X



【しまむら】低価格ウェア総合45着目【ワークマン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 16:50:17.84ID:Z+NS70IH
ワークマン、アルペン(IGNIOやTigora)、しまむら、サイトウインポートなどなど
低価格(夏は3000円、冬は5000円くらいまで)でも十分使えるウェアを語り合うスレです。
高価な衣類はスレ違い。荒らしやスレ違いは華麗にスルー。
街乗り程度のライトユーザーが集まりやすいスレだから、ヘビーユーザーは優しくアドバイスしてね☆
次スレは950を目安に立てて下さい
テンプレ>>2-10など

【関連スレ】
【春夏】サイクルウェア総合133着目【秋冬】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516879131/

カジュアルサイクルウェア 16枚目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510869137/

前スレ
【しまむら】低価格ウェア総合44着目【ワークマン】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487116639/
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:13:45.09ID:5/DNrW/F
>>762
Mは履けない(足太)
Lでウエスト直して履いてる
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:14:42.75ID:m/dPXdH8
アームカバーはワークマンで買いましたが、レッグカバーはどっか安いのないですか?
パールとかしかないんですかね
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 08:30:05.43ID:5Np/7KQx
イオンバイクのペルビチが安かったはずだが
今見るとサイトにないな
>レッグカバー
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 09:20:50.43ID:Kzx+xg/t
レッグカバーはアマゾンとかでノーブランドのが1000円台からあるでしょ

注意すべき点は
防風保温性が高いものと日焼け防止冷感仕様の二種類ある
ファスナーがついているものとないものがあってこれは好みで決まる
膝が曲がった立体裁断されていてレーパンの太腿の裾部分まで丈が届いていれば用は足りる
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 18:00:54.53ID:Og96zbqC
ペルビチは去年くらいに楽天店で投売りみたいに売って
今はもうサイズもほとんど無くなってるとおもう
WBのベストとレッグカバーは今でも使ってるわ
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 10:42:38.00ID:dx5nJG7D
スーパーで売ってるトレーニングウェア買ってみた
ロードバイク用に、と小さ目のサイズを買ったが自宅で袖を通してみたがサイクルジャージみたいに派手ではなくいい感じた
機能面ではまだ検証できないが肌触りもよくジップポロタイプのシャツなので普段使いもしやすいし通販で中国のゴミジャージよりいいかな、と
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 13:51:06.69ID:4G3E4Igb
「トレーニングウェア」で「小さ目のサイズ」で「ジップポロタイプのシャツ」
想い描くのだと「普段使い」にはしたくない感じだな…
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 05:48:51.39ID:NWLGFWZb
ワークマンのクライミングパンツ、ウエストの1番前についているパチンと留めるやつが取れた。
大きめのサイズを買ったから、腹が出てるからってわけではない。
脱ぐときにパチンを外そうとしたら、生地側からそれごと取れた。
今日、店に持ってってみるわ。
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 06:15:03.96ID:AmwOdu+N
クラパンさウエスト緩いしベルトしなきゃならないめんどー
グラミチやクライミング系によく付いてる調整ベルトつけてよ
ウエスト79cmだとMだとピチ。L買ったけどゆるゆる
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 09:13:35.67ID:k8tDXJ/w
ウェアって普段使いと勝負服ってあんの?
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 09:13:50.70ID:MtvFTgnI
登山のスレでベルトして重たくなるのイヤだからってダイソーの荷締めベルト切って使ってるって人居たぞ
俺もやってみたけどちょっとペラいけど軽くていい
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:11:12.25ID:d9Yf+q9K
>>776
770の普段使いってのなら 普段着にも出来るって事じゃね?
街乗りとか含めた意味で言ってるんだと思ってたけど

776の勝負がレースなら、練習用とレース用とかそれはそれであるんじゃね?
街乗り用とイベント用ってなら まあなんだ… 人それぞれだろうけど 笑
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:16:32.20ID:d9Yf+q9K
>>777
使えそうなヤツにメッセンジャーバッグのバックルタイプとかワンタッチとかいろいろあるよね
2本で100円だから、まあ失敗しても何かまとめるのに使えばいいし
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:16:35.14ID:GwgEEGBI
自転車用だとベルトは100均の平ゴムに登山用品のバックルつけたのが良さそうに感じる
登山用で伸縮性の高いベルトがあるけど姿勢を変えても圧迫されないのでいい
0781746,753,761
垢版 |
2018/05/28(月) 15:08:25.54ID:bcuZB4iJ
チャイナジャージ来た
丁度いいサイズ(S)
あとはファスナーの耐久性だな
特に弾けそうな感じはないけど

