X



街の自転車屋専用スレ 113店目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:21:57.72ID:QRHWf24b
ここは街の自転車屋の巣。

                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) 冬が来る…業界も…
                  U θU      
               / ̄ ̄T ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

ここは自転車屋の本音や愚痴や嘆息スレ
営業スマイルは一切ありません

次スレは>>980が、出来なかったら誰かにお願いをしましょう

※前スレ
街の自転車屋専用スレ 112店目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511068658/
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 18:10:44.20ID:FnAczb2q
近隣に大型店が出来たら不思議と小規模店舗の方に修理などで
客足が伸びるとよく聞くが、当店に関しましては一切そのような現象は
発生しておりません
だいたい同じくらい離れた場所にある組合のお店も同じこと申しておりましたよ

てか、マジ暇すぎ。
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 18:41:04.35ID:mFv9vKNO
>>370
今の時期は仕方ないよ
一般の人達はGWでお金使ってしまっていて財布の中すっからかんになっているから自転車に掛けるお金なんてないのでしょう
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 06:43:58.37ID:SqvxiJgb
>>369
想像力がちょっと足りなかったな。
その多くはカゴ下についてるライト。
そこに手をかけて自転車を持ち上げるからライトが上を向いちゃうんだよ。
ガチにネジ締めてても。
だから設計したメーカーと、
意識低い使用者の責任
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 09:43:37.29ID:mJm/+IkW
大型店のほうが明朗会計で通販の持ち込みパーツでも嫌な顔せずにやってくれるし
知識のある新設で若いイケ麺店員もいるし、さびれたオヤジの個人店とか行く意味ない
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 13:23:30.41ID:Mgw7prVI
>>376
(-人-)
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 15:45:18.30ID:EHuz1nGF
>>371
修理客が増えるとはよく聞くけど、新車の販売台数が増える理屈が
よくわからないなぁ
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 15:46:34.05ID:EHuz1nGF
>>372
たぶんそれは関係ない
ダメな時の理由付けにすぎないと思いますよ
毎日店閉めてから新車組んでる知人も居る
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 16:07:49.59ID:wV5i+IX8
自転車の他にライトとかヘルメットとか要りますよね?
と聞いたら、
ヘルメット何て使います?
と言われたのだが、この自転車屋はハズレ?
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 17:02:41.13ID:ZIz/2LQf
>>381
>>1

一応マジレス
使います?とか自転車屋がソレ言っちゃアカンとは思うけどわからなくはない
自分なら買ったのが一般車だったら「あるに越したことはない」っていうかな
ただ周り見渡してもママチャリでヘルメット被ってるのいないよね

スポーツ車だったら喜んで勧める
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 18:43:20.00ID:/hnZiRgm
そうしなければならない状況がどういう時なのかはピンとこないが、
背が低く筋力も弱い女性や子供がフロントを浮かせて移動させる場合、
ハンドルを持って腕と背筋で引き上げるよりは
片手でハンドル、もう片手でカゴ下を掴んで腰で持ち上げる方が楽だろう
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:18:25.61ID:Lw1LfacA
個人店が苦しくなるのは結局は同業者が足引っ張ってんだよな…とこのスレ見ると痛感する
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:22:59.91ID:8dzFV0ju
今年修理がすげー少ない
タチ交勧めてもなるべくパンクでっての多くなった感じあるし、みんな金ないんだなって思うわ
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:41:13.90ID:KISIbahR
パンク修理で済むのにタチ交換すすめてくる悪徳業者に注意!
なんてのがネットで拡散されてるかも。
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 18:10:30.54ID:xwZvtigp
納期の問い合わせしても返事もこないぞ
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 08:27:36.55ID:6J7u5+tl
昨日ネット販売を中心にしているメーカー(まあドッペルなんだけどね)が修理で入ってきたけど、値段通りの質なんだね
1年であんなにガタが出るかよ普通
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 10:44:22.11ID:JOtxRIr5
BINOSの使い勝手もよくないのに
ナビダイヤルか
注文するのに通話料は販売店持ち
問い合せで「暫くお待ちください」なんて
許さない
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:16:55.29ID:9muy++79
通販系の不具合持ち込みそこそこあるけど、回転軸系のガタ、虫食いがすげー多い
買ってから1週間でとかザラ
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:41:53.57ID:O4Qe1nwR
安物と高級品を潜在的に同列に見るのが多くて困るね

