X



★事故った体験 ヤバい体験と対策 27★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 22:23:40.60ID:TmABieAI
ありとあらゆる場所で起こる自転車の事故、
僅かな気の緩みや整備不足、天候の影響などでとんでもない大事故も起こる
またロードなどの高速車両は一般車と違って一瞬の油断が思わぬ事故に繋がる、
下手すると。。。。

雨の路面電車のレール上やカーブの砂利、歩行者や車両の飛び出し、信号無視、
無灯火、峠道、信号無視の突っ込み、マナー無視の逆走、車による幅寄せ
大型車両左巻き込み、歩道走行での人身事故、当て逃げ轢き逃げ被害等

事故の体験談や事例、走りの注意点を語りお互いに安全意識を高めつつ、
どうすれば防ぐことが出来るのか、どんな心構えで自転車に乗らねばならないのか
事故後の対処、保険、賠償の問題、救急搬送の問題、車両の整備の問題、交通法規

それらについて必要な安全対策や経験を徹底的に語り合い、
危険な事故を少しでも回避出来るよう、万一の事故後の処理を万全に行なえるよう
情報を交換しながら備えて行きましょう

次スレは>>980が立てて下さい
無理なら他の方にお願いをして下さいね

テンプレ復活>>2-5

関連スレ
【事故】自転車の保険総合スレ10【通勤通学】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461865135/

前スレ
★事故った体験 ヤバい体験と対策 26★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478271343/

★事故った体験 ヤバい体験と対策 25★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449668934/
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 13:40:40.26ID:DlsjjOqC
なんで頭が悪そうかというと、慰謝料などは自分の受けた被害への埋め合わせだからカウントしちゃいかんのにカウントしてるとこ。
地頭悪そうなんだよな。
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 13:45:25.44ID:DlsjjOqC
な、バカだろ。額面でしか考えられない奴って多いんだよな。

過失が発生して被害が大きくなって、負担が減るわけないッツーの
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 13:47:07.65ID:DlsjjOqC
ちな、俺の最初の書き込みとお前のそれへのレスは同じことを書いてる。
本人自覚なしの阿呆だけどw
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 13:53:20.19ID:FjY/GGhL
なんか、すげーのに絡まれたなw
サービスでもう一つ言っておくわ
過失割合10:90の場合、その賠償総額が自賠責の上限以内である場合
治療費は全額加害者側(自賠責)の負担となり被害者は一円たりとも負担しない
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 14:15:33.23ID:ndoE67/g
>>528
知ってた

問題は自賠責の範囲を大きく越え、かつ自転車の過失が大きい場合だ。
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 14:23:37.40ID:ndoE67/g
>>526
その時のための人身傷害特約。自動車の任意保険に入っていれば、この特約を付けるだろ。

しかしこれは自動車が絡まないと使えない。

なんかいい傷害保険ない?
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 14:26:09.97ID:ndoE67/g
逆走チャリ、飛び出しチャリが多すぎる。その内チャリに突っ込まれそうで怖い。
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 15:07:52.33ID:FjY/GGhL
>>529
自転車側の過失が高くて重症だったりすると結構悲劇なんだよね
治療費は原則自由診療で200%だったりするので
過失割合が五分でも実質治療費100%払う羽目になるから
三割負担の国民健康保険診療の三倍以上
慰謝料なんか焼け石に水

