X



名古屋のケッタ乗り 131城目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 03:24:20.64ID:lEk63/RU
名古屋、尾張、そして三河地区の自転車乗りが情報交換、雑談するスレです。

おすすめコース
・知多一
・ニノ瀬峠
・雨沢峠
・戸越峠
・大多賀峠
・モリコロパーク
・香嵐渓
・伊良湖岬半周
・平和公園
・名古屋市内
・その他

自転車カフェ
・東別院 アーリーバーズ
・蒲郡 ポッター
・春日井 あひる商店

次スレは>>940が立てる事。
>>940が立てられない場合、その旨を報告して後の者に依頼する。
その場合は不要なレス消費を避ける事。
>>940が立てた報告をするか、立てられない旨を報告し以降の者に依頼するまで、>>940以外の者が事前報告無しに立ててはいけない。

※前スレ
名古屋のケッタ乗り 130城目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1518484792/
0901 【中吉】
垢版 |
2018/05/13(日) 00:28:17.58ID:WvpgU9im
ここのみんなって、
名古屋城行ったこと
あった?登ってたか!?
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:30:54.19ID:FL+D908K
他県の友人が遊びに来たときには案内して登ったな
あと矢場とんやマウンテンにも連れて行かれた
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 02:31:48.72ID:i12pHBLL
山の手で地震に耐えれる地盤と津波洪水でも被害マシそうな高地だからやない?
よう知らんけど
って俺はどっちも駄目な弥富市民なんですけどね
(´・ω・`)
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 03:07:36.06ID:oKemX4Kh
いい機会だから皆んな必ず目を通しておくように!

「南海トラフ地震」名古屋市被害想定マップ
http://www.chunichi.co.jp/bosai/nagoya.html


https://i.imgur.com/okiO7Th.jpg
https://i.imgur.com/QXB3Jwb.jpg
https://i.imgur.com/jEgdXX8.jpg
https://i.imgur.com/jZdSOOF.jpg

名古屋はマジで平地がヤバいから、地震あったら死ぬと思って行動しておいた方がいい

津波の範囲を見ると、港区・中川区は全滅、南区・熱田区の平野部まで来るだろう
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 08:01:08.88ID:2DoRGZGZ
>>905
セレブは自転車なんか乗らないから関係ないんじゃないか
というかどこの都市でも山の手はセレブ街だし
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 08:37:47.09ID:KR2ueccn
金シャチ横丁いらねえww
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 08:38:58.07ID:WJBTJLnb
ビヤガーデン5000円
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 09:20:51.67ID:i12pHBLL
>>911
よこちょってやっぱケッタ通行禁止なの?
名古屋城郭内部よく知らんけどよこちょ以前は通行可能だったとか?
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 09:31:59.39ID:b+8UAzT2
>>913
細い歩道があったけど(1.0m〜1.5m)、一応は通れた。
まぁ普通の人は、大津通側の歩道使うだろうけど。
0916 【9.6m】
垢版 |
2018/05/13(日) 17:11:44.35ID:QMIjR5zS
今日は雨だったよな、
どうしていた?
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 20:23:37.58ID:Cizb74JX
>>920
庄内川が決壊して一部冠水したことがあるけど、全体的にそんなに水はけ悪くないよ。
あの辺が大分冠水したら名古屋の大部分がやられる。
東海豪雨のときを思い出せよ。
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 20:35:46.78ID:WJBTJLnb
守山は、大地震で亜炭鉱跡がドサッと崩れて地盤沈下するんじゃないかな?
その洞窟にもたくさん人住んでるしね。
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 23:20:58.64ID:+Sc3Hx2D
調べたら亜炭て春日井とか名東とかそこら中にあるんだな
けっこうヤバイやん
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 23:27:24.17ID:WJBTJLnb
東谷山あたりでは、結構守山原人の目撃例あるしね
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 10:08:21.42ID:Gs8scwX3
>>910
横浜は凄かったな
フェリス女学院の辺りの山の手から降りて、石川町駅と道路越えたら、
汚いおっさんがウヨウヨする、180度雰囲気が違う町になる
あんな格差のある町が道路一本挟んで存在してるのは驚いた
名古屋で言うなら、本山、八事のような町から道路一本越えたら、駅西や大門になるみたいな
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 11:12:16.78ID:Gx4byDZk
瑞穂区昭和区の山の手の近くに住んでるので、
たまに近所をサイクリングするんだけど黒金コルナゴC60とか
(当時は出たばかりだった)DOGMA F10とか、ふつうに見かける
意外とアラベスクとかその手のやつは見かけない

