X



盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart172
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 09:25:36.47ID:H8tjYbLm
自転車のセキュリティーを考えたり語り合うスレです。
鍵は1つで自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイクなどの板をご覧ください。

自転車乗りの常識
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
・弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
・ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック
・最近からはオートロックの駐輪も有効
次スレは>>980が立てて下さい。

CSI 自転車特捜24時
http://www.cycle-search.info/csi/
ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク
https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT
Bicycle Security Lab (スレでよく話題になる鍵の破壊テストブログ)
http://www.bicycle-security-lab.com/archive

関連スレ自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ23
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508225725/
関連スレ【事故】自転車の保険総合スレ12【通勤通学】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510366640/

前スレ
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart170
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513766429/
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart171
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1518322653/
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:57:26.16ID:O8psNUtO
tigr欲しいけどボトルと干渉するってのが気になる
あと走行音もあるってのが気になる
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 12:27:10.50ID:THtqzg2B
地球ロックしてるクロスがよく見える席で飯食ってるんだが
何人もおっさんがサドルに手を置いてあたりを見渡して俺と目が合って去って行くんだけど何なの
ABUS6500とコミネアラームとスキュワーつけてるからそのまま観察してるけど、ロードの鍵使い回してるだけで車体は超安物だぞ
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 18:19:21.12ID:y69z42KP
ブロッコリーサドルにシーザーサラダドレッシングを掛けるのはやめてください!
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 20:43:27.34ID:lyRWWPyV
>>904
昔からある 日本語小学校からやり直せ
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:26:43.19ID:lyRWWPyV
デザコセかー
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 12:57:01.62ID:2bxOArXq
自転車のそういうの便利だなーと思うやつ大抵コンセプト止まりなんだよな
U字ロックとか公式で邪魔にならない持ち方マニュアルみたいなの公開してほしいわ
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 13:10:44.77ID:FpPiqAds
どっかのパーツが変形して鍵になるのは出してもらわんとどうにもならんけどな。
自分はリアキャリア付けてるからリアキャリアにU字が合体できたら便利だなとは思う。
裾バンドみたいなので自分で縛り付けるのよりはやっぱ製品として欲しい。
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 13:14:13.68ID:FpPiqAds
あ、908はちょっと惜しい。
このタイプは耐荷重に不安あるから。

あとコンセプトって事は製品としてはまだないんだよね?
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 13:16:03.23ID:2bxOArXq
ボトルケージの下からワイヤーが伸びるタイプとかもある
でもたいてい高い
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 13:31:25.67ID:QJM7DxQ8
>>915
ABUSがテイクアウェイという、シートポストキャリアの外周にU字がピッタリくっつく物を売ってた
細かいスペック忘れたが「全部鉄っ!」って感じで重い。かなり昔から廃番だと思うが去年も処分品で見かけた
>>908は2014年以降続報無いから製品化は無いだろうね
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 15:05:38.40ID:4+fcpNUo
野ざらしの紫外線と水と砂の浸入と激しい振動に耐えて、さらに切断強度が高くて軽くって価格もこなれれてってどう考えても開発難易度高いよね。そこからさらに汎用性持たせようと思ったら…
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 15:26:03.57ID:QJM7DxQ8
>>908をそのまま製品にする程度なら難しくはないだろうけど、
荷物載せてもそのままスッポ抜ける、ロープかける場所もないパイプ1本じゃ実用性としてどうなの?と思う
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 13:40:04.85ID:Gb59pHAV
>>908  >>918
その2年前に他のメーカーから同じようなのが出てるけどね
http://ysroad-shinjuku-beginnerkan.com/itemblog/2012/04/-trelock-ll400.html
908の方がデザインは良いけど
他にテールライトまで付いてるタイプもあったような?

