X



■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■51越し目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 19:39:18.69ID:YkQYl8KC
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


春夏秋冬、
僕ら私らは激坂を越えていく・・・

水分補給はこまめにね。

歴代スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■46越し目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489161029/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■47越し目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493782923/


>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他
※前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■50越し目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514131062/
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 09:19:09.92ID:kSIT8e8L?2BP(2000)

よい子は見ちゃいけないもんだ
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 09:27:12.01ID:Q4HdgGK4
>>410
梁に結ばれたロープが窓の外に出てる、そしてロープにはかなりテンションが掛かってる
ロープの先に何か重いものが結び付けられているようだって感じの画像
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 13:26:09.96ID:5GgBK7Px
単独みんもりアタック56分となかなかの好タイムだった
カレーパンとコーラが美味かった
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 13:32:59.09ID:IqOzB/E7
外にぶら下がったのは発見者への気遣いか
しかしそれを予感させるのに十分な情報を与えつつグロテスクは見せないって偶然としてもなかなか
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 13:38:41.38ID:SnLC3COA
>>413
おめでとうございます
もう少しで55分切れるね
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 18:39:40.59ID:6ls8zanj
>>391
昔バイク乗ってたけど、バイクは自動車と違って自転車を簡単に追い越せるし嫌な印象なかったけどな。
自分たちと同じように幅寄せされてるの見たときはむしろ変な親近感わいたわ。
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 20:01:28.30ID:RlaXtJgK
和田峠神奈川側がやっと開通したようだ
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 15:53:39.01ID:Q495Rhx1
>>418
夕焼け小焼けの電光掲示板に通行止めの表示があったけど
開通しているね
土砂崩れ部分を回避するヘアピンが内側になったせいで斜度がキツくなっている
0430426
垢版 |
2018/04/01(日) 18:44:23.95ID:AW7gYFme
帰宅

狩場坂峠の屋台
ホットコーヒーはブルックスっぽいドリップパックと判明w
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 10:15:42.11ID:BPz+TAes
吾野からの高山不動尊の坂をひいコラ足付きなしでやっと上れたレベルですが、この程度の脚力で和田峠挑戦はまだ早いでしょうか?
和田峠の方がもっとキツいの?
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 10:38:38.44ID:Q5gBzwuW
>>431
和田峠は2回ほど電動アシスト自転車で行ったことがあるよ
1回目は心肺機能が持たなくなって途中で大休憩しながら、途中降りて押しながらやっと上った
2回目は超低速でゆっくり上って心肺機能を持たせてうまくいった

裏の神社の急坂を登れる電動アシストでも、
和田峠はスタンディングでも立ちごけしそうな急こう配のカーブが何か所かある

登りも大変だけど、帰りの下りも大変だ
フルブレーキ状態でスピードが出ないように下りきるので、手が攣るかもね
あそこはいったんスピードに乗ってしまったらもう止まれないよ
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 13:32:54.69ID:Q5gBzwuW
リアのスプロケ13Tだから もとは22T
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 17:48:17.11ID:h21gT+28
ハシケンレベルだと電アシを千切れるらしい。
俺も電アシ千切りたいもんだ
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 17:58:39.55ID:W8kcMjvn
雪も工事もないのか
ならやっと鎌北湖からの奥武蔵縦断計画できそうや!
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:09:39.68ID:rgRvTteX
>>431
高山不動尊のがキツイ
和田峠は登れるが、高山不動尊は諦めて
再チャレンジする気もおきない
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:34:49.79ID:6RBqqa6I
>>431
和田はどちらかというと、タイムで一喜一憂するタイプの急坂だと思います。
18分で登る知人数名。15分を1度だけ出した事があるという知人1名。
ちなみに、半年前に29分でまさか…でした。
地元なので何回登ったのかもうわからなくなりましたが一度だけ20分切りました。
6段変速のシティサイクルで登った時は38分でした。
それより遅いと脚付きというか、速度的に自転車が自立しないと思います。
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:42:27.97ID:W8kcMjvn
和田は別にきつくはない
タイムアタックモードで登るとめちゃくちゃキツいだけ
ゲートまでは緩いから和田は大したことないと初見殺しだから油断せずに行こう
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:53:10.46ID:Q5gBzwuW
和田のタイムはスタートはどこから測るのかね?
フィニッシュラインは?
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 20:04:01.03ID:Zniy0Gk2
陣馬高原下バス停横から頂上の石碑まで
stravaだとうまくログ取れないことが稀によくある
フィニッシュラインは高いからAZ製品使ってる
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 21:55:20.47ID:Q5gBzwuW
和田峠は二子玉川から向かうと、丁度、夕焼け小焼けのふれあいの里距離50kmで電動アシストのバッテリーが終わるんだよなあ、そこで大きなどら焼きを買って食べて、予備のバッテリーに積み替えて帰路に

