X



【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【122台目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 01:37:17.51ID:ug+tUGH+
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい
※前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【120台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516851745/
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 07:14:05.77ID:QXi3bK1X
トレック基地外を煽ったらこの反応
お前ら道の駅盆栽評論会でトップクラスの狸腹親父じゃないのか?
10〜20万の機材でも脚があればと言いつつPWR2.5切ってそう
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 07:29:30.50ID:yV62L2kV
2chで24時間書き込みしている連中はパワーウエイトレシオ5倍あるらしいが
0224絶対法律守れマン
垢版 |
2018/04/02(月) 09:21:48.33ID:gfdVOaXr
俺のEmonda ALR6が32万で自分では安物だと思っているがそれでも満足している
これが全て 値段ではない
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 09:41:16.63ID:+80ZyObB
自転車屋としては30万出させれば御の字
原チャリと同じ15万だと渋り顔
よって10万ロードがベスト
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 10:15:20.30ID:DKcfaiiE
まぁロードバイクは業界・ショップ・ユーザーぐるみでハーレーみたいな商売してるしな
ほんとに走るのが好きな連中はクロスだろうが数万ロードだろうが走ってるし
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 10:38:53.93ID:BANGxlGX
ホントに走るのが好きなら
数万ロードやクロスでは物足りなくなるんだけどな
自転車は手段で他に目的有るなら別だが
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 10:57:09.53ID:vy6IZLuh
続けるかどうか分からなかったから、とりあえず20万くらいのアルミ買ってちょろちょろ改造して
レース出てたらショップの仲間なんかも増えてきて、ふと気づいたらアルミは自分だけだったんで
ハイエンド買っちゃった

買う前はエンジンが良ければ勝てると思っていたが、フレームもスゲー重要なんだなと実感した
サイクリングレベルであればどうでもいいと思うが、レースで上位狙うとかであれば最低ミドル
クラス以上のフレームは欲しいな
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 11:04:40.75ID:b2EK055L
俺自身は鍛えていたのに20万クラスのバイクのせいで勝てなかったわ糞が!
って言えるレベルの国内レースってどのあたりからになる?
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 16:33:15.68ID:WcUY2ORw
>>230
そういった考え方がズレてる、別に遅くてもハイエンド買って使えばいいんだよ

テニスでその辺の大会しか出ないのに大阪ナオミモデル使ったり、草野球で今宮健太モデルの
グラブ使ってる奴は沢山いる
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 16:56:25.48ID:bHXKBsxr
51万のマドン9が一番コスパいいよ
これ以上高いのは過剰だし
安いと安物て言われる
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 17:00:40.82ID:ZmvTx9tR
アルミフレーム、105、ディスクブレーキ、ディープカーボンホイール
これだけでロードは十分速い
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:06:04.07ID:8Z8UfS03
ほらアレだ、カーボンホイールだからリムブレーキはお薦めしないって事じゃね?
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:59:38.94ID:b2EK055L
>>234
自分が気持ちよく良いと思う物を使うのは当然良いんだけど
それだけじゃなく勝つ為に〜上のレベルで〜とか理由付けしてくるとやはり見る目は違うと思うので
どういうラインなんだろうなって疑問に思っただけよ
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 19:44:58.82ID:WcUY2ORw
>>239
そういう意味だと、自分が出ているランクであと30秒で表彰台だったとかレベルにならないと
機材(フレーム)を変える意味は無いかと思う。ただしハイエンドにすると言い訳効かないから
自分を追い込むためにも良いんじゃないかな
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 20:03:24.61ID:Zm0Nd/sR
>>230
jプロツアーとか全日本とかじゃないかなあ?
アマチュアだと沖縄市民210とか乗鞍チャンピオンとか
そんなもんだと思う。
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 20:15:26.99ID:FFeAY7GR
クッソ初心者です。
とある知り合いからmaziのイニジオってのが安く手に入るよーと言われて迷っていますがロードは段差に弱いとのこと…
ママチャリでは車道も歩道もちょこまかする自分はやはりロードよりクロスでしょうか?
教えていただけると助かりますm(__)m
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 20:25:24.62ID:gfdVOaXr
>>243
ママチャリがいいと思う
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 20:42:15.33ID:ekRoPw/I
>>241
馬鹿じゃね?そのレベルだと野球なら都市対抗野球全国大会レベル以上かそれ以上になるぞ
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 21:18:14.88ID:jy+evsuw
年末にセールで13万で買ったCAAD12に乗ってるけど
自分では充分に高いと思うし性能も満足してるし楽しい
たとえ100万のロード買っても今の自分じゃ距離200q走ったり時速50qで走るの無理だもんな
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 21:30:56.94ID:XRhQwE8f
>>247
たまに勝ち組負け組うるさいのが湧くけど、あなたが正しいです。

