X



MTB初心者質問スレ part104
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 18:13:58.92ID:ccV2UyED
MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択などちょっとしたことから
より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。
(街乗りやルックでも面倒見て行きましょう)

自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です
くれぐれもご注意下さい

前スレ
MTB初心者質問スレ part103
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510385610/
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:19:31.20ID:y98GvexT
現役のMTB女子選手でカワイイ人を教えてください。
マノンたんみたいな感じが良いです。
できればクロカン以外で。
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:18:52.89ID:nP3cNkcI
マウンテンバイクにレックマウント付けてる人に質問。
サイコンの下にライト付けるとライトの操作スムーズにいきますか?
0442439
垢版 |
2018/07/07(土) 20:31:29.11ID:y98GvexT
>>440
R.A.さんはちょっと・・・。

カイルストレイトの奥様ならアリです。
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:21:31.84ID:/+u4fXFp
チュブレスレディのタイヤ交換するんですけど
リムテープっているんですか?
Bontrager Duster Elite Tubeless Ready 28-hole, tubeless strips and valves sold separately
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:13:11.53ID:OpcbYgAd
どういう交換パターン?
現在TLRで次もTLRタイヤ使いたいなら必須ではないがコンディション次第で必要、
現在チューブドでTLRタイヤ使いたいなら必要、かな。
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:37:23.80ID:m8qinLF0
tubeless strips and valves sold separately
テープとバルブは”sold separately”
ウェブで調べてね
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:19:54.47ID:JegvLOE8
サスペンションなんだけど、ストローク100mmと120mmの場合、双方のメリットデメリットが知りたいです

正直、100と120なら120mmのがいいですか?
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:22:28.24ID:JegvLOE8
すみません、どこ行くかの場合です変わるとは思うので、主にゲレンデとかのダウンヒルとかですね
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:37:39.51ID:C3/rNXKK
>>451
速度域にもよるが最低でも140は欲しいとこ
下りでのストローク増加のデメリットはコストがかかることくらい
あとはメリットしかない
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:49:16.94ID:JegvLOE8
やっぱストローク長い方がいいですよね
100でもいいんじゃないかと言われたんですが、それは妥協になっちゃうんですよね
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:57:12.83ID:1S//zqHc
100とかXC用だぞ
誰だそんな無責任なアドバイスするやつは
イケるイケないで言ったらそりゃイケるが、ダウンヒルメインであえてそのトラベル量を選ぶ意味がない
ハードテイルだとしても150くらいは欲しいとこ
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:21:31.90ID:JegvLOE8
とりあえず、100mmと120mmなら120にしといた方がいいんですよね?
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:30:14.60ID:5qqxjj6V
下り系のハードテールは興味あるなあ。
フルサスはエンデューロ系に乗ってるから下りは快適だけど、担ぎの多いトレイルだと荷が重い。
もう一台のハードテールは、26インチのクロモリ、100ミリだしなあ。
黒マグに乗ってみたい。
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:46:05.01ID:1S//zqHc
>>460
スタントンに乗ってるが、案外軽くならなかったぞ
14kg近くあるかも
他はもっと軽いのあるかもしれんが
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:51:43.65ID:5qqxjj6V
>>462
スタントンいいなあ。
14キロかあ、意外に重いね。フレームはともかく、ホイールやタイヤも下り仕様にすると重たくなるし、ドロッパーも重量増要因だしね。
軽さと下りの楽しさはトレードオフかもしれんね。
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 23:23:21.92ID:+IIkdmUn
>>464
荒らしじゃない
HTでフロント150mmはバランス悪い
最近のMTBはキャスター角が緩くなってけど後のタイヤの接地が抑えられないから余計にシビアになる
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 07:16:13.70ID:vCs6cNiZ
>>457
サスのストロークがそんなもんのMTBはクロカン仕様若しくはリーズナブルな価格のビギナーモデル
太いタイヤが装着出来ないのでグリップと制動で大きく劣る
これが何を意味するのかわからないならダウンヒルはやめておいたほうがいい
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 07:26:17.04ID:AfoB2a8z
予算の都合とかもあるんだろうが、ゲレンデでのダウンヒルメインでトラベル100と120しか選択肢に入れてないのはどういうことだ?
120買ってもすぐに上が欲しくなるぞ
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 07:34:05.40ID:XLtQiqSr
ガチの初心者ですが力学とか工学とか好きなオタクです
誰か>>465を力学的に分かりやすく説明してもらえますか?
キャスターが傾くと接地が抑えられないとは具体的にどういうことですか?
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 08:34:11.18ID:/rdN7xIK
現在街乗りマウンテンバイク
タイヤがシュワルベビックベン
これをシュワルベマラソンにしたら巡行速度結構変わりますかね?
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 10:36:40.80ID:HD/bSqNj
>>468
うむ。
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180710/K0lJa2RtVW4.html

