X



サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 12:47:58.11ID:zQJm7nVF
単純に速度、距離、ペダリング回転数などを測るサイクルコンピューターや
心拍を測るハートレートモニター、最近はGPSと組み合わせたハートレートモニターや
ペダル漕ぐ出力を測るパワーメーターなどが出揃っています。

・なお、有線と無線で多少の優劣があります。
 下記を参考に自分の使い方に合うものを使いましょう。

有線
 ○:混信の心配なし。同じ機能だと値段が安い。
 ×:配線の見た目が悪い。断線トラブルの可能性有り。
無線
 ○:配線にまつわるトラブルなし
 ×:混信の可能性有り。同じ機能だと値段が高い。

もしも>>990をふんだら次をたてる。
※多少誤差が有っても大丈夫

※前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part80
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514771960/

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part79
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514771960/
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 21:53:35.53ID:LNgBtayo
山道走れば樹木で衛星キャッチできない区間あるし色々無理だろ
そもそもGPSを万能高度計測器と勘違いすんなよ
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:42:43.86ID:LJsYGUDh
そもそもGarminやらサイコン辺りが使えるGPSチップの対応信号はL1Cだけだったりするんだから
みちびきがあっても精度なんか上がるはずないやん。
位置がいいからちょっと精度がよくなるかも……って、それすらどうなのレベルじゃないの?
現状 昼、日本の上飛んでるの1、2台で後はオーストラリアでしょ?

ttps://osm-for-garmin.org/iphone7-and-michibiki/
この辺見ればみちびき対応がほぼ無意味なことがよくわかるよ。
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 23:16:51.99ID:c0MFheXS
>>526
まじで言ってるのか?
山道走って衛星捕捉できなかったら、登山者どーするのよw
もし精度が怪しくなるんなら自分のサイコン違ったほうがいいよ。

>>527
GPS系のスマホアプリ使ったことない?
etrexでも見れるけど、今は10個以上の衛星捕捉できること、珍しくないよ。
昔は3個とかあったけどね。
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 23:18:01.21ID:c0MFheXS
訂正
「サイコン疑ったほうが…」  ね。
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 23:26:30.76ID:vfJAFpwO
rider530届いたんだけど現在時刻がいつまでたっても直らない
何かやり方が有るの?
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 08:12:26.10ID:/7y/ibHQ
みちびきって
「精度がさがるのを防ぐ」だけで
精度そのものは今までとかわらないよね?
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 08:16:32.90ID:KOeB8mm9
ビルの谷間とか山間部とか精度あがるのを期待したんだけど
そうでもないのか
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:01:09.50ID:bpqG9w84
>>544
ワロタ
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:42:28.79ID:FvT0PtEi
普段使ってた腕時計が壊れたので
いっそのこと腕時計型の活動量計を買おうと思うんですが
回りでロードバイク乗ってる人が少ないのでオススメを教えて欲しいです

今のところ
ガーミンのフェニックスか
ガーミンのヴィボアクティブで迷ってます
ちなみにロードバイクはトレックドマーネsl6なのでボントレガーのduotrap-sに対応している時計がいいのですが、


他のメーカーでオススメありますかね?
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 13:13:39.24ID:1RRhLHy5
>>547
フェニックス嵌めてみた?
気にならないなら良いが自分にはゴツすぎたので935にした。
おススメ。
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:20:04.00ID:WovufP/T
rider530セットしたら、やっぱりオレンジが浮いてるわぁ
ネオストラックにしときゃ良かったよお
純正カバーとか売ってないかな
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:53:58.04ID:p2UMAV1+
>>551
やっぱり?
あのオレンジのせいで購入踏みとどまってる
やっぱレザインにしようかな
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 18:07:17.62ID:p2UMAV1+
黒オレンジが浮かないのはCCCカラーのグエルチョッティぐらいじゃないか
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:33:36.46ID:+13eiMz8
vivosmart3とfa935持ってるけど活動量計としてはvivosmart3が風呂でもどこでも付けてて違和感無い、心拍計としてはfa935の方が心拍変動への追従早いかな。
時計としてだと935かfenixじゃない。ただ仕事んときは右vivosmart3の左普通の機械式時計が多い。
あとfa935はパワーメーターとも繋がるからログ取りはこっちだけでサイコンは表示オンリーって運用もできる。ガミコネでほかのアクティビティと一元管理とか。
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 07:23:22.40ID:b41TOzx4
ブライトン330にヤフオクの1000円くらいのカバー使ってるけど
クリックがちょい甘くなるくらいでフィット感とかは全然問題なし
ボタンも0,5〜1mm厚位のテープ裏に張っとくと調子がよろしい
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 13:45:28.22ID:oYTQWKMh
ブライトンも、5.5インチくらいの液晶にタッチパネル、SIMさせるの出せばいいのにな。
通話機能もあればなおよし。
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 18:02:37.28ID:rsNrFP1/
レザインのHPには「日本国内正規販売モデルのみ日本語表記が可能になります。」という表示があるが並行輸入ものは(日本語表示ができない=2バイト文字の表示ができない)ということでしょうか。
それともメニューなどが日本語表示にならないということでしょうか。
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 18:05:58.12ID:aWcngp+Q
今GARMIN買うのは情弱?
520J欲しいんだけど予算が足りない

