター交換しようと思ってダイソーで穴の沢山開いた薄いスパナ買ったけど
全く使えなくてホムセンで薄型タイプのセットになってる奴で対処したわ
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 19:07:54.24ID:kXPCCCR5
ダイソーで薄型セットスパナを前に買ったが今は売ってない?
穴がいっぱい開いたスパナはハズレ商品だろう!
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 23:51:28.92ID:RXWt7rsf
ダイソーの台湾製の焼入れ済みミニハンマーが150円に値上がりしてたので
値上がり前のが置いてあるダイソーで買ってきた

使い道は今のところマッサージしかないが
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 16:42:20.50ID:Ifo+Addb
>>365
たしかに使えるけど
もっとマシな大きいの持ってるからこんな小さいのは使わないんだよなぁ
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 20:10:53.93ID:yizzL/XO
「このやろう!なめやがって!ぶん殴るぞ!」
「待ちな。このハンマー使いな。」
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 23:26:03.38ID:5clIXEXu
>>372
ワイヤー???あれなら、数秒だったけど。φ2mmないし。
スキー場で番号忘れちゃって、十徳ナイフの金のこで。
金のこ持ってない時は、本体の樹脂部を破壊した方が早い。

チェーン(鎖)ロックは、100均ではまだ見たことないけど、
安物だったら、鎖の部分より鍵部分の根元が、ダイカストなんで切りやすい。
でも、鎖の溶接部分をペンチ2本でつまんで、よじった方が早いかな。
ABUSとかは、無理だけど。
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 04:36:21.52ID:rEd6gGbl
ほんとうですか?
私が携帯のカナノコで切った時はワイヤーが相当固い金属で
芯線を一本切るのに数分掛かり休み休み切ったので30分掛かりましたよ。
メーカーによって材質や造りが違うのかな。
人通りの多い役所の前の駐輪場で警備員もいましたが
そんなことしていても一人も話しかけて来ませんでした。
施錠してても防犯効果はあまり無いなと感じました。
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 06:46:36.53ID:NMlbsCP8
>>374
どうせ100均の金ノコの歯で切ったんだろ?
アレ、マジに話にならない位のナマクラだしw

そして本来は鋸歯の左右に穴が空いてる様に
引っ張ってテンションを掛けた状態で素材に押し付けてこその切れ味だからな。
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 06:51:10.04ID:NMlbsCP8
>>374
100均のワイヤーロックなら
ホームセンターで1000円ちょいで売ってる
商品名「ミゼットカッター」って奴なら
チョキン!グリグリ…って感じで
挟んでこじれば10秒掛からずに切れるよ。

正直、お疲れ様でしたw
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 08:56:55.30ID:10ThRMdC
検証する側にちゃんとした工具の知識がないと鍵の強度はめちゃくちゃ上がるんだねぇw
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 08:27:41.46ID:kSc8R7vQ
>>377
って…知らず知らずの内に
オレは自転車窃盗の教唆をしてしまったのかwww

>>378
切れるには切れるけど、潰れた断面の処置とか…
ワイヤー交換を何度もする予定が有るのなら
奮発してワイヤーカッター買う方がいいよ。
PWTの奴とか1000円もしないしw
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 19:08:04.46ID:o7MKjeRc
バルブに英→米変換アダプターをつけて、セリアの小型フロアポンプのクリップを外して米式接続でやってみたが
どうも満足いく空気圧まで上がらないな
他の空気入れで試してみたらカチカチに入ったので、アダプターは問題ない模様
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 21:46:29.20ID:Wg/K8iHL
ダイソーの空気入れが1つめすぐ壊れた、2つめ全然入らず捨てた
空気入れはちゃんとしたの買ったほうがいい
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 02:21:09.74ID:eO64UhTe
重さで前にズリ下がってきそう
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 06:29:38.94ID:pR5+BWXj
帽子の下側の受けプラ板
固定用ナットとボルト
脱落した時用の保護ひも

位はいるんじゃない?
電ドリ持ってれば、100均で帽子買って総額500円位で出来そうかな
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 08:16:05.31ID:9ycKt2lY
スマホなら
帽子に8個の穴を横に2列で空けて
のびーる靴紐で縛れば良いんじゃね
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 11:36:15.54ID:WzngETMS
ソーラーリアライト満充電でもすぐ暗くなるようになったから単四電池二本式のに換えてしまった
毎回取り外して日の当たる場所に置くのも面倒だったしね
光量アップして安心感も増した
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 11:58:57.98ID:HRVs36jD
京都いった時、外国人観光客が胸にGoPro付けながら観光してていいなと思った
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 20:54:51.89ID:8BkonS/A
300円のダイアル錠はもう売ってないんかな?
番号切り替えれたから重宝してたのに
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:59:07.54ID:Kumvua5A
自転車用品じゃないけど40gが4種類入った羊羹が売ってた。
普通に美味しかったしサイクリングの休憩中に仲間に配ったら評判良かった。
しばらく補給食に使用してみる。
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 18:25:21.57ID:BKPUm0rV
セリアのフロアポンプ、
ある程度空気が入ってるタイヤに追加で入れるのは適してないな
バルブの弁を開くための、最初の圧力に達しない
事前に少し空気を抜いてやれば、簡単に弁が開き、そこから一気に入れられる
バルブはスーパーバルブ
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:01:17.80ID:CuHzgj4y
100均のスーパーバルブにも二種類あって
シュワルベの英式バルブの意匠を真似て
スプリングで先端栓を解放するタイプは固着しにくいが
内部筒をシリコンゴムが上下して密閉するタイプは
予めシリコンを吹いておいても入り口で固着するし
チューブ内部の滓やタルク粉が絡むとダメになりやすいね
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:47:29.13ID:IpfcU7Vn
>>409
締まってるバルブを少し緩めて空気を抜いていく方法やったら
上下するタイプのシリコンが猛烈な風圧受けてダメになったわ
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 00:14:47.97ID:KqXChrZ1
スーパーバルブは意味のわからないタイミングで空気が盛大に抜けてるときがあって
パンクだわこれって勘違いが発生して面倒だったりする
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 09:50:22.13ID:mUiXr6nf
スーパーバルブて空気入れで入れるとある程度圧が掛からないと入っていかないが弁が直ぐに開かないからか。
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 18:05:44.37ID:nyDOyIX/
ダイソーのバイク兼自転車用のバックミラー最近見ない気がするけど、まだある?
あれ丈夫だから別の自転車にも付けたかったのにみないなぁ
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:53:39.65ID:gNa7rNfu
うちのほうのダイソーじゃスーパーバルブはもう長い間見かけないけど
まだ売ってるとこあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況