X



サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 12:47:58.11ID:zQJm7nVF
単純に速度、距離、ペダリング回転数などを測るサイクルコンピューターや
心拍を測るハートレートモニター、最近はGPSと組み合わせたハートレートモニターや
ペダル漕ぐ出力を測るパワーメーターなどが出揃っています。

・なお、有線と無線で多少の優劣があります。
 下記を参考に自分の使い方に合うものを使いましょう。

有線
 ○:混信の心配なし。同じ機能だと値段が安い。
 ×:配線の見た目が悪い。断線トラブルの可能性有り。
無線
 ○:配線にまつわるトラブルなし
 ×:混信の可能性有り。同じ機能だと値段が高い。

もしも>>990をふんだら次をたてる。
※多少誤差が有っても大丈夫

※前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part80
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514771960/

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part79
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514771960/
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 19:51:54.31ID:9jEJzGm/
>>280
確かにセンサは同じようなものを使用していると思う
ただ組込み筐体の環境や干渉、バッテリーなど実用上の違いはあると思う
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:02:30.43ID:6UF33NVl
スマホはGPSだけでなく周辺のwifi電波のSSIDやその強弱
を取ってサポートさせてたりする
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 01:55:02.00ID:GuFDB7G0
ガーミンやらスマホ連動やらいろいろ使ったけど有線ケイデンスのCC-CD200に戻した。
一切のストレスから解放されたわ。ログはスマホのstravaで十分です
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 05:29:57.61ID:hlLIelwC
ケイデンスとハートレートがないといい加減きつくなったので初導入したい
なる安で抑えたいけど1万くらいのしかないのかな
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 07:04:44.21ID:DeBHUF7S
>>286
合計1万?
各々1万?
そこそこまとものなら合計1万ならそんなもんしゃね
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 10:42:34.83ID:z2IJ4JMS
>>286
上でも出てるジャイアントの2in1センサー(ANT+)とGARMINの乳バンド(並行輸入品)で7000円くらいかな
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 11:33:59.87ID:MkwBHHWu
>>289
疲労や体調管理の目安とか、心拍とパワー比較してそろそろFTP再測定かなといったことに使えるよ
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 12:58:32.46ID:2b0AknFh
>>292
TSSよりCTLと自転車以外のトレーニングの疲労や体調不良などの管理のためかな
自転車以外の運動もやってればTSSは計算できなくなっていくし、日常でも繁忙期なんかでリズム狂って、計算からズレていくことなんか多々あるからね
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:12:35.58ID:lUiyIDYW
Wahoo Element Boltの購入を考えています。
持っている方、教えてください。


希望するのは、

 ・通常は、速度+心拍+距離を表示。
 ・右左折ポイントに近くなると、ピコピコ鳴って教えてくれる。
 ・ボタン1発で、ナビ画面に切り替えられる。

です。
Wahoo で、できますでしょうか?
(要はスピードメーターとGPSナビの2台搭載ではなく、1台で賄いたいんです)
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:52:02.99ID:5i3kpnPx
>>293
なるほど
自転車以外は運動してないな、でも仰る通り生活での体調変化も関わってくるよね

ところで走行中にサイコンでパワーを確認して脚をセーブする使い方はあると思うけど、そこに更に心拍数センサーを導入して同様の使い方ができるのかな
走行中の心拍数センサーの必要性がイマイチ分からない
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:29:37.43ID:kvmXEr7W
>>294
ナビだけど自動リルートしてくれないし
コンパニオンアプリの経路検索は徒歩ルートベースなので
階段とか未舗装道とか普通に提案してくるから注意な
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 22:04:38.76ID:r7XcT1IA
>>301
ヒルクライムやトレーニングのペーシングはパワメ見るけど、ロングライドは心拍計を主に見てるよ
100kmくらいならパワメだけでも問題ないけど、200を超えていくような時は心拍計を主に見て疲労や補給を把握してる
パワメを見ない訳じゃなくて、心拍とパワーの対比を見る感じでね
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 22:24:46.53ID:iO5mLfIH
>>294
ボタン1発とは限らない。
何発かはその人の設定による。
俺は1発どころかナビ画面しかない。
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 22:35:27.04ID:SFAD4LSh
ガーミン以外のメーカーでおすすめある?ナビや心拍計やら負けてなく、価格安い感じで
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:17:29.58ID:Ob3kBggF
ブライトンの計測データをガーミンコネクトにインポートする方法はありますか?
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:34:09.20ID:r7XcT1IA
>>309
やったことないけど、PCに有線接続するとFitファイルが見えるから、それをインポートしてあげればいいんじゃないのかな
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 01:04:41.52ID:8Dd289+9
>>306
ポ、ポラール。。。
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 06:03:18.12ID:DnKv39Ab
>>311
ポラールはTCXファイルをポラールフローにインポート出来ないのが致命的な弱点
ハード縛りしたいんだろうけどさ
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 08:45:45.92ID:ELQtzlpH
>>294
その使い方してる
スマホの専用アプリでユーザー自身が画面を作るので
普段画面とナビ画面の二つを作ってその他の画面を無効にしておけば
ボタン一発で切り替えられるようになる
ナビ画面に速度心拍距離を同時に表示させておくこともできる

