X



クロスバイク初心者質問スレ part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 16:50:24.13ID:A1zydQ9v
名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2018/01/18(木) 13:38:02.91 ID:Q24IIUz3
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく

前スレ
クロスバイク初心者質問スレ part100
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516250282/
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:00:48.07ID:P0akg6Ci
ですよねー
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:11:27.35ID:I1f5yWfY
>>669
フレーム形状やケーブルとのクリアランス等「現物合わせ」になってしまうので
「これなら絶対」と言えないのがもどかしいけど
俺はチェーンステー取り付けセンタースタンドを使ってる
(RAIL700はフレームにセンタースタンド台座が付いてたので)
サイクルベースあさひも「付けたがる人は多いが付くとは限らない」と言ってる
http://blog.cb-asahi.jp/121/2017/12/post-77.html
脚を一々着脱する必要はあるが大概の自転車に付くスタンドもある
http://www.covebike.jp/upstand/
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:53:32.27ID:6MDG/yiT
>>674
で、どうしてそれが気になったの?
どんな風にして乗るのを想像したの?
100人乗って大丈夫かどうか自分で判断できなかった訳は?
その質問面白いと思った?
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:16:07.39ID:iqKI+A4+
>>669
n+1のセンタースタンドはBBの動きが渋くなるらしい

うちはクロスにはミノウラのステー固定式を
ロードの方はupstandの一本モノをつけてる
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 23:07:23.04ID:Yk7C1ynb
ついにルイガノのLCF買っちゃった!!
いいだろー!!黄色なんだぜ!!
少しずつ青を入れるカスタムしていく予定なんだぜ!
一生もんだぜ!
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:12:39.55ID:8zHKRdA9
あまりいいパーツ使ってなくても値段が高めのやつはフレームに拘ってるって認識でOK?
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:30:08.68ID:DwWcbbF5
>>689
GIANTの分類的にはフィットネスバイク
一般的にはクロスバイクに相当する。
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 20:38:04.45ID:DwWcbbF5
>>690
そもそもクロスバイクの定義が曖昧
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 20:49:37.41ID:tIq3jZV9
かなーり昔にクロスバイクの定義スレがあったような気がする。結論なんて出ないんだが。

スポーツタイプであり、ロードとMTBの間に位置する構造と特性の車体構成であり、
特定のカテゴリ(※)に属さない自転車の総称。
という感じだろうか。

※ランドナー、パスハンター、MTB類型車、フラットバーロード等々、特定のカテゴライズされたものは含まない。
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 21:01:25.71ID:2DHvM0sr
クロスバイク歴10年(2,000km/年)だったのを最近まじめにチャリ乗るようにして、こないだ月間1,000km到達
さすがにノーヘル怖いからここで質問しようとして、検索してみたら候補がチラホラ
本当は質問しようと思ったんだけど、OGKのRezza買う事にします
ありがとうございました
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 21:45:42.23ID:s8MZ9Sbx
ちょっとご意見を伺いたいです。
CanyonのROADLITEというクロスに乗ってまして良く走るし気に入ってるんですが
ホイール、タイヤが650Bでしてこれを700Cに変更したらなにか困る事があるかしら?
一応ウチにロード用のホイールが一式あるんで合わせてみたらフレーム的には余裕で入りそうです
ディスク仕様じゃないのでホイールは新規で買わないといけないのですが・・・
タイヤやチューブなど選択肢が広がるし、走りも軽くなるかなーとか考えてます。

16インチのMTBに無理やり650Bを履かせたりはしててこれはむしろいい感じなんですがー
印象としてはいい事づくめな気がするんですがなにか盲点とかありますかね
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:42:22.21ID:M8fvtuXi
>>696
リム径が変わる場合、ハッキリわかるのはタイヤ隙間、タイヤ幅選択肢、スタンドオーバーハイトの変化かな。
ハンドリングの変化もあるけど慣れちゃうまたは気に入る場合もあるので必ず困るわけではないね。
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 06:44:45.83ID:tBzj+QpV
>>697
いやあ、個人的には激安だと思ったよー
結構いいグリップ付いてるし、シートポストはカーボンだし、フル105で混ぜ物なしでOUTLET10万ちょいだったし!
下手なロードより良く走りますよ

>>698
なるほど。シート高は要調整ですよね
ありがとー
やってみようかなー
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:54:47.56ID:pWLnXikO
シマノの6段ギアの窓が劣化か何か知らんけど曇って数字が見えない
裏ワザあったら教えて
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 17:54:07.91ID:pWLnXikO
上手くガラスのとこ外したけど裏側掃除できないのなwハンダが要るなこれ
外れたってことは部品どっか売ってそうだな
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 18:38:49.98ID:C2dfJCs7
あれアクリルか透明プラスチックだろ?基本曇ったら復活無理だわ、一かバチかで塗装の鏡面仕上げコンパウンド使うとか
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 18:50:32.24ID:pWLnXikO
たまたま隣に停めてあるチャリも同じギアやな(・_ ・)ジーッ
ガラスクリーナーぶっかけたけど復活しなかった
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:40:41.53ID:tKcmKxU4
今週末クロスバイク購入に行こうと思うのでカモられないための心得を教えてくれ
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 23:43:43.03ID:sYdG5pSO
絶対必要

