静岡県の自転車情報 その32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 10:10:05.25ID:asSmVOEm
せっかく車からしばらく離れて走れる区間だから風向きが良ければ走る
向かい風の時は横のトレーラー走りまくってる道のほうがマシ
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 12:18:17.56ID:DZAgt/4e
千本浜って自転車はやっぱり左側だよね?
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 12:50:04.07ID:i0gVYQTj
基本はそうだと思うけど歩行者感覚で右側走る人も居るから相手見て臨機応変に対処してる。
俺が下手くそなせいもあるけど車止めのとこは海側じゃないと何か通り難いし
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 13:16:05.11ID:FtdicHb1
学生の時、千本浜公園の公衆便所でホモジジイにチンコ掴まれてから
トラウマになって以来近寄らないわ
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:37:23.41ID:rb4mFNvw
>>611
現役消防団員の俺涙目w
ウソ事件ならまだ救いがあるんだけどさ
浜松の連続放火事件で逮捕された清水寛太は
実家のみかん農家を手伝いながら消防団員やってたが
それ以前は静岡県警の警官やってたんだぜ
警察で不祥事やらかし懲戒処分で免職になったそうだけど
消防団が人手不足だからって一応審査はあるんだし
清水寛太のように微罪でも犯罪歴があると不採用なんだけどなぁ
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 18:42:35.08ID:AV02GA16
>>624
元警官で消防団員の放火魔とか、ネタとしても詰め込みすぎだ。
浜名湖といえば、トレーニング中のロードバイク乗りを呼び止め
ナイフで刺した通り魔もまだ捕まっていないから怖いね。

サイクリング中の男性襲撃される 腹を刺されて重傷/静岡・湖西 2015年01月12日
http://blog.livedoor.jp/jitesoku/archives/1017479722.html
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 19:29:22.31ID:STNSf+Fc
>>623
先月千本浜で汗だくの脚いきなりマッサージされた。んで今月は便所で同じおやじにちんこ覗かれてた。そして逃げて行った。
ホモおやじ在中しとるわ
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 18:14:42.15ID:1ZfiwOPb
トレック欲しくて静岡市内の店を調べたのだが取扱店は1店舗しかないんだが、あの店の店員の接客態度がいまいちだったんだよな…
評判はどんな感じ?
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 00:07:58.44ID:oZk3PXyA
やはり評判は良くない感じだね
2019モデル出るし違うメーカーを検討してみるか
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 00:17:39.75ID:7RwlGFj5
すげえw
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 03:18:48.47ID:1MfXwvpd
06日03時10分に浜松市に避難勧告等の情報が公開されました。
避難勧告
(発令):<洪水を原因種別として> 河川(釣橋川) 1. 北区(三ヶ日地区(三ヶ日町岡本、三ヶ日町下神、三ヶ日町上神、三ヶ日町西町、三ヶ日町西天、三ヶ日町東天、三ヶ日町摩訶耶))
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 19:45:49.40ID:BGVgqoH7
>>627
湖西のサイクリスト刺傷事件の犯人はまだ捕まってなかったよね
周遊イベントもあるから通り魔事件は解決して欲しい

>>629
高速道侵入といえば、建設中の第二東名の工事が年末年始で無人なのを見計らい
不法侵入して走り初めしたお馬鹿さんは、静岡スレの住民だったなあ
犯罪の証拠を堂々とブログで自慢するとか、いい歳してなにやってんだかね
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 20:16:58.08ID:dRyXaL6n
>>641
第二東名に無断侵入したのを誇ってたオッサン
最初はイキってたけど通報されたのがマジだと知って
最後は警察に自首したんだっけw
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 20:35:47.51ID:eqDk96ao
揺れた?
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:17:42.08ID:t6kwBjRn
低いとこに家とか建てんほうがいいら
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 15:34:06.51ID:PPo8pbNg
>>650
浜松のわたなべも最低というのは常識
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 15:59:49.10ID:4OFHOQMD
ブランド買いするのはキョロ充の初心者だけだからな
パイは大きくても持ち金は少ないから商売として旨味はない
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 17:53:32.07ID:4Giq4OFo
トレックはランスのせいでブランドイメージなんか地に落ちたと思うけど
未だに買うやついるんだよな。俺はツールで活躍とかそういうの興味無いんで元々
そんなに欲しいと思ってなかったが。
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 20:14:12.55ID:EGWG9xZb
そういう興味も知識もない初心者を丸め込み
ローンに嵌めて塩っぱいバイクを買わせるのが
売死苦屢わた●べのオシゴト
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 20:26:00.57ID:GUPiwrg8
そういうブランドイメージない初心者は
ビアンキとかルイガノとか行きそうなもんだけど
一発目トレックってどういう思考経路なんだろ
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:05:27.33ID:b/y0/Mp5
ワタナベの悪口言ううなよ
三島のあれより全然マシだろ