この事実を知っていれば無謀な自転車運転は減ると思うけど
現実はそうでもない
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 15:20:22.38ID:YTv18fAJ
判例を見ると、自転車の一方通行逆走だけが過失割合が高い。住宅地の一方通行なんか普通に逆走するから、そこで車と事故ると最悪。
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 15:22:04.15ID:YTv18fAJ
>>532
ここの連中は多分無謀な事はしないだろう。メットメットうるせえし。うちはもちろんノーヘルだ。
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 15:27:00.27ID:Ki8ahNe5
傷害保険の賠償特約に入っていれば、保険会社が全部やってくれる。
先日、俺が自転車、相手レクサスで過失1:9の事故だったが、
相手の物損はフェンダーに傷で50万!10%でも5万だったが、保険でまかなえた。
こっちの自転車は、全損だったが、5年経過で10万円→1.5万だった。
人身事故になったんで、慰謝料で自転車は買い直せたけど、
こっちが悪くなくても、高い賠償をしなければいけないという例。
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 16:26:09.79ID:YTv18fAJ
>>536
その補助標識がない一方通行は結構あるよ。
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:20:23.45ID:Pjw/ToYM
あーあるね
自転車除くとか軽車両除くが無くて、矢印しかない一方通行標識のやつ
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:25:27.86ID:WHQ03Yk6
>>538
いつも通ってる住宅街の中の一通、今見たら確かに補助標識無かったわ
誰も守ってないし、警察も取り締まりしないけど
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 21:20:29.12ID:As/chkve
さすがに住宅地の一方通行逆走は問題ないよなぁ。幹線道路の車道じゃないし。
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 14:51:23.83ID:PAdHcizK
>>531
歩道だと わざと自転車の前を横切る少年少女が増えた。
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 16:17:33.37ID:MM7apIIj
電アシだけど横断歩道でわざと車の前に前輪出しているよw
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 10:48:42.34ID:2w9s0rg7
登りの対向車が登ってるバイクを追い抜く時に反対車線にはみ出るが、
先日、下っている時に車が完全に反対車線にはみ出してきて危うく正面衝突しかけた。
カーブの手前だったから、相手もとっさに切り返せたが、カーブの先だったら確実にぶつかってた。
早朝で車も自転車も油断している時こそ気をつけないといけないね。
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:42:52.45ID:91WxH+Gr
認知症にはすべて無駄だな
相手を、自動車を、信用して「だろう運転」しちゃならんね
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:49:21.78ID:/3zWDb2+
>>548
そんなもん相手が歩行者でもチャリでも同じ。路上に出たら全員が敵。
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:33:39.19ID:v7wlbfDr
車に乗っていても自転車に乗っていてもサンドラはうぜえ
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 22:19:54.91ID:pvZOOmeq
都会の車は制限速度いっぱいで走らないと後ろから煽られたりするんで田舎道や山道でもバンバン走ったりするが
これに驚いた地元の車はびっくりして道の端によけて小さくなっている。
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 22:39:06.51ID:gtbfEDmr
>>552
でも田舎の車はすぐにカマシてくるよね。
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 21:44:13.56ID:rpuSWo1G
田舎は自分がルール、自分が信号機
だって、人がほとんどいないから、そういうのは必要としない
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 08:43:18.22ID:siuLQhtx
オマエラ今の田舎がどうなってるかしらねーな
日中の田舎は通院や買い物の低速超高齢者の車が走ってるので
車の数が少なくてもすぐに前がつかえる

しかも、雨天や夕暮れになると更に遅い車が増える
蛇行気味だったりライトをつけた対向車とすれ違うたびに減速したり
信号見落としたり

スピード出せるの夜間だけ

平日昼間のスーパーの駐車場なんか命がけだぞw
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 11:10:16.56ID:EZjBOJga
>>556
日本が狭いというのは幻想。
可住面積が狭いだけ。

移動距離考えたら車が一番っすよ。
日本列島をヨーロッパに重ねてみたら良い。
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 13:11:27.63ID:31f4wybA
>>562
田舎の山道ヒルクライムしてたら下だってきた対向車に跳ねられたよ
こっちは左端をゆっくり上ってたのにカーブをインベタで走ってきやがった
田舎者嫌い
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 18:03:54.33ID:Dk9DZIz4
どの程度の事故になったの?
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 19:15:01.42ID:pP+1JPjy
>>563
おどれらチンポ丸出しで全力でペダル漕ぐ気で行かんかい!
わしらチャリンカーやろ!
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:57:45.56ID:cIcBlY/I
栃木で知り合いが事故って鎖骨折って三ヶ月の重症と聞いた。
何があったんだ。。。?
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 13:20:43.01ID:umeM3+Dg
鎖骨は簡単に折れるし
折れたら三ヶ月は普通かな
俺の場合は手術すんのに全治40日とか書かれたけど
治るわけねーわw
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:15:51.73ID:2etfBBhV
>566
ぶち切れは良いけど、黒ミニバンの修理代は出せよ
トラックとミニバンの事故は別問題
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 19:50:00.69ID:ym5DwIXl
>>574
警察に次の日に病院に行って診断書貰うように言われて受診してたら警察から連絡あって俺をはねた奴が死んだと言われた
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:26:07.29ID:4i4Pix2C
加害者が保険に入ってれば請求先は保険会社
無保険なら遺産相続人が賠償義務も相続するのでそっちへ
ただし無保険な奴が財産持ってるはずもなく相続放棄されるのがオチ
一応無保険の奴が加害者だったときに国が被害者を救済する制度はある
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:18:53.28ID:k6QR8jwl
加害者が保険未加入の時に備えて人身傷害保険に入った方がいいね