ライト、テールライト
空気入れ

必要
ヘルメット、グローブ
ボトルケージ、ボトル

余裕があれば
サイコン
サドルバッグ、パンクセット
バーエンドバー、サイクルスパンツ
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 00:16:58.12ID:mENwQ6VD
>>709
本体以外は通販で買う
本体と防犯登録以外の金は出さない
これで完璧

あとフレームにつけるタイプのスタンドが便利
クイックにつけるタイプはやめといた方がいい
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 03:08:53.67ID:qhTsvtSv
>>709
クロス初めてなら、サイズの合わせ方がママチャリとはぜんぜん違うから頭に入れておけ
http://www.cb-asahi.co.jp/html/ride-first.html
サドルがすごい高くされるから戸惑わないように
あとは身長聞かれてじゃこれね、って出されたものに跨ってみるだけでなく、
できれば一つ上、一つ下のサイズも試させてもらってどちらがよりしっくりくるか
納得の上で選ぶように
めんどくせー客でも午前中などわりとヒマなときに行けば比較的丁寧に応対してもらえるだろう
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 03:11:21.29ID:HseLaFLr
>>709
フレームサイズ選びは慎重に。
店頭在庫がベストならラッキーだけど、
ホントは取り寄せサイズがベストなのに「調整でなんとかなる」とか「早く納車出来る」とか価格に釣られて在庫捌き要員にされぬよう。
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 07:31:54.76ID:ja5KozOv
一番でかいの買った
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 08:28:00.31ID:KxIUeYtc
>713
町屋の自転車屋なら、本体以外もできるだけ買ってやったほうがいい。
量販店ならそれでいいけど。
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 11:26:15.72ID:iXPeoB04
>>717
ワイも本体を買った街の自転車屋で揃えている
必須アイテムは本体購入時で
後はネットで調べて「こんなの付けたいけどどうかな?」って感じで
忙しいショップだけど手を止めてアドバイスもしてくれる
街の自転車屋さんはそんな楽しみもあるね
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 11:40:21.66ID:6oel06cu
今までクロスバイクを二台乗り継いできてるんですけど、6万円代のと3万円のクロスバイクでは3万円の方がペダルが重い気がするんですが、あり得ますか?
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 12:14:38.33ID:Ck5Nw/+H
>>719
BBの回転の抵抗の差や、ペダルの軸受とか使ってる部品の程度で差が出てくるのは当然のこと。
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 13:01:01.07ID:xOaahi6H
3万のクロスとか、下手すればママチャリと同じステンレスリムの激重ホイールじゃない?
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 01:08:55.44ID:XvnZXKqv
クロスからロードへの移行がさも当然であるかのような風潮はよろしくないね
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 01:09:34.37ID:wqIHmC9W
>>727
3万ならフレーム形状だけがクロスで
カゴと泥除けというシティーサイクルの利点を捨てたシティーサイクルじゃないの
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 06:25:41.83ID:CmUeTKBw
重くなるしハンドリング悪くなるしクロスのタイヤだと荷物はねるし最高ではないな
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 11:27:41.33ID:qgVxnyaL
類型車で問題があるのは激しいスポーツに使うもの(MTBやレース用のロード)といろいろ改造しようと思っているもの(パーツ互換性)だけなので気にしなくていい
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 21:22:19.49ID:PqJ2g3NS
>>738
まあそう言うな。あの手のチャリも持ってるがkwestなりザフィーロなり履かせれば
ママチャリなんぞより遥かに転がる。ウィークエンドバイクスは軽量といえる範囲だから
初動以外の加速も悪くないだろう。十分実用的だよ
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 00:55:52.07ID:fgw3n96z
>>736
鉄下駄ホイール履いてるといわれる5万代のクロスとくらべてもホイールがさらに重い
→漕ぎ出しや加速させようとすると重く感じる
0742513
垢版 |
2018/05/24(木) 17:02:19.38ID:Gnbb/RYO
近所の自転車屋がロードor高めのクロスしかなかったから、ヨドバシでクロス買おうと思ってるんですが大丈夫でしょうか
量販店だとなにか不都合ってありますか?
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 17:07:44.85ID:MHPquNYM
>>742
使い方による

量販店だと店のライドとか無いし
お店の人にスポーツ車全般のアドバイスとか貰いにくいし

ただアシにするなら or 既にベテランならいいとおもう
0744742
垢版 |
2018/05/24(木) 18:29:43.62ID:Gnbb/RYO
>>743
通勤、通学用のアシにするつもりなので、見に行って見たいと思います。
ありがとうございました
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 21:26:40.23ID:t7w1uS6b
>>736
あさひならプレジョンスポーツにしたら
プレジョンスポーツならルックとは言われないと思う
もしくはもう少しだしてミストラルかR3こいつらならそこら辺走ってるクロスバイクと性能は遜色ない
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 05:23:46.18ID:L8Jt28dC
ミストラルとエスケープR3はクロスバイクの代名詞みたいなもんじゃないそれを性能的には遜色ないなんて言ったらクロスバイクの標準車って何なんだよ
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 09:57:43.43ID:6LIwBmRb
キャノンデールってどうですか?
他のクロスバイクと比べて随分ゴツい印象なんですが
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 12:49:47.86ID:dLsU41Yr
最近クロスバイクをはじめました者です。
いまはランニングシューズで乗っているのですが、サイクリングシューズの購入を検討しています。
将来ロードバイクも乗るつもりなので、クロス・ロード両方につかえるシューズが良いと思っているのですが、こういう方はいらっしゃいますか?
ちなみに私の候補にはSPDのシマノのMT3などです。
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 12:52:48.86ID:dLsU41Yr
ちなみに用途はロングライドです
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 17:57:05.10ID:KlQLjFh4
ロード初心者で試しにSPD買ってみたんだけど、一週間ほどでSPD-SLでも良かったかなと思ってる。
SPDのクリートはほぼほぼポジションの調整が出来ない。
漕ぎながら足の動きを矯正されてる感がある。
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 20:43:23.88ID:owRgcL2n
>>749
多分ロードを買うとクロスはフラットペダルで乗りたくなると思うよ
そういう意味じゃ乗り方を基準で選んだ方が後々いい
旅先で歩く観光ツーリング指向なのか
ひたすら走りっぱなしのスポーツ走行指向なのか

MTBメインでロードにも乗る人とかロードとシクロクロスをやる人には
ロードに乗る時も使い慣れたMTBペダルとシューズって人もいるから
SPDに代表される2点止め系がロードに全然ダメって事はないけど
レースを目指したり峠アタックや強行日帰りランに目覚めたりすると
3点止めの「歩けないシューズ」でないと物足りなくなる可能性大
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 11:02:12.36ID:yw2nTyRc
>>754
そりゃ人による

俺はロードはSPD-SLとSPDを目的別に使い分け
クロスバイクはSPDで満足してる
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 12:15:45.79ID:C+sazXf/
>>754
あーそれ分かるわー。
用途ハッキリしてりゃ>>755みたいにSPD化するんだろうけど、足バイクにしがちだよね。
片面フラットのSPDにしたけどSPD全然使わないとか。
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:30:51.29ID:Conr0BW4
>>756
片面フラットペダルは「どっちも使えて便利そう」って付けて
結局「どっちも使いにくくて不便」って外しちゃう人が多いっぽいな
ロードにフラペ化アダプター付けて整備後の確認走行する事があるけど
確かに位置を直そうと足を離すと裏返っちゃうのは鬱陶しい
トウクリップ付きフラペなら踏面が裏向いても
クルッと返せば一発で足が決まるから困らないんだけどね
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:07:20.09ID:WOfRs1bU
このスレでもお馴染みのWEEKEND BIKESなんだけど、空気入れは何kPa入るのを買えばいい?
今後さらにクロスバイクを買う予定なら1100kPa入れられる奴の方がいいか?
バルブは英式ね
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:31:28.32ID:Conr0BW4
>>758
スポーツ車向けとして一般的に売ってるMAX160psi級にしとけば
屋内トラック競技やるんでない限り何でも間に合う
あと自転車の世界ではエアゲージにもタイヤ表示にもbarかpsiが使われるので
一々kpaに換算するよりそっちの単位を使う癖を付けといた方がまごつかない
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 00:01:17.15ID:R3ov3BbZ
>>760
そんなこと言ってるからいまだにSI単位系に統一できないんだ
あとbarとkPaなんてほぼ桁が違うだけなんだから我慢しろ
psi? 滅びてしまえそんなもん。
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 09:25:23.55ID:Mm/Tp+jj
エスパーじゃないんだからせめてritewayの何についての評判が悪いかぐらいの情報くれても良いんでない?
フレームなのかコンポーネントなのか価格なのか
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 09:35:19.96ID:5NW5GZkF
>>764
俺はチャリ屋で値段の割に良いと聞いたんだけど。
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 13:16:48.14ID:mTAyCglh
RITEWAYってフレームもコンポも悪くないしつるしで初心者にお勧めするのにベストなブランドだと思う
ただ価格帯やモデルラインナップが中途半端すぎて5万出せるならGIANTとかGIOS、BIANCHIあたりでよくね?となってしまうんだと思う
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 14:03:48.19ID:nI8/GCye
RITEWAYも2014あたりは自信を持って勧められたけどな
今がそう悪いって事でも無いけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況