ところどころ長い糸が出てるから切ったw
解れた感じじゃないから単に後処理が雑なだけだろう
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 18:56:21.64ID:U96khQAo
ワークマンってハーフカーゴや七分丈カーゴって売らないんだろうか
エアストレッチクライミングのサラサラ感が気に入ったからコレのハーフ欲しい
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 20:13:34.48ID:tMPe5fRm
おまえら言うのは勝手だけどベースはあくまで仕事着だからなあ
現場でハーフパンツなんて居ないだろw
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 20:36:33.31ID:xfkEQrS4
アパレルの覇権狙ってるんでしょ。打倒ユニクロ
今後、機能性に特化した
例えば今で言うところのスポーツミックス(スポーツカジュアル)で推して行けばいい
スリムテーパードジョガー、スキニーフィットポンチ素材アンクルパンツ
ガジェットクロッチ付きクライミング
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 22:48:55.29ID:i5GDGWZ+
今のプライスライン 品質でやってけばいいんだがたいていは一人がちすると慢心した経営陣になって
値上がりした粗悪品 になるからそうならない程度にシェアとってほしいわ
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:52:29.14ID:fcFsksMd
安い中華ジャージで腹の部分だけファスナーが開いちゃったことあるわ
俺はこのデブった腹を晒しながら帰らないといけないのか!って超焦ったけど、
ファスナーしめ直したらもとに戻ってくれた
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 01:47:58.71ID:mY11csL+
脱ユニクロしてるんだけど、
コンプレの半袖が中々へたらない。
そもそも着る機会があまり無いからなぁ。
ロングタイツは引っ掛けて破いた。
長袖は毛羽立ちが酷くなって処分した。

>>790
ファスナーの動く部品をペンチで挟めばおk。
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 19:38:11.07ID:bF3Hzuqt
ドンキで迷彩柄の「超ドライ・ステテコ」が
598円だったから買って来た。
社会の窓が無いからなのかレーパンぽい。
安いのにストレッチ&吸水速乾生地はありがたい。
裏がメッシュなので裾が少しチクッとするが
家にいる時は裾をまくればイイので問題無い。
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 21:56:01.56ID:9aJ+8RZD
今時h抜きとか爺さん
爺さんにクロップドは通じない
寸足らずズボンか七分丈ズボンと言わなきゃ通じない
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 10:04:56.51ID:JxkTCQa/
ユニクロの感動ショートパンツって、自転車に使ってる人いる?
街乗りとかロングライド先の観光にこのぐらいスッキリしたパンツ欲しいんだけど、
お尻周辺の耐久性はどうなんだろうか
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 10:53:52.74ID:HjNTkgJ9
安いんだし使いつぶすつもりでいいんじゃないの
数回乗っただけで穴が開くなんてことはないだろうし

あとユニクロはセール時とそれ以外で1〜2000円変わるから、通常価格のときに買うのはお勧めしない
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 13:27:54.70ID:9gp8QZet
先日ワークマンに行ったら黒いスパッツみたいなの出てた
ランニング用だろうけど、自転車でも使えそう
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 13:28:02.98ID:JxkTCQa/
耐久性の低いもの(特にパンツ)を使いつぶすつもりで買うと、
まともに使える期間よりも、着れないことはないけどみすぼらしいという期間の方が長い気がするんだが

安ければ使いつぶしてもいいやといって服を買う人は、その辺をどう考えているんだろう
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 13:52:54.08ID:18gHLa99
>>801
それはユニクロスレで聞いた方がいいだろうけど ポリエステル100%だから大丈夫かな?
値下げして1290円だから買ってみたら?
ユニクロのも綿入っててもストレッチ素材系なら股が擦れにくい
ただ、履いて乗ってるうちに少し伸びてゆったりしてくる

ジーンズならマックハウスの接触冷感(ストレッチ素材)のヤツはかなり耐久性良い
しまむらも擦れて穴開かないかと言う点ではなかなか良いけど、擦れる部分は色落ちする
マックハウスは色も落ちにくい クロップド丈とかもある 週末セールもあるし
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:44:59.09ID:yB7LsrXE
ワークマンの肌サラTシャツって素肌にそのまま着るもん?
肌着着てから肌サラ着たけど、肌着がグッショリで不快感MAXファイヤーだった
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:52:33.24ID:Omkd+8U3
夏の直で着るやつはやはりグンゼの綿化繊混のやつが突出して良いよね
さすが肌着メーカー。ただし高いのがネック
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:54:14.42ID:Omkd+8U3
ああ、そうだ
しまむらにも綿化繊混のドライタイプのアンダーなかったっけ?
vsエアリズムのやつ
今度1枚買って試してみようかな
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:55:34.84ID:yRnTRxrU
一番内側に着るのはメッシュのやつが快適
以前はそこそこの値段だったけど、今はアリエクで700円くらいからある
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:09:51.34ID:yRnTRxrU
>>811
おたふく冷感インナーとかワークマンの名もなきインナー単体と
メッシュインナーの上に上記を着るのでは明らかに違う

あと、春秋の汗冷えで腹の調子が悪くなることも無くなった
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:19:20.40ID:eZdc0b28
このスレ向きじゃないけど下着というかその下にきるドライレイヤーだけはちゃんと買った方がいいと思う5000円くらいするけど快適さが全然違う
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:25:17.07ID:c2qGvEJm
少し前にワークマンの冷感インナー+肌さらだとベタつくからあかんと書き込んだけど
今日は冷感インナー+冷感リフレクtにしてみたら結構いい感じに走れたわ
というか登ったあとの下りが寒いぐらい涼しい
色の組み合わせも選択肢あるし
そういう意味じゃアームカバー+肌さらよりいいかもしれんなぁ
肌さらは速乾性はいまいちかもしれんけどもっとカラバリあればなぁ
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 17:37:55.46ID:151+nbeI
インナーは夏でも長袖を着る。
昔はtigora、ユニクロコンプレとかのピッチリ系だったけど、
今はMTBしか乗らないからピッチリしてないのが好き。
西友で買ったのと、スポーツショップで買ったCraft、Adidas。
どれも1,000〜2,000円位だったかな。
Craftのものは定価は高いようだけど。
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 21:35:45.47ID:VCDE43cw
>>807
すでにワークマンの肌サラTシャツ持ってるなら試せばいいのでは?

普通は直に着るもんだろうけど
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 16:16:31.40ID:DXQcmwi1
ttps://store.workman.co.jp/item/item.html?i=2680

ワークマンのアイスアーマー店頭で触ってみたけどすげー冷たいね
一応速乾性もあるみたいだけど、さすがに肌さらほどじゃないかな
肌さらとコレどっちにしようかすげー悩む

両方試したことある人居る?
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 17:51:10.01ID:oOCDlNMn
>>821
ヲマエが人柱になるんだ!
俺はもうおたふくやらバートルやら(もちろんワークマンの肌サラ含む)を12着も買ってしまったから試せない!
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 19:26:03.72ID:DXQcmwi1
そんな高いもんじゃないからそうする
最悪速乾性イマイチでも、あれだけ冷たい冷感素材なら普段使いとしても良さそうだし
猛暑の日にそれぞれ着て走ってみて、そのうちレビューしに来るわ
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:03:33.02ID:edeNp1IG
>>823
>>815に書いてる冷感インナーがこれだよ
上に着るものの速乾性低いと安物化繊にありがちな張り付きで着心地悪くなる
着心地 ロングの肌サラ1枚>アイスアーマー+冷感tシャツ
涼しさ アイスアーマー+冷感>肌さら
って印象
これからの猛暑になるとどうなるかわからんけど
普段着としては冷房効いた建物入ると寒いからあんま向かないと思うw
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 23:27:23.04ID:o+VqvJ/T
ちょっと古い話題だけど
>>590,595,597,599
クライミングが売り切れてた時にカーゴ買ってみたけど
ほとんど伸縮しないから 自転車用には無理あった 

