X



■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■51越し目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 19:39:18.69ID:YkQYl8KC
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


春夏秋冬、
僕ら私らは激坂を越えていく・・・

水分補給はこまめにね。

歴代スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■46越し目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489161029/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■47越し目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493782923/


>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他
※前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■50越し目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514131062/
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 23:47:15.23ID:VtTOd7i/
グリーンラインはGWにウォーキングイベントがあったような・・・?
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 09:18:48.84ID:VBSbB877
そういやキキの人明日有間峠掃除するらしい邪魔しちゃまずいかな
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 04:32:34.28ID:JnbPI+5o
>>793
あともうちょいですな、頑張れ
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 07:04:07.88ID:JnbPI+5o
>>796
無理です、諦めましょう
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 08:18:03.19ID:SMWKw5Zt
ストラバ見ると何人か登ってる模様w
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 12:15:20.37ID:SMWKw5Zt
現地報告少ないな
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 13:18:29.40ID:LB/RUHDX
みんもり大盛況
奥多摩側からもたくさん登ってた
あと事故ってたり捕まってたりとみんな楽しそう
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 17:08:53.68ID:4GDEn5aD
民森から五日市に15時頃下ってたら
サイレン鳴らしたパトカーが数台民森方面に
事故かな?
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 18:14:26.25ID:fdRdYH1O
12:30ころ奥多摩湖側に下ってたら事故って発煙筒たかれてた
月夜見第二から少し上がった所だったから、一番キツイ辺りだろう
けっこう臭ったから登ってくる人たちにはいい迷惑だなぁ
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 18:21:43.45ID:xFYouQ6x
わずか十数年前の奥多摩周遊は人の気配すらほとんどないくらい静かな道路だったのに
一気にバイカー(バイク、ロード)が増えちまって
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 18:31:51.19ID:fdRdYH1O
すげーな580wでのぼったら30分切れるんか
てことは実質ランキング1つ上ってことでいいんだな
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 18:38:37.50ID:PWSnw0WH
もうこの時期の土日祝日都民の森はダメだな、快適に走れたもんじゃない
どっかバイクとかいない峠や林道ないですか?
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 18:48:13.01ID:cmfFKikv
>>804
せっかく都民の森が危ない乗り方するバイク乗りの隔離施設になってんのによそに出すなよ
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 19:10:51.19ID:NEheqfSH
>>811
今日天目指峠行ったけど、登りに入ってからはバイクも車も会わなかった
偶然かもしれないがな
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 19:23:16.19ID:SMWKw5Zt
上日川峠は静かそう
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 19:55:54.62ID:tx7ICVfv
>>806
バイクは元からいっぱいいたんじゃないか

