X



静岡県の自転車情報 その32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 10:40:59.68ID:on1bYVdN
明記は必要だよな
それが無いなら一般の交通規則に従って車道左側を走るのが当然
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 10:41:55.86ID:58wRVcnX
西高側から来るならともかくまっすぐ来てたら歩道に入る流れ一切ないからねぇ
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 11:32:23.94ID:yfAjb9qJ
>>670
わしはビビリじゃないから、日本平静岡側で練習していた糞競輪野郎達とロードディーは直接注意したで〜
そいつらブツブツ文句言いながら、ばつが悪そうに引き返してたわw
ここに心当たりがある奴いそうだよな
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 11:56:36.41ID:G0O4eeVr
俺なんか昨日サウナで屁をこいたオヤジにマナー違反だと注意したぜ
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:07:26.34ID:2bgdCGt4
自転車保険を義務化 静岡県議会、今年度中の条例制定へw
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180711-00000042-san-l22

罰則規定は設けない。

▽車輪の側面に反射材を備えるw
幼児や自転車通学者、高齢者はヘルメットを着用する−ことなどを努力義務w
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:08:20.99ID:2PtZ8GkD
メットガメットガーいいながら100均のライトと反射材なしのロード多すぎだからな
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:25:46.09ID:g19UNW47
150号の南安倍川橋は北側歩道が塞がれていて、西から東へわたる場合は横断歩道を渡って南の歩道を使えと明記されてる。それでもロード乗りは法を順守しつつ、道路管理者の指示を無視して上り車道を走っていくのもいる。
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:35:00.85ID:LQcBWcbq
100均のライトは付けていて反射材が無いのか?
ライトも反射材も両方無いのか?
両方にとれる文章。
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 16:16:54.45ID:n7GC2gSH
>>689
現場を知ってる訳では無いけど
それはやむを得ず歩道を走る自転車に向けて言っているのではないのか?
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:37:53.90ID:P86xwlqV
車輪側面の反射材か
通学車に着いてるようなのはイヤだからなあ
かっこよさげなの探してみるか
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:58:28.35ID:xKolC8A/
安全運転の意識と、譲り合いの精神がないやつは
いくら高いバイクに乗っててもかっこわるい
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 07:57:10.56ID:dgjfKd45
雨か
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 18:47:04.14ID:/pdpZT7c
>>683
高尾勇美センセー、日々の交通巡視お疲れ様ッス!
でもセンセー、空き缶や古紙を無断で持ち去るのは
リッパな違法行為なんですよ!知ってました?
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 09:28:17.49ID:3dZh/YmY
>>697
あの人、まだやってたの?
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 18:16:00.54ID:kXNsLiIO
月曜に嫁さんから許可もらって1日自由もらったので、清水の自宅から富士イチして帰ってくる190km走ろうと思うんだが、ベテランローディからオススメや注意点はありますか?ロード歴は2ヶ月半です
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 18:49:37.71ID:tYZ5UmP3
個人的には反時計回りがオススメ
清水発着ならなおのこと最後の平坦が短い方が気が楽だろう

あと、この時期はルート上のコンビニをチェックしておいて補給を適切にとらないと熱中症で死にかねない
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 19:51:48.06ID:UalFFK4q
>>701
ルート設定次第で、通るかどうかわからないけど
国道469号はかなり長い区間自販機無いので気をつけて!
去年の同じ時期に干からびかけたよ
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 20:01:30.15ID:gO2eIaAw
富士と裾野の市境のサファリパークある所、なんて呼べばいいか分からないけど
時計回りだと最後にあそこを登らなきゃならないから、気分的にきついかもな。
補給はもちろんだけど、全般的に幹線道路で車が多いから、暗くなり始めたら
早めにテールライト点灯して目立つようにするのと、フロントライトは下りでスピードが出ても
きちんとギャップを見つけられるような明るいやつを付けていったほうがいいと思う。
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 20:19:36.83ID:wQTPn0lg
52号線から富士宮に抜けるルートおすすめ
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 20:55:57.19ID:IYGSNr0e
>>701
今日長野まで往復200km行ったら
暑すぎて熱中症になったよw

