X



【ママチャリ】軽快車総合スレ82【シティサイクル】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 00:46:33.40ID:H0yxGQOf
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ81【シティサイクル】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517058030/
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 17:42:04.06ID:4e+3He2V
>>900
ビンディングペダル
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 17:42:24.52ID:2/SXGgTO
>>882
>ママチャリも使い捨ての時代かもね。1万出せば買えるからね
割り切った使い方で使うというのが一番良いんだよ
極端な例えだけど、ホームセンターとかのアウトドアコーナー売っているような
使い捨ての「紙コップ」をもったいないからという理由で、大切に大切に使っているような
イメージなんだよね
たかだか1万円クラスのママチャリなんだから、3年間くらいの期間使用して
廃棄して、また新しいママチャリを買うような使い方をするのが
1万円クラスのママチャリを販売しているメーカーが想定している使用期間なんだと
オレは思っている
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 18:50:51.40ID:4e+3He2V
>>903
ママチャリ用軽量ホイールってあるの?
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:00:07.38ID:7NUxedtY
ステンレスホイール買ったけど、後悔してる
あれは電動自転車との組み合わせで使うものだな

やはり軽量アルミがいいわ
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:05:29.58ID:UDJWkaF0
1万円のママチャリで我慢できる人が羨ましいわ。
紙コップはその時きりだから気にしないが
想定として3年も乗るママチャリが
変速も無いわ、整備 調整不足で進み悪いわ、ダイナモライトは重いわ
そんなのと3年も付き合うとか嫌過ぎる。

しっかり走るように整備 調整したら、その自転車を3年で使い捨てるには惜しいから、
もっと長期運用できるように内装3段、ステンレススポーク 真鍮ニップルの車種選んだら、その条件だけで3万以下の車種は候補から外れる
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:31:38.05ID:UaO2zWPf
ステンリムは確かに重いが、アルミに比べると歪みにくくブレーキダスト汚れも少ない
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:38:37.14ID:Q/8wht/w
>>910 回転部の重量増加は辛いと思うな…
余程田舎とかで未舗装道路を毎日通るんじゃ無きゃアルミがいいと思う。
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:42:13.20ID:BxHRX1V4
>>900
身体に接するパーツ、ペダル、グリップ、ブレーキレバーは
安くて交換しやすいが、いつも触れるだけあって効果がわかりやすいよ
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:12:24.11ID:S0xeElCq
ママチャリの傑作フレームってなんだろね?
中野のエアハブ使って1台組もうかと思ってるんだが
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:22:44.17ID:1s1E2Z+d
>>914
乗った事ある範囲だとニップルがわからんけどクォーツエクセルとアルミーユがアルミリム+ステンレススポークだったよ。
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:29:45.25ID:9gX2Bg6g
GIANTのFLOURISHみたいにフレームはママチャリに似てるけど
スポーツ車規格の部品を使っていて実用性も高い自転車が欲しいんだが
なぜ日本のメーカーはこういう自転車を作らないのか
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:41:13.05ID:DtSV9leT
キャスロング、今後10年乗るつもり
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:11:48.49ID:OIpsT73x
ニップルまで情報載ってるメーカー無くない?
全然パーツ情報が無い自転車メーカーのサイトもあるし不親切すぎる
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:35:26.37ID:UDJWkaF0
>>914
家の親の前だけ接着アルミの宮田のがアルミリム、ステンレススポーク、真鍮ニップルだよ
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:48:06.88ID:BxHRX1V4
ニップルは買ったらすぐに銀の塗料塗っておくとサビ止めになる
他のボルトやナットもオススメ
鉄の表面処理なんて信用しない
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 22:02:49.47ID:BxHRX1V4
普通のラッカースプレーでいいよ
色は銀でなくてもいいけど
ただ、クリアーは紫外線が貫通するからか劣化しやすいので、オススメはしない
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:37:04.93ID:UDJWkaF0
ママチャリでスポークが
DTのチャンピオンだったり
サピムのリーダーだったりしたらカッコイイ
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 09:04:15.45ID:bv3wqC6k
なんでダカラットクルーズって評価されてないの?
あのスペック、推定重量17・5kgで19800円って破格だと思うが
外見もかっこいいし
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 09:08:30.86ID:ItMizKn8
>>927
> 外見もかっこいいし