バイクにも乗りからすると奥多摩周遊ほどきれいでワインディングいっぱいある場所がないだろうから集まるのは分かる
ただ、自転車乗りが全員こぞって集まってくるのは意味が分からん。近くに良い峠いっぱいあるだろ
と言いつつ、俺も都民の森ばかり登ってます
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 20:08:13.08ID:a/GxUGN0
都民の森は長いから途中で飽きる
山伏峠みたいに手軽にサクッと行けるとこがいい
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 20:21:37.56ID:SMWKw5Zt
鶴峠とか柳沢とか途中で集落が出てきて萎えますな
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 20:45:31.56ID:Plhz1kGi
買い物とかどうしてるんだろう
Amazonや楽天なのかな
あとはネットスーパーか
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 20:45:36.63ID:xFYouQ6x
>>818
いや、バイクも車も全然走らなかった、すれ違いもしないし、後ろからも全然来ない
料金所も無人で不気味に鎮座してたし、まるでこの世から人が消えたような錯覚
あまりに広範囲に人の気配がなさすぎて不安になったくらい
都民の森近くの休憩所でトイレタイムしてたら脱走したらしい鳥に懐かれてな
しばらく穴場として通ってたんだけどね
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 22:06:16.95ID:Plhz1kGi
数馬あたりからずっと登りだから泣きそうになる
料金所あたりから俺何してるんだろうと自問自答する
カレーパン食って来てよかったと思ってまた来てしまう
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 22:32:44.60ID:fyVCuLJR
風張峠は交通が土日は多いけど道も綺麗で適度に斜度もあってトレーニングには最適
でも純粋なヒルクライムトレーニングとなるとなんか違うんだよなぁ、少しヒルクライム要素の入ったロードレース向きのコースかな
俺は鶴峠の方がどっちかと言うと好き
小菅でコロッケ食ってチャーチャー食って奥多摩湖見ながら帰る
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 22:35:16.01ID:fdRdYH1O
上川乗から数馬まではチラホラしかローディーいなかったけど周遊入った途端ゾンビが大量発生するな
慣れてないとあの斜度と距離は地獄だわな
何人抜いたかわからん
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 22:38:12.08ID:D6e/hIaV
周遊のストラバ区間で10分台より速く走る人凄いんだよね
俺あそこのセグメント11分台でいつもかかってるからどうしたらそんなに早く登れるのか不思議だ
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:18:19.46ID:KjyiSOxH
周遊は車で奥多摩湖へ抜けたけれど、バイクで走ってもつまらない道だね
箱根方面、伊豆スカイラインを走ったことが無い、アホどもだと思う
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:49:32.00ID:SMWKw5Zt
整備されすぎた高速道路みたいな感じがなんかな
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:49:49.98ID:QOIXK0sx
>>806>>818>>835 みんな「俺サ」を知らん世代なんだな
私は今60代だが20代のころの奥多摩”有料”道路は今よりずっとバイクが多かったよ
ぼろぼろのニーガードをガムテでとめたやたら速い2スト125ccなんかがいてね
今はビッグバイクが多くてとてもひざなんか擦れねーよな
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 07:55:44.72ID:w2MFFGsT
>>840
事故ると(スピード的に。ロードよりも)大怪我だし、肥えたり健康を考えて乗り換えるんじゃね

そういう俺も10年前自動二輪乗りだった。自爆で骨折して止めて、ついでにタバコも止めて肥えだしたからクロスバイク→ロード乗りになった
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 07:59:02.74ID:TvPje7e3
今日も埼玉人いっぱいかなぁ
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 08:44:41.48ID:J8jDLBnu
>>806
走り屋は元々多かったよ
バイクなんか今の比じゃないくらい
逆の視点からいうとチャリが異常に増えた
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 09:05:54.20ID:TvPje7e3
旧道になった正丸峠にめちゃめちゃクルマとかいたんだっけ?
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 09:51:39.63ID:xqn5X1gr
>>844
あそこは松丸トンネルができる前は車の大渋滞の列だったって
正丸峠で出会ったバイク乗りの人が教えてくれた
久しぶりに来たらありえんぐらい寂れていてびっくりしたって
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 10:02:56.93ID:sCHYABle
朝イチで都民の森アタックして初めて60分切れた。数年越しの密かな悲願だったので最高に嬉しい。チラ裏でスマンが今だけ許して
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 10:16:01.74ID:qnfj0lTd
>>847
おめでとう
次は55分切りだね!
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 10:34:44.02ID:sCHYABle
>>848
ありがとうごぜえますごぜえますm(_ _)m

>>850
それもまた大きな憧れですが...
ま、まずはコンスタントに60分切れるように頑張ります
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 12:37:26.25ID:w1XckvHg
普段平日休みで久々に日曜の周遊道路走ったけどバイク多すぎワロタ
しかも超スピードでトレイン組んでるし
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:37:12.07ID:fVHQeagX
>>852
一度平日に走ると凄い快適だよね
俺もたまに平日休みあるけどバイクとか車もあまり走ってないから凄く快適に走れる
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:39:33.50ID:fVHQeagX
>>847
橘橋から上川乗までの区間をもう少し速く、17分くらいかな、それくらいで走れれば1時間は切れるようになるよ
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 15:54:42.57ID:5zGSBScX
そういや日の出に大仏できたんだったね
昨日寄っときゃよかった
今度寄ってみよう…と思ったけどSPD-SLじゃきついか
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:01:26.95ID:t2WhFQxl
>>855
ちょこっと砂利道通って木屑みたいなふかふか道があるけど、クリートカバーがあれば特に問題は無い
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 20:32:15.45ID:sreUsDue
有間寄ってきた(初) まぁ閉鎖されてたからだね
秩父側からだとマス釣り場越えて起点あたりが10%、尾根に近づいて通行注意看板あたりが15%。起点あたりでこりゃ無理かなと覚悟したけど、残りは6%〜8%でした