自動車保険を契約しないと加入出来ないのが欠点
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 16:58:31.43ID:Sxh1o3Kd
池沼を処分した植松だけは評価する。残りの二匹はゴミ。
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 19:42:24.04ID:9UCiJQU0
事故までは行ってないんだけど、ヒヤッとすることが多いな。
歩道でお互い左側を走っているのに、すれ違う寸前にこっちに寄ってくるのがいる。
あと、右側走ってこられると困るな。真ん中をのろのろ走ってる老人とか怖くて全力で避ける。
やばいなと思ったのは、すれ違う寸前に後ろから猛スピードで追い越しかけるJK、タイミングミスったら多重事故だぜ。
分かりにくいので以下に図解
(俺、徐行)A-> /------- C(猛スピードJK)
<------------/ <-B (のんびりJK軍団)

原則的には車道走るべきなんだけど、こんなとこ走れねぇよってところが多くてどうしても歩道を走ってしまう。
道路の改善と利用者のマナーアップ・・・どちらも期待できそうにないorz
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 20:51:25.98ID:3MDGc7KS
まぁ無免のママチャリは交通ルール理解してないからな
俺も免許取るまで知らなかったルール結構あるし学科の内容は義務教育でやるくらいじゃないと
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 23:06:41.32ID:1KmQnOAu
>>582
迷わず走れよ走れば避けてくれるさ

(たぶん)

対向車すれ違うのがやっとの生活道路(抜け道)で殺るか殺られるかの毎日だぜ

ロードバイク舐めすぎなんだよ糞車
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:41:31.82ID:/8511gjH
一時停止無視して突っ込んでくるのが怖い
こっちが警戒して減速するとアクセル踏み込んでくるのはもっと怖い
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 10:07:34.48ID:GsH7b50D
>>585
それ有るよね、俺も車で一時停止して徐行してたら右側から減速無しで来た親父が居てぶつかりそうになったけど、
一時停止の標識の意味を知らないみたいだね
軽車両を除くの所を軽自動車で入っていく人と同じレベルかな
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 10:09:14.65ID:GsH7b50D
>>585
ごめん、頓珍漢な事書いちゃったよ
車も自転車もどっちもルールを守っても相手が守らないと意味が無いよね
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:48:49.34ID:rAH5eXSS
>>588
ボケ老人かと思ったら27歳だしドロハンだしで何を考えて高速道路を走ったのか

故意にしろ過失にしろ頭おかしいのに違いはあるまい
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:04:57.39ID:rOggpvkQ
>>588
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018062890121134.html
http://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000130550_640.jpg

>現場は清洲東インターチェンジから西へ1・1キロ地点。高架の片側2車線で、自転車は左側の走行車線を走っていた。
>清洲東IC入り口で、現金収受係員が自転車で進入する男性へ声を掛けて制止したが、そのまま入ったため、管制室が110番した。


わざわざ高架へ上って制止もされたのに本線進入、しかも走行車線て自殺かマジ基地やん
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 12:15:25.87ID:bZAPxHvA
>同隊は自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、トラックを運転していた
>奈良県天理市永原町の会社員奥畑寿光容疑者(43)を現行犯逮捕した。
>容疑を認めているという。

車にとってはありえない事故だ
迷惑な自転車だ
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 15:41:04.16ID:7dPOSWBm
とは言えこれがただの故障車だったりした場合も
追突してた可能性大で、相手が自転車だったからといって
漫然と前方不注意で運転してたのは事実として逃れようがないが

