X



【ポジション】やまめ乗り【ペダリング】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 23:31:13.16ID:B0EvO6MN
おじぎ乗り、やまめ乗りのスレです。
ビギナーからベテランまで、質問、疑問、なんでも語りましょう。
次スレは>>970が立ててください
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 13:44:54.24ID:0JVkuj0l
>>359
買ったときのセッティングのまま、片足の爪先が地面にやっと付くくらいサドル高め、ステム短めであまり前傾とれずに走ってた。
そんなものだと思ってて巡航20kmスレで1年ほど悶々としていた。
あるときおじぎ乗りの動画を見て、座ったまま足が付けることに衝撃を受けた。
それまで停まったら前に降りていて、最初そうしろと言われたし、それが普通だと思っていたから。
サドル下げてたらペダルに加重が乗る、その他納得できることが多かった。
で、ポジションを変えたら短期間で平地巡航30km/hになったのでおじぎ乗りスゲーってなった。
いろいろ調べていくと、各所のセッティングについては同じ内容を言っている人もいるね。
でも一元的に姿勢と関連づけて説明しているのがおじぎ乗りなのかなと思う。
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 15:20:09.42ID:cB+xAgM4
ゴローちゃんはサーヴェロr3とエモンダだけど両方共適正サイズ、48でr3しかしらんがステムも110と普通のセッティングだよね
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 15:53:07.18ID:rgMS9eXg
サガン曰く
MTBもロードも同じ自転車
乗り方は同じだよ
この一言のインパクトはでかかったな
MTBで引き足するなんて誰も言わないし
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 18:19:05.74ID:IfkQpWdj
頭で動かそうとする筋肉に指令出すとパワーが出るのは凄く為になった。
あと、手を握ると力が出るのも。
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 21:26:55.97ID:ZoYYJ3ps
おじぎ乗りで一番良いと思うところは、その低いポジションで得られる空気抵抗の低下だと思う。
ブラケットポジションでも下ハンドルとほぼ同じ高さになるし。
風が強いときに特に思うよ。
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 06:44:14.40ID:qxfb8Yq2
んあ
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 06:47:30.40ID:WzCAagfA
校長のバイクの写真を見たいです
何個か見つけたんですが画像が荒かったりなんだで・・・
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 10:24:15.78ID:i5UPBj+K
流れだいぶ無くなったな。
みんな飽きてきた?
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:36:44.23ID:zadeTX72
最近なんかうまく乗れてない感じだった
お腹(腹筋)を緩ませる意識をしたらとたんに足が回るようになった
いろいろやろうとして力んでいたみたい
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:00:41.18ID:GvGtYRXR
>>381
そうそれ。受講するのは高いと思わんが旅費だの宿だの考えるとすげぇ高くなるのがネック。
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 23:51:31.46ID:7mBvYEnN
マウンテンの学校が気になる。
ここの住人はロードしか興味無いかな?
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 23:59:01.86ID:M65K8iwf
こまめにチェックしてれば
地方に呼ばれてやったりしているよ
安曇野は良いところだから旅行のつもりで行くのが
楽しいと思うが
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 22:11:31.31ID:IrtjEVQX
やまめに限らずフィッティングサービスとか受けた事なかったら一回経験しといた方がいいぞ。
値段は高いけど、ポジションとかペダリングとか考えるきっかけになる。
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:54:52.66ID:zqlCZNHu
やまめさん、この前行ったらポジション出ししなくなった。一年前流行ってもらえたんだけど。それともたまたまやらなかっただけかな?
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 14:26:30.54ID:9PiVKn1u
で、やまめとやらを絶賛してる人、レース成績は?
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 15:18:38.99ID:31EiXvpz
ん?おじぎ乗りはレース用の乗り方じゃないよそんなの本読んだりつべの動画見ればわかることだけど?バカなの?
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 16:51:48.24ID:4NW3e2Ip
レースが全てとは思わんがロードバイクはやっぱり速く走るためのものだから速く走れるポジションというのも大事だ

そういう意味で速い人がいるのかという点で俺もレース結果とか気になるけどな
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 16:58:34.40ID:r31Qg8XK
自転車を生涯スポーツとして楽に安全にそれなりに速く乗れるようにというのがおじぎ乗り
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 17:29:40.78ID:AjQ4Kfg1
今、荒川走ってるけど、おじぎ乗りすると向かい風が楽。
 
加速する時は片手にしたり土手上がるときは2輪駆動してるわ。
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 17:40:17.33ID:WByZgx6u
平地なら二輪駆動できるんだけど、坂だとできない。コツとかありますか?
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 17:45:37.98ID:RH1h6wcf
現実を聞くのはタブー
でもサガンを引き合いに出すのが不思議なヤマメちゃんw
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 18:09:49.78ID:RH1h6wcf
>>368
>サガン曰く
>MTBもロードも同じ自転車
>乗り方は同じだよ
>この一言のインパクトはでかかったな

身の程知らずのヤマメ脳w (実例)
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 18:22:01.07ID:RH1h6wcf
368 に聞いてくれ
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 18:29:21.47ID:AjQ4Kfg1
誰とは言わんが、平泳ぎの話してる時にクロールと比べてマウント取った気でいるもんだな。
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:43:27.94ID:OkS/RCt/
理屈の上ではシニア層ほど上位層のおじぎ乗り割合が増えるはず
計測できるとは思わんが
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:48:18.83ID:mEZf2CCa
ある程度の速度で楽に長く走ろうってのがやまめ乗りだと思うんだがガチのレースを引き合いに出して乗っかろうとしてるヤツって頓珍漢過ぎない?
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 20:20:47.44ID:Qze8evbP
煽るわけじゃないが楽に速く走れるなら鍛えれば超絶に速くなってレースも簡単に勝てたりするんじゃないの?
まぁどこまでをおじぎ乗りと定義するかにも拠るとおもうけど
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 20:27:16.93ID:H476R9An
やまめ乗りが楽に長く走れるなら、レースで圧倒的優位に立てるんじゃね?
単独で逃げれるし、集団内でも最後まで足を残しておけるんだし
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 20:28:21.43ID:qenVe/7e
サガンやアラシロもおじぎ乗りなんです!と言っておいて、じゃあ先生や生徒のレース成績は?と聞くと、速く走るためのものじゃない、と言う。
こう言うのやめた方がいいね。トンデモ科学によくあるパターンだから。
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 21:37:49.37ID:hEyGs71e
そもそもヤマメじゃない乗り方も素人が分かってないテクニックとか体重の使い方とかあるんじゃないの?
ヤマメ乗りってそのレベルのことを要求されるんじゃ
そしてそのレベルならふつうの乗り方でも速いんじゃないか
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 22:09:42.05ID:4NW3e2Ip
素人や初心者が簡単に楽に安全にそこそこ速くならともかくなんかここで乗り方聞くと簡単じゃないとか講習受けろとか

結局やまめ乗りでは速くは走れないって結論でいいってことだな?
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 22:29:32.17ID:PMl6F8T7
>>413
その通りだと思う