まぁあの息子の顔はAV男優顔だけどな
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:12:37.58ID:Y6JvJmmB
体重がある奴がロード買おうと思うとトレックかクロモリに行き着く気がする
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 00:02:53.98ID:BCkyeVc6
今日イヤホン+ノーヘルの糞ロードがいたわ
なんでロード乗るんだろうな
ママチャリ乗ればいいのに
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 01:25:05.80ID:ER/K08g8
>>668
ただブランド名のデザインが
かっこいいかなって思っただけ
べつにTREKでなけれぼという理由はない
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 06:34:54.80ID:vW4KKMpc
毎朝8:10ころ安倍川弥勒橋を西側から車道を渡ってくロードバイク乗りがいる。
この橋は片側に歩道があって自転車はそこを通るのがローカルルール。車道を通るのも交通ルール違反じゃないけど、危ないんだよな。
すり抜けしていくし、時々後続車詰まらせるし。せめてヘルメット被ろうや。
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 06:51:37.75ID:6dyOdoMm
>>673
いるいる、
空気読めない人だなって思う。
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 06:56:12.93ID:Qticmu9K
最後にメットにつなげてる理由が全く無いし、そもそも右側にしか歩道がないなら右側に行きようもない
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 07:43:42.64ID:vW4KKMpc
すり抜けしてく自転車がノーヘルで、勝手にドアミラーなんかに引っかかって落車して頭でも打たれて死なれもしたら最悪。
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 10:40:59.68ID:on1bYVdN
明記は必要だよな
それが無いなら一般の交通規則に従って車道左側を走るのが当然
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 10:41:55.86ID:58wRVcnX
西高側から来るならともかくまっすぐ来てたら歩道に入る流れ一切ないからねぇ
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 11:32:23.94ID:yfAjb9qJ
>>670
わしはビビリじゃないから、日本平静岡側で練習していた糞競輪野郎達とロードディーは直接注意したで〜
そいつらブツブツ文句言いながら、ばつが悪そうに引き返してたわw
ここに心当たりがある奴いそうだよな
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 11:56:36.41ID:G0O4eeVr
俺なんか昨日サウナで屁をこいたオヤジにマナー違反だと注意したぜ
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:07:26.34ID:2bgdCGt4
自転車保険を義務化 静岡県議会、今年度中の条例制定へw
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180711-00000042-san-l22

罰則規定は設けない。

▽車輪の側面に反射材を備えるw
幼児や自転車通学者、高齢者はヘルメットを着用する−ことなどを努力義務w
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:08:20.99ID:2PtZ8GkD
メットガメットガーいいながら100均のライトと反射材なしのロード多すぎだからな
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:25:46.09ID:g19UNW47
150号の南安倍川橋は北側歩道が塞がれていて、西から東へわたる場合は横断歩道を渡って南の歩道を使えと明記されてる。それでもロード乗りは法を順守しつつ、道路管理者の指示を無視して上り車道を走っていくのもいる。
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:35:00.85ID:LQcBWcbq
100均のライトは付けていて反射材が無いのか?
ライトも反射材も両方無いのか?
両方にとれる文章。
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 16:16:54.45ID:n7GC2gSH
>>689
現場を知ってる訳では無いけど
それはやむを得ず歩道を走る自転車に向けて言っているのではないのか?
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:37:53.90ID:P86xwlqV
車輪側面の反射材か
通学車に着いてるようなのはイヤだからなあ
かっこよさげなの探してみるか
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:58:28.35ID:xKolC8A/
安全運転の意識と、譲り合いの精神がないやつは
いくら高いバイクに乗っててもかっこわるい
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 07:57:10.56ID:dgjfKd45
雨か
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 18:47:04.14ID:/pdpZT7c
>>683
高尾勇美センセー、日々の交通巡視お疲れ様ッス!
でもセンセー、空き缶や古紙を無断で持ち去るのは
リッパな違法行為なんですよ!知ってました?
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 09:28:17.49ID:3dZh/YmY
>>697
あの人、まだやってたの?
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 18:16:00.54ID:kXNsLiIO
月曜に嫁さんから許可もらって1日自由もらったので、清水の自宅から富士イチして帰ってくる190km走ろうと思うんだが、ベテランローディからオススメや注意点はありますか?ロード歴は2ヶ月半です
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 18:49:37.71ID:tYZ5UmP3
個人的には反時計回りがオススメ
清水発着ならなおのこと最後の平坦が短い方が気が楽だろう

