X



多摩川サイクリングロード 34往復目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 15:36:24.61ID:H+Op0K0b
一昨日、矢口のYsでknog のベル買ったよ
そこが閉店するのか!?
なんか知らないけど一割引だったのを思い出した
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 17:05:32.47ID:gi3ACRV4
>>199
確かにそうですね。昔はワコーズのメカタオルやら何やらのメンテ用品を良く買いにいってました。いまはamazonですが。
でも近くにあると何か安心しますね。昔、次の日にどうしても使わないといけないときに
プレッシャーアンカーの軸ボルトがメンテ中に破断。アンカーがコラムから抜けなくなって
ステムを仮止めして持ってきました。詳細は省きますがすぐに外してくれて
自分:「工賃いくらですか?」Y's:「ああ、いりませんよ別にこれくらい」
店は概観や賑わいや華やかさは他の店に比べると劣るかも知れませんがサービス面ではとにかく悪いイメージは無いですね。
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 18:14:52.64ID:JDrCqwYT
大昔クロスバイク買いたてで初期点検する前にちょっと変速周り弄っただけで「勝手に触っちゃだめですよ」とか言われて5000円くらい取られたなー
弄くってわけわからなくなした俺もいけないけど、高圧的な態度でこられたから腹立って二度と行かなくなったわ
あの店員まだいるだろうか
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 18:43:44.14ID:4UqU2nG1
殆ど技術料?だからな。自前でやらんとダメよ
シフトのインナーケーブル2本交換で5000円取ってくるかな
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 18:48:55.02ID:boI3yEV9
ワイズ工賃そんな高いのか まあ試着やら現物見るためのショールーム位にしか思ってないけど
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:52:36.28ID:JDrCqwYT
>>205
今となっては殆ど出来るけど、スポーツバイク買いたてで興奮してたからなぁ
初心者あるあるだ
いい意味で勉強になったよ
>>206
確か購入一ヶ月以内の初期点検(ワイヤー引っ張り、コンポの各動作確認、タイヤ空気圧確認)は無料だった気がする
けどフロントのワイヤー代と交換工賃、更に変速調整費も取られた覚えがあるな
ワイヤー交換したら調整は必然的なもんだと思うんだけどなぁ…
購入レシートも確認されずに勝手に作業始めてはい明細票って感じだった
長文失礼
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:10:23.52ID:Skik8KB2
スタッフも自分が知っている人がいなくなったみたいですけど。当時、長髪を後ろに結わえた髭はやした若い熱血さん(やせ型でとにかく優しかった)
自分があのときお世話になったりそれ以外でも優しくアドバイスしてくれたのは以下のスタッフリストの整備担当(画像4番目)吉田〇〇〇さん
http://ysroad.co.jp/kanpachi-r1/staff
川崎勤務になると思いますけど、こわもてで少しぶっきらぼうだけどさっぱりしていましたね。
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 19:16:30.23ID:wesxT585
質問です!
去年、東京に引っ越してきて多摩川土手にデビューしたんですが
多摩サイの大田区付近から荒川のサイクリングロードの河口の台東区木場あたりに
行くルートなんですが、お台場とか湾岸を抜けて行く事って可能ですか???

湾岸沿は自転車不可の場合、別ルートの最短のコースをご教授ください
よろしくお願いします。
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:13:54.74ID:cw4G/zY/
>>215
おお。よかったです^^
大田区の多摩川沿いも範囲が広くて最短というのがなかなかわかりませんね。多分多分台東区ではなくて江東区の木場だと思いますが
自分も荒サイや臨海公園のサイクリングコースに行きますがお台場や湾岸は自転車では走れませんので「都心から晴海通り→国道357」を経由します。
以下はどれも都心の銀座あたりを目指しますが
多摩川の橋を基準にすると
丸子橋(中原街道→都心 アップダウンがキツイ
多摩川大橋(第二京浜=国道一号線→都心 走りやすいけど坂も結構ある
六郷橋(第一京浜→ 都心 坂がほとんどなく走りやすい。多分一番楽なルート