>>407
ガチのレーサーを引き合いに出して乗っかろうとしてる頓珍漢が、やまめの校長なのでは
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 22:32:38.90ID:RH1h6wcf
言に窮すると校長に聞けとかマウントだの最後は荒らし扱いか、なんじゃそら
少しは他人の客観的な意見にも耳傾けた方がいいぞ
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 06:38:52.08ID:7lTmlrdL
百聞は一見に如かず
体験してみればいいと思うのだが
そのための体づくりが大変なので
体験できる前にあきらめる人は多そう
けれども普段から姿勢を気を付けるようになるから
自転車だけでなく+αの効果もでかいと思う
自分は肩こり、腰痛、いつの間にかなくなってたしね
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 06:54:51.89ID:2ruW6m0M
ヨガと格闘技を比べるなって話じゃね
どっちも講習やトレーニングは要るし互換性はないでしょ
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 07:23:44.39ID:YdsWpMta
おっとダルシムの文句はそこまでだ
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:31:18.89ID:gEaTlybj
俺チビだけど、もともと体が柔らかいこともあってか
やまめにしてからXSの車体に175mmのクランクつけて
かなりいい感じになってる
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 13:29:17.07ID:62Zv2YNb
比較対象として訓練された非おじき乗りと比べるべし、
ってのは真っ当だが他にこの手のレッスンってあんの?
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 14:30:37.13ID:uStz8vTu
アンチは聞き齧った程度の知識で批判するためだけに乗り込んで来るから話が噛み合わない
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 16:28:51.51ID:fmHKoAUn
アンチというより単に興味があってどんなもんだろうか?と聞いてみたいだけなんだけど結局まともな答えが返ってこないんだよなぁ
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 16:42:22.58ID:YrxlZQhz
普段の生活で悪気無くしているつもりの質問が
周りから詰問だと思われて無視されてるタイプだな
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 16:59:11.86ID:bxj3kAdO
ヤマメ学校卒業生はみんなそのスタイルを続けて乗ってるの?
「〜が合わなくてやっぱりダメだった」とかいう話も聞いてみたい。
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 17:03:06.30ID:FnWEdQ0m
おじぎ乗りでロングやってたけど最近はヒルクライム中心になったんで前の乗り方に戻した
おじぎ乗りでのヒルクライムが色々試したけど上手く出来なかった
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 18:38:58.15ID:+HDhrADI
校長
年代別でいいんで結果出して下さい
ヒルクラでもシクロクロスでもMTBでもいいんで
おなしゃす
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:24:26.75ID:8T4N4BHV
楽に速く走れるってどんなレベルなのか知りたいよな
体重がうまくペダルに乗るのと深い前傾で臀筋やハムがより働くだけだと平地無風で時速30いけばいい方な気がする
やまめ式で楽に速くなったぜー!って人はどんくらいなの?
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:04:40.51ID:O4eInEZQ
その通り色々文句言う前にとりあえず動画見るぐらいはしろと言いたい無料で見られるのにそれさえしないでらあーだこーだ言うな
次スレからテンプレにしろ
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:54:23.86ID:8T4N4BHV
別に文句言ってないぞ
数字に出る効果を知りたいのは自然なことだ。ロードなんだから速度に関してはなおさらのこと
数字に出ない効果があるのも承知のうえで聞いてるので悪しからず
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:26:54.77ID:hgxOKtxW
>>442
読みました。頑張って読んだんですが、「下りでは目線が上がって怖いのでシッティングしましょう。」って書いてありました。マジか。
人と違うことを言いたい、上手いこと言いたい、って願望が強すぎて、迷走してる本だなって感想でした。
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 01:15:56.91ID:HR1Jr13J
>>445
今の乗り方がベストな人には向かないと思いますよ
自分はスピードが30キロ一瞬しか出なかったのが
本と動画みて見よう見まねでやったら
すぐに40キロ以上出るようになり巡航30キロ以上で走れるようになった
その後学校に行って習った
昼メシ食いながら直接校長に疑問点を聞き
かなりスッキリしましたよ
んで練習したら
ブルベで600キロ走れるようになったよ
元々の走力の違いがあるんで単純に他人の経験は
比較にならないとは思いますが
下り坂の安全で速い走り方は目からウロコでしたよ
こんなことも知らないで危険な走り方をしてたんだと
過去の自分を殴ってやりたかったです
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 07:31:23.08ID:o+DSR++6
>>447
違う本を読んだのかな?
なんか河川敷の土手で上から見て怖いでしょーって書いてたんだが。すごい教え方するな、と。
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 07:37:43.55ID:8q77tE3U
>>449
目線が高いと怖いけど(深いおじぎして)目線を下げると
恐怖は薄れるよ(意訳)って記憶してるけどなあ
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 07:42:32.62ID:o+DSR++6
彼が基メーカー勤めだった頃、何回かいっしょに乗ったことあるけど、普通に上手いしいい人だった。
特にテクニカルな激坂は素晴らしくうまかった。
その後、独立したと聞いて本とか読んだら、なんか変なことばっか言ってもったいないなー、と思ったな。
そのメーカーの中の人に聞いたら、やっぱりそれが原因でサポートやめたらしい。
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 08:32:08.89ID:5zfd82eq
>>下りでは目線が上がって怖いのでシッティングしましょう。」って書いてありました。マジか。

こんな記述どこにもないバカかお前?
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 08:38:18.83ID:pCp9SXxR
今トレックは特約店のフィッティングサービスから逸脱したサイズ選びを推奨してないからな
上級者には大き目を薦める堂城氏のようなフィッティングとは話が合わないわな
大き目を買うとシートポストを下げないといけないが
現行はエモンダもドマーネもシートチューブとシートポストの包含関係が他社と逆で
一定以上下げられないから
堂城氏もトレック2.1のころのように教え子に薦めることはしなくなったな
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 09:21:53.48ID:l/kTgrbD
トレックストアへ行ったら
フレームサイズやステム長はこちらが指定したサイズで組み上げるのでその状態でしか売れません
って言われて息苦しくなって逃げてきたわ
意識高い感じ苦手
初心者の人には選択肢が無くなって悩まなくていいんだろうけど
押し付けにしか感じないわ
基本それでもいいけどさ
自己責任ルートがあってもええやん
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 09:23:24.60ID:l/kTgrbD
一生ボントレガーボントレガー言ってくるしさー
トレックストアではやまめ乗りバイク売ってもらえないわあれ
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:56:16.82ID:IOqCllLF
>>453
ほんまや。読み返したらなかった。すまん。
本人から聞いたんだった。その時、中指でブレーキ操作するとか言われたのも思い出したから、大分前だしいろいろ変わったのかもね。
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 00:07:38.39ID:sU0LbvFE
>>462
そうだね。すまん。
親指と人差し指で輪っかを作ってハンドルを遊ばせて、力を入れずに握るそうだ。
だから中指でブレーキらしい。
昔のラピッドに慣れてる人だったらできるんだろね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況