やはり通常の補給では
足りなくて力が抜けてきて
時速10kmぐらいしかスピードが
出なくなり全部のコンビニに
立ち寄る事になりました・・・

門限があれば
タイムオーバーもありますねw
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 20:58:01.66ID:qW4M0RcI
>>702
夕立や日中のにわか雨に降られると
リムやシューが濡れて制動力が落ちるから
延々と下り坂がつづくコースは墓標が多いね
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 22:43:07.20ID:6FdlOMaG
皆さんありがとうございます!皆さんの意見を参考に52→75→469で反時計回りで行きます。オリンピックもあるので三国峠も登ってみたいですが多分無理そうなので籠坂峠を登ってみます。補給切れしてぶっ倒れないよう気をつけます
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 23:01:27.28ID:WqR+okQy
また険しいルートを(苦笑)
より安全、安心を考えるなら沼津まで旧国一もしくは堤防でいって、旧246(K87,K394)で御殿場まで上がるというのも手
これなら絶えずコンビニがある
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 06:18:28.73ID:zeMAyEtw
てか、経験2ヶ月で
日帰り190キロは無茶だろ
暑すぎて無理だし
体力より、腕やケツが痛くなって無理だよ
あと、荷物はどう持つの?
まさかリュクで背中に背負うんじゃないよね?
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 08:49:49.51ID:bqaIwIV4
旧国一から富士川橋渡って176→158→469の方が足が残せると思うけどな
52号からだと結構アップダウンがあるからキツイぞ
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 13:16:26.81ID:eeN7eldG
距離やアップダウンや痛みはなんとかなるけど
暑さがやべえよ
2ヶ月だったら暑さいなすノウハウもないだろうし

補給のことごときを心配してる場合じゃねえ
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 13:35:33.09ID:OldDSD7k
3月になんでもなくやれる事がこの一ヶ月間は全く別物過ぎるね
もし行き当たりばったりだと肌の水ぶくれとかもやばくなる
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 15:52:28.17ID:JrrFyFcj
土肥から清水港まで海沿いの道でどのくらいで走れますかね?五時間くらいを予定してますが、どうですか?
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 16:56:11.95ID:b7zDI93t
ロード買って五ヶ月(月一乗るくらい)今日朝5時からリュックしょって日帰り150klして来たけど
帰ったら若干の熱中症だわ
190klだとまた次元が違うと思うから気をつけて
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 17:47:01.47ID:2DY9RpEH
>>720
無理ではないが慣れないルートならもう少し余裕見た方がいいかも
脚に自信あったり、ルート下見完璧だったりなら大丈夫じゃないかな?

蒲原から由比にかけてバイパスに迷い混まないように注意ね
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 17:51:14.99ID:UB/Y8LD3
>>720
大体 20km/hみとけば大丈夫だと思うよ
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 18:38:02.22ID:rGvkdTZU
清水区の霊山寺行ってきたわ。
国1の下を自転車で走っていると
山の中腹に青い屋根の建物が見えているのが
ずっと気になってたんで。
想像していたより立派な建物と
見晴らしのいい景色で最高だった。
麓から30分くらいで寺まで行けるから
ちょっとした寄り道にもいいかもしれん。
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 19:25:45.86ID:skfzpx9O
>>723
順番が逆になり、ごめんなさい。
スマホ見てルートを確認しながら走ります。
ありがとうございます。
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 19:28:46.31ID:HXweGYa6
富士市から時計回りで愛鷹山一周。
頼りにしてたセブンが閉店?してて死ぬかと思った。
0730701
垢版 |
2018/07/15(日) 20:28:34.59ID:ZgszHbnP
実は嫁さん妊娠中、子ども産まれたら自転車乗れなくなるっていうんで嫁さんが最後に行ってきなと言ってくれたのでこの富士イチは成功させなければならんのです。心配してくれてる人のためにも無事に帰ってきたいと思います。
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:52:56.49ID:eeN7eldG
ほーん
当然のことながら熱中症の症状と対処の知識は要復習
塩タブは多いくらいに持っていくか現地調達
2ボトルにしてかたっぽは水入れとくと何かと使える かぶったりかけたり

もうおせえと思うけど後半足回んなくなるからリア32T、せめて28Tは欲しい
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 00:14:46.59ID:uc2Vbs6I
この暑さだと、水分塩分の補給も必要だけど
熱中症対策に水浴びに近いことするのも必要。公園でボトルに水入れてかけたり、
いっそコンビニで2リットル水買ってがばっとかぶるとか
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 17:24:16.97ID:5qZoC3xH
チョト昔は適当に水かぶってたんだけど500mlに百円とか寂しい時代になったよな。
0734701
垢版 |
2018/07/16(月) 17:32:10.62ID:NO2KLAB/
富士イチ帰ってきました。大きなトラブル、体調不良もなく無事です。終盤膝が悲鳴をあげていましたが。
今日は曇ってて富士山見えないけど涼しくて快適でした。休憩小まめにとってたので問題なく走れて良かったです。
走行距離201.5km
走行時間8時間30分
総所要時間11時間30分
獲得標高3421m
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 17:41:28.89ID:RSOIiV05
>>734
お疲れ様でした!
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 18:24:40.60ID:abLJR+qh
今日の静岡は一日中曇ってたから、天候にも恵まれたかもね。
とにかくお疲れ様でした。
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 11:09:48.85ID:8UqljvPF
>>734
お疲れ様でした。

