【3万円以下】激安折り畳み&小径車33台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 09:35:01.11ID:VqS8/DSs
安価でイケてる折り畳み&小径車を発掘し、いじったり語ったりするスレッドです!
激安折り畳み・小径自転車の購入相談および改造相談よろず承り。
スレの対象は、価格3万円程度まで、2輪以上の成人向け自転車です。

※購入相談の前に、必要な条件をもう一度見直してみましょう。
・本当に折り畳み・小径車である必要がありますか?
・相談する時は走る距離、坂道の有無、保管する環境、車や電車に積むのか、
 購入候補があるかを明記しましょう。的確な回答を得られ易くなります。

前スレ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車32台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497281127/
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 00:56:26.51ID:2P/AdWGU
小径車はギアついてないとヤヴェーヨ
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 12:52:04.43ID:KAt1C8WF
>>82
ギアない方が軽いから1台買おうか悩んでる
輪行専用でそんなに長距離乗らない予定で迷ってる
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 13:33:20.30ID:+BBJA3Z7
折り畳みはタイヤで転がせやすいかどうかが重要なので多少の重さはどうでもいい様な?
ギヤの重さなんて誤差の範囲だし
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:03:41.55ID:IEwzNClH
シングルでおかしなギヤ比のチャリ乗った時の戸惑いときたらもう
シャカシャカコントみたいに回してノロノロ進むことしかできない激安ミニベロ乗ったせいでしばらくミニベロは敬遠してた。
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:48:22.14ID:sDfYd0zH
近々通学用(距離1.2キロ)に折りたたみ式のミニベロ購入を考えているものです
休日には車に積んで街中で乗りたいと思っています
予算は2万円以下(できれば1万5千円以下)で下記のものを買おうか迷っています
キャプテンスタッグ ライヤー \12,800(近くのホームセンターで)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01E53GVS2/ref=twister_B071G2CQQY?_encoding=UTF8&;th=1
サスペンションがついておらず試乗してサドルもちょっと硬いかなと思いました。走りやすさは素人感ですがそこまで悪くないと思いました
この自転車買うのはどう思いますか?
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 20:31:26.00ID:sDfYd0zH
>>89
車に積んで都市部に行って駐車場に止めたあと
ミニベロであちこち回りたいという意味です
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 21:14:28.80ID:4UOsbjgI
>>90
率直にいうとその値段の折りたたみ自転車はゴミだよ
予算を最低でも7万くらいあげないとゴミしか買えない
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 21:40:06.94ID:KAt1C8WF
>>85
今って輪行にうるさくないの?
タイヤ出てると駅員に文句言われるイメージがある
ギアのあるなしで一キロは変わるから誤差だと思えない
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:41:10.70ID:UOeY1bOJ
>>88
イオンで売ってた一万の折りたたみは折りたたむのが凄く大変だった
いろいろと確認して納得するなら、ゴミ買うのも本人次第
まともなやつは勧めないが
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:53:13.40ID:Tm6EA+0A
折りたたんでみないと転がせるかどうかはわからないのに
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 02:17:50.14ID:7MQg3f7v
>>91
スレタイで3万円以下とあるのでこちらで質問させて頂いたんですが
2万円前後でおすすめの折りたたみ式のミニベロはありますでしょうか

>>94
そうですね、実際に色々確認してから決めたいと思っています
質問なのですがミニベロに関してサスペンションは必要でしょうか?
段差時の衝撃がホイールが大きいものよりありそうなので必要なのかもと思うのですが
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 03:11:01.92ID:soM93dCY
段差の衝撃を吸収してくれるのは間違いない
だが、ペダルの踏み込み力も、
かなり吸収されるから、どちらを優先させるのかはあなたの脚力とお尻の硬さ次第
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 03:59:55.29ID:bDZsxGx4
>>96
・安い折りたたみは13kg以上あるんだけど
 この重さだと車に積むのもしんどい、車種によっては後部座席にしか積めない
・街中で乗る→例えば横浜、京都、神戸など→ある程度の坂道もとなると6段変速でも微妙
・体型に合ってればサスペンションはいらない
 未舗装路をある程度のスピードで走るなら必要だが、2万の本格MTBは存在しない
・シートポスト、シート、ハンドル、ステム、グリップを変えるだけで下手したら2万かかる

KhodaaBloomのRail20でも買ったら?
クイックだからリアシート倒せるなら車にも乗るし、フレームサイズ2種類ある
52Tで9速だからある程度の坂でもいける
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 06:23:34.52ID:hlsW7Xz9
13kなんて車載するなら問題ない。
むしろ安いヤマホンとか買ってガシガシ使った方が良いと思う。
010088
垢版 |
2018/06/06(水) 14:01:37.86ID:7MQg3f7v
サスペンションは必ずしも必要ではないんですね
この先数年乗ることも考えて多少予算オーバーしても乗り続けられるものを買いたいと思います
ありがとうございました
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:12:09.64ID:YcAto5uI
安いやつでガシガシ使うのは俺も賛成
だいたいフレームも鉄だったりするから、
中途半端な値段のアルミと比較して、雑に使っても結構耐えるし
こんなもんで長距離を走ってる人も知ってる。

