>>299
πでもガーミンでも時間はGPSの信号基準だろ?
スタートボタンのタイミングよりその処理プロセスの所要時間でズレる可能性はあるけどな。
最低限同じワークアウトで常識的な意味で「同時」にそれぞれのログとってない事には話にも何もならんのは同意。

ただ、>>279に関しては、ガーミンで平行してベクターのログをとってそれをシクロスフィアに読み込ませて比較、って可能性はある。
その場合データの切り出し位置をデータデーブル上調整してやらないと時間軸はズレるし比較も何もしようが無い。
これの場合、切り出してる長さからして違うのでそういう最低限の事も出来てないけどな。

別個で似たようなスプリントかけて、とかだったらもうアホすぎて笑うしか無いわ。