X



【mont-bell】モンベル総合 4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:25:23.66ID:5JoceAae
>>849
着すぎなのかウェアの性能不足かわからないけどその場でしのぐ手段としてはジャケットの前開けて風入れるか強度下げて歩くような速度にするか

夕方に5度くらいパールイズミウインドブレークジャケット+ジオラインLW+ミレー網で時速20〜25kmのポタリング強度でもそこそこ汗かく感じ
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 00:41:07.50ID:XB6tAOrK
藤和もミレーも素材ほぼ変わらん
いくら網シャツと言えどもベンチレーションきちんとして
やんないと許容量を超えると汗冷えする
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 00:50:35.79ID:llDf8kEx
俺は気温マイナスになるまでは背中にベンチレーションが無いと辛いし
ミッドレイヤーもフルジップの方が良いかも
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 07:33:41.72ID:Cnp/YfJ/
サーマライドジャケットの裏面の排気がイマイチなんですかね?一応25から30km/hくらいで走りました
あとは前を開けたり閉めたりで調整するためにミドルもジップ付きにすることを検討します
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:10:39.88ID:IiSmrSs7
>>857
前サイクライムの代わりに紹介されたけど
今日実物見てきたら結構ペラペラじゃね?
なんか着込まないと寒そう・・・?
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:19:51.81ID:0qRgy//a
クロスランナー持ってるけど実際ペラペラ
背中の通気性の良いウインドブレーカー扱いだ
真冬に自転車で着るなら中に何か着ないと寒い
ムレないし前面は風通さないから温かい
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 22:53:12.28ID:IiSmrSs7
>>860
全面防風にしてるパウダーシェットパーカーだと採用してるよな
自転車用だとオーバースペック感があるが
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 15:07:57.80ID:WA8SKTgX
>>849
気温7℃で、藤和網+ドライEX半袖+ドライEX半袖ポロで、辛うじてイケるぐらいだぞ
6℃でそんなに着込んだら暑いに決まってるだろう
というか、自転車用に中綿入りアウターって、マジで厳寒地用だと思う 

>>860
脇のベンチレーションって普通、常に後ろ向きに開放されてて、
普段はそんなに換気しないけど、フロントジッパーを開けると途端に風が抜ける仕様だよね
たいていはそれでじゅうぶんだと思うんだけど、
自転車に乗っててピットジップ閉めなきゃいけない状況なんてある?
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 16:14:51.61ID:DAhXwRTj
ヒルクライムメインだとクロスランナーみたいなジャケットは下りの寒さ凌げて助かる。
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 20:32:03.19ID:OaLjLgk0
あ、はい
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 00:33:59.79ID:40J5+KFK
ピークドライシェルを使っている人います?
ゴアのシェイクドライ系に興味があるんですが強度が低いということでたまに
バックパックを背負う自分は購入をためらっているのですが、
ピークドライシェルはある程度強度もあると聞いたので。
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 22:29:29.09ID:h7auAJ8j
>>870
その強度があるって、あくまでもシェイクドライの中ではって事やで
バックパックを背負うならバーサライトかストクルにしといた方が精神衛生上良い
いくらモンベルが価格抑えめでも早期終了は悲しいだろ?
オレなら常にサドルで擦れるパンツが出て大丈夫だと見極められてからしか手を出せないな
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 23:17:06.51ID:TR1VDySS
一度バイクパッキングを体験してしまうとバックパックを背負うのが苦痛になってしまう
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 23:32:27.83ID:nR9u+1oa
>>872
勝手に人柱になってどうぞ
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 15:45:44.69ID:xyu4EWG3
つまり>>872は情弱かつ意固地って事でO.K?
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 00:40:35.21ID:18zFATI7
変態だしね
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 09:54:09.08ID:q5yrHFP2
>>877
マジレスしてる方がアホな気が
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:11:21.97ID:bwhKIttw
悔しさが滲み出てますねー
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 17:29:16.75ID:FDrFiGXQ
>>883
あれ丈夫だよね
SPDで使ってるけど週末しか乗らないので5年以上はたつ
ハーフとフル両方持ってるけど都内住みなのでフルはほとんど使ったことない
結構歩くしつけたまま輪行とかもするけど全然擦り切れる気配すらない
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 14:17:25.16ID:nQzSaxsn
あるよ、ネットでもやってたけど最近やめちゃったね。
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 15:52:35.34ID:6PKNIbUR
モンベルのネットの商品説明は分かりにくいな
バイクグローブを見てたんだけど季節の表記がない
他の分野のグローブでも一年中使えるってなってるのがウィンターグローブなんだろうけど、これも分かりにくい
せめて冬用か春・秋用かの明記はすべきじゃないかな?
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 16:56:54.97ID:r2/KHppe
>>891
わかる
結局実物触ってこの薄さなら春秋だなと判断するしかない
自転車用はまだ種類が少ないからいいものの
登山用は組み合わせが多すぎて初心者殺し
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 17:56:54.81ID:8XJbyjmi
北海道と沖縄の春秋は全然違う
季節表記ほどあてにならないものはない
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 08:23:40.71ID:vVJyU/Uy
サイクリング用のジオラインLWと非サイクリング用のジオラインLWとでは何か機能的な差はありますか?
非サイクリング用のジオラインLWを使ってみたけど保温性も速乾性もどちらもいまいちでした(パールイズミと比べると顕著に性能が低い…)
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 08:37:35.94ID:i95OZgjk
保温性?
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 08:40:37.33ID:eQqaoD4x
>>896
サイトを見るとサイクル用のが背面メッシュで蒸れにくそうだね
ところでパールのヤツって何を着てたんです?
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 08:51:53.97ID:J6LEsldq
サイクリング用のジオラインLW使ってるが、十分満足している。