最初にしんどいかしんどくないかは
自転車の素材やグレードよりも、乗車姿勢やギヤ比によるところが大きいよ。
このへんの6段変速はギア軽めだから、
極端な激坂登坂と最高速を求めなければ普通は困らないし、
乗車姿勢が合わないと思ったら、ハンドル高、サドルの位置を見直せばいい。
標準のサドルが合わないと思ったら、サドル交換だけでもずいぶん変わるしさ。

もうちょっと予算上げるなら、最低でも4万以上の8段変速のがいいよ。
2〜3万で軽量のやつは貧弱で中途半端なのが多い。
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:19:30.71ID:tY5YxICK
おれのグラフィス(マイパラス)15sある1万円
グリップをバーテープ
カゴつけて
タイヤをバーテープと同じ色に変更
ディスクブレーキ化
ラピッドファイヤー化
52Tクランク化
いいおもちゃ
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:46:01.94ID:XHxWteae
>>96
>>98はああ言ってるけど、車種にもよるが安物折り畳みを車に載せるのはそんなに大変では無いよ
俺の通勤用マーチですら15kg位のチャリを簡単に載せおろしできる

ただ、アマのページで確認したけど、フロント46tでシマノ6速だとマジで進まないよ

もう少し予算が出せるなら、フロント52tくらいで、リアはカセットスプロケタイプの自転車を買った方が良い

でないと、後悔して乗らなくなるか、新しいのを買ってしまうか、>>102や俺の一万円折り畳みのように改造に走る事になるw

いずれにせよ本体の数倍の改造費掛けたり、新しいの買う位なら多少良い物買った方が良いね

ちなみに俺の改造は下記のような感じで、もっと良い自転車買えたじゃんって程度の改造費が…
フロント44t→58t
BBを玉押し→カセット
リアハブをボスフリー用→カセット7S
ブレーキもバンド→ローラー
RDをターニー6S→アルタス7/8S
リアスプロケ28-14t/6S→28-11t/7S

まあ、改造楽しいんだけどねw
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:07:00.08ID:IeaGrqiq
一万円のママチャリ並みにはなw
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 17:34:54.68ID:5h627KTz
工具揃ってるなら難しくはないけど
ポタリング中、旅先の路上でも同じこと言えんのか
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 16:44:53.62ID:XiZQHYxm
このスレ相談してる人に結局3万円以上の自転車勧めててワロタ
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 10:04:00.51ID:huWdpW8R
13やけど
その後、シートポストとサドルを新しくし、カゴも新調。
テディベアのシールも剥がし、ベタベタのグリップも交換。
クールに進化している。
今後、購入したternからkendaのタイヤを移植予定。

https://i.imgur.com/0X9ZJyJ.jpg
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:37:23.84ID:bUFzaRfv
>>112
本体3万以下だけど改造費は趣味の領域だからプライスレスって考えの人に対してじゃないなら、まずはマトモな自転車を勧めるのが良心ってもんだろ

軽さと性能は値段に比例するんだし
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:52:11.44ID:hidQvRmh
>>116
ここは3万以下を探してるスレ
荒らしはどっか行け
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:58:54.07ID:ZOBk/6iA
やっぱドッペルが素敵だわ
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 04:33:12.37ID:gTRE/Dnm
>>116
そういうスレじゃないからここ
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 13:05:27.16ID:MfQnXshH
>>118
この前ビックカメラで
ドッペルが5万くらいで売ってた。
ビックりした。
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:13:47.01ID:EtV2GUzM
>>124
「タイヤ替えたら」とかそういう次元じゃない。
タイヤが黒かったとしても池沼の乗り物そのもの
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:01:34.18ID:ECJaHdrr
これアビスポじゃないか
すげー懐かしい
スレは死んだけどwikiが今でも生きてるね
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 08:31:55.59ID:LxDDIdic
>>126
>>125ですが、便所の落書きということもあって攻撃的な文言になってしまい、これにより誤解を与えたのであれば謝罪します。
おそらくどなたか別の方と勘違いされているようです。
当日私が自転車板で書き込んだのは>>125の1レスのみです。
また、我が家のネット環境ではルーターをリセットしようがIDの変更はできません。