飯能側へ下りてまた上ってこようとしたら下り始めてわずか1kmほどでパンクー
パンクしてから今日で2日間エアチェックしてないことに気付く。。しかも交換したチューブもパンク?してて入らないとか
たまたま持ってきていた2つ目めチューブへ交換するも、時間掛かったし予備チューブ0で断念

上り直すと、うん、飯能側からのほうがキツイよね?
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 20:41:32.11ID:0Sa3L5cM
おいらはセイムスこと旧バイゴーからグリーンライン攻めてみたけど
斜度はきついわ途中の下りが長いわで心が折れた
なぜか秩父の教習車と出会った
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 20:57:52.76ID:HgX3tVBG
自分は定峰抜けてから秩父高原牧場行ってきた 定峰下りてからの361号がキツイキツイ 中盤までは平均10%越えて休むとこがない 上ったあとのソフトクリームは格別でした
ポピーはまだまだだね
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:01:18.75ID:6BXMXoqt
秩父高原牧場は秩父側や寄居側からの釜伏峠経由の方がキチガイじみた坂で面白い
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:03:15.70ID:S9m54FJn
数馬の湯と蛇の湯って別物だったんだね
場所もなんか微妙に違うみたいだし
0866847
垢版 |
2018/04/30(月) 22:29:21.12ID:sCHYABle
>>854
レス遅くなりましたがアドバイスありがとうございます。やっぱり上川乗までをどれだけ縮められるかが肝ですかね。
今回は18分でいっぱいいっぱいでしたがさらに1分...意識して頑張ってみます。
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 00:00:09.41ID:4iBtio45
>>857
駐車場の一角に駐輪スペースがあるが、サイクルスタンドとかはなく、壁か立木に立て掛けるしかない。
駐輪場のすぐ近くで誘導の係の人が案内してるけど、見張りではないので防犯に対する意識はなさそうで残念。

自動車500円、オートバイ200円、自転車は書いてないので分かりません。
タダ?
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 00:59:26.44ID:Lfc6fR+u
>>860
キキ知らんかったけど、なるほど飯能側(峠から1kmほどしか見てないが)は確かにキレイだった
秩父側がダメダメ(崩落とかも)で、飯能側は整備されてると感じたのは個人的な努力もあったのね
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 01:11:26.29ID:kBOYYy/Y
斜度は特にやばくはないんだけど路面状態考えるとずっとブレーキ握る感じになる
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 01:34:51.62ID:lUW9YRsa
長瀞側って塞神峠からの下り?
斜度は普通だけど長いから一番疲れる。
寄居側の日本水方面のほうが登りも下りも好きだ。
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 07:45:18.02ID:WVlkL4kw
先日の有間峠で轟音立てて爆走してるファットバイクを見かけてビビったわ
ギア比のおかげで案外登れるのか・・・
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 10:13:28.21ID:bFSaws+v
都民の森56分なんですけど富士ヒルシルバーいけますかね?
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 11:51:46.52ID:WVlkL4kw
そういや富士スバルラインと有間峠飯能側ってどっちがキツいの?
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 12:29:13.10ID:WVlkL4kw
マジすか・・・・
富士ヒル出るような人ならそこら辺の坂と変わらないレベルなんですな
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 12:37:12.56ID:FauwjYQO
勾配は有間がキツイんだけど、富士は緩急のある坂がどこまでもダラダラ続く感じ。
俺は短距離急勾配の方が得意なんで、正直向き不向きがあると思う。
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 13:02:35.39ID:a9MNPKgp
>>876
>>881
あと一ヶ月何とか鍛えて頑張ってみますね
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 13:10:16.34ID:SoC/aDab
一時間のうち、10分はダンシングするレベルじゃないと切れないんじゃね、ってレベル
80分を何とか切る賓脚より
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています