X



静岡県の自転車情報 その32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 12:57:47.14ID:bIAG2goA
>>19
天竜スーパー林道で神社数個、さかなの串焼き、高根城、そばの珍しいダムとかが150キロ程か?
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 12:58:05.66ID:6N78p+i/
>>25
ありがとうございます。検討してみます
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 21:28:34.39ID:cOS7R/8T
お知らせ

10日後の週末3月24日(土)・25日(日)、2つのサイクリングイベント「浜名湖サイクル・ツーリング2018」・「PAPERSKY ツール・ド・ニッポン in 浜松」が開催される。

「浜名湖サイクル・ツーリング2018」。
http://hamanakotourism.com/modules/road/content0026.html
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/73253
サイクルシーズン到来!始まりは春の“ハマイチ”(浜名湖一周)
スケジュール
6:30 受付開始
7:30 開会式・オリエンテーション
スタート
11:00 昼食配布(三ヶ日地区)
16:00 ゴール(17:00ゴール制限)

「PAPERSKY ツール・ド・ニッポン in 浜松」。
http://www.papersky.jp/tour/hamamatsu/
浜松で開催する今年最初のツール・ド・ニッポン
<3月24日(土)>
●集合:13:00「浜松まつり会館」(浜松市中区中田島町1313)
※JR浜松駅から遠鉄バス乗車、「中田島線/中田島砂丘」下車
●解散:21:00「手打ち蕎麦 naru」(浜松市中区板屋町102-12 マルツビル2F)
<3月25日(日)>
●集合:7:35 遠州鉄道「西鹿島駅」
●解散:17:30 JR「弁天島駅」
●サイクリング走行距離:約49km

遅刻しないように来てくれ。
公道なのでマナーは厳守、安全に。
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:10:46.90ID:1EqRhcxa
今日明日有給取ったんで西伊豆スカイライン走った帰りに
修善寺から三島まで伊豆箱根鉄道のサイクルトレイン試してみたら
駅員は全くやる気ないし乗り込むときに前歩いてたクソガキ4人組にブロックされて
おまけにそいつらがすぐ近くに座りやがって三島までずっと
「何あれ?臭え、はっきり言って邪魔、死ね」とか聞こえるようにネチネチ言われ続けたわ
マジで死にたくなった
二度と乗らねえわ
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 21:25:34.74ID:U2MA2wDJ
>>29
伊豆市の奴らって自転車ウェルカムみたいな事を言ってるけど嘘だよ
田舎モン根性丸出し
マナーとか他人を思いやるとか皆無の土地柄ね
真面目に並んでるとか馬鹿らしくなってくる所
商売人も客を騙してナンボって本気で考えてる半島気質の人が多いよ
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 06:33:21.62ID:ShaHlEEP
修善寺から狩野川沿いを走った方がマシだったね
お疲れさまです

おれも数年前に伊豆急のリゾート21で下田から輪行したけど変態アホカップルがずっと抱き合ってキスをしてたよ
パノラマビューのガラス、トンネル通過するたびに背後がガラスに写り込んでそいつらの姿を見せつけられる
トンネル通過してない時の海の景色も飽きるし
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 09:52:46.99ID:yy7qrEaz
日本は田舎に行けば行くほど民度下がるからねぇ
あれだけニュースで報道されてるのに
未だに車で煽った挙句、急停止して怒鳴り散らしてくる蛮族いるぞ
地方で現代人らしい態度期待するのが間違いだよ
003429
垢版 |
2018/03/16(金) 13:01:29.37ID:6+xYdZ6o
追加すると街中の自転車に対する態度も最悪なものだったし
駅周辺にはどこにもサイクルラックが無くて食事が取れなかったし
唯一設置されてたファミマのサイクルラック前には車が止められてて使えなかったし
駅中をロード押して歩いてたら舌打ちしてくる女とか色々嫌なことがありすぎた
西伊豆スカイライン登って高揚した気持ちの時に街に寄るのはお勧めできないね
本当に最悪だった
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 14:17:46.79ID:BfurcP9c
なるほど
サイクリストで伊豆方面を勧める人があまりいないのはそういうことなのか
YouTubeに上がってる動画も圧倒的に少ないよな伊豆は
地元民の意識は変えようがないから無理だね
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 15:46:59.74ID:r4UCGHRX
近々募集開始すると思います。