>>473
そんな変わらないんじゃない。
メーカーの転がり抵抗ステータスだと、
6ポイント中で0.5の違いだけ

>>474
So just go to hell
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&;q=%E7%8E%84%E6%AD%A6%E3%80%80%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A&lr=lang_ja&gws_rd=ssl#gws_rd=ssl&lrd=0x60188c143a544c99:0xaf142b9e5aeb49d,1,,,&spf=1531272705699
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:46:48.53ID:7JsNhsN9
>>470
ゲレンデメインではあるのですが、トレイルも行きたいと思いまして
ストロークなんですが、ブルートが80と100と120しかないのでしょうがないのです
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 13:18:52.22ID:wLiAKRC8
まあ初心者は質問の仕方も初心者だからな
とりあえずマニトウ マストドンにでもしとけ
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:31:39.59ID:szDGg97o
ファットでゲレンデ行くならマストドン一択
サス自体の剛性がブルートよりも段違いに高いから安心してガンガン攻めれるぞ
ブルートも使えないわけじゃないが、マストドン使った後だと
しなるよれるで狙ったライン取りが明らかにしにくいのが体感できてしまう

まあそもそもファットだと
バネ下重くてドタバタするわジャイロ効果強くて連続スラロームなどで膨らんでスピード落とさないと曲がりきれないわで
ゲレンデダウンヒルでの速度域が一段落ちるけどな
3インチよりちょっと細いくらいのセミファットのほうがいろんな意味でバランスがいい
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:56:22.51ID:aSZjkeOw
注文しちゃったんだけどやっぱ、マニトウマストドンがいいですとか言える?
どうなのよ
俺も最初はマストドンがいいってショップに言ったのよ
でもマニトウは今は今一だからねぇって言われてブルート進められてさ、
でも俺、初心者じゃん?
店員さんに言われたらはいとしか言えなくてさ
どしたらいいん
泣きたいよ
10万も出すのに欲しくないの買うかもしれんのだよ?
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 23:04:43.82ID:pWkxJg0t
>>480
どうなのよってそんなん知らんがなとしか
ここおたくが注文したショップのサポセンじゃないし
キャンセルの可否なんて第三者にわかるわけないわな
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 23:27:46.04ID:szDGg97o
そりゃマニトウは昔はいまいちだったりもしたし
日本代理店もいまいちやる気ないから消耗品系スモールパーツとかの在庫もろくにしてくれないし
フォックスロックショックスに比べたら完成車装着率も低いからショップもあまり売ったり触ったりしてないしで
初心者相手だったらロックショックス勧めるだろ普通

てか初心者ならブルートでも十分以上だよ
ブルートのネガなんて初心者にはわからんから注文したならそのまま買って使っとけ
ただしゲレンデでマストドン使ってる人に出会っても乗り比べさせてもらわないほうがいいぞw
一応、マストドンは剛性高い分500gくらい重いから初心者には取り回しが重くなる難もあるしな
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 01:04:54.72ID:ppJrrMFP
そもそもがフルリジッドファットバイクだったのかな?
初心者がそんなのに手を出しちゃいかんよ(´・ω・)
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 15:17:56.82ID:K1HqabbU
初心者なんですが、10キロ20キロとか違う訳じゃないのにみんな重さばっかり気にして意味あるんですか?
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 19:15:17.26ID:nAsqVDmu
登りだと地味に効いてくる可能性を否定はしないけどそれならエンジンの重力絞って出力上げられるように鍛えた方が良いよね
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 19:29:26.62ID:EaTA+IYn
重さばっかり気にしてる人とは関わらない方がいい感じですか?
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 19:47:45.01ID:VZ6j3ktL
重さよりも価格の方が重要
高価なフレーム高価なパーツ使ってればマウント取れる
でもテクニックが伴わないと陰で馬鹿にされる
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 20:00:47.88ID:gNclR1Zi
>>485
そうです
サーリーのWednesday
0496485
垢版 |
2018/07/12(木) 20:07:24.97ID:ppJrrMFP
>>492
そういう人って2つのタイプが居ると思う。

