X



★事故った体験 ヤバい体験と対策 27★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 22:23:40.60ID:TmABieAI
ありとあらゆる場所で起こる自転車の事故、
僅かな気の緩みや整備不足、天候の影響などでとんでもない大事故も起こる
またロードなどの高速車両は一般車と違って一瞬の油断が思わぬ事故に繋がる、
下手すると。。。。

雨の路面電車のレール上やカーブの砂利、歩行者や車両の飛び出し、信号無視、
無灯火、峠道、信号無視の突っ込み、マナー無視の逆走、車による幅寄せ
大型車両左巻き込み、歩道走行での人身事故、当て逃げ轢き逃げ被害等

事故の体験談や事例、走りの注意点を語りお互いに安全意識を高めつつ、
どうすれば防ぐことが出来るのか、どんな心構えで自転車に乗らねばならないのか
事故後の対処、保険、賠償の問題、救急搬送の問題、車両の整備の問題、交通法規

それらについて必要な安全対策や経験を徹底的に語り合い、
危険な事故を少しでも回避出来るよう、万一の事故後の処理を万全に行なえるよう
情報を交換しながら備えて行きましょう

次スレは>>980が立てて下さい
無理なら他の方にお願いをして下さいね

テンプレ復活>>2-5

関連スレ
【事故】自転車の保険総合スレ10【通勤通学】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461865135/

前スレ
★事故った体験 ヤバい体験と対策 26★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478271343/

★事故った体験 ヤバい体験と対策 25★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449668934/
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 13:23:52.78ID:fQm2/IOh
>>334
人それぞれなんだろうけど
そんなやつと仕事はしたくないし
上司だったら異動願い出すわ
0336300
垢版 |
2018/05/07(月) 16:05:45.61ID:nuFS14/E
皆さん御心配ありがとうございます。
病院が2日に一回口の絆創膏張り替え
だけに来いと言ったのはそういうことね。
感謝せないかん。
けど管理職故、そうそうそれだけで抜ける
なんてできんな。下のもんが同じことやったら
なんか一言言ってしまうわ。

ともかく皆さんありがとうです。
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 17:36:46.65ID:9+iJ6ItM
ロードはカーボンならスポーツチャリ屋にもってけばだいたい全損で見積もり作ってくれる
保険屋がゴネるようなら非破壊検査かなんかで鑑定して問題ないことを証明してもらい念書を一筆書いて貰うように
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 20:15:18.37ID:FJyHjHRN
事故見積もりについて知りたくて自転車屋まわってみたけど、
なんか店の裏の顔が見えた。

大きい店を選ぶのがいいと思った。
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 06:14:10.15ID:05fb8qL+
事故った体験って雪の日に信号待ちしてたら後ろからおばちゃんチャリにぶつかられて車道に投げ出されたところに車が来て引かれたくらいしかないんだけど
自転車事故見たっていう体験も書いていいのかな
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 09:56:22.97ID:F+jkQ8Ve
まだ五体満足生きてるし自転車に乗って起きた事故ではないけど詳細は以下の通り

5センチ程積雪のある12月末、前日夜忘年会帰りに代行頼んだらぶつけられて傷付いた車を修理に出しに行ったときの話
友人の車屋に持って行ったんだけど、代行に渡す請求書とか作ってもらうのに少し時間かかるというので、差し入れでも買ってくるかと道路を挟んだコンビニへ行こうと信号待ちしているときに起こりました
背後でガジャガジャ音してるなーと思った矢先に足腰背中に強い衝撃を受け押し出される形で車道に飛び出した、所までしか記憶がない
目を覚ましたのは2日後で首筋を痛めていたこと以外に重い怪我は無く、後は頭と肩、腕に青痣、膝に擦り傷くらいだった
その後精密検査をして脳、骨などに異常なしということで即退院、首とか外傷が完治したのが年明けだった
車にひかれた事自体初めての体験だったけどお医者先生には体丈夫すぎだろとお褒め頂きました
自転車乗ってたオバサンと車運転してたお兄ちゃんは事故直後鼻血出して気を失ってる俺を見て凄い有様だったとは車屋の友人の言
病院で双方から見舞金とか治療費頂いたけどこのケースはどういう割合で出してどっちの方に過失があるかとかそういう事は聞かなかったので不明
仕事復帰したとき部長から小売業界のかき入れ時に何休んでんねんと会って早々心配より先に言われたことがこの事故で一番ショックでした