パールイズミのは知らないけど、顕著に性能差があるのか?
そんな魔法のような商品はないと思っているのだが。
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 10:41:49.75ID:ZDppBiEE
>>896
自転車用ジオラインは前側が防風になってたはず
昨日使ったけど汗冷え皆無で快適だったわ
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 10:51:41.74ID:eQqaoD4x
>>900
それはウインドテクトって書いてあるアンダーだna
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 10:58:56.14ID:vVJyU/Uy
>>898
パールは10年くらい前のモデルを愛用しているのでモデル名とか型番とかは不明です…
防風機能はたぶんないけど汗冷え皆無で暖かくて快適です

>>899
あくまでも非サイクリング用のLWと比較した話です
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 11:36:02.28ID:6DqOR6kr
いかにも本格的なサイクリストってならないところが魅力だね
レーパン履くぐらいなら死んだほうがマシだよ
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 13:41:30.86ID:XP5I+0CT
パールイズミの方が顕著に下というなら分かるけど
逆となるとまるまる信用できなくなる
どういう条件で比較したんだか分からんがそもそも気温と服装の問題だと思うが
単純な速乾性は明らかにジオラインの方が上だから汗冷えしたなら汗の量の差でしょ
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 17:43:08.40ID:MyndRNcq
上に空気を通さないウインドブレーカーとか着てたら速乾とか意味ないしな
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 23:17:46.52ID:vVJyU/Uy
>>905
ミドルとアウターは完全に一緒
手袋は違ったかも
運動強度はまぁほぼ同じ
気温に関しては差はあったのかも(どちらも12月の晴天ですが)
という条件です
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 00:36:17.55ID:NMUdOY6d
通勤用にパウダーホップパーカーを買った。
走って見たが、下にカッターシャツとトレーナー程度だと関西の平野部で今の季節だと適温じゃないかな。(自転車で身体が暖まるのを織り込んでの話)
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 16:39:09.81ID:tSrZYwdq
モラッターシャツ
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 17:32:16.03ID:P9LJWFrd
メーカー書かずにいきなり商品名出されても全く伝わらんな
調べたらモンベルのアルパインシェルだったけど
平地の通勤ではプロテクションがめちゃめちゃオーバースペックで蒸れるだろとしか思えんのだが…
まあ普通のシャツにスウェットの時点で自転車向きじゃないしよく分からんが
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 18:54:51.37ID:tSrZYwdq
真冬の通勤で汗をダラダラかくほど全力で走る奴もそうそうおるまい
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 22:20:45.31ID:Phm74j9s
>>915のルールに従って、これからは商品名の前に「モンベルの」と付けることにしようか。
そうしないと全く伝わらんらしいしw
0921915
垢版 |
2020/01/04(土) 19:30:30.18ID:NH4XOQkp
メーカー書かずにいきなり商品名出されても全く伝わらんな
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 20:14:19.60ID:k++ZPoey
クロスランナー良さそうな生地とは思うがバックポケットないと結局財布とかしまうための何か必要になるから候補外れちゃうなあ
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:14:02.96ID:e66lbdOP
足の短い俺はパンツを買えない
裾ベロクロだからカットできない
せめてXS出してくれればな〜
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:13:57.81ID:0uRlgvts
>>929
どうでもいいけど前輪にスタンド付けて展示してるの初めて見た
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:31:09.12ID:oRSbeGGq
>>931
リアがTAだからスタンド着けらんなかったか
どうせ重いならドロッパーポスト着けて欲しかったなあ
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:34:29.73ID:A+f3f+W9
何だかわかんないけどそれつけたら買うのかよ?どうせ買わないんだろw 買えないのかw
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:41:15.74ID:oRSbeGGq
>>933
買うならフルサス
もう少し軽量になってバッテリーの効率が良くなってからだな
現状重量16キロ台まで出て来てるがここ数年の開発競争で少し様子見た方が良い
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 00:17:48.48ID:iAelqRLS
バッテリーはここで数年で劇的に進化することはなさそうだし、
モーターとかの効率化もあまり期待できない。
さっさと買って現状で楽しんだ方がお得だと思うよ。
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 00:26:38.75ID:aawA9Se2
>>936
フレームに挿入されるので軽量化されて外付けでバッテリーを追加するのがトレンド
インバウンド狙ってトレイルも整備されてきてるから車に積んで泊りがけで出かけるのはもうちょい先だな
それまでは近場のトレイルで楽しむよ
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 17:30:44.45ID:aawA9Se2
>>939
ガイドツアーに外国人スタッフが居て英語圏向けページが有る所はそういう事でしょう
例えば今年は白馬の方にアメリカ人のYouTuber招いてたり
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 17:56:29.24ID:FOz5f+JT
>>929
通勤用に買おうかな
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 20:14:37.46ID:uYooTd7c
咳エチケットに有効
コロナにかかりたくないなら手洗いをこまめに
汚れた手指を口や目にもっていかないこと
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 01:21:56.87ID:854w4mTs
>>945
どこにデマがあるんだよ
デマに騙されない様にと思いすぎて真贋判別できてないんじゃ騙される奴と同列じゃん
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 10:31:25.29ID:+22JjFJ+
少なくとも俺はそういう論文とか実験データを見たことないな
デマでないと言い張るからには実際のウィルスを使用した実験データを複数見たことがあるんだろw
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 22:43:45.82ID:uuyPyeJY
>>949
論文及び実験データを見たことがないって言うからには調べたんだよね。何のデータベースをどういった検索ワードで検索したんだい?Pubmedとかか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況