オジサンたち、見たことないジャージが多いんだけどどこかにその手のショップがあるのかな
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 11:23:45.92ID:znCKL4/f
愛知県内は、どこでもハイエンドおっさん(&若者)の割合が多い気がするなぁ。
「とりあえず高いやつ」みたいなのも多い(オートバイでも)
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 14:29:25.28ID:brSJh/ZL
最近、膝が痛くなる事があるからフィッティングを考えているんだけどどこのショップが評判いい?
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:01:32.63ID:Gx4byDZk
カトー、カミハギ、フクイ、ニコー、ワイズあたりはフィッティングとか消極的な気がする
星が丘のトレックストアはフィッティングをアピールしてたけど受けてみたら?

>>939
休日のカトーサイクルのバイクラックのラインナップがえげつない
この前も TIME Scylon、TIME ?、LOOK 795、Pinarello DOGMA 65.1 とかになってて、
愛車のクロモリは停めるに停められなかったw
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:13:07.14ID:iOEIUQHf
>>876>>881

結局ママチャリにしました
6速、オートライト、ローラーブレーキ、ステンレスハンドルで19800円という、
掘り出し物をホムセンで見つけたので買っちゃいました
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 08:34:39.65ID:T/Ctq4jB
高級品扱う自転車屋、

店員の月給が安すぎやしないか?
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 09:53:13.48ID:qHeahJ2M
>>952
サークルズはよく行く。自分のジャージとかはあそこで買ってる
でもそういう系とも違うんだよなぁ
市販品で言うとALEとかVBみたいなやつ(ALEやVBの現行品ではない)
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 11:00:01.76ID:dzeGw622
>>959
じゃあ金持ち自転車友達同士のチームジャージなんじゃない?
ゴリゴリ競技ガチ勢じゃないからから見かけないジャージっていう
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:21:36.81ID:WtIkqV3S
>>948
ハイエンドの価格が30万として、エントリーが15万としても差額は15万ぐらいだ
そんなの軽自動車でワングレード上げたらその程度では済まないんだよ
要するに所詮は自転車程度で僻みもクソもないということだ
ただ分不相応で高いの買ってるからバカにしてるだけ
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:46:50.85ID:bwgAH6gj
何を基準として30万程度のものが不相応?大人が趣味で使うなら普通の金額だろ
しかも30万でやっとスタンダード
ハイグレードって言うならフレームセットでもろもろ含めて80万が最低ラインじゃね?
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:51:24.11ID:Dhb+pFFN
ロード未経験の知人をショップに連れていったら「1番高いやつで」って購入した(実話)
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 14:21:44.56ID:v+UF2n5r
ロードバイクの高いやつは耐久性が低い
大型バイクは夏場灼熱地獄
何でも高ければ良いわけではない
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 15:47:47.54ID:qHeahJ2M
ハイエンドはフレーム価格で60〜80万円くらいじゃない
ホイール含めた完成車一式で150万円前後

フレームで30万円だとミドルにもなるかどうか
このクラスだと廉価版アルミホイール付けて完成車50万円

その差が100万円だとしたところで、夫婦でワイハ 1回行く程度の額だしね
0970 【7.7m】
垢版 |
2018/05/15(火) 18:10:16.39ID:ZEgFgrFY
>>932
無理して木に変えなくていいね。
しかし次のスレから、テンプレ変えて?
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 18:11:19.07ID:eQ6ZS5FR
19800円の自転車買って喜んでる奴もいれば、30万以下のロードなんてゴミという奴もいる