・ボトルケージだけ赤くするなど、差し色の使い方がとっ散らかっている点
・正しく締め込むことができているのか怪しい、明後日の方向を向いたQRレバー
・一般的な体形であれば明らかに乗車姿勢かそもそもの自転車のサイズを間違えているであろう、取付け位置と角度のおかしいサドル
上記のような、常識的な情報リテラシーを持っていればおよそ実行し得ない乗り方をされていることを指して知的障害があるのではないかという言い方をしてしまいましたが、
なにか明確な目的があってあえて上記のような状態で乗られているのでしょうか?
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 10:41:17.10ID:6548VoPe
あと3万円値下げしてくれたら買う
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 10:51:02.85ID:X/KEZOv9
>>128
おのれグリフィス! に空目した
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 19:15:11.86ID:vPeS2f9A
AVIって評判より全然良くなかったわ
タイヤのネジを曲がって付けられてて交換できなくなって捨てた
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 07:38:18.71ID:FQXFyZHl
空気入れる所を留めるネジじゃ?
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 07:59:32.41ID:FQXFyZHl
まぁそういうの引っくるめてネジ言う人多いし
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 10:12:07.23ID:utXZuAen
刑務所で自転車作って激安で売ってくれよ
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 12:03:55.20ID:FQXFyZHl
あー、読み直したらタイヤ取り付け部ぽい?
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:33:12.51ID:2IWIhkvi
中国で中国人が組んだ方が激安
よく1万ぐらいで売ってるけど仕入れ30ドルとか50ドルだし
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:03:15.47ID:FQXFyZHl
>>150
そこのナットを変に締め付けられて、ネジ山が潰されたとかじゃ?
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 12:36:07.99ID:mkDMhUTw
多分ボスフリーの軸が曲がったんじゃね?
中華製の粗悪な軸にデヴが乗ると稀によくある。
カセットなら曲がらないんだけどな。
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 20:30:11.44ID:PCoGSj9d
でも自転車に交換できずに、自転車捨てなくてはならないネジなんてBB受けのネジくらいしか思い付かないわ
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:33:49.64ID:kUkCrUYx
>>131
なにか明確な目的があってあえて池沼とか
知的障害があるのではないかとか
書き込みしたのか?理解できないわ
サイコ?
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 23:11:23.41ID:ummfS2ki
とうとう自転車板からも死人が出るのか
刺した後、ここに書き込んでから自首するんだぞ
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 23:34:25.50ID:qTOVu62x
先に通報するか
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 02:27:50.71ID:cZ1GRHXl
軸が曲がってたらタイヤぐにゃんぐにゃんでしょw
そんなの初期不良交換で終了だと思うんだがよー解らん
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 03:36:04.63ID:q6KWVYwc
警察来たわ
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 17:22:38.16ID:Reay54SW
釣りの時の移動用の折りたたみ自転車を購入予定です。
軽自動車の後部座席かトランクに載せるのでなるべくコンパクトで、未舗装道路や坂道もいける20000円位のおすすめありますか?
ランボルギーニのTL212がいいかと思ったのですが、泥除けが付いてなかったので…
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 17:45:13.65ID:Zvxrebqo
>>161
泥除けいらんだろ
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 17:54:06.62ID:Reay54SW
>>162
釣り用なのでぬかるんでる所を走る可能性もあるので泥除けいるかな、と思うのですがいりませんか?
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 17:59:57.82ID:cZ1GRHXl
釣り用ならいらないんじゃねーの
というかそんなぬかるんでる所を折りたたみ自転車で走行とか死にたいのか
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:19:45.22ID:QAIikfrC
自分は、いつ何があるか分からんので泥除けは必須
誰かに言われて付け外しするようなもんじゃない
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:55:30.20ID:Z7Yd4y4C
ルービックキューブほどの大きさに折りたためるやつないですか(小径車でもOKです)
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:39:14.23ID:3YhsoVw6
スマン誤爆した
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 16:05:20.15ID:5/7i36dN
踏み込むとBBかクランクの付け根あたりからミシミシ音がするようになった。
どうしたもんかと、、、
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 16:59:32.76ID:4nJAikGA
>>170
ペダルの可能性はないの?
どっちにしろ自転車屋持ってくのが確実だと思うよ
BBとクランクを交換するなら専用工具が必要じゃないかな
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:57:40.23ID:lvGDSU2/
まずは注油、増し締め
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 02:49:13.53ID:Xh1OFGXt
全体で鳴ってたりするからな

スタート:BBから異音
 →BB交換で解消したが今度は後ろの方から異音
 →ハブベアリング交換で解消したが速度が上がってくると異音
 →ペダル交換で治ったと思ったが上り坂で強く踏み込むと異音、今ココ
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 07:18:12.43ID:FMZvQkT7
というか音が出てる場所が特定出来てるなら後はバラすだけで悩む事もないでしょ
バラせないなら素直に自転車へ
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 19:45:44.89ID:GYANL+HD
税込みだと少しオーバーすけどイオンのこれってどう?
ttps://www.aeonbike.co.jp/shop/g/gA102-20675/
11s台は魅力に思える
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 20:32:28.15ID:qd4J8QF2
>>178
いいねぇ。こんなのあったんだ。
パーツを手持ちのと変えれば、10kg切りそうだし、
ブレーキもドラムじゃないし、外装変速だし。
輪行にも良さそう。
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 20:55:22.52ID:qQJueIcl
外装7速なのもいいし泥除け付いた状態で軽いのも良いな後付けは高いし要らなきゃ外せるし
泥除けは後もう少し長い方が安心だけど多分大丈夫だろう
パッと見問題有りそうな所も無さそうだし後はイオンが近くに有れば俺には文句の付け所が無いよ
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 21:27:22.10ID:Pv08wBU0
たしかにそんなに悪くないけどこんなもんに3万かあ
自転車も高くなっちゃったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況