ネオストラックとか興味あるんだけどGPSが簡略化されてるってことが気になって買えないわ
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 18:32:09.85ID:z82GM19B
520は多分半年後くらいに新しいのが出るんじゃないか
去年1030が出たから適当に言ってるだけで根拠ないけど
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 18:36:44.74ID:gZzVpnd7
>>568
うちのsuper gpsは通知系はひらがなカタカナは表示されてる、漢字は表示されない(何も表示されずに欠ける)
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 18:56:25.05ID:GVDyP3w+
いろんなの買っても結局ガーミンになる
後継機が出てもそれまで遊べると思えば安い買い物でしょ?
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:08:23.48ID:4RH7zJTY
ブライトン530壊しちゃったんだけど気に入ってたけど同じの買い直すものためらわれるし
他のもなんかいまいちだしそろそろどこか新製品でないかな
それまで7000円の310買って凌ぐか・・・
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:19:06.31ID:GdFQAzI1
ブライトンは330を日本でも販売するべきだよな
530が売れなくなるからだろうけど総合的に見れば売上増に結びつくと思うんだけどな
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:30:05.02ID:4RH7zJTY
ネオストラックは論外としてw やっぱ310でもだめだよなぁ
IGS618という新製品はあるんだけどもう少し値下がりしたら人柱してみるかな・・・

>>579
Aliだよ 中華バージョン買わないように要確認だけど
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:49:14.57ID:fn1Gmf59
>>577
330って530と比べて機能はどんなですか?
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 02:39:27.55ID:ykTPMqaY
ナビついてるなら欲しいな
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 12:06:52.23ID:Wp5ENxzE
おんなじの買うのためらわれるからでしょ、なんで同じの買うのが嫌なのか知らんけど。
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 12:09:05.82ID:GYxErR4A
すまんすまん ネオストラックはその前のモデルと勘違い
それよりもIGS618が気になりだしてるんだけど卸値が70ドルと知ると今の値段は高すぎるよなぁ

>>587
Aliは基本初期不良だけだよ
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 12:53:24.90ID:Hme/njEs
原材料費考えたら70ドルはボッタクリだろ!!
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 12:55:03.03ID:UY7g8VU+
>>593
150ドル払う価値があるかどうかだけ考えればよくない?
同じものを自分で作れる訳でもあるまいに。
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 12:55:32.55ID:GYxErR4A
どうせすぐに値下がりするのわかりきってるからな
まあ高いと思わないなら煽ってないで人柱になってくれよ
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 14:27:05.78ID:Yz05D6Mn
530の時は2人目くらいに手に入れて散々情報提供してきたからなぁ
まあ煽るだけの人生のなにも貢献しないやつらを相手しても仕方ないけど
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 15:00:46.01ID:Q3k5Jp9d
初期不良や故障ってのは出会いのものだし
壊れたら壊れたで引けないやつは価格にこだわっちゃダメでしょ
保証が欲しいなら正規店購入で保証書に判子もらいなさい

機能面での不満は購入前の下調べで幾らでも防げる
思うに価格にこだわる奴ほど安物も複数台持ってると思うぞ
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 15:39:24.71ID:vLnwrU7o
何言ってんの?
持っててもいいじゃん。
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 15:45:42.42ID:Hme/njEs
キャットアイ3台
ポラール2台
とか?
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:09:11.48ID:gQKeduy/
>>570
ガーミンはバカっぽくみえるよね
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:35:16.12ID:VxWoY97d
ガーミン買える余裕があるが他のを選んだ人はガーミンを非難して良いんでは?
俺はGIANTのを選んだがさ
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:37:56.04ID:ybF0xaAW
super gpsやBryton530のような線ナビって、知らない道をルート通り走るのにどこまで使えるものですか?
あまり役に立たないなら線ナビ無しの310で、迷ったらスマホでいいかなと悩んでる。
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:50:27.18ID:Wp5ENxzE
>>609
俺は知ってるて所行くのにあれに従って走ってみたら迷ったぐらいだけど、人によってはアレで充分知らないところ走れるらしい。

330.530と310の差はあんな簡易ナビなんか重要じゃない、家にWi-Fiが有るならとにかく530を買え、金が無くても330を買え。
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:50:38.92ID:J1vJKIBY
>>609
SuperGPS使ってるけど、曲がり角は全く問題ないよ
むしろ道なりに真っ直ぐが、どの道か分からんときがある

まぁ、すぐにリルートするし現在地の更新も早いから気づかないことは無いけどね
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:58:44.07ID:zcCb+bR+
310のアップロード遅いとか言われてるけど、せいぜい5〜10分の話だし、
風呂入る間どころか、風呂入るための準備してる間に大体終わってるわ
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 00:20:47.45ID:iCJd2/GR
530や330の利点はログのアップロード時間よりも、ファームウェアのアップデート、GPS衛星データの更新でいちいちPCに繋がなくて良いのが大きい、ログのアップロード時に一緒に全部やってくれるから。
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 06:25:30.69ID:hCcUF4Qu
>>610
ナビ目当てで買ったけど経路探索で自転車走行不可能な道(階段とか未舗装登山道とか)ばかり提案されて
結局スマホナビに戻った俺がいる・・・
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 09:02:46.59ID:XYDGxyy9
>>610
猫目からBoltへの乗り換えで満足してる
ナビは、予め作成したルートをナビさせる使い方だけで、出先でスマホから目的地設定とかはやったことがないが、十分使えると思ってる
バックライトの明るさも含めて表示はキレイなんだけど、相変わらずカタコト以下の日本語なのは残念なポイント
5時間ナビ稼働走行でバッテリ残量6割超だから優秀だと思う
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 09:15:39.66ID:1cHpykn0
自走で遠方のイベント参加するときに
スタート地点までは経路検索できるナビが便利
走行コースが事前にわかって、そこ外れたらアカン場合は線ナビが便利
使い分けましょう
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 09:44:39.58ID:xU3NKdO9
線ナビどおりに走れてる、ちょっと嬉しいよな
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 09:47:27.30ID:8y3kbTqR
アオリとかじゃなくて単に疑問なんだけど、
ナビがないと走れない人って道にある青カンバンとかまったく見てない?

よほど不親切な街じゃなければ、街のいろんなところに地図や名所が書いてあるし、
地図も無いような田舎なら迷うような分岐は無いよね

あとルートとか関係なしに周辺の地名の位置関係とかがアタマに入ってないってこと?
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 09:54:37.59ID:XuY1R7GH
歩いてても車でもナビ使ってるやつが自転車乗るときだけ頭に入れられる訳ないだろ
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 09:58:07.87ID:fOrT3/Vs
家の近所なら頭に入ってるけど初めての土地はわからんな
「そろそろ右折なんだけどここかな?」って曲がった先の道が行き止まりで引き返したりとかよくある話
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 10:22:14.62ID:c2Zhxaiu
十分に下調べして頭に入れとく様な人はナビなんて要らないのかも知れないけどな
ナビセットしとけば何も考えずに言われた通り走ってれば辿り着けるんだから、やっぱり楽だよ
なんで自分はスマホナビ1択だわ
糸くずナビは全く使ってない
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 10:39:31.75ID:sHdM2Njv
簡単な下調べだけしておいて、あとは取出しやすいところにスマホ入れとけばどうとでもなるな
ちょっと前まで現在位置も表示されない紙の地図で何とかしてたんだからスマホあるだけで十分すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況