???
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 10:15:59.43ID:200o+3da
松本人志 監督の新作映画
「学校2~ゆうやの就職活動〜」
ゆうや役 主演:嶋田政治(ガチの知的障害者)
監督:松本人志
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 10:18:56.88ID:ljdzGeQ8
10年前に中古で9000円くらいで買ったチャリに乗り続けてきたけど
そろそろ買い換えようと思ってこのスレに来てみたら
なんだかこいつでまだ行けるとこまで行きたい気分になってきた
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 10:37:31.27ID:cQrYt0dq
>>927
かっこいいか知らんが近所で3台止まってる家があるよ
よほど気に入ったのか・・・
それとも3人兄弟がいてケンカにならないように同じ自転車にしたとか・・・
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 10:38:46.57ID:essO0zeS
1万のママチャリはわからんが紙コップは平均3回は使う。
ちょっとイイのは10回ほど余裕。
コーヒーゼリーやプリンのカップは3年ぐらい使える
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 10:39:17.69ID:cQrYt0dq
>>931
10年前て新品で安い自転車が7000円くらいで買えた頃だよね?
そんな時期に中古で9000円ていい自転車?
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 17:40:09.51ID:cQrYt0dq
後輪タイヤ交換した事ある人で、
シングルギヤは簡単
多段ギアになると面倒くさい〜やめた方がいい
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 17:40:31.99ID:BMSE8oXh
買物に行ったら小学生がYMCAを歌っていた
どゆう事?
伝説になってしまた・・
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 17:45:36.17ID:BMSE8oXh
ちなみに昨晩、バーモントカレーの辛口を食べた
これが安くて旨い」
感激したのも頷ける
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 18:15:10.70ID:WNBtBNK/
正爪のチェーン引き調整は、引くこと自体というより左右均等に引くのが難しい
ハンドルやサドルのセンター出しもだが、もうちょっと簡単に正確に出来るよう何か車体側に工夫出来ないものか
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 18:26:06.92ID:QwMBirb/
>>947
柔らかいメジャーをリム内側でチェーンステイに渡し、目盛りとリム位置から判断したり、
チェーンステイ内幅とリム外幅から隙間計算して木材削ってリムとチェーンステイの間に挟んたりやった事あるけど、
最近はリムとチェーンステイの隙間に指を差し込み(同じ指を同じ向きで差し込む)、挟まれる圧というか感触で判断、
最後に前後タイヤ側面を真っ直ぐな所(木材とアルミL字でつくった)に当てて並び点検して終了にしてる。
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 18:44:23.33ID:z/rddI78
何回か言ってるけど(まだ信じてもらえないw)、ママチャリのチェーンステーは締め込んでくと窄まるのがデフォだから
それを見越してチェーンの張りも後輪の真っ直ぐさも合わせないといけないから、物凄く面倒
上の人みたいにチェーンステーとタイヤの間に指入れて、きっちりやったつもりでも
真っ直ぐ走ってみると、ダウンチューブ(相当)と前輪が揃わなくて、あーあ>< って
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 19:10:16.50ID:9GnU6mVQ
その辺のは正爪リアエンドの平行が出ていないと、
ハブナット締めたらハブシャフトがエンドに垂直になろうとする(センターがズレる)から

エンドの平行と、ハブブレーキの厚さ込みでリアホイールのセンター出ていて
フレームのセンターも出ていて、チェーン引きが両方に付いていれば
難しい作業ではない。

そう考えると、市販のママチャリの殆どは
不良品を辻褄合わせて走らせているレベル
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 19:14:04.51ID:9GnU6mVQ
ちゃんとした所のカーボンのトラック用ピストなんかは
普通にセンター出ると思う
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 19:44:35.76ID:WNBtBNK/
2018-2019 SHIMANO Product Information Web
http://productinfo.shimano.com/#/spec/2.5/COMFORT/Brake%20(Roller%20Brake)
ローラーブレーキ新製品
BR-C3000-F-DX
BR-C3000-R-DX
BR-C6000-F-DX
BR-C6000-R-DX
スペックは-DXが付かない従来品と同じで、違いは不明

スペック変更
BR-C6060-F クーリングフィン直径150mm → 138mm

消滅(計画倒れ?)
BR-C6050-F

BR-C6060-Fがこのスペックで発売されるなら、BR-C6000-FとBR-C3010-Fは存在意義を失いそうだ
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 00:03:56.21ID:Sl0uGyos
>>947
アイボルトを両方につければ楽じゃない?
片側にしかないやつもちらほら見かけるけどw
あとはフレームの軸が通る所にマスキングテープ貼り付けて
ボールペンで目盛りを書き込むとか
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 15:10:44.77ID:F04ptTbZ
ままちゃりクラスだとパーツの良し悪しより速くキョリ走るには車重が一番重要な事かもね
安定性、耐久性、快適性を度外視すればね
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 16:00:50.28ID:ptg6m+t1
>>957
ママチャリだと一番大きい要因はポジションが出せるかどうかだと思う
重さは軽いにこしたことはないけど、上りはともかく平地は大差無い