といったところですがどのへんでしょうか?
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 21:00:20.06ID:Btma6u/f
国1とかで頑張って築地あたりまで行く
勝鬨橋渡って新豊洲までいったら木場方面に曲がればいいんじゃね
歩ける靴ならレインボーブリッジも渡れるよ
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 21:14:07.12ID:IG1PCXhj
>>217
武蔵小杉→新小岩なら乗り換えなしで輪行できるな
0222sage
垢版 |
2018/02/24(土) 06:02:17.04ID:Z+jW5Ugo
>>219
>歩ける靴ならレインボーブリッジも渡れるよ
自転車は台車にくくりつけて、押し歩きするのでしょうか?
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 06:14:18.91ID:5cMGTgLW
>>222
そうです
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 14:26:19.77ID:qnlJH+/W
こんな日に仕事なんてついてない
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 14:32:38.98ID:v3kJFivu
ていうか暖かくはないな今日
寒くもないけど
思ったよりアタリな感じしない
布団干しDayでもよかったかもしれん
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 16:30:28.69ID:p2o8l9II
風はあったがいつも自分が乗るときは行きも帰りも向かい風なところをつむじ風だったので満足
ただし後ろ見ないでいきな停止&自転車横向け夫婦がいたのだけ減点
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 22:50:55.81ID:u9NlfbiF
この夫婦テールスライドして横向きに止まったのかなあ?2台でやったなら結構かっこいいじゃんw
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 23:18:19.83ID:dwl0NLlt
土曜日の多摩サイには粋な夫婦が現れるという。

新たなる多摩サイ伝説、誕生。
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 12:22:37.84ID:P6gXXRLa
痛車集会か

東京マラソン設楽悠太が日本新更新したな、これ以上多摩サイマラソン増えたら困るわ
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 21:24:55.20ID:OZxltMnk
福生南公園のダートは雪の後のグチャグチャがそのまま固まってやがる
野球やサッカー場とか新しい土入れたり馬鹿みたいに整備しまくってるのに
天下の往来は放置ですかそうですか
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:08:08.08ID:w2iuUVzi
あのダートはロードバイクには怖すぎる
ブレーキかけると滑って落車するんじゃないかとヒヤヒヤする
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:20:16.62ID:QwRJVSYB
>>237
あの区間は拝島第四小学校のところでCRを降りて
啓明学園の横を通って団地の中を抜けて睦橋まで出てるわ(´・ω・`)
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 00:03:41.89ID:3xh+lAZg
なるほど、走りにくいダートで有名なのか
多摩サイ上流走ったこと無いから、逆に興味が出てきた

ちょっと調べてみるか
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 12:52:17.84ID:oshbOG9/
浅川の八王子市役所手前の河川敷のダート2区間も、前は滑らか路面だったが、
台風洪水後は流木の撤去工事の仕方が悪く、そろばん道路になってしまって、
自転車で走るには凸凹過ぎてダメになってしまったよ
しょうがないから土手上の車道を走るしかない
八王子市よ何とかしたらどうかね?
0253215
垢版 |
2018/02/27(火) 07:00:30.63ID:BiXkEeaU
>>215です。

ありがとうございます。
やはり湾岸の最短コースで自転車は無理ですよね。
このスレの人なら、なにか裏技を知ってるかな?と思い質問しました。
今日、教えてもらった築地あたりを経由したルートで走ってみようかと思っています
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 09:13:29.91ID:IquBwokh
>>253
週末の都心はすいてて走りやすいです
もし行ったことが無いなら皇居横のパレサイも走ってみるといいですね
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:11:14.40ID:fiia8vov
秩父とか飯能とか小菅村とかに住んでいれば面白いルートが沢山あるんだろうね
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:16:22.57ID:Q7umkqbw
>>255
トラブった時に誰も周りにいなくて遭難状態になりそうだ。
そう考えると多摩サイやその周辺は人が多いが悪いことばかりでもなさそうだ。
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 15:11:43.13ID:KM/2ilX1
多摩サイ走っていて機材トラブルで立ち往生
助けてもらったり、助けた事ある経験あります?
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 15:24:21.67ID:SPg3w/zV
若い女の子なら無償で修理してあげるよ
男は自分で頑張れや
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 18:23:48.99ID:PxRaMeVc
檜原まで都道7号(睦橋通り)で行ったけど自転車走行マークの所を走ってたけど
まじでギリギリを自動車が追い抜いていって少し怖いわ
おい、軽自動車に乗ってた糞女、テメーだ、このやろう
0264sage
垢版 |
2018/02/27(火) 19:51:31.34ID:lMmFvw70
>>253
>やはり湾岸の最短コースで自転車は無理ですよね。 
多摩サイで羽田空港まで走って、自転車をたたんで
モノレールで輪行。天王洲アイルでりんかい線に乗り換え。
 羽田空港内もモノレールも、海外旅行客の大型荷物を
前提とした作りなので、快適に輪行できる。りんかい線は
小田急線に比べると、混雑度は低いので、輪行しやすい。
 