ナビは、曲がるとことルートを間違ったら教えてくれる程度の機能
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 09:14:25.67ID:0xixJ998
>>311
帰って!
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 14:12:37.87ID:Jpn1JtJ3
少し前に話題になってたOH1買ったけど、Brytonとはペアリング出来ないじゃん。
人柱になってる人のブログあったのに、検索が足りなかったわ。
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 16:09:45.19ID:TOsqNvXJ
RidewithGPSで引いたルートをレザインに取り込んだ際、全角半角混じりのキューシートは半角だけになるけど
RidewithGPSとリンクしているwahooだとそういう事にはならない??
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 17:24:14.84ID:Jpn1JtJ3
>>317
ANT+が使えない…って逆に思い込んでたわ。
ということは、逆に却下してたガーミンの活動量計が繋がるんだろうか?
「ANT+のセンサーとしても使えます」って書いてあったんだけど。
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 17:47:57.36ID:SR1Zz77n
Brytonのなにかまで書いたほうが良いんじゃね
>>171みたいな話もあるし

310〜530は俺もセンサー類はANT+のみって思ってたんだけどわけわからん
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 17:56:26.95ID:tJak0khi
ANT+も2.4Ghz帯なんじゃよ、この周波数帯はいろんなことに使われておるんじゃ。
Bryton310〜530にANT+以外でセンサーが繋がってるって言ってるのは勘違いか嘘だと思うんだけどなー
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:31:31.40ID:SR1Zz77n
>>166だとRider530とH7と繋がって使えてるって書いてるんだよなぁ
こっちはANT+のしか選ばないから良いんだけど
検証結果もうちょいでたら役立つ人はいるだろうな
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:46:35.28ID:FFEiDDup
>>309,310
原理的にはできるはずなんだけど、fitファイルのフォーマットが違うのか、できなかった
GARMIN CONNECT、かなりインポートがシビアなので他社製品のデータは上げれないと割り切ったほうがいい
TCXデータをちょこっといじってやるとインポートできることはわかってるんだけど正直メンドイ
0328294
垢版 |
2018/03/28(水) 19:14:53.89ID:RKQAHJlg
>>314

>ナビは、曲がるとことルートを間違ったら教えてくれる程度の機能

当方の使い方としては、前日にPCでルート作ってwahooにダウンロードしておき、
当日は wahoo のナビだけを頼りに知らない道を1日中走る、という感じです。

こんな使い方ですが、wahoo のナビは実際使い物になりますか?
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 19:44:42.67ID:tRD4NHt8
>>328
314じゃないけど全然大丈夫だと思うよ。
前はeTrex使ってたけど、今はelementだけで知らない道を通ってる。
ただ丸一日ナビをしてるとバッテリーは持たないかも。俺はまだそこまで長時間使ってないけど、半日でけっこう減るなって思ったから。
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:39:55.27ID:NsJHrN4n
>>328
・その道を自転車で走行できることが保証されている
・その道を忠実に守る
なら全く問題なし
サイドバイサイドの案内だけを頼りにせずに
本当にここで曲がるのか?を必ず地図見ながら
曲がればエラー音祭りにはならない
「私を〜に連れてって」機能は場合によってはとんでもない道を案内されるので注意
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:03:04.09ID:8Dd289+9
>>313
適当なこと言いなさんな

V650はGPXとTCXをインポートしてルート表示できるぞ

TCXがダメってどこの情報?
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:09:23.69ID:B5IA+kfa
>>331
言葉足らずだった、すまん
polar flowでルートとして、ではなくアクティビティのログとしてtcx等をインポート出来ない
と言いたかった
0334328
垢版 |
2018/03/28(水) 21:27:05.45ID:RKQAHJlg
>>328, 329
ありがとう。
これで安心して購入できます。
実際に使っている人のレスは、参考になります!
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:47:45.56ID:SS+IWWI2
1か月前にcoospo HW330を人柱で注文した人どうなったかな?
気になっているのだけど、知っている人いる。
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 22:25:55.46ID:sZOurbYw
>>328
イケると思う
曲がる手前でアラート鳴らして画面で通知してくれる
地図上には予定されたルートがずっと表示されてるから間違えることはないはず
間違えたら3回アラート鳴らしながらledが赤く点滅するから気付く
意図的にルート外れて進んでもナビはリルートしてくれない

ルート作成はride with gps利用してる
キューシートで詳細なコメント入れると文字が見辛くてかえって鬱陶しくなるから注意な

あと、サイドバイサイドじゃなくてターンバイターンな
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 23:35:29.31ID:Y/hTE3D3
>>309
>>327が言ってる通り吸いだしたfitファイルはガーコネに弾かれる。
ストラバにあげてストラバからgpxで落とせば行けるけど、正直面倒
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 00:00:44.92ID:D7vka4Iu
>>328
まさにそんな感じで使ってるけど予定ルートが工事中で迂回中に迷子になったときはいかんともしがたかった。
スマホも同時にマウントできるようにしておいたけど、予定ルートがそもそも農道というか畦道みたいなとこだったからそんなところのナビはGoogle Mapsのナビでもできるわけもなく。
ただ現在位置を示してくれるだけのスマホと、記憶の中にあるルートが交差しそうなところまで必死で頑張って復帰できたときは泣きそうになった。
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 00:31:31.87ID:72l4B/Yw
>>338
そういう経験するのも楽しいもんだよ。便利なのも良し悪し。
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 09:36:51.75ID:R+p86oR/
>>337
327なんだけど、まんまその方法ですわ
ストラバは、GPXのダウンロードのURLの "export_gpx" を "export_tcx" に書き換えると TCX でもダウンロードできる

fitファイル自体はant+でフォーマットが決まってるので、Brytonのやつはフォーマットがおかしいのか、
fitファイルの拡張子を使っただけの独自フォーマットなのか、原因は不明
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 10:02:54.09ID:b2kQ4tgR
ナビはスマホに任せて、計測をサイコン、という使い方はあり?電池が気になるけどナビはスマホに勝てなさそうなんだよね
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 10:38:23.52ID:PPYR5ysh
何度も言うけど、ナビと自転車は馴染みにくいんだ。

自由にフラフラされると、ナビも困っちゃうの!!
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 11:07:01.12ID:b2kQ4tgR
計測精度でいえばどのメーカーも大差なし?このメーカーはこんなのまで見てくれる、とかある?
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 12:40:36.87ID:yHxnb0C1
靴下履かせてくれたわ
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:06:13.66ID:JDee177b
mio FUSE買って使ってみたけど結構いいね。評判あんま良くないからちょっと心配してたけど概ね満足。使ってダメならオク流せばいいやと思ってダメ元で買ったけど常用できそう
複数台のバイクでantとBTのセンサー使っててかつ腕バンドにしたい人にはオススメ。brytonもant、BT接続のスマホもしっかり繋がる。バンドもしっかり腕に密着しとけば乳バンドと結果変わらず
アプリ糞なのは同意だけど一回セットアップしたら設定変更時以外はアプリ使うことないので問題なし
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:54:53.75ID:JNF9ZX93
miofuseってBTでの心拍リアルタイム転送できるの?
ガーミンから乗り換えようかな
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 00:29:23.08ID:MgUHiK/L
>>352
BTいけるよ
iPhoneXのstravaでBT繋がってる。泥も7.0のstravaでantもBTも繋がってる。俺の泥はant対応なので両方見える
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 00:37:34.17ID:MgUHiK/L
ただBTは同時に複数のアプリに繋げられないみたい
最後に繋いだアプリがバックグラウンドにいると他のアプリに繋がらなくなる。そのアプリをkillすれば繋がるようになる
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 20:47:28.50ID:G2wO6qI/
MIO fuseかMIO SLICEで迷ってる
A-PULSEハ―トレ―ト リストバンドも安くていいんだけどなぁ
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:26:45.92ID:FuHygczr
ここで聞いていいのかわからんのだけど、乳バンドがめっちゃ臭いんだが、臭い落とす方法ない?

具体的に言うと走り始めて乳バンドが温まると臭いが上がってきてゥーってなるレベル
この前ぬるま湯と洗剤漂白剤でつけ置きしてみたけどだめだったわ
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:38:19.38ID:XfeHiPyD
>>356
臭いの原因は雑菌だから菌を死滅させないとダメだ。
消毒用エタノールで浸け置きしておけば、ほぼ臭わなくなる。
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:52:42.84ID:I/z0KTqJ
>>356
ttps://www.amazon.co.jp/HEART-RATE-SENSOR-PAD-CYCLIST/dp/B014U6O39I
シールはテーピングテープで自作すれば良い。
バンドの圧迫感が無いし匂いも無いし、感度も電池持ちも問題無い。
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 23:39:12.82ID:yltOSRtC
>>356
キッチン用アルコール除菌スプレーってのが台所に転がってないかい
いろいろ使えて便利だぞ
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:15:33.39ID:0kL5jsBh
>>363
テーピングテープ(なんか変な気がするが)でベルトか本体かを固定する。
オレ自身は乳バンドもテーピングテープも使ったことないんだが。
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 07:39:56.85ID:jAl2QB1z
重曹に一晩ぶちこんで漂白消毒
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 08:03:31.83ID:6zwp7TJf
山屋だと臭いシャツ類は煮るんだけど
一度匂いが出るようになったら気にしないか交換するしか無いよ
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 08:11:04.76ID:s9WguxSO
ブライトンとかレザインとか良さげ(最近はブライトン優勢かな?)なんだけどさ、
何だか自分には勿体ないような、宝の持ち腐れになりそうな、そんな気がして
購入に到っていない。
悶々としてる間にキャットアイからパドローネデジタルが出て、もうこれでいいかって気がしてきた。
暖かくなってきたことだし、そろそろ決断して何か買う。
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 08:49:08.79ID:qPfAZIoW
そんな高くて半端なの買うより中華サイコンなら3000円ぐらいでハートレイトも付いてるゾ。
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 09:31:49.07ID:SHoycmBp
おいちょっと待て!


乳が 臭いんじゃ ないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況