(1)機材オタクでテクニックが伴わず足手まとい。
  →世話好きなら関わっても良いんじゃない。
(2)いつでもクロカン、レース志向。
  →一緒にやりたいなら関わっても良いんじゃない。


>>494
言っちゃ悪いけど変なショップに掴まったかもね。
Blutoを買う前にバイクの買い替えを検討して、
5ちゃんで相談すれば良かったのに。
既に34万くらい使ってるわけだよね。
ゲレンデもトレイルも余裕でこなせるGIANT REIGN 2が買えちゃうよ。
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 20:18:04.95ID:ppJrrMFP
>>495
クロマグ、トムソンとかじゃなきゃ高くないでしょ。
変なメーカーのを使うのは嫌だろうから、
名のあるメーカーのエントリーラインを選ぶといいんじゃないかな。
SPANK SPOON、RACE FACE CHESTER、KORE RIVERAとかね。
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 20:25:03.57ID:84zU7V6T
なんの知識もないんですが、見た目だけでスタントンのスイッチバックを買おうと思っているんですがいかがでしょうか?どんなことに向いてますか?
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 20:34:14.91ID:MKaitriw
>>498
ガッツリHTDHだね
ショップの試乗車乗っただけだけど次のバイクはスイッチバックに決めたよ
ヒラヒラ曲がれるし直進での安定性もかなりよい
そのかわり登りはクロカンモデルでグイグイ登るようにはいかない
どっちもやりたいならスラックラインもいいよ
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 20:45:46.48ID:84zU7V6T
ウイリーとかマニュアル、バニーホップとかも可能ですか?
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 20:48:48.86ID:ppJrrMFP
>>498
プロモーションビデオを観てイメージを膨らませよう。
https://vimeo.com/135467665
上って下れるバイクだけど、下り寄り。
いわゆるAll Mountainってやつ。

ちなみに、フレーム13万でパーツが30万〜、
45万くらいは掛かると思うけど平気?
何の知識もないならまずは15-20万の完成車を買って、
自分の遊び方の志向を見定めたほうがいいと思うよ。

上の人が言うように上りが早いわけじゃないし、
下りはダウンヒルバイクには負ける。
マニュアル/バニーホップにはもっと向いたバイクがある。
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 22:47:54.63ID:u2YDnLra
ついでだから聞きたいんだけど、ハンドル幅とステム長ってみんな大体どんなもん?
一概には言えないのは重々承知なんだが、参考までに聞きたい
エンデューロ系バイクで、ハンドル750、ステム60、身長175、もっぱらDHで、今特に不都合を感じてないが、ステム短くしてハンドル広げればどうなのかなと
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:04:45.32ID:h83SnY6l
バイク選びは遊び方と体力次第だよなあ。緩く山登ってトレイルの下り楽しむ、レース出る、里山や河川敷を走る、ガッツリ山サイしたい、ゲレンデ疾走したいなど。
レース出るなら、機材選びは慎重に。それ以外なら、好みのデザインと価格のバランスかな。下り系のHTとエンデューロ系フルサスは汎用性が高いと思う。
ガッツリ山サイなら、担ぎも考慮して軽量に仕上げたいが、XC系は29インチが主流で、取り回しはどうなんだろうか?
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:19:14.65ID:a1zA9jz1
>>505
フォワードジオメトリー系のバイクなら可能なかぎりステム短くするべき
ハンドリングの気持ちよさが段違いだぞ
ハンドル幅は700mm以上あればあとは個人の好みかな
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:22:35.29ID:ppJrrMFP
>>505
ワイは26" AMHT乗りだけど、
君と身長が同じだから回答するよ。
股下85cm、ワイシャツの裄丈86cm。
身体は硬くはない。

トップ長も加味したほうが良いと思う。
俺のは、
トップ590、ハンドル785、ステム50。
少し近いけど、
ステムの推奨長さはMAX60位だろうし、
ハンドル幅をこれ以上広げたくないからそのまま。
前に乗ってた同じく26" AMHTは、
トップ609でそっちのほうが良い感じだった。
0511& ◆OXOm5H/08U
垢版 |
2018/07/13(金) 00:24:17.36ID:fauyanHQ
>>506
身長が高くても29は山サイ向きじゃないと思う。
軽いのが欲しければカーボン率高くしてくしかないっしょ。
やっぱり下りは120-140トラベルくらい欲しいし。
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 13:01:29.07ID:Sky9mqtM
チェーンステイなら廃チューブ切って巻くのが俺は好きだ
あとはテニスラケットのテープやらロードのバーテープ巻いたりしてる人も

