低気圧=低空気量とは違うのか?
スポーツバイク歴10年だが、太いタイヤ使い出したのは最近だからそこんとこよくわからん
太いと言っても28Cだし
低空気圧ということでポンピング回数少ない
しかし太くなったのでエアボリュームは大きくなったが、空気注入量自体は多くなきゃおかしいと思うのだがどうなんだろ
高気圧にする必要はないってだけで
MTBの3インチのタイヤの1barの低空気圧というのはどういうからくりなんだ