>>624
中華でも自転車用品全般を専門で扱ってるブランドのは かなり品質いい
グローブもたぶん一緒 他は地雷原

>>776
イベント時=チームジャージかブランドジャージ
普段=自分は地味な色の七分丈カーゴと地味な色のジャージ 普段着っぽい感じ
Zwift中=他人には見せられない格好
こんな感じにしてるな
0827822
垢版 |
2018/06/04(月) 04:02:56.68ID:BUwe7Euz
>>824
何でも一種類につき必ず2つずつ買わないと気が済まないんだよ。
まあ、お菓子みたいに無くなる物ならともかく、服では止めようと今回の事で思ったよ。
でもほんと、労働着系インナー着たときに、あまりの快適さに感動して、色々と試してみたくなったんだよ。
あと、冬用におたふくの冬用のボディータフネス長袖を5着買っちゃったよ。
秋前にあと5着ぐらい、オーバーザファンクション買う予定。
眠剤効いて来たからもう寝るノシ
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 05:32:15.45ID:VtOjLRZq
>>826
カーゴは同サイズなら
細身で有名なナノユニバースより腰回りがキツイ
モデル体型の俺がL履いてもピチパツ
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 05:33:31.84ID:VtOjLRZq
クラパンLはゆるゆる。ウエスト調整紐か
クライミング系に多い調整ベルトつけて欲しい
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 11:24:14.90ID:ziJ1WXhq
化繊の服って長持ちだよね。
そんな大量に買ったらずっと着ることになって飽きそう。

俺はMTB系ばかり乗ってるから
破れてダメになることがあるけれど、
このスレはオンロード系の人が多いでしょ。
寿命を迎えるのは、ケツの擦れか日焼けくらいかな?
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 11:46:23.94ID:4aITrb2N
>>830
主に通勤の普段着フラバロード乗りだぞ。
上から長袖の綿シャツとか麻シャツ着たりしてるから、見た目は普通だ。
つまり、完全に肌着なので、何かに引っ掛ける事も無ければ日焼けで退(脱)色する事も無い。
マジで5年ぐらいは夏場の肌着買わなくて済みそう。
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:03:30.14ID:amLH+4d6
ストレッチカーゴはボタンの縫い付けが甘い
ボタン取れてワンシーズン保たなそう
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:48:14.29ID:RaWLlM4G
>>830
ケツが擦れて穴が空いてたとしたら突然後ろから掘られる可能性もあるしちゃんとしたもの着ないとな
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:51:20.35ID:I8jAJ5z8
ユニクロで買ったやつ6年くらい着てたが、
今年ワークマンに切り替えた

こっちのが安くて性能いいな
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 13:18:20.92ID:68yZmNOv
>>828
確かに伸縮方向の関係か、クラパンよりタイトかも
自分の場合はMだと腰回り余裕あって太腿が厳しいな

自転車用に限れば、ストレッチに優れるクライミングの方を選ぶのが安定
AERO STRETCHカーゴパンツはサイズ余裕ある人がショート選ぶぐらいかな? 余り向いてない。

クロスワーク立体成型長袖ハーフジップ
https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=2686
とりあえずこれの白は乳首透ける 単品だと快適だけど ジャージと重ねて着るといまいち

上はまだ何がいいのかよくわかんない  おすすめの単品でも組み合わせでも教えてほしい
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 13:52:58.57ID:xtpm5WiW
>>831
1,2年後に同じの一枚買い足してみ?
機能性インナーは実際に比較してみると意外に劣化してるもんだよ
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 14:18:06.58ID:ziJ1WXhq
>>831
肌着は飽きる飽きないって物でもないから、
長く持てばそれでいいんじゃないの。

>>832
破れたならすぐ捨てるけど、ボタンは付け直して着るぜ?

>>833
ローディ時代に少しだけレーパン一丁だったけど、
今は上にハーフパンツ履くから平気だぜ?