例:見た目が同じだから性能も同じだろう
みたいな感じ。
3万円のルックロードとウン十万のレースモデルを同じに見てる奴いるもん実際
シティサイクルは本当に顕著だし一々説明するのもウンザリ感が半端ない
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 12:49:37.28ID:9muy++79
玉押しとか特に顕著に現れてると感じたけど、コストダウンでめっちゃ品質落としてるよね
こないだ20年位前の一般車の後タチ交換した時にハブにガタあったから清掃調整したんだけど
ベアリングに若干サビはあるものの玉押し、受け共に傷なかったし、玉押しは表面加工してあって凄くきれいだった
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 01:27:59.05ID:+dYSopsa
中野のハブですら、中国移管直後といまとじゃ大違い。
多分移管のときいた日本人技術者とかもういないんだろうなあ。
こないだえらくガタついたのがあったからハブバラしたら4個くらいボールなかったぞw
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 23:45:33.30ID:gUYx8X26
暇だったから夕方あさひ行ってきたけど、通勤通学時間帯なのに客がいなかった
大手でこれなら、本当にヤバいんじゃね?
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 06:49:08.49ID:Lu3H5NO0
>>407
何だ?天使の輪が出来なくなったか?
ブラッシングしたらキシキシ言う様になったのか?

オマエもハゲたら、そんな悩みも無用になるぜ!
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 10:13:23.11ID:m2gqggKf
>>410
だからアサヒはネットの売上の方が
デカイと何度言ったらわかんだよ。決算報告書見てこいよ
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 16:14:12.99ID:6TTTkxuz
>>413
2018年
(店舗売上480億円 ネット売上37億円 その他18億円 )売上高536億円
営業利益34億円
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 16:27:55.13ID:2Qzk9Nyx
>>414
うちもそんな感じだわ
何故なのかわからないけれど、とにかく修理客が激減してるんだよね
ちなみに今月はタチの発注してなかったことに
今更気づいた
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 09:36:05.54ID:TArD0rA+
うちは完成車が1/3に、修理はとんとん
もともと完成車比率低いから楽

>>421
組合の人たち?
それはユーザーがお金払うの?
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 09:46:26.04ID:GL46wL9l
>>423
しろーとさんは表面的な部分しか見ることができないくせに
偉そうなことを言ってくるよね
儲かるとおもうんなら自分がやれやって思いますのです
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 09:54:19.94ID:5spIgOB7
書いてて思ったが、街の自転車屋より出張修理屋のジャンルだな。

整備不良で乗ってる学生多いから思ったんだけどね。
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 12:38:35.89ID:W9Qeu+hS
昔は無料点検とトレードで修理も組合の人がやってた
いつの間にか無料奉仕だけになったんで
出るの辞めたって知り合いが言ってた
今どうなってんのかは知らない
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 20:21:53.88ID:ri7E/pJ+
道行くスポーツ自転車見てもママチャリみたいにチェーンもサビサビゆるゆる
ノーメンテで乗る奴らばかりだから修理などしないわな
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 08:12:49.99ID:zolW5yXU
エントリークラスの6〜8万円台でも高いな〜と思える貧乏人だから、メンテ不足見ると悲しくなるよ
子供の自転車を修理で持ってきた親御さんと話して、自分で買わないから有り難みも分からないし雑に扱うだろうなって
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 11:16:55.88ID:BcmDdneX
>>437
050IP電話だけど070は普通に新しい番号だろ。
電話番号が足りないから生まれたんだよ。
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 12:52:46.49ID:/v0dvhGQ
ベントレー…フィアットじゃなかったのかよ
ベントレーで出頭じゃ炎上しそうだからチャリで来た、庶民的でしょあさひだよ、って感じかな
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:10:00.90ID:qICWZyu8
汚い文章で申し訳ないが現状が現状なので許してください
私の地区(ネット情報では中流の地区)は現在壊滅寸前…もう去年と今年で2km圏内3店舗閉店それも10年以上続いてた素晴らしい先輩と呼べる人達の店
決して客の取り合いしたわけでもなく。私が一人儲けているわけでもない、大手も撤退
6年前から売上減少してたけどギリギリ利益と食ってはいけてた
今年は本当に閉めなきゃいけない状態にまで追い込まれて、家内も3年前から仕事してもらってる。
工賃は開業以来あげてないし、新しく安い店ができたわけでもない。
人口は特に大きく減ってはいない(市役所で150人増170人減と書いてあったので一応誤差範囲で維持はできてる?)
子供の数は減った。だがここまでの売上減少の根本的な原因がわからない。
メーカーからは「買ってくれ」の電話が数日に5本ぐらい掛かってきます。
業界全体で落ちてるのか?と思ってますが皆さんは現状どうですか?特に4年前あたりから、本当におかしいと思ってます
営業に来る人達も「業界全体で4割減です、2016の売れ残りまだあります」とか教えてくれて、何が起こってるの?日本全体の問題?
東京オリンピックが最後の打ち上げ花火ですとか営業に言われて怖い。
取り扱ってるのはスポーツ車(アルミ、カーボン多め)修理は全部、軽快車は取り寄せのスタイルでやってます。
割引も車種によっては10%~30%までやってるのですが、どうしようかなと…
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:43:01.80ID:4JkcfDbk
リアルキチガイの荒しwww

エロパロスレを14年間粘着荒らししているガイジ 死刑執行人◆ErY2TknGOw を観察するスレ


検索するといろいろ出てくる

クズの人生がwww
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:45:17.84ID:q8RxZJ99
>>452
ウチはママチャリだけど通販の影響でかく感じる
とにかく通販の持ち込み増えた
あとはとにかくお金がなくて節約志向になったかなとは思う
修理も安く安くで4〜5千円かかるようなら15000円前後の車体に買い替えって感じで
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:50:41.54ID:GwgEEGBI
>>452
内職やってないの?
ホムセンに仕事を回してもらうとか

個人で店やってる人は昼はよそで働いて夜に店を開くスタイルが多いみたい
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:51:01.68ID:qICWZyu8
>>454
すみませんタイヤ交換してました
通販持ち込みの割合は確かに増えました
全体の落ち込みも非道いように感じます
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:53:42.29ID:qICWZyu8
>>455
ホームセンターむさしの修理・応援とかは
週2回程度ありますが、正直それ以上に売上減が酷い状態で
スポーツ車はメーカーの値上げ以降悲惨です……
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:54:06.37ID:qICWZyu8
>>455
ホームセンターむさしの修理・応援とかは
週2回程度ありますが、正直それ以上に売上減が酷い状態で
スポーツ車はメーカーの値上げ以降悲惨です……
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 14:22:06.17ID:akGJnJFG
>>458
6年前付近に何があったか考えりゃ答え出てるだろ増税、消費税、円安誘導
別に俺らの業界だけの話じゃないです
国内消費何回連続マイナスよ、それにあんたが耐えられないときが来ただけ
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 14:52:57.45ID:IEDJK7TO
>>444
ブリヂストンがガチでヤバい!: シンワブログ
http://cs-shinwa.s%62%6co.jp/article/183207939.html
ここ数年は、自転車の価格の高騰を先導し意味不明な価格で自ら首を絞め売り上げがた落ちで瀕死の状態のブリヂストンですが
この春からパーツの在庫をかなり減らしたことにより従来までのサービスが出来なくなる可能性があります。

そんな中、6月にまた値上げを行なう予定で、一体どこまでユーザーのニーズとかけ離れるのかもう笑ってみるしかない状況なのですが
また面白いニュースが飛び込んできました。

ダイキャストフレームの生産を辞めるという話ですがお得意の原材料の価格高騰や、円高の都合ではなく
小学校の工場見学の際に事故を起こし怪我をさせた事だそうで何とも信じがたい理由で生産を終えるそうです。
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 14:58:05.67ID:IEDJK7TO
一番高いのは技術料金: シンワブログ
http://cs-shinwa.s%62%6co.jp/article/183276030.html
3-4月〜5月くらいに特によくある話なのですが
他店で買ったもの、主にネットで購入したものや懸賞か何かで貰ったものを点検してほしいというご相談を受けることがあります。

スーパーで買ってきた寿司を寿司屋に行って握りなおしてくれというようなもんで
大変失礼なことをしている事にも気づいていないのは残念ですし
そのような行為を行ってしまうと、その人はその後そういう人だという目でずっと見られることになる事にも気づいてほしいなと思う部分ではあります。
印象の悪いお客さんほど記憶に残りますから。
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 17:37:04.73ID:LIqQaWbT
>>452
>メーカーからは「買ってくれ」の電話が数日に5本ぐらい掛かってきます。
そんなに来ますか
>取り扱ってるのはスポーツ車(アルミ、カーボン多め)修理は全部、軽快車は取り寄せのスタイルでやってます。
いまいち、理解できません
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 19:53:34.16ID:QthvlKe0
鰤はあんな状態だし、ミヤタはメリダに力入れてるし、丸石は老舗の割に存在薄いし

ケーヨーD2が増えてくれれば修理は増えるんだけどな〜
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:56:44.82ID:JL7i4DoB
さっき、偽物ワンタッチピクニカのパンク修理したが
ピクニカ12インチのタイヤって、まだ有るのだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況