★富士山ぐるっと一周 100km

5/27(日)
朝霧高原 道の駅 8:00 スタート

募集 300人(会員4000円/一般5000円)
JTBスポーツステーション 200人
静岡県サイクリング協会 100人
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:49:57.05ID:eUL/Ywxd
伊豆の道は自転車の通行は全く考慮されてないからな
唯一考慮されてるのが狩野川くらいだけどそれもイマイチ
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:08:40.85ID:BPcdXf99
でも西伊豆スカイラインは走りやすかったよ
出会った人たちも親切だったし
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 06:42:52.07ID:P8eQAGs1
そういや、伊豆スカって自転車入っていいの?
先日、亀石Pのあたりをロードで走ってる人を見たんだけど
どっから入った?
どこかのPに車停めて、そこから自転車下ろして
ピチパンに着替えてだろうけど
ヤバすぎ
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 19:07:34.45ID:hVoX/hOh
伊豆をサイクリストの聖地に、とか言ってるけど、アホかと。
おこがましいにも程が有るよ、本当に。
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:16:30.43ID:DZIg7RMt
>>48
文字化けして全ては読めないけど熱函道路の事だとしたらあの長くて暗いトンネルは二度と走りたく無い
今まで大事故とか無かったの?
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 10:09:00.07ID:Ft+Qnu01
西伊豆も糞ルートが数か所あるから聖地とは言えんなぁ
例えば沼津から出て西伊豆を走ろうとすると必ず糞ルートを数カ所通らないと行けない
頼みの綱の狩野川沿いも途切れ途切れで糞ルートを通ることになる
自転車どころか車でも走りたくないような糞ルートな
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 10:49:45.20ID:HYpWeIn5
それでも伊豆はあの狭い範囲に何種類もルートがあるし、道路の整備がされればとても魅力のあるところになるんだけどなぁ
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 11:06:02.90ID:EPWsqXBY
伊豆は電車じゃなくて週末車で乗り込む場所だからねぇ
自転車どけどけという地域ですよ
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 12:09:57.61ID:evxdwymL
>>56
そうなんだけど、そこまでのルートがどう選んでも、とても快適とは言えない道路環境なんだよね。
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 12:32:30.10ID:0BZyrusT
ブリヂストンの通学自転車のCMで
日本平が出てるけど、いろいろ変
高校生ご制服のまま、通学車で日本平まで登るか?
しかも、両輪くどうの電動自転車があたりまえみたいな売り込みに
すごく違和感
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 15:38:19.55ID:/Xj+Woxu
滝沢展望台足つかずに登れる?
坂嫌いなのに何故か挑戦してみたけど無理すぎたわ
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 20:11:19.02ID:NrZym539
>>59
旧道ゴール手前の一番きつい所を笑顔で通過する両輪アシスト車訴求力は一部の人にしか分からないwww
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 19:47:29.60ID:3pTTjP4Y
てか、静岡側の自転車通行禁止のところを
どうどうとロードで走るなよ!
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 19:48:40.62ID:+Mraa5yV
俺は交差点を二段階右折しない糞ローディ集団を見たわ
同じに思われたくないから死滅して欲しい
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 07:40:53.47ID:YlqrhmNs
>>64
浜松のミソノイレーシングの奴らが鷲津駅前で右折レーンを曲がってくのはよく見る
チームジャージ着てんだったらマナーとか余計に気をつけて走れ
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 09:00:57.00ID:XbC1AO7Q
いろんなチーム練参加して思ったがほとんどのチームが右折レーンから右折するみたいだな
まぁすり抜けと右折はどこでもやってる
これが自動車ドライバーから嫌われる原因
一緒に走りたくなくなった
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 18:34:21.16ID:iwTrE6Wm
どんな趣味のジャンルにもいるけどなマナー悪い奴
でも店の看板背負ってマナー違反するのは自転車乗りくらいだろう
ミソノとか浜松では老舗の部類だろ
しっかりしろよ
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:21:08.80ID:kVl3VHTA
日本平の静岡側って
下るだけなら車と同じペースで走れるから
それほど問題ないんじゃ?

さすざに上りは自転車の方が遅くて
速度差ありすぎて危ないけど
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 19:24:58.55ID:0B5GrNZ5
どうゆう話?
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 19:54:20.62ID:hY5LssZd
問題があるかないかは法律が決めるだけだ
静岡側を開放しないとしてるんだから駄目だというだけだ
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:29:58.64ID:BhNQ2WYF
>>73
解放されてるじゃん?
むかしは料金所あったらしいけど
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 13:01:45.77ID:tE1szXmh
沼津⇄三保の松原 114km 行ってきた。
由比⇄清水は初だったんだけど、思っていた以上にブツ切れ加減が凄かった。
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 13:04:44.46ID:YGAPXWyd
それは道を知らないのだろう
その区間は信号に一回も止まらなくていい楽園
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 07:10:01.41ID:8V/K7GQr
由比超えたあたりのガードレール外側の歩道は両方向走ってもいいんだよな?
それともあのルートは山登らんとダメなんか?
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 19:22:39.25ID:Azb3f6a0
>>79
自転車は車道。
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 10:20:33.65ID:/Sp9qrCM
>>79
あのあたりは車道が自転車通行禁止なのでガードレール内側の歩道を走るで正しいと思う。
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 11:22:25.55ID:2AIz0V4t
90km以上で流れてるし、トラックも多い。
あそこで車道を走るのは自殺行為。
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 17:56:17.36ID:sn/1EbFL
興津中町から旧寺尾交差点のR1車道は道交法的には自転車なども通行可ですが、
実際に走るのは危なすぎるのでやめた方がよいです。
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 23:17:02.65ID:sKt2PthQ
掛川市の「太平洋自転車道」走ったんだけどすげえな
両側に柵がついた海岸沿いの自転車専用道
舗装も綺麗で段差もない
菊川は自転車専用の200m超の橋『潮騒橋』で渡る