>>834
そう、昔は皆ユニクロに踊らされていただけなんだよ。

>>836
通勤だし値段が値段だし、そこまで気にするほどの事じゃないっしょ。
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 14:46:20.51ID:xtpm5WiW
>>837
接触冷感系だと毛羽立ちで買った時ほど爽快に感じなくなるし、起毛系は逆に繊維潰れで保温力落ちる
そうするとまさに>>834みたいな感想が出て来る事が多い
実際の性能差は知らないけど、タンスの奥から2,3年使ってなかった5年前のヒートテック(実使用2年程度)が出て来て、比べてビックリした
穴開いてても他人に見える訳でもないし、気にならないならいいけど、安いからこそ承知しとくと買い換えの目安になっていいよ
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 15:08:53.48ID:iaY01m4A
ユニクロは機能性に関しては宣伝ほどじゃないんだよね
ドライ、速乾性とかは綿以下だったりするエアリズムとか
ユニクロが得意なのは実際の機能よりも温感、冷感といった着心地のよさ
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 18:38:43.17ID:BYm1QK8f
実際ヒートテックとエアリズムはチャリ乗りには使えない肌着
もっと値段上げてもいいならユニクロでもいいもん作ってくれると思うけどな
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 19:06:44.92ID:a8mSZBC+
>>840
ヒートテックは根本的に運動用ではないからね
逆に上で出てるけど、運動や体動かす仕事向けの接触冷感系を普段着として着て冷房に当たると寒いから適材適所なんだけどねぇ
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 20:51:16.62ID:ziJ1WXhq
>>838
暑い寒いで死ぬわけじゃないし、
タイム競ってもないから駄目になるまで着たいんだよね。
まぁ冬のウェアはスレチな値段の物を着てるけど。
穴が開いたら捨てるよ。インナーでも部屋着でも。
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:20:25.76ID:U5nolCBu
ワークマンのクールスリーブ 780円でコスパ良い 
結構冷えますね
某メーカーの4000円のより性能が良い
名前だけで500円の価値も無い
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:27:58.67ID:oQGTU5Aw
>>842
そかそか
別に無理強いする気もないし、引き合いに出したレスを貶めす意図もない
ログがどこかで活用されればと話の流れで勢いで書いただけだから気にしないで

にしても、最近の廉価品の拘りはすげーね
専らおたふくばっかだけど、あの値段で脇がメッシュだったりしてね
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 01:50:03.52ID:QQUwq+Ny
>>836
肌サラ以外は同色で二枚ずつ買ってるので、それを来年度おろしてみるわ。

>>839
職場でエアリズム着てる同僚が居たので、見せ(触らせ)てもらったら、何のひねりも無い単なる薄い化繊肌着でビックリした。
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 06:10:05.19ID:59m6OWEp
仕事着や私服ならエアリズムよりグンゼの綿化繊混の方がサラサラしてるし
着心地もいいし
値段も安いのでそちらがいいよ
定価800で実売価格600円程度
シームレスタイプ カットオフなら1500円定価で1000円くらい
汗でぐちょぐちょになってもエアリズムのように気持ち悪くないし
速乾性も高い
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 08:59:33.51ID:x1Hi9UOj
スポーツdepoで買ったignioの七分丈がいい感じ。
ワークマンのクライミングパンツはベルトしないと腰回りがゆるかったけど、こいつは紐ついてる。シンプルなデザインだから適当に着回せると思ってまとめ買いしてきた。
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 10:29:32.02ID:9cxZUIk9
>>849
それ4〜5千円くらいするやつ?
俺も気になってたけどちょっとお高いよなあ
スポーツ用品店のやつだから機能性は良いんだろうけど

ワークマンで買い揃えてると
2900円より上のパンツはどうしても高く感じてしまう
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:37:56.32ID:wM/WDGCN
ドライEXハーフパンツの通気性はいいよ
これ履くとクライミングパンツも暑く感じる
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 13:02:37.28ID:Jpv6QvN1
そりゃ真夏用ハーフパンツと春用ロングパンツ比べたらな ただポケットが自転車に向いてないのでおれはあれは除外だわ
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:09:59.67ID:n+9ZPV4+
テロテロだからいい
ポケットはパンツにモノ入れる事自体が無いから向き不向きは気にしたことねーわ
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:35:29.43ID:2MN3EshQ
若者はいいのかもしれないがおっさんが着たらあんなのルームウェアにしかみえない・・
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:10:50.37ID:W7abv+HO
>>853
レーパンはくなら自然とバックポケット付きのジャージになるからポケットがいらないんでしょ?
カジュアルウェアだとその可能性は下がる訳で単純比較は無理だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況