横浜並みの格差スレですねw
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 18:18:01.27ID:1+9kL2Cq
10万のロード大事にして走りまくってる高校生 vs 30万のロードなんてゴミと思うおっさん

足助〜設楽往復、ファイッ
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 18:26:02.62ID:bwgAH6gj
今はフレームに仕込める電アシもあるし
箱根の登りなんて電アシママチャリの一般人の方が競輪選手より早かったりするし
レースに出ないならぶっちゃけなんでもありだぜ
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 19:14:59.32ID:PQfCRBmh
>>971
こないだモリコロで、速そうなロードを見つけるとハイケイデンスで後に付いてくる高校生のママチャリがいたな。
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:03:56.80ID:Ff1GGW7d
俺が練習してる坂でもたまにむきになって追っかけてくるママチャリの高校生がいるわ
抜いて振り返ってドヤ顔されるんだけど(笑)若いっていいな
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:12:13.70ID:nKvSMQOu
電動ロード増えたらKOM更新されまくりか 将来的にStravaは車体の製造番号登録制にすべきだな
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:27:43.39ID:56ClSV6Z
>>962
適当に言っただけでハイエンドの定義は知らんが
ニワカに30万のロードでも不相応だろ
トレックで言うならエモンダで充分だ(それでも勿体ないぐらい)
おまえはどんな金銭感覚なんだ?
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:35:30.50ID:A2e8XR9/
エモンダと一口に言っても16万から100万超えまで色々あるんだが
知らないなら無理に話をしなくてもいいよ
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:02:20.21ID:bwgAH6gj
>>977
一括で30万という数字だけみればでかいかもしれないが月3万程度の金額
その程度の金が趣味に使えない、捻出てきないような大人は色々ヤバイ
自転車に限らず道具が必要な趣味ならその程度の初年度投資は普通
何をもってニワカのレッテルを張るのかは知らないが誰だって初めは初心者なんだぞ
そんな当たり前のことすら解ってないだろ?
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:15:55.48ID:/FDnoBad
一番金かけるのはサドルだろーw

フレーム周りは金かけても効果は薄いと思ってる
贅沢にやっちゃっていいならベアリング周りのホイール含む各パーツとチューブにタイヤとブレーキにブッ込むかな
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:41:15.08ID:bwgAH6gj
>>982
一昨年?レースで不正に使われたやつが諸々込み重量2kg以下でアシスト時間90分だから余裕で持つぞ
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:47:19.48ID:9OyK//NV
木曽三川公園から佐屋南まで大規模な検問?デモンストレーション?やってたけど
私服警官(全員肩がけ鞄に無線つけてたから間違いない)が折りたたみで歩道爆走&右車線側の歩道爆走してた。

僕は何を思えばいいんだろ
0986 【28.8m】
垢版 |
2018/05/15(火) 22:49:27.99ID:ZEgFgrFY
>>970だが、
急にと書くつもりが
間違えてたゴメン○| ̄|_
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 00:08:42.82ID:n8RtgM3Q
>>985
ポリがゴリゴリにやりだしたら俺ら迷惑なんだし別にええやん
特に地元弥富から公道北上もする俺からしたら超勘弁
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 00:28:16.79ID:4njGeRf+
>>989
アシストって登りとか出だしの高負荷がかかるときのみで巡航時や降りは作動しない、させないものだぞ
プロならこれより400g軽くなる60分のバッテリーで200km走ってお釣りが来る
そんなことも知らないのか?
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 07:52:51.26ID:4njGeRf+
>>992
ちゃんと内容理解してるか?
アベレージさえ気にしなければここにいるやつほぼ全員アシストなしで100km程度は余裕で走れるだろ
90分アシスト可能なバッテリー使って100kmすら走れないってどんな虚弱体質だよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況