この前、富士山ぐるっと一周で
獲得標高1564mでしたので
行くまでに過酷なルートを走られたのですねw

それにしても速いなwww
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 17:51:30.67ID:OXtRnoCe
藤枝・焼津・島田でお勧めの自転車屋さんといえば?
0744701
垢版 |
2018/07/17(火) 22:40:15.02ID:2GesqIqb
ストラバの獲得標高が3421mでしたが、気になってルートラボで同じルート作ってみたところ2697mでした。よくよく調べるほど獲得標高なるものが分からなくなってきました。
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 00:17:44.17ID:cRvHKmSu
>>741
盛ってるに決まってるだろ!
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 07:42:19.64ID:hFwhfxjQ
盛るほどのことかな
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 08:30:46.47ID:7oxI14xk
見栄っぱりなひとは
あからさまに嘘とわかるくらいに
激しく盛るよ
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:54:29.86ID:hF5NN9c1
は?
ルートラボなんていい加減で、完全なデタラメ板ですがw
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 15:55:30.91ID:n8xoxmwa
ルートラボとトポの両方で標高出してるけどほとんど差はないよ、ランタスティックでも誤差の範囲。
なので、ストラバが盛ってるというのが正しいと考えるのが妥当。
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:59:58.51ID:0eHLUYTs
ストラバが盛っているというより、GPSソースのストラバ標高が盛りがちになる
最大で2倍くらいかな?

獲得標高知りたければスマホ計測やめて素直に気圧計付きのサイコン買えば済む話
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 18:23:01.54ID:iZx2lN4O
俺の気圧計付きサイコンは
1000m登ってたかと思ったら次の瞬間-100mまで真っ逆さまに墜ちるとかある
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 20:00:32.95ID:OdNYJlOZ
ダイラボウ目指して行ってみたら土砂崩れで向こう側が全く見えないレベルで道が崩壊していた・・・
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:08:56.89ID:hY5pHlD2
>>752
ガーミンでも海際の平地ずっと走ってただけなのに
ログだといつの間にか地底を走ってた事になってたのはあるな
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 05:33:33.45ID:zHuqunS+
昨日の夜
エアコンつけてたにもかかわらず
彼女とエッチしてたら熱中症気味になった
なんとか10キロはの道のりを
根性でロードに乗って帰ってきたが
朝起きても気分悪く治ってない
エアコンつけた方がいいかなあ
病院行った方がいいかなあ?
出かける手段が自転車しか無いけど
今、ものが2重に見えて激しい頭痛がする
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 11:49:07.13ID:6aHknLl1
先週から走ってる最中に水ぶくれが起こる。
肩や太ももで。
日焼け止めは塗っているのだけど。
10数年前から走ってるけど
水ぶくれは初めてのパターンだ。
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 11:58:41.22ID:SKBGMXm9
>>766
SPFいくつ?
俺は昨日腕に日焼け止め塗り忘れてヒリヒリ
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 11:59:55.62ID:SKBGMXm9
真夏は長袖がいいのか?
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 12:28:18.06ID:KAp7IlSK
夏は冷感インナーの長袖を着てる
着た瞬間は暑いようなイメージがあるが実際は気化熱で涼しく感じるし日除けになるので夜や翌日が楽になるよ
ワークマンあたりの安いのでも効果があるがゴルフ用などのチョット高めのヤツは効果が大きい
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 15:25:16.11ID:vHvsIV0l
>>766
ただの老化だろ
年とると紫外線に弱くなるよ
年とってからの日焼けはシワとかシミになるから気をつけろ
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 18:52:02.29ID:6aHknLl1
SPF50で+++となっていたような。
「冷感インナー」でググったらトップにエロい女出てきた。
買ってみますわ。
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 01:19:30.64ID:7IMZkIE+
>>770
肌の状態は個人差が大きいが、水分や皮脂分泌量の少ない中高年は
短時間の日射でも水疱ができるなど劇症化しやすい
美容上のトラブルになると盛んに喧伝され真皮層への損傷が大きい
UVAによるダメージは日光角化症、皮膚がんの発症因子でもあり
若年層は損傷が蓄積され、遅延発症するのでより注意が必要
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 12:38:38.12ID:5W2VG811
>>773
試すなよ
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 07:52:20.12ID:AlXVlE9z
焼津にまともな自転車屋がない
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 17:28:28.61ID:msSnqv0m
>>728
今日裾野から愛鷹山を回ったけど閉店してるのはあそこのセブンか
富士から裾野方面はあの先ず〜っとコンビニが無いんだよね。
知らずにあてにして行くと大変だわ
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 08:32:24.36ID:Lh7oyIWH
>>776
クルマ持ってるなら
こんなに暑いのに自転車なんか乗りません
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 15:29:02.94ID:Lh7oyIWH
安倍川花火大会中止決定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況