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 19:56:46.73ID:NdB1wNcG
睦橋通りは車より信号の方がうざったい
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:38:27.62ID:F6E/V+g4
>>263
自転車は車道を走るものだって車にアピールするため
道交法的な意味があるわけじゃ無いしな
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:42:47.70ID:KM/2ilX1
皆さんロック(錠)ってどんなの使ってます?
ツーリング中に荷物を増やしたく人なんかは
トイレの中にまでロードを引っ張って来て
用を足してますよね( 笑 )

海外大手錠メーカーが公式価格を下げたようで
下がる前に購入した私は涙目です
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 06:11:13.88ID:utl6H7S5
睦橋通りにおける幅寄せ食らうレシオの高さは異常
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:05:56.02ID:tN3TXmPI
>>263
それは車のドライバーに意識させる狙いと自転車の逆走があまりにも多いので
きちんと左側を走りましょうという東京都の熱い気持ちが込められたナビマークというやつですね
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:36:58.61ID:yA28fleO
前輪が溝や段差に取られたか、前輪が横にスリップしたか、行き手を塞がれて失速してバランス崩したか
おおかたそんなとこだろう
足をペダルに結ぶ癖があったらしいから、それも一因かな?
700Cなんてそもそも車輪が大きすぎるんだよ
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:55:41.55ID:2RSNimCb
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

PG623
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 17:23:47.23ID:tN3TXmPI
谷垣さんは本当に自転車が好きだったみたいですね。日本サイクリング協会会長&財務大臣なんて心強い限り
東京オリンピックに向けて自転車の様々な整備法案も提出していました。道路整備も視野にあったと思いますね。
コケた原因は不明ですが単独の模様。ビンディングはトークリップ、車種はチネリの特別車でコンポはカンパから贈呈されたダブルレバー仕様
自民党の幹事長のポジションならサイクリング中にBSアンカーのプロが交代して乗っていてもおかしくないと思いますが
事故後に谷垣さんが最初に家族に発した言葉「自転車をなしておいてくれないか」 カッコイイ〜
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:06:54.88ID:OZMx+dru
>>2828
谷垣さんが生きていれば、おまえみたいな虫ケラなんぞ、プチッ...
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:57:14.21ID:t141qvHv
多摩川って風が強い
尾根幹より明らかに風が強い
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 06:30:59.53ID:cT5to8xV
この雨、やばい奴やん・・・・・

どんだけ降るんだ・・・・・
0288sage
垢版 |
2018/03/01(木) 06:35:05.22ID:Fezx5jAm
1週間後に羽虫が大量発生…
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 12:20:18.71ID:1NjYip5b
>>263
> あのマーク都内で増えてるけど何の意味があるんだろうな

自転車活用推進法の施行により、各自治体は自転車活用推進計画を定めるよう努めるものとされ、
市区町村道に加え、国道及び都道府県道についても自転車専用道路等を設置するよう努める旨の
自転車道の整備等に関する法律の一部改正がなされた。

手っ取り早いところから手をつけたと言うことだろう。
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 15:00:02.88ID:i0uxgm3J
新青梅街道とかあのマーク踏まずに車が走ることもできないような狭い車線にも書かれていて・・・
家族にはあのマークがあっても命の方が大事だから危なそうなところは歩道をゆっくり走れって言ってある。
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 15:17:28.23ID:0oxh5TO9
風やば
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:16:43.91ID:hwSKyTNZ
>>263
青のベタ塗りとかだと自動車へのアピールも強くて走りやすいんだけどな
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 20:51:11.56ID:xdtAvSKk
逆走禁止位の意味合いだろうね でこぼこするのでもう少し矢印減らしてほしい 全面色分けはコストかかるだろうし
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 06:26:28.69ID:8hlyqcBO
んでも
信号待ちでズラリと並んだ車が自転車マークの上に停車してるを見ると意味なしとしか思えない
ほんと凹凸や滑るだけの邪魔
避けて走ってる始末
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:58:26.12ID:yE1eyWsk
信号待ちでマーク踏むのはある程度しょうがないだろ
道幅の兼ね合いがあるし
左折車が脇を締めてる場合があるし
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 09:18:15.25ID:2FX+wG+G
いや…障害物や緊急車両もいない信号待ちで自転車レーン潰してたら普通に通行帯区分違反で点切られるよ

地の果てみたいな田舎じゃ厳しく無いだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況