深夜といっても無灯火ではなかったみたいだし
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:05:54.99ID:yDvTcShr
>>594
でもチャリの方が圧倒的に悪い
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:49:07.97ID:ekFLurW2
>>594
走行車線だから故障車うんぬんは全く関係ないし、追突で逸した可能性あるが後方反射板が見えない

無灯火、道交法違反により相当過失割合喰らいそう。自賠責すら過失相殺される70:30じゃね
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 12:28:18.92ID:Ifm+JFpg
過失相殺じゃなくて70%以上は一律2割減額なのか
さらに100%過失だと1銭ももらえない

信号無視は100%過失らしいから、高速道進入もそうなっておかしかない
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 01:12:00.54ID:ivMB3J7z
自分は上司の親の葬式を手伝った後、そのまま自転車に乗って下り坂で落車。
たまたま消防署の前だったんで、包帯でも貰えないかと思って尋ねたら、そのまま救急車で病院直行。
後になって反省する事は多々あったんだが、一番の失敗は、
清めの塩をかけないで帰宅した事じゃなかったかと思ってる。
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:49:47.61ID:yTsdct6I
車が俺の自転車を抜いた直後に交差点で左折した
ブレーキを掛けなければ、車の側面に突っ込んでいた
怖かった
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 10:55:28.35ID:CfXyV2EH
路側帯や白線ギリギリを走ってるとよくあること
ミラー付けて後方車の挙動見てたら安易な追い越しするつもりなのはすぐわかるから
ちょっと車線の中央寄りに走るだけで簡単に対処できる

逆に言えば、ミラーとか付けてないならそれはお前が自衛に気を配ってないからで
怖い思いするのはそれが原因とも言える
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 11:04:57.25ID:qn4WbyB5
俺もミラーつけてて、左折に巻き込まれそうな感じだったら、
わざと膨らんでやるよ。
ドライバーの中には、自転車を軽く見ているやつがいるからな。
ぶつかったら間違いなく人身事故、過失割もかなり重くなることをわかっていない。
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 11:28:54.09ID:zLNUxQBf
左ウィンカー出しながら追い抜こうとしている車の前でわざと膨らむのか。勇者だな
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 13:01:00.22ID:CfXyV2EH
>>609
車の免許持ってないのかな?

右に進路変更しなければ前の車両を追い越せない場合、右側の車両に注意を払わなければならない
自転車側としては、周囲に注意を払わなければならない状況にするだけで十分なんだよ

左側ギリギリを走ってると、追い越すのにハンドル操作が要らない
こういう状況だと安易に追い越す、というか追い越してる側に
追い越しをしてるという認識が無いまま追い越す
だから自転車の存在を無視したような左折をやるんだ
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 13:03:42.22ID:v2np0FgY
>>611
> 追い越しをしてるという認識が無いまま追い越す

そうそう。わざとするおっさんと、わかってない女が多い
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 13:04:54.37ID:CfXyV2EH
ちなみに追い越し左折は禁止されてるからな
これで事故ったら過失割合は左折車:直進車=90:10スタート
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 13:50:05.22ID:qSz83OOw
サドルバッグにドラレコやアクションカメラぶら下げておくといいよ
動作してる必要はないので壊れたやつでいい

それだけで追い抜、追い越し時の幅寄せや無謀運転の被害が激減する

ちなみに交差点直前の追い越しからの左折巻き込みは0:100だ
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 13:56:51.72ID:9OHzDVUq
クルマのリアガラスに「ドラレコ録画中」ステッカー貼るだけで
あおり運転ほぼ防げるもんな

ただしソレはステッカーによって存在感をアピールしてるからなんだわ
自転車だったらヘルメット裏にデカデカとステッカー貼るくらいじゃないと
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 17:35:33.16ID:CfXyV2EH
>>615
自転車だったらヘルメットのてっぺんにちょんまげみたいなものを付けるだけで
カメラを想像して周囲の車の挙動が変わる
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 08:24:21.32ID:1wtaBrfP
任意弁特ワラタ
昨年事故したときに、ちょっと過失割でもめて、
弁特ありますけど、使いましょうか?と相手の保険会社にいった途端、譲歩してきたよ。
保険会社も自転車なめてるよねぇ
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 17:03:58.40ID:Q3aTEYiV
てかそこにチャリを固定しようとした発想がクソ


さすがチャリンカス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況