変速が外装で減速比の変更ができるかどうかも距離走るなら大きい
限られた減速比で脚が終わるとダメージは翌日までくるから致命的
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 18:28:22.26ID:TSDO1nFO
>>956
アルベルトは、余計なパーツがついていてゴテゴテしているから
「チリも積もれば方式」で重くなるのかね
オレ的に最高に余計なものは「タイヤ」のリムに付属している
「空気ミハル君」が大嫌いです(笑
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 18:47:30.19ID:DwWcbbF5
>>960
アルベルトが特別に重い訳じゃなく、軽量化に特化しなければ
ママチャリは20kg前後が当たり前なんです。
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 20:57:54.67ID:p8NViF4h
アルベルトはママチャリにしちゃ重くないな
もっと重い20kg超えとか普通にある
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 20:59:45.94ID:wEX1fNuW
ボロチャリとは思いつつ
新しいの欲しいとは思いつつ
壊れなければ乗り続けるのがママチャリ
買い換えのきっかけは
何らかの不具合出たらだろうか
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 21:45:27.17ID:dfS4qjKY
ビレッタ好き。グレード上がるたびに遅くなっていくのも好き。
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 21:48:32.28ID:SK0tNEAs
>>965
アルベルトは同じくらいの重さの安いママチャリと比べてかなり丈夫だと自転車屋が言ってた

>>968
1万円で買ったママチャリだと精神的ダメージがでかいけど3万円以上で買ったママチャリだとあまりダメージにならないよね
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:24:00.09ID:HKISJlmq
>>960 何かと思ったら、コレは酷い、チューブどうなるんだよ
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20160529/16/cycle-plus/4a/a9/j/o0800060013658626745.jpg
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:04:55.70ID:dfS4qjKY
>>972 時計の変えは売ってないからな。
まあ時計壊れたらステム変えればいい。そしたら自然になるよ。
ビレッタは滅びぬ。何度でも蘇るさ。
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:07:22.55ID:dfS4qjKY
変えるときにステムの長さを伸ばすとポジションも良くなるし前より快適になるよ。
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 04:12:14.53ID:axI8QyGO
アッパーハンドル、26か27インチ、変速なし、LEDライトで2万以下のママチャリのお勧め教えてください。
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:29:30.94ID:vA/lzaIS
いっそ、見張るくん外して
MTBの肉抜きリムみたいに 固いリムテープ使ってやっては?
アルミ缶切って、2液エポキシで接着するとか
リム替えるのが手っ取り早いか
MONOTAROで2000円しないし
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 11:27:32.07ID:wLFNEWWt
>>981
スゴいっすね。タイヤ交換感覚でリム交換言う人ってw 前後、まあ30分もあれば出来るだろう的な。
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:05:33.68ID:/91UEjdz
アルミスポーク、カーボンリム、カーボンハブのママチャリは何故ないのだろう?
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:43:33.97ID:vA/lzaIS
>>983
ロードだって、そんなの完成車で付いているのなんて30万クラスじゃね?
そんな高額ママチャリの需要は少ないから、完成車では作らん
欲しければ700C化で自分で付けると良いよ
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:54:33.50ID:vA/lzaIS
>>982
付随する作業もあるし、無くても30分とは言わないが
準備して、暇のある時に 作り方の解っているある程度完成度を要求される立体パズルを
組み立てる ような感じかと。

時間に追われて作業する本職の人はちょっと尊敬するわ
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:25:58.04ID:7NF4F4EQ
>>988
新たに型起こせる規模の会社じゃないからアリエクに
そのカーボンフレームあるんじゃないかと思って探してるけど
見つからないんだよね
フレームだけ欲しいなぁ(´・ω・`)
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:31:19.93ID:w9+3yWRS
>>979 ステム変えた方が早く走れるよ。
まあ滅茶苦茶気になるわけでもないし外すのも手かもな。
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 23:04:21.78ID:f0xfaDLt
>>967
1万円のママチャリ8年目だ。
後輪タイヤが破れたので迷ったけど交換した。
タイヤ外した時にブレーキワイヤが切れた。ついでにシフトワイヤーも
切れそうで交換した。組み立てて走ろうと思えばチェーン滑りで走行不能。
チェーンも交換したら快調になった。あと3年は乗れるだろう。
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 03:46:47.86ID:pX5pQ3Mf
自転車でも車でもカーボンはスーパーカー用
ママチャリにカーボンフレームなんて
軽自動車にF1エンジンを積むようなもの
フレームはコスパや諸々を考えたらアルミがベスト
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 07:51:54.62ID:DUxDTDUt
なんでフレームの話なのに、軽自動車にF1のエンジンなのか
逆だろF1に軽のエンジン
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 08:16:25.45ID:9KTOBUV2
カーボンも安くなってきたし、乗り心地もいい
鉄並みといかなくても、アルミ並みくらいまでぶつけても大丈夫になったら
ママチャリに使う理由はあるんだかなぁ(´・ω・`)
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 10:44:18.68ID:a8UP1SYs
ろくでもない駐輪場とかでなぎ倒されたり、変な方向にフレームに力が掛かったりすることを考えて
ママチャリにカーボンフレームとかバカかとw
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 14:33:35.30ID:l38QlQjJ
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 14:33:50.45ID:l38QlQjJ
埋め
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 14:34:08.23ID:l38QlQjJ
ウメ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況