>>915
キャリアベースの下にU字収納するタイプもあるよ
http://bikecafefb.blog109.fc2.com/blog-date-201004.html
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 09:22:05.39ID:qwxllINR
tigr lockのでかい方楽天でクーポン使って海外輸入の変わらん値段でポチれた
小さい方は海外と比べると割高だな
ボトルケージに干渉しないか不安
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 13:44:55.70ID:xtpm5WiW
>>932
そんなに心配なら事前に聞いとけばいいんじゃね?
さすがに難癖レベルの逃げは打たないと思うけど
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 17:02:46.58ID:eXWusDTZ
>933
+なら多分アダプター噛ませないと干渉する
俺は購入後アダプター買って対処した
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 17:06:47.24ID:+GCSxD7m
コミネのアラームパッドロックと自転車カバーの組み合わせでよくね?
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 23:13:12.97ID:MfLvrZQ/
普段はドライブレコーダーで駐輪時は360度カメラ
gpsとネット通信機能と振動検知センサー付いてて
オーナー端末への通知を常時行いつつ
非常時はアラーム音とオーナー自らカメラ映像見ながら対象者へ警告
警告に従わない場合はロケットパンチ発射
5万迄出すからだれか作って
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 10:42:54.15ID:9izEUapG
鍵としては5万は高いが、普段はドライブレコーダーとして使えるのが良いな。あれば買うかも。
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 01:03:14.86ID:5zPc8dTq
>>942
多分できるよ 問題は消費電流
とshutdown 処理
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:51:55.08ID:5zPc8dTq
>>945
センサー異常になるとガラケーから発報するのは
だいぶ昔にPICでつくった
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 14:31:28.10ID:mHtwjBKt
ちなみに複数で使いまわすのにブラケットが日本で単品売りしてないので米アマでポチッた
用意しといてほしい
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 14:32:58.96ID:kAp45DCN
>>949
チタニウム曲げわっぱと呼ぼう
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:21:36.92ID:wnWVUzCJ
スローピングきついフレームは入りさえしなそうだな
ダウンチューブに置けばいいけど
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 09:35:01.35ID:YRdMLk5t
前輪止めてる軽量多関節の方が職質率高そう
手錠のような物を持って自転車でうろつく事案
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:44:22.45ID:vVixH0LO
>>948
すげー
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:58:33.42ID:cFTo/jQ1
abusのU字いまさらマウントのパーツ使ってみようと思ったけど、意外につけるところ難しいな
ボトルケージに干渉したりトップチューブ太くて無理やったり
皆どこにつけとるんやろ
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 07:03:39.81ID:VFfOWTv/
俺も今までU字をKlickFixでサドル下に付けてたが、
サドル変えたらサドルの後ろ側が長くて使えなくなった
ステム上、ハンドル前、ダウンチューブ下の3か所しか選べないっ!と悩めるのはKlickFixのお陰だわw
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:12:36.77ID:z1fSLHWz
伸縮式の頑丈なU字が欲しい。コンパクトになればフレームに固定する場所も選べるのに。
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 10:45:51.12ID:vswrMvR+
__
U



__
| |
| | ビョーン
| |
U

こうだろ
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 11:08:48.92ID:vOwC3DHa
>>965
俺は前このスレで見たシートチューブ右側(リアディレイラー側)にマウントで後輪側にフレームに交差する感じで付けてる
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:32:27.40ID:O26AJvTJ
つーかアルミでいいから油圧カッターの刃が入らないくらい極太仕様にすりゃいいんじゃね?
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:36:04.46ID:7/KhzQ4d
>>972
ん?市販のロックってパイプ材じゃなくて全部棒材なん?
同じ重量なら棒材よりパイプ材の方が強いと思ってたが(自転車のフレームなんかみんなパイプだし)
ロックに限っては棒材なのか?
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:46:10.29ID:y52vDHKz
自転車屋で試乗させてくれと言ったら店員さんがワイヤーロックを上に持ち上げて外してくれた
引っ掛けてあるだけだったよ…
それで良いのか、その自転車20万以上するよね!?
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:47:43.41ID:XtTozjAs
>>976
残念ながら認識が全て正反対だ
パイプにするのは剛性と重量のバランスで強度は重量に比例する
ロックで大事なのは強度
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:58:33.60ID:YCrsQzKr
>>974
それゴジラロック
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:28:03.73ID:4gT6mOf7
>>974
想像ができないから絵を描いて!
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:29:35.99ID:VZUyHEZw
>>976
そりゃ重量同じならパイプの方が径が太いし分ボルクリで挟めなくなるかもしれんけどね
あまり太いと持ち運びしにくいよ
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:51:48.23ID:5USxr4nm
絵師はよ!
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 14:07:08.27ID:4gT6mOf7
>>984
多関節ですね 伸縮はどこいった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。