あと、この時期はルート上のコンビニをチェックしておいて補給を適切にとらないと熱中症で死にかねない
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 19:51:48.06ID:UalFFK4q
>>701
ルート設定次第で、通るかどうかわからないけど
国道469号はかなり長い区間自販機無いので気をつけて!
去年の同じ時期に干からびかけたよ
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 20:01:30.15ID:gO2eIaAw
富士と裾野の市境のサファリパークある所、なんて呼べばいいか分からないけど
時計回りだと最後にあそこを登らなきゃならないから、気分的にきついかもな。
補給はもちろんだけど、全般的に幹線道路で車が多いから、暗くなり始めたら
早めにテールライト点灯して目立つようにするのと、フロントライトは下りでスピードが出ても
きちんとギャップを見つけられるような明るいやつを付けていったほうがいいと思う。
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 20:19:36.83ID:wQTPn0lg
52号線から富士宮に抜けるルートおすすめ
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 20:55:57.19ID:IYGSNr0e
>>701
今日長野まで往復200km行ったら
暑すぎて熱中症になったよw

やはり通常の補給では
足りなくて力が抜けてきて
時速10kmぐらいしかスピードが
出なくなり全部のコンビニに
立ち寄る事になりました・・・

門限があれば
タイムオーバーもありますねw
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 20:58:01.66ID:qW4M0RcI
>>702
夕立や日中のにわか雨に降られると
リムやシューが濡れて制動力が落ちるから
延々と下り坂がつづくコースは墓標が多いね
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 22:43:07.20ID:6FdlOMaG
皆さんありがとうございます!皆さんの意見を参考に52→75→469で反時計回りで行きます。オリンピックもあるので三国峠も登ってみたいですが多分無理そうなので籠坂峠を登ってみます。補給切れしてぶっ倒れないよう気をつけます
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 23:01:27.28ID:WqR+okQy
また険しいルートを(苦笑)
より安全、安心を考えるなら沼津まで旧国一もしくは堤防でいって、旧246(K87,K394)で御殿場まで上がるというのも手
これなら絶えずコンビニがある
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 06:18:28.73ID:zeMAyEtw
てか、経験2ヶ月で
日帰り190キロは無茶だろ
暑すぎて無理だし
体力より、腕やケツが痛くなって無理だよ
あと、荷物はどう持つの?
まさかリュクで背中に背負うんじゃないよね?
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 08:49:49.51ID:bqaIwIV4
旧国一から富士川橋渡って176→158→469の方が足が残せると思うけどな
52号からだと結構アップダウンがあるからキツイぞ
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 13:16:26.81ID:eeN7eldG
距離やアップダウンや痛みはなんとかなるけど
暑さがやべえよ
2ヶ月だったら暑さいなすノウハウもないだろうし

補給のことごときを心配してる場合じゃねえ
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 13:35:33.09ID:OldDSD7k
3月になんでもなくやれる事がこの一ヶ月間は全く別物過ぎるね
もし行き当たりばったりだと肌の水ぶくれとかもやばくなる
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 15:52:28.17ID:JrrFyFcj
土肥から清水港まで海沿いの道でどのくらいで走れますかね?五時間くらいを予定してますが、どうですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています