X



★☆★ ランドナー 54宿目 ★☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し@メアド公開チャット誘導厳禁
垢版 |
2018/02/21(水) 00:04:26.76ID:dHiI/xKj
ここは旅する、自転車ことランドナーのスレです。

前スレ
【魔窟】ランドナー 53宿目【ヴィンテージ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514368174/

このスレッドは初心者を含めた多くのランドナーユーザーの交流の場とし、
懐古原理主義論や品評会、またマスプロ批判等は禁止とします。
個人団体への中傷行為や身長の大小など身体差別、飲酒など不法行為も認めません。
ランドナーは紳士。初心者、熟練者共に末永く行きましょう。

自己矛盾を指摘されると発狂するコテが粘着しています。徹底的にスルーしましょう。

折角長く続いたスレです。伝統を繋いでいきましょう。中身のある良スレにしましょう。
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:33:54.99ID:roekeglX
飾るだけの自転車服装なんか気にしてどうするの
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:43:18.54ID:BsZhgOBl
>>508
そりゃ当然揃えてさ、床の間に畳んで置いておくのよ(笑)

それは冗談だけど、ロードレースに使うようなジャージの上下がとても快適だよ
ランドナーだったら少し古い感じのウール素材で地味目の色だとそれほど恥ずかしくない
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:58:28.70ID:IbhUXFda
ホームセンターで売ってる機能性長袖とタイツに、Tシャツ、膝丈短パン重ね着で十分じゃね
寒けりゃ上に何か着れば
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:35:10.65ID:6cDH13qj
安定のモンベルおじさんw
サイクルニッカ便利だけど素材がソフト&薄手すぎて往年のニッカポッカのふいんきは出ないね
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 22:10:22.94ID:Q9KjWWOj
>>501
ほんとうですか?
タンデムの後ろに乗ってシッカリとペダルを踏み込んでいる最近の動画を見て
まだまだ元気そうだなーと思っていたので 残念です
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 03:39:37.88ID:q3ebwDz9
>>512
雰囲気
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 04:55:40.85ID:fmxV8YTh
自転車からロマン溢れる旅の心が失われて健康志向のフィットネスやオシャレ重視になってどのくらい経つ
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 05:53:16.79ID:AJ5xWR/4
とても簡単な確実稼げるケイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 09:34:41.96ID:x2N8EskG
>>515
20年ぐらいじゃ?
ネットで情報が簡単に手にはいるようになってから国内ツーリングに冒険心は要らなくなった
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 11:41:03.41ID:hFi4LnSy
元祖ツーリング用自転車が今や盆栽用自転車の筆頭に。
自転車の旅は過去の産物になったのです。
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 13:28:19.85ID:2yJwSDXD
自転車で走って旅なんかしようものなら道行く車から罵声を浴びせられ
旅館では汚いからと宿泊拒否されキャンプや駅寝すれば職質で連行される
食事のできる店やコンビニに入っても臭い汚いと鼻をつままれるだけ
車に積んで旅館に乗りつけ座敷に持ち込んで仲間と愛車やお宝パーツを褒め称えあうのがいちばん
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:31:14.55ID:hEOCGPNF
叔母との会話

叔母「○○さんの旦那さん自転車を家の中に停めてるってこぼしてたわよ」
自分「・・・・」
叔母「おかしいでしょ私なら怒るわよ」
自分「・・・」

数年前の実話です
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:39:04.41ID:v9D/0zjx
叔母との会話

叔母「○○さんの旦那さん犬をを家の中で飼ってるってこぼしてたわよ」
自分「・・・・」
叔母「おかしいでしょ私なら怒るわよ」
自分「・・・」
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:18:13.53ID:O5i2doJ6
実走派って文字を初めて見た時は?ってなったな
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 00:35:36.69ID:AXsbDWNw
ガードの裏が居心地よかったのかゴキが潜んでたことがある
動かしたらタイヤにくっついて出てきてビックリした
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 16:45:50.20ID:AI6dsgmF
現行品のピラーは革サドルに似合う真っすぐなタイプが無いよね
自分もだけどサンプレとかフジタベルトはみんな付けてるしな
六角一本で簡単に調整できるのがあればいいんだけどな
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 17:37:04.08ID:AI6dsgmF
>>529
かなりいいかんじだけど自分のサドルではピラー上部の曲がりが
いくらか出てしまうw
やはりオフセットなしが好きですら
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 17:41:33.45ID:ea2tngly
オフセット0のシートポスト自体はAmazon見てもそこそこあるけどみんな黒いな
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:49:26.66ID:rjjwP8wK
ディズナのアイピボットシートポストは唯一無二やね
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 16:01:15.31ID:xGCw3Ka5
お前の踏み込みじゃギヤ板が振れるって言われて5ピン留めをやめて幾星霜w
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 19:38:00.35ID:u0jZp+We
更に言うと↑のシートピラーと全く同じだがブランドだけ違うものがかつてヤフオクで格安(1500円程度)で入手出来た
ワタシは2本入手した
邪魔なロゴはペイントリムーバーで容易に消せる
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 21:37:52.27ID:FdFEtzOL
>>538
お話が早いお方だ。頼りになりそう。