家に帰ってメータ見ると丁度100km
途中、百草園のジェラード屋さんに寄れば少しだけ距離が延びる

風呂に入って、湯上りに一杯が、幸せだなあ
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:12:48.70ID:IACL2KN9
高山不動尊は路面が酷すぎだわまさに林道
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 20:35:35.50ID:6ocIJ4Ye
時坂峠行ってきた
麓のセブンイレブンで昼食休憩して温存してきたアシスト電源投下
峠の茶屋でバッテリ残量0になったよ

温存して走っていると、歳だから足が攣るんだよなあ
マグネシウムオイルとツムラの攣り薬1068芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとうと読むらしい)が無かったら
たぶんいつかのように救急車のお世話になった可能性が高い
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 01:14:50.81ID:qXPr/rW9
バッテリー残量を残しておいて、2回だけ登りましたよ
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 10:27:00.96ID:jdbSP8ul
>>431
芦ヶ久保道の駅から県民の森間の激坂をピストンすればどこでも上れるようになるぞ
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 00:19:46.57ID:D4gMnr3r
いつか山梨の大弛峠にチャレンジしようと思って色々調べていたら
マイカー輪行の場合 道の駅を駐車場に使えと山梨市のHPからは読み取れるけど
これって他の道の駅ではアウトですよね?
実際に行かれた方の情報お待ちしております
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 12:32:53.40ID:4Po+bJrR
少し前まで回生ブレーキなんて言葉を知ってるやつは鉄道オタクだったんだが最近は電気自動車もあるか。
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 21:31:03.19ID:SIi5XtDm
白髭トンネルは怖いんだよ(´;ω;`)
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 23:44:32.07ID:OIhmgArZ
>>453
あのトンネル区間だけ輪行できる乗り物があれば、
埼玉、山梨両県からの往来で行動範囲が広がるんだよね。
もったいない。
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 23:48:40.61ID:nmgm1NZc
>>451 あざみ登ろうとして 道の駅須走に聞いたら どうぞって言われた
でもまだ行ってない
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 04:02:01.45ID:EuaOZH6I
>>464レスありがとうございます
道の駅のPは道の駅利用者の為にあるのであって
別の場所へ行く為の駐車場ではない と何処かで聞いたものですから
状況次第といった所でしょうかね
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 05:17:16.59ID:I0sy3J+K
>>465
「道の駅」の駐車場とトイレは国土交通省の管理で
一方、道の駅の駐車場に隣接する施設は国交省とはまるで関係ない
施設のほうは地域の農作物を直売するとかいうとってつけた理由で
農林水産省から補助金もらって建っている場合もけっこう多いんだが
ともかく「道の駅」駐車場は道路利用者のためのものであって
道の駅の施設を利用するしないは駐車場利用の条件とはなりえない
ヒルクライムのために長時間の駐車か可かどうかは別問題だが
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 07:23:55.05ID:1rUZtCOT
>>463
ほんと、秩父市と山梨市共同でバス運航してもらえんかねえ
歩行者(主にトレッキングする人かな)も通れないから一定数の需要はあるはず
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 11:07:24.08ID:apD00OtM
一定ってほんの一握りだろ。
通年ってこともないし採算度外視で運行しなきゃならない
登山口までの季節運行バスが精いっぱいでしょ。
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:55:56.21ID:ckDhNlrw
噂に聞く風張林道ヤバすぎでした
5回くらい足ついちゃった
あんなに凶悪な坂だとは思わなかったから思わず叫んでしまいそうになった
きのこセンターまでが特にキツくてそっから先もキツくて最後は押し歩いた
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 16:48:56.47ID:BzUKL90L
>>473
しばらくしたらまた行ってみ
道を覚えたろうしペース配分できるので足つきなしだけなら以外とクリアできるよ
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 16:49:32.62ID:i0TjWGe4
>>450
今まで、ここの話題を見た事無かったが、あそこの坂はホント凶悪で、嘘だろと思って足ついたわ。
予備知識なかったので、心折れた。
高山不動尊は何とか足つき無しで登れる。
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 17:16:57.78ID:DKLVV0kk
かざりん登れたら多分登れない主要な坂はないんじゃないかな
ラピュタとか根性坂とか特殊なとこは除いて
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 18:17:26.61ID:iro5A8Ck
>>432
>>439
>>440
遅くなりましたがレスありがとうございます
高山不動よりはマシとのことで少し希望が出てきました

芦ヶ久保のとこは高山不動より更にキツいそうでちょっと萎え気味ですが…
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 18:24:35.05ID:5Y3K2MY+
風張林道は辛いけど車とか来ないし開けたところの景色が素晴らしいから好きだな
また行きたいと思わせる不思議な激坂
もう5回は行ってる
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 18:48:20.86ID:pM2IlJMv
有間はパンクリスクが怖くてなかなかいけない
開通してる期間も少ないし
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 19:37:48.88ID:IUiWAunt
風張林道は36-25でも余裕で登れるけど、噂に聞くアザミの方ヤバイんでしょ?
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 20:12:55.31ID:IUiWAunt
この前ヘント〜ヴェツレヘム観て思ったけど、風張林道周回レースもできないことないな。
簡易ガードレールつけて200kmくらいでやらねーかな
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 20:13:37.26ID:1JQFNH4r
ここで名前上がる激坂はどれも最後までTTモード維持できるけど
あざみだけは激坂区間長くて途中で心折れてサイクリングなる
stravaでランキング入りできる可能性皆無なのもモチベ上がらない
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 20:16:35.86ID:pM2IlJMv
>>484
25で登れんのかよ、タイムはどのくらい?
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 20:31:42.53ID:e1jTOlya
>>490
僕より10分以上も速い!
林道入る前の曲がり角で5分くらい休んだってのもあるけど
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 21:43:24.52ID:O6QAOwTF
今シーズン初の柳沢行ってきたけど、わらびもちやってなかった
頂上付近の雪置場だけ雪が残ってる
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:13:25.15ID:I0sy3J+K
>>491
ヘント〜ベェツレヘム
「ツール・ド・十字軍」か・・
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:59:22.45ID:Xf32T8Pl
>>478
芦ヶ久保のとこはクロスバイクの26×30Tでジョギングみたいな速度で登り切れたよ・・
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 10:46:27.65ID:GSOSXto0
>>496
林道入るまでの2km頑張れば
林道入ったら残り5kmぐらいは割と普通の峠だからだいじょーぶだいーじょぶ()
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:23:25.72ID:u2RyN7zk
都民の森手前のカーブでバイクと軽バン事故ってた。
バイクは車にめり込んでたがライダーは動いてた。
今日はバイクもロードも車も走り屋もハイカー多くてカオスだったわ…
パトカーと消防車と救急車と何台もすれ違った。
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:31:17.38ID:k4bH1T1Y
あそこで怪我したら病院に収容されるまでに2時間かかるんだよね(-人-)ナムナム…
確かに今日は車もバイクもバスも多すぎてまともに走れなかった
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:37:33.47ID:Vsxk/1Ka
この時期は車バイクに糞長い自転車トレインも居たりしてうざったいので和田上野原メインかなー
いいタイミングで開通してくれた
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:15:54.31ID:uqbFWdcJ
>>498
先週、カーブの度に対向車線にはみ出して大回りしてる年寄りマークの軽バンと遭遇したけどそいつかな。対向のバイクや四輪にクラクション鳴らされまくってた。
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:28:33.85ID:HkBEgKqH
救急車やらパトカーやら2台も3台も通ってくもんだから何事かと思ったらバイクと車の事故だったのか
バイクの人は横たわって意識が朦朧としてる感じだった
最後の追い込みスプリントかけようと思った矢先にいたからびっくりしたよ
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:34:37.02ID:upEhD65Q
向かい風もけっこうあったし、いつにも増して車やらバスやら多くて思うように走れなかったね
事故もあったようだし今日のみんもりはやめとけば良かった
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:22:44.35ID:P+V9gbuS
救急ヘリ飛んでたわ。
奥多摩周遊道路ってワトピアみたいだね。信号ないしロードめっちゃいるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況