自分が満足できるもんを買って、思い通りに使っているんだから。
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:46:41.10ID:ZuFnC32O
15万ぐらいまででディスクじゃなくて32C履けるやつありますかね?素材問わず
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:15:10.85ID:s7prF7AS
>>243
最近クロスからロードに乗り換えたけどつくづくロードの不便さを思い知ったよ
街中走ってるとストレスしか感じない
歩道も走るならママチャリかクロス、最低でも28c以上のタイヤ履けるやつがいいよ
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:17:42.81ID:gQ2yBgKM
ロードバイクは下ハン持って綺麗な舗装路走らなきゃ価値がない乗り物だから
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 00:18:25.28ID:VwH+i7Dx
自分は逆にクロスにストレスを感じるよ
やっぱりアップライトによる風の影響はつらい
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 00:26:22.86ID:sk7Du69C
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 ツーリング  ポタリング ミラーレスしょって遠くまで行きたい
【予算】 15〜20万円
【希望するフレーム素材】-
【好みのポジション】 レーシー〜中間 試乗でアップライトの辛さは理解しました
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 コスパ デザイン黒系シンプル 乗り心地 コンポ105以上
【購入候補】 CADD12 105(現在本命 デザインはアルテグラ黒が一番好みだが高い)
SCULTULA700(チャリ屋激押しだがデザインNG)
EMONDA ALR5(グレーがデザインギリ許容範囲)
DOMANI ALR5(デザインOKライン、高い)
ALLEZ ELITE 
【その他】このままだと勢いでCADD12を買いそうなので、客観的な意見を聞きたくて質問しました
レーシーなデザインが苦手なせいで候補が絞られるのに悩んでいますが好みの話なのでどうしようもない、、、
背中押しでも全否定でも忌憚なきアドバイスもらえると嬉しいです
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 01:39:32.39ID:jTE224wr
ツーリング、ポタリングでBB30のCAAD12はストレスでしかない。

CAAD12は半年後に必ずクランクの付け根から、メリっ、パキパキっと音がするようになる。

キャノンデールのペイントが好きならOPTIMOがBSAのBBで唯一おススメ。レースで1シーズンならCAAD12。2〜3年は乗るならOPTIMO。
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 02:20:15.25ID:guzfr+rq
>>258
アルミで予算内ならTCR SLR2

PROPELERだけど試乗会でADV1 KOM
乗ったらかなり良くてTCRに嫉妬
その時にTCRのSLとSLRを持ってる人と話しをしたら、SLRのデキが良くて自分には充分だからSLRばかり乗ってると聞いた

ぶらぶら用のセカンドを振動がイヤでカーボンからチョイスして素エボ買ったけど、TCR ADV2にすれば良かったとちょっと後悔してる
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 06:21:48.77ID:J1Ke381D
BB30Aは異音の問題をよく聞くよね
俺の場合は買って半年でコケてwwフロントのチェーンリングが歪んだから
ショップでスギノBBと105クランクに交換してもらって3万の出費 トホホ…
気に入ったのならCAAD12を購入する時にシマノクランクに交換してもらうのもアリかも
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 06:38:44.00ID:y5m9BxLr
>>257
それはアップライトなポジションにしてるから
クロスでも前傾は可能
まあ俺はやらないけどな
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 06:40:48.00ID:dI4jYOOB
アダプターの問題じゃない。お前のCAAD12は半年後にまた音が出る。ねじ切りスリーブ入れる以外に解決法はないんだが、BB30Aにはねじ切りスリーブは入らないからCAAD12は地雷以外の何物でもない。
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 07:18:54.54ID:nd5qZq3F
買った初日から異音がするBB86とは...
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 08:18:45.55ID:IkrP5ySl
>>258です
みなさん貴重な情報感謝です
Optimoも候補だったんですが2018から105のラインナップがないんですよね
BB30A異音も認識してましたが結構問題になりそうですね