ステムガードならなんか被せる奴を随分前に見かけたけどどこのやつかわからん
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 13:14:56.82ID:3AJT6csh
>>513
俺も廃チューブ黒の結束バンドで留める
先端がチェーンステーの内側を通って内側下部に出るように留めると
下から覗く奴は少ないので目立たない
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:49:22.59ID:a18ehnTy
登るだけならMTBの方が楽でしょ。
フロント32Tで、リア50Tならしゃべりながらでも登れるよ。
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:25:41.26ID:8//H/8BH
無理して重いギアで頑張って膝壊したら自転車人生終わるからな
楽に登れるほうがいいぞ
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:34:06.82ID:R8bTELS5
>>513
ステムガードってあんまり無いね。
https://www.tartybikes.co.uk/bike_spares/jitsie_steerer_stem_pad/c531p12795.html


>>515
面テープで留めるタイプは、
フィットせずズレるし、弛んで見た目が良くない。

バーテープは悪くなかった。裏に糊が付いていないタイプ。
透明のビニールホースも試したけど上手くいかなかった。
まぁでもわざわざ買ってきて使うのはエコじゃないし、
やっぱり廃チューブがベスト。
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 07:02:06.01ID:Aeoij9Ri
見た目気にしないなら自己融着テープもいいぞ
テープ同士はくっつくけどフレームに貼り付かないからボロボロになっても取るの楽だし
伸縮性が非常に高いから異形断面だったりベントしてたりしても形状に沿ってきれいに巻ける
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 07:09:10.23ID:l2N95viR
初心者なんですが、ゲレンデのコースデビューしたいと思ってます。本来なら初心者教室みたいなのを受けたいんですが、予定が合わず参加できません。
これだけは必ずやれ、絶対やるなみたいな基本動作とかあれば教えてください。
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 07:21:14.14ID:l2N95viR
友だちや知り合いがいません
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 07:51:22.68ID:MaRZsELG
>>523マジレスすると
ブレーキの前後配分を4対6位にして、自分の重心を後ろ気味にする意識を持つ。これは根っこで滑らないためと急斜面で前転しないため必需。
とにかくフロントブレーキのロックは絶対に避けること。
バンクがあるコーナーではバンクに当てて曲がること。フラットコーナーは無理しないで通過。
書き出すと色々あるけど、この位知ってれば転ばないかな。
後は早い奴に後ろに着かれたら、ゆっくりスピード落として山側に止まろう。とにかく怪我しないように楽しんで!
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 07:59:19.27ID:l2N95viR
ありがとうございますありがとうございます
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 08:07:55.28ID:qRDYJHzx
大丈夫、オレも一昨年パノラマデビューだったんだけど、初級のコースならいけた
中級はちょっとむずかったけど、なんとか
上級はビビっていかなかった
想像以上に疲れて5本で限界が来た
体ガタガタでした
去年は行けなかったけど、今年は何回か行きたいな
上級行ったら死んじゃうくらいヤバイですか?
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 08:10:49.08ID:MaRZsELG
追記でスノボやスキーなってる奴なら分かると思うけど、コーナーでは頭から曲がらないこと。ペダルにしっかり乗ってから(水平でも外側でも)ハンドルの内側を倒して曲がること。
駐車場でチョットでも練習してから走った方がよいよ。
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 08:13:57.38ID:MaRZsELG
>>528
上級はスピードのりすぎ注意で、慣れないとブレーキ握ったままになるよね。ゴンドラ下や荒れた直線で転んだらちょっとヤバいね笑
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 08:58:31.23ID:cxi+sMs5
>>523
何よりもプロテクションはしっかりしてね
フルフェイス、エルボー、ニーガードは必須て出来れば首と胴も
一人で怪我したら地獄見るし同行者居ても楽しい時間が台無しになる
家に帰るまでがダウンヒルだからね
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 12:15:58.88ID:KXTjxhJL
GIANTのMTBの新型って毎年9月発表でしたっけ?
もうすぐ新型が出るんなら買い控えようと思っているのですが・・・
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 15:40:29.43ID:5CApdp3Q
>>525
>友だちや知り合いがいません

ケガするからやめとけ。ケガしないよういように走れたとしてもブレーキ引きっぱでつまらんはず。
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 15:41:25.88ID:KXTjxhJL
>>533
待ちます!来年の雪解け後でも構いません
未だ見ぬタロンの新デザインに期待しております!
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 19:35:08.03ID:l2N95viR
コース最高
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 20:33:00.95ID:l2N95viR
すいません嘘つきました。仕事でした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況