という超予算のかかってる自転車道なのに
道の半分を砂が埋めてる。
その半分ってのは面積じゃない。体積だ。
路面は全部砂で埋まってて、海岸側の砂の高さが3m
山側の砂の高さが30cm

ここまで金かけて作った自転車道なのに砂の除去すらしてねえの?砂の上に草生えてたから1年はなんにもしてねえよここ
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 01:08:33.68ID:sFkqfL1/
馬鹿が管理を考えずに防風林の外側に作ったからな
砂浜走ってるようなもんだろあの辺
雨降ると水たまりもやべーし
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 08:14:45.63ID:dP78PQ0w
大阪から神奈川まで走るとき使ったけど、ショベルカーで砂除去してたよ。
とはいえ、一部区間でしかなかったから、途中で通るのやめたけど。
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 08:23:57.27ID:B6mxtGyY
>>89
静岡県民は公共工事が大好きなんです。作ったもん勝ちで、管理とかどこかに丸投げするか放置プレイが基本です
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:30:38.43ID:jGoI6tpB
今日青信号で歩道から渡っている途中で左折する車に轢かれかけたわ
この場合ぶつかった方が得だった?
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:02:43.21ID:6q+kLRr7
>>93
自転車は車道
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 01:57:44.78ID:QyhQlCxH
https://i.imgur.com/0dh89jt.jpg
先週走った掛川あたりの太平洋自転車道。
ビーチクルーザーでもムリじゃねこの道?

サイクリングロードは一部分でもこーいうのあるともういいよ国道走るからっていう気分になってしまう

こういうのって税金のムダ使いとか叩かれねーの?
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 20:54:25.07ID:Mfpq4mOf
>>100
150号線が橋の南側から舗装路のまま
一番すんなり入れるw

1号線は旧道の南側から降りて
グランド横の砂利道通過して入る

かささぎは橋の北側から下る
坂が砂利道でちょっと危ないww

一番北側はシケインになってる道の
南側を下って砂利道を通過して入る
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 17:12:46.33ID:Z/YGKbZK
最近は見なくなったけど以前は国一富士のイオンから新幹線と並走するところをロードが数台走っててこいつら死にたいのかと思ったよ
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:04:48.57ID:EEnAYU9l
>>103
あんなところ頼まれても走りたくないなw
あのあたり、下の道が若干分かり辛いのは確かだけど
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 02:15:27.60ID:t+yXJfbF
>>103
富士川から清水インターにかけての
国一バイパス走ってるロードなら
よく見かけるよね
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 08:39:25.00ID:9MEU8xrj
真面目な話、自転車禁止ってサイトで書かれたって普通の人はサイト見ないしわからんぞ
ちゃんと道路に分かる様に禁止標識じゃんじゃん立てないと
俺とか禁止って知ってるから通らないだけで、あんな分かりにくくちゃ、確実に通られるぞ
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:54:57.17ID:53XazzPB
そこは道の駅富士川の時点で歩道に入っておかないとエスケープ出来ない構造になってるのがアホ

知らずに新富士川橋を車道で渡ってしまい、周りの速さにびびって必死こいてペダリングしてたら見落としてもしょうがないかと思う

ダメなもんはダメだけども
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 10:22:40.54ID:8bzyUchl
右曲がりのダンディー
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 05:59:08.53ID:MedcaVYl
半年ぶりにロード乗ろうかと思ってたのに
大雨じゃわ!
いい加減運動して体重減らさんと
大変なことになるんじゃ?って
自分で思い始めてる
もうすぐ100キロになりそう
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 13:57:12.43ID:MedcaVYl
スクワットなんて
風が当たらないから暑いだけじゃん
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 08:58:42.40ID:wF1sYi1t
半年くらい前の清水駅前に100kg以上ありそうなデブがカーボンのロードに乗ってるとこ目撃したんだけど
チェーンステーすんげぇしなってた
端から見ててわかるレベルだったから相当ヤバイと思う
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 16:28:24.36ID:JGQ9CACK
デブになる要因の多くは遺伝なんです。
本人にはどうしようもないことなんです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況