>値段か?デザインか?性能か?威張り度か? それぞれお答えいただけたら嬉しいです。
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 17:06:58.51ID:tdI3gTc5
>>545
80年代シクロツーリスト、49dとも2万5千円位だった。プロフェッショナルや99もそんなもん。デザインは49のクランクの模様と星形リングに人気があったが38丁までしか着かないのでスポルティフ用って感じで、ツーリストとはランドナーって住みわけていた。
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 18:59:37.19ID:t604TKAD
通勤に使うのがメインで、年に何回かキャンプツーリング行きたいとかなら、フェデラルとディアゴナールならどちらがいいですか?
それか、他にオススメの車種はありますか?
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 19:05:06.39ID:stUZfo8W
ストロングライトはその名のとおり軽くて強い
弱点は脱着を繰り返すと挿入部がガバガバまんこになること
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 19:21:01.67ID:tdI3gTc5
>>545
威張り度ではストロングライト99かな。49も良いがインナーリングが大きいのしか無いのでサンプレリングを使うのが王道。
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 14:31:39.74ID:ZEVaVYfa
左右にぶれてまともに変速できないサンプレリングを使うのが王道とは是如何に?
ちんぽブラブラまんこガバガバこれがランドナーの女王道
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 16:10:05.88ID:uzB2GZX+
>>550
そだねー。まあ威張り度の話だからね。私の回りでは、TAよりストロングライトの方が威張り度というか崇められかたは上だった。
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 16:39:33.09ID:f0HwqTt2
ヴィンテージ系ランドナーは淘汰で時代とともに終焉は近く
現在マスプロも頑張ってるがどこまで続くかは未知数・・・

だがTAの新品が未だ流通してるのは凄い
もっとたまげたのはイデアルの復活
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 19:44:54.09ID:pSyZPLZE
儲かるとなればルネルスだってライセンス買い取って復活させるし
イデアルだって同じこと
ただし見た目が一緒でも以前と同じ品質や性能かどうかは10年使ってみないとわからんけどな
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 17:06:49.83ID:re1muzml
チタンだと7〜8万ぐらいになるのでわw
板ベースはおじいちゃんしか買わないから作らないかな
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 20:33:59.13ID:QRB8yI5X
板ベースカッコ悪い
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 20:42:06.02ID:WbMVhwMB
盆栽が軽量化どうかなんてどうでも良くないか?むしろ重たいテッチンのほうが迫力出そう
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 21:42:55.67ID:jCBBvy82
板ベースがカッコいいんだよう。今で言えばカーボンベースのような存在だった。
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 21:55:44.46ID:vj3ACM5k
MTB世代ですがイデアル板ベースとTOEIのフォークの曲げと
テカテカのTAを見てランドナー乗りになりました
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:00:00.18ID:jCBBvy82
>>561
ランドナー世代ですが、ラピッドファイヤーとビンディングペダルとリヤ10速
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 00:46:41.15ID:nE6UfVuk
>562
俺は逆で、ランドナーでのんびりポタするようになってから、ロードで走るのがアホらしくなった
通勤に使うとかなら別かも知れんが、専ら趣味だし
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 05:38:14.49ID:TgDq+1hD
>>564
ランドナーを否定するつもりはないよ。俺も好きだし。ただ、ポタリングでも、やっぱりクロスバイクに乗っちゃうね。現代的なパーツのランドナーなら良いけど、ビンテージは乗る価値がない。
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 09:15:26.32ID:KXx6N/+s
ボンテージ着てランドナーに乗って坂道で変速に失敗して女王様に鞭で打たれるのが好き
趣味だから痛くないし楽しい
もっと強く打って
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:54:34.69ID:3cFxYvoU
飛行機も第一次世界大戦〜第二次世界大戦までの古いのが好き
エンジンはガソリン燃料のレシプロ、空冷星型14気筒や液冷V型12気筒
酸素の薄い高高度を飛ぶために排気タービン過給器(ターボチャージャー)が生まれた
レイノルズ531鋼管フレームに羽布貼りからジュラルミン応力外皮(モノコック)構造へと進化
操舵は全てワイヤー引き
そういえばルネ・エルス氏も航空技師だった
アレックス・モールトン博士はブリストル・セントーラス空冷星型18気筒エンジンの設計に関わった
昔の飛行機は自動車や自転車に通じるところがあって好きだ
今の飛行機は全て電気じかけの無機質なロボットのようで好きではない
もし自分で操縦するなら断然レシプロエンジンのウォーバードだろう
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 17:23:12.42ID:TgDq+1hD
>>569
ポタリングと言えども自転車に乗る以上求めてしまうのよ性能を。俺はね。ママチャリ乗るときどんなに近くてもピラーを目一杯上げる。
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:34:14.67ID:rWwLNk5j
ポタだからこそ性能<ロマンじゃないんか
散歩には登山靴じゃなくて大好きなスニーカー履いていくでしょ
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 07:37:34.04ID:rupOTSIN
大切な時間を楽しく過ごすためにどうすれば良いか人それぞれだよね。ビンテージランドナーで峠攻めるのもありだよね。俺は嫌だけど。
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 20:09:15.38ID:AImLnao9
そう。
ランドナーに重火器を積んで峠を攻めていたら崖の上からサル軍団に石を落とされた。
ノーヘルのハンチングだったので不名誉の戦死をしたのでござる。
道端に墓を建てて戦友が墓前に愛用のユーレーを飾ってくれたが通りかかったマニアが盗んでいった。
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 11:29:42.78ID:NVXnFeaE
根強い人気のランドナーの世界。
古き良き時代を知る我々マニアたちは今日もまた山深く分け入り峠の向こう側のに思いを馳せるのだ。

しかし時代の流れには抗いようもない。
今は太いタイヤのランドナーではなく、細く軽いロードレーサーやフィットネス・バイシクルが大人気。
また太いタイヤといえばマウンテン・バイクやBMX(バイシクル・モトクロス)などアメリカ生まれの新感覚の
オフロードバイクがファンの心を掴んでいる。

加えて今やチェンジメカもSISやアキューシフトが当たり前。
リア7段という先進的ハイスペックのニュー・デュラエースやウィナープロ・ウルトラ7段のシュパーブプロなどが人気である。
ヤングに人気のスクール・サイクルもこれら最新マシンのスタイルを取り入れつつある。
今やスタイルは様々。自転車も様々である。
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 14:54:00.50ID:th76DEDb
何時もはバイクパッキングだけど、久しぶりにランドナーを出したよ。 
古い町並みにはやっぱり似合うな。
もうヘルメット無しでは乗る気にならないのだが、ノーヘルが美徳のように言う
ランドナーベテラン爺が多いんだけど、そこだけは意見がさっぱり合わんなあ。
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 14:59:03.60ID:LVMG4Rvp
爺はスピード出さないから要らないんだよ
ママチャリでヘルメット被らないのと一緒
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:14:24.21ID:th76DEDb
爺って剥げ隠しなのか、メットは否定するくせにハンチングは被ってるんだよね。
被るんだったらメットにしたらいいのにね。
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:18:46.05ID:Du+9GOHQ
チャリはちんたら走りたいんだよ
ガキじゃねえんだから
目の色変えてスピード出すぐらいならバイクにに乗る
ランドナーぐらいで丁度良いんだよ
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 16:11:16.60ID:th76DEDb
じいちゃんはすぐ意固地になるから。
孫に「被ってね」とか言われたら直ぐ被るんでしょ? 長く乗って頂戴よ。
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 16:53:11.34ID:LVMG4Rvp
爺が被るのはカスクだろ
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 19:23:03.36ID:EiwG2SY3
そもそもランドナーに似合う自転車用のメットがないんだよ
キノピオみたいのは絶対無理
しょうがないから俺は乗馬ヘル被ってるけど
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 19:29:06.50ID:sNBTq+rx
死亡事故に遭遇したらノーヘルとか言えなくなるぞ
ランドナー爺さんがバイクと接触して頭パックリ割れて
鼻も耳も至るところからおびただしい流血だった
加害者の若い兄ちゃんは自分のシャツ脱いで必死に
頭を止血しながら意識がない爺さんに大声で
「おじさん!おじさん!」て話掛けてた
後日その現場を通ったら沢山の花がガードに供えられてた
いまでも忘れられんショッキングな出来事だった
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 19:29:22.36ID:LVMG4Rvp
乗馬ヘルメットって重そう
乗馬のほうが高いところから落ちるし頑丈に作ってる分重いんじゃないの?
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 19:47:48.59ID:m5sTIUKj
ガードだったらランドナー乗り冥利につきますな
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 19:56:10.46ID:cwacFLV9
ランドナーにヘルメットが似合わないのは、皆さん異存の無いところだと思う。
だから逆に考えるんだ。ヘルメットの似合う自転車を作るんだ。
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 21:22:45.39ID:HSrP8jb4
古臭いランドナーだけど泥除けとフロントバックは便利な気がする
グラベルロードにつけるか 温故知新
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 21:47:19.57ID:cwacFLV9
全くの私見だが、
帆布でないバッグ
触覚ワイヤーのないブレーキレバー
長いピラー
30mm位までのタイヤ
細目で短めの泥除け
5アームの角のとれたクランク
この辺を変えれば古臭さがなくなりヘルメットも似合うのでは。
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:04:35.23ID:Gxb9Cd7H
ランドナーには絶対に絶対にハンチングだよ
誘われてランドナーのお店が主催の走行会に行った時は店主もベテランさんもみんなハンチングだった
知らずにヘルメット被っていったら浮いてしまいすごく恥ずかしい恰好でほんとに死にたかったわ
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:17:45.12ID:544l9vnT
高級なハンチングも良いけれど 夏はダイソーのハンチングが意外とお勧め
メッシュで出来てて風通しが良いのであ〜る
今も手に入るかどうかはわからない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況