SLR2かなりよさそう、有力候補です
ADV2もギリ予算内ですが、少し積んででもカーボン選ぶ価値あるでしょうか(デザインはSLR2の方が好み)
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 09:49:32.46ID:nd5qZq3F
>>274
古い
0276243
垢版 |
2018/04/03(火) 09:57:12.83ID:vPqE4X5j
みなさんありがとうございます!
種類はクロスにしたいと思います(^q^)…
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 10:30:46.37ID:Z2FTwYJH
コスミックホイールよりカッコいいホイールってありますか?
本体はmadone sl6 黒です
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 10:48:47.33ID:G2KNvuuo
>>276
クロスにすんのか残念、俺は街乗り用でfujiのjari乗ってるけどいいぞコレ
太いタイヤで超安定するし素直だしフロントシングルで楽だし
アドベンチャーロードだが街乗りでもお勧め、気になったら調べてみて
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 11:50:44.55ID:e9dQXAqu
街中適正
電アシ>>(越えられない壁)>>クロス>>ミニベロ>>スリックタイヤMTB>>ランドナー>>(越えられない壁)>>ロードバイク
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 11:51:45.33ID:e9dQXAqu
ロードスレだがロード信者スレではないからな
向き不向きを伝えるのもここの役目だろう
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 12:30:45.77ID:DF55svom
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ポタリング 物欲 
【予算】 〜約800.000円 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン 
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 山岳 ロングライド 
【重視する項目】 デザイン 耐久性 乗り心地
【購入候補】 DE ROSA
【その他】 DE ROSAのKINGXSが気になります。
エントリーモデルのあるブランドでまず1台目を購入しようかと考えたのですが気に入ったものでないと乗らなくなってしまうのではないのかと思い、1台目から予算内で良いもの、気に入ったものを長く乗りたいと思っております。
なので購入候補に素敵だと思ったDE ROSAを挙げてます。
身長160cmでも乗れるロードはありますか?他ブランドでも女性にも乗れるロードがあったら教えて頂きたいです。気に入れば予算もう少し出せますが予算内だと助かります。
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 12:40:59.83ID:jlEbUmYp
>>289
CANYON ULTIMATE WMN CF SLX DISC 9.0 TEAM CSR
最小サイズは152cmから
650bのホイールサイズで見た目も損なわずgood
タイヤチューブの入手性にやや難アリか
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 12:46:11.76ID:q5MCAupf
Canyon Ultimate WMN CF SLX Disc 9.0 Team CSR
油圧ディスクブレーキだから、握力のない女性でも疲れにくい。
シートポストがカーボンのリーフスプリングだからお尻にも優しい。
e-Tapだから変速も楽な女性専用モデル。
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 13:19:47.67ID:36pFZ70E
見た目が気に入ったものに乗るのは正解だけどさすがにいきなりkingxsってどーなんだ
金余ってるならいいけど
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 13:51:48.86ID:Q2xFMilm
予算内で気に入った一番高い物を買ったほうが後悔しないよ
妥協すると後から気になって結局高くついたりする体験談
女性なら油圧ディスクはすごくいいんだけど初心者にCANYONはサポート面であまりおすすめできない
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 17:26:25.18ID:xZuY/r0b
一台目はポジションやら目的がよく分かってないから高いの買うと金ドブ、メシマズの可能性が高いよ
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 17:49:57.42ID:7uk3qzxE
女性ならデローザ一択でしょ キャニオンの地味な見た目じゃーすぐ飽きる 
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:07:19.19ID:GAUf8lnx
自分の脚質やら好みのフレームの硬さやらあるから最初からハイエンドは俺もお勧めせんかなぁ、ハイエンドを買う人は大体ローラーやらその内買う事になるからそこ迄高くないセール品の評判いいモデルを買えばそれを飽きたらローラーにぶち込んだりできるしな
初心者がいきなり落車してフレームにヒビいったりとかほんと笑えないよw
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:13:34.23ID:HMx5uIRj
デローザもキャニオンも否定もお薦めもしないけど、ロードのポジション慣れの為にも
1台目にはいきなり高価なモデルはどうかな。とは思う。

他には、いきなり買うのではなく、試乗会をハジゴする勢いで納得いくまで
自分のロードの適性を見極めてからとか。
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 20:06:53.75ID:IkrP5ySl
>>277
>>258です
結局デザイン重視でアルミのSLRにした
でもカーボンの方が乗り心地は良いってのを知った上で買えたから後で後悔しなくてすんだと思う
アドバイスくれた皆様どうもありがとうございます!納車が楽しみ〜
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 22:20:04.36ID:7uk3qzxE
結局キャニオン薦めるやつってガイツーで買って整備もちょっとできるんだぜ俺ドヤ的な奴だろ
一台目の奴にキャニオンとかないべ
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 22:26:39.05ID:xrK7bIar
>>289です
沢山のご意見、アドバイスありがとうございます。まとめてのレスになり申し訳ありません。
>>290 >>291
お二人に勧めて頂き公式サイト等みてみたのですが、女性専用モデルがあることや品質が良いとあったので魅力的に思いましたが、自転車屋での販売がなく実機を見れないこととメンテナンスや修理の面で自分では対応出来ないので1台目の候補には厳しそうです。

気に入ったものを買うのがいいとおっしゃって下さった方、最初は高価なものはやめておいた方がいいとアドバイス下さった方、どちらのご意見も納得できるもので迷っています。
確かにまず慣れることも大事なように思いますし折角購入したのに廃車になったらショックです。ご指摘頂いたようにポジションや自分の向いているフレームなどもわかっていないです。
もし2台目に気に入ったものを買うとしてロードに慣れるために1台目は10万〜15万あたりのエントリーモデルで十分でしょうか?2台目購入前提なので長くは乗らないかと思います。
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:20:09.73ID:IBTqbiHY
>>311
整備に不安があるなら家の近く、又は行動圏内の自転車屋めぐりをしてみては如何でしょう?
*不調になり整備をお願いしたときそのまま店預かりになるときがある。
1台目だと扱いが慣れてない為、傷が付くことが多いです。
そういう意味でもエントリー、ミドル程度の価格帯の方が心のキズは浅いかと
そのなかで納得出来る1台を見つけては如何でしょうか
直接的な答えじゃないですね...
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:25:38.57ID:dnWMFsGq
使い方によるとしか言えないよな
使い方によっては軽いバイクのデメリットもある
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:30:02.86ID:dnWMFsGq
簡単に言うと速く走りたい以外も求めるんなら軽いフレームは必ずしも正解ではない
ゆっくり走りたいとか荷物積んで走りたいとか
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 00:46:01.84ID:4FJ+RITO
キャニオンを勧めた人では無いけれど、初心者の女性だからこそ電動コンポや油圧ディスクブレーキは安全に楽しく乗るのにとても有効です。
エントリーロードでは登り坂より下り坂が怖くて、せっかく買ったバイクをお飾りにするところでした。
でもこれらのメカはそれなりの値段なので、安物フレームに載せるのも迷いがでるのでハイエンドでなくとも最初からある程度のフレームにしたほうがいいです。
一緒に走る人より遅くて追いかけ続けると直ぐに疲れて余裕が無くなるので、何時も迷惑をかけている気分になるしフレーム以上にホイールやタイヤにも予算に余裕が有れば、エントリーモデルよりは一つ上からはじめたほうが良いです。
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 02:22:15.95ID:xqjmV89Y
結局は見た目が大事あるね
見た目が気に入ればどうにかしてそれを自分にあわせようと頑張るし
2代目購入するにしても1代目もめんこくて大事にする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況