と言うことなんだが多分新聞とかニュースには載ってないと思うよ
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 11:53:33.73ID:d2MdRAJp
裁判所「交差点内を通過中の自動車は雪で止まり切れない自転車も考慮に入れなければならないキリッ」
…とか言われないのかな
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 12:03:11.28ID:oWhj4Fkc
それは距離によるな

赤信号無視の歩行者を轢いた場合の車の過失は30だが
車の直前に飛び出した場合はその限りでなく過失0
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 16:56:47.56ID:HwHS3qz+
悪い頭が良くなるなら事故もいいかな」と思うけど そうでもなさそうで残念。
100年もしたら「ついでに直しときましょうか」という神経外科が出現するかもw
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 17:07:45.80ID:5MOLHt1y
交通事故被害者になって得することなどないよ
そんなの当たり屋等の犯罪者だけ

まぁ、百年も経たずして人間の賢さや頭が良いなんて言う価値観は
この地上から消えてると思うけど
0353300
垢版 |
2018/05/10(木) 09:44:56.18ID:Odg2pbxm
示談まで終わった。
各部のアップ写真
各部品の名称、位置、価格、価格根拠のエクセルシート
価格根拠のプリントアウトと現物の同品根拠
これをこちらから提出し、ほぼこちらの
希望が通りました。
人身はもうじき終わりです。自賠責の範囲内でした。
月曜日保険屋面談から四日か。早かった


ここでの情報が役に立った。みんなありがとう。
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:37:47.72ID:p5NdRxr1
>>353
お疲れ様
次は過失割合かな?
相手側に大きな過失があっても自動車の修理代は高いので
過失相殺で全然自転車の修理代にもならないってことも多々ある
例えば自動車の修理代30万、自転車10万、過失割合80:20だと
物損部分では2万しかもらえなくなる

相手に修理を遠慮してもらうことも可能ではあるはずだけどね
0355300
垢版 |
2018/05/10(木) 20:12:43.41ID:Odg2pbxm
向こうはヘッドライトの傷だけらしいから
修理無しで9:1の割合。
後は示談のハンコ押すだけです。
振込は来週末くらい。

実感としては、先手を打って根拠付けした
事が良かったと思います。
相手保険屋も事務手続きが早かったみたい。
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 01:15:01.47ID:s6AWaRCH
>>355
あら、一番硬いところに当たったんだw
車の飛び出しによる事故の過失割合としても
妥当だと思うし、相手が修理しないのは幸いだったね
0358300
垢版 |
2018/05/11(金) 21:15:15.27ID:PquLwJss
判例集により
自転車直進優先側、左から車両
飛び出しは9:1
それと原価償却は購入後一年で9掛け
それで約80%になると予想して被害額を
色をつけた資料を作り込んだ。
これも保険会社担当に全部言った。
私のシナリオ飲めなかったら、
とことん引っ張ってやると。
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 07:45:49.77ID:U/eE0hfA
>>357
優先道路といえど事故が起きたわけで、自転車側にも軽微な
過失はあるだろうという想定で10の過失が認められている

で、自転車に過失が全くないことを証明するのはまず無理で
逆に自動車の著しい過失や重大な過失を証明する事で
0:100が可能になるんだけど、加害者が認めていないと厳しい
理由はわからないが保険屋はこれを極端に嫌うので
ここでゴネると裁判コース
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 08:42:13.48ID:EfdHyX78
>>358
なるほど、理詰めだね。保険屋はぐぅの音も出せなかっただろう
最初から自分から減価償却してくる被害者も珍しい、てかこいつきっちり調べてきててやばいと思ったろうw

減価償却は自分からするなら1年だわな。10〜20%ならね(定価購入したことにすれば良いし)
これが馬鹿正直に2年4年と言っちゃうと馬鹿を見る
0362300
垢版 |
2018/05/12(土) 15:01:39.41ID:hyEQjOiq
それは言わないほうがいいな、、
スンマセン
0364300
垢版 |
2018/05/12(土) 16:41:35.43ID:hyEQjOiq
https://imgur.com/a/JGijBM8
さすがに免責証書まではだせん
作り話でもいいや。
ここで大いに助かったのは事実だから
感謝している。
0367300
垢版 |
2018/05/12(土) 16:50:29.08ID:hyEQjOiq
私ゴネ得自慢じゃないよ。
ここを参考にできて感謝していることと、
あくまでも現状復帰に近い形になっただけ。
怪我もまだ治ってないし、
いいことなんか全然無い。
勿論事故なんて得なんて一切ない
現状復帰目指すだけ。
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 17:06:48.76ID:0ldzSb6i
>>367
んなこた皆わかってるよ
そいつも因縁つけてるだけか保険会社の名前聞いときゃなんかに使えるかもしれないからダメ元で煽ってるだけ
相手にするとスレが荒れるからやめてね
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 17:46:23.41ID:eiGwBnf2
俺のアドバイスが参考になったかどうかは知らんが
アドバイスを書き込む理由の一つに
「自転車の事故被害者は不当に低い賠償金を受け取っている」
ってのがある
不正行為は絶対にすべきではないが
(車体価格が高額で一年未満の購入時期だと調べられるかもよ)
ゴネないとというか保険屋の言いなりだと正当な賠償金を受け取れないのが現実
(裁判すると殆どの案件で何故か賠償金額が上昇する)

まぁ、示談なので不当も正当も無いんだが
300氏はラッキーな部分もあっただろうし妥協した部分(怪我の治療とそれに付随する慰謝料)
もあっただろうし、解決に至る時間を考えても
双方良い選択だったと思うけど
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 19:25:43.98ID:VlPNHR1h
300氏は悪いヤツじゃないのかもしれんけど、>>358 で被害額に色を付けたって白状してるんでね。

そっち系の人。
0372300
垢版 |
2018/05/12(土) 20:01:05.32ID:hyEQjOiq
>>370
色を付けたのも、保険屋に説明してるよ。
色を付ける=購入価格ではなく希望小売価格
で計上した意味です。
自分の計算の経過や根拠の全部説明済み。
特に問題ないと思いますが、
何かダメな所あったんだろか、、

怪我も人身事故扱いにしなかったし。
(これは仕事上の判断)
極力周りに気を使ったつもりなんだけど。

って反応しちゃダメかスンマセン
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 20:56:00.86ID:eiGwBnf2
>>372
それは色を付けたとは言わないよ
損害を受けた物品は購入価格ではなく
定価もしくは定価がなければ市場価格を基準とするのが
当然の対応なんだよ
賠償金としてはね

もし仮に事故車が贈答品だったら損害はゼロか?ってことになる
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 21:07:03.11ID:ccZehBMQ
自家用車の任意保険の弁護士特約があるなら使えるぞ。相手が車、バイクなら無条件で使える。
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 22:16:45.93ID:ccZehBMQ
あそ

>>372は自家用車ないのか
0379300
垢版 |
2018/05/12(土) 22:42:58.41ID:hyEQjOiq
弁護士特約あるよ。
一応届出はこっちしといた。
こういう時、保険屋同士馴れ合う経験が
あったから待たしておいた。
安心のためにもチャリ乗りは
弁護士特約は必須と確信しました。
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 02:39:53.24ID:dT2+2Cwl
>>379
人身傷害特約も必須
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 02:48:17.04ID:/e/5Buda
まあ、ワイも走行中のバスの前に飛び出してしまって、撥ねられて頭部から落下
意識不明の状態のままなんだが
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 08:26:10.27ID:QSMK12l4
>>358
車の一旦停止無視があれば、「重大な過失」と認定できるので、
0:100も可能だが、車側には標識はなかったん?
0386300
垢版 |
2018/05/14(月) 10:10:38.74ID:IDtuoJp2
車側は余りに道が細くて標識ありませんでした、
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 11:08:17.89ID:zjMqEo2S
もしかして車は歩道を横切った?
それならば、歩道の手前で一旦停止していないので、車の過失は認められるかも。
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 12:13:14.52ID:+7kRiNQu
保険屋は加害者本人が過失を認めていないと主張している限り
事実がどうであれ示談交渉や和解調停では保険屋もほぼ認めないよ
同時に本人同士の話し合いは契約上不可能にしているので証言も得られない

客観的証拠がないと無理なのでドラレコ推奨
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 12:26:33.84ID:1VOZAohv
まぁ1割くらいはまけとくべきよ
他の主張が通ってんだし。1万くらいのために半年も1年も掛けるんじゃ割りにあわんべ
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:52:57.63ID:tvRzSJ3g
NHKニュースでやってたけど、
東京の救急搬送される自転車事故のうち
半分以上が子供乗せ自転車の転倒等による怪我だそうな
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180514/k10011437151000.html

これ観て「やっぱりな〜」と思った人多いんじゃないかな
どう見ても構造的に不安定で、
子供の乗車位置からくる頭の位置の高さ、重心の高さ、
可動部品であるステアリング上に子供を乗せるという不安定さ
そりゃ転倒するし、怪我もするわな、と

これって普通自転車の寸法に無理に合わせようとした結果
歪な設計になってるせいだと思うんだけど、法律やインフラの貧弱さが原因で
弱い人に皺寄せが行ってると思うと切ないな
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:36:13.63ID:28iuiQ8k
近所に幼稚園があって、俺が通ってたとこでもあるんだけど、
今は自転車での送迎で特に朝がひどい
県道にも面してる角地だが、
普通に信号無視逆走左右無確認の猛スピードがデフォ、クルマの方が逆に遠慮して走ってる
一人で歩いて通ってた頃の方がずっとマシなんじゃないか、と思うね
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:22:39.82ID:zlZ3SQV/
電動アシスト自転車は何も乗せなくても不安定だね
押しているときが特に不安定
バッテリーの重い部分が上にあるから、少し傾いただけでも急に重い力で倒れようとする
倒れ始めると、もっと重くなって、持ちこたえられなくなる

乗りづらくても、ハンドルは高くしておかないと、力が入らず、危ない。
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:50:24.81ID:UckrYWiN
>>393
すぐに慣れるよ
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:50:53.45ID:ffAw9HNK
>>391
事故は構造上の欠陥でなく乗る人の欠陥
どいつもこいつも自分の子供を乗せてるという意識が全く感じられない
男以上に免許持ってないんだろうけどホント無茶しすぎ
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 06:48:54.53ID:QgzCYOAJ
>>395 ほんとこれ

ただグラベルのリアキャリアにバスケットを取り付けて買い物して懲りたわ。高い位置に子供(最低でも3kg)を乗せるのは不安定すぎるわな
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 13:42:54.46ID:NLI0X/QH
>>391のニュースはすごく今更
法改正前の違法な3人乗り自転車よりずっとマシというのが現実でしょ
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 14:58:21.33ID:1oEkpZJI
>>397
今は電動アシスト型の普及で違う種類のトラブルも起きてるんじゃないの
踏み込み時の急発進やスリップとか

あと、車体もかなり重くなって取り回しの困難さも増してると思うよ
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 00:55:44.53ID:ECRzPIpY
>>399
つまらん事故で死んだな
運がなかったか
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:48:14.71ID:FtqNZmKT
歩道で歩行者にぶつかってんだから言い訳はできんな
命あればやり直しはきいたかもしれないのに
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 13:04:07.85ID:f90TqenR
うわっ結局死んだのか
これが大人のチャリ乗りなら死んどけって感じだが、まだ修正の機会がある高校生で一発退場は可哀想でもある
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 17:35:28.44ID:Ued3VTcb
なぜ精々片道3km区間の学区制の小中の自転車通学がヘルメット強制で
人によっては片道15kmは走る高校の自転車通学ではヘルメット義務が消えてしまうのか
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 17:59:57.12ID:20sSVyhl
ヘルメット被ると髪型崩れるから
現代っ子でも嫌だろ

俺も高校の時は全力でチャリ登下校してたが
今考えるとよく無事故で済んだと思うわ
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:02:37.24ID:QBn2OINW
ヘアスタイル(笑)守る為に命投げ出すとか若者は命の重さ軽いね

くたばったら意味無いよな

脳挫傷とあるからご自慢のヘアスタイルもキープ出来なかったんじゃないの
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:20:47.57ID:WF+PpL8J
集団で横に広がって走るのも、スマホ操作しながら走るのもいるしなあ
自分中心で、他人の迷惑とか、公共ルールとかを守らないのが多い
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:50:02.05ID:0d2dd0pM
ヘルメットかカスク被ってない時点で同情は無用だな。
あの世で反省でもしとけ。
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 11:07:57.75ID:bRxcHwxV
趣味じゃないからな
田舎の高校生はほぼ90%以上自転車
一見電車通学してるやつも駅までor駅から学校までの区間は自転車になるのが殆ど
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:44:41.99ID:n58t+YCE
>>412
チャリにメットはいらんわ

死体蹴りのカス野郎
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 16:13:48.01ID:KOfmw3ll
>>414
要らないというのはお前の主観。
被っていたら、まだ足がついていた可能性が高い。
お前、感情に流されやすいバカだろ。
お前が代わりに逝っても良かったんじゃないのかなあw
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 08:44:36.89ID:bb6mUqKm
俺も自転車にメットは必要だと思うぞ
>414みたいにちんたらママチャリを漕いでいる人ばかりじゃないからな
でも、>412は言い過ぎ。キチガイレベル
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:40:26.07ID:e1LBHxLD
>>416
正論を当て字にすることなく基地外
呼ばわりするお前のほうがどうかしてねえか?
落ち着けよ。
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 15:39:19.59ID:7cDxSX3O
>>415
メット着用の義務はあるのか?
キチガイ?
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 15:40:09.94ID:7VwTjQDV
>>416
お前の三輪車と一緒にすんなカス

乗ったいるのはジェッターだボケ
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 15:40:27.24ID:AryBpz6R
コツコツ コツコツ 無駄に靴音させて他人を小馬鹿にしたような着飾りリーマンかもな
アナウンサー気取りで髪もセットしてジャージ姿を小馬鹿にしたようにコツコツ コツコツ言わせながら周りを歩き回る
だからキレた犯人にやられたのかもな
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 15:40:34.58ID:jsL15gjT
絶対何かあるはず
前から常連同士で腹に据えかねてた何かが
じゃないキチガイなら店員とかになるやろたいてい。
あんなとこコンビニみたいに態度の悪いの沢山いるし
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 15:40:44.11ID:ia+C0wVX
おじさんが早稲田の理工出て原子力技術者やってたんだ。
こどもだったおいらは建設中だった福島原発の炉心に入れてもらった思い出がある。もう行けない炉心、、
で、おばさんは福島の生活に馴染めす困ってたな。火葬場もなくて近所で死人が出ると町内会の当番で焼き上げるんだそうな。朝までに焼き上げないといけないし大変だったってさ。昭和50年代のお話。
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 15:40:54.32ID:2zvgF9Fr
大した経験も無いにも関わらず「かっこいい料亭とかで修行させてもらお!」みたいな軽いノリで家を飛び出し、
身の丈に合わない老舗料亭へアポ無し飛び込みで「修行させて下さい!」とわめくも門前払い。
絶望し数ヶ月フラフラした挙げ句の犯行かな…

被害者が不憫でならない
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 15:41:04.67ID:EhM+oOV2
ただ、何でこの被害者も仕事帰りにしょっちゅうネカフェ寄ってるんだって違和感ある
妻は「仕事帰りにネカフェや喫茶店に寄って勉強していた」って説明してるけど、
この人、小さいお子さんいて更に妻は妊娠中なんでしょ?普通は寄り道どころか
まっすぐ帰宅しないとおかしくないか?
まずは帰宅して家族でご飯食べて、早めに子供を寝かしつけたあとに自宅で
勉強するってのが普通じゃないの?小さい子供いる父親が、まるで避難するように
毎日のようにネカフェ寄る生活してるってのも相当違和感あるんだけど
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 15:41:14.43ID:lHE1gmis
ネカフェって行った事ないんだけど「個室で」パソコン触れて
マンガ読んだり飲み物は飲み放題、時間貸しってイメージでOK?
自分は資格試験の勉強で自宅だとテレビ見ようとか、ネットでゲームとかってなるから
深夜のファミレスで勉強してたな
ネカフェは女が行くもんじゃないってイメージの時代だったしね
ファミレスも飲み物はドリンクバーだし、サンドイッチでも頼めばいいし時間は自由だし
あとなんか頑張ってる私を見て!!ってなれてサボろうとしなくて2、3時間集中して勉強できたしな
勉強してるから流石に誰も話しかけて来ないし
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 15:41:25.33ID:kQd2qJ97
◇福岡の運送会社、250回も 代償は「浮かせた額の3倍」
https://mainichi.jp/articles/20180514/k00/00m/040/130000c

 高速道路の上り線と下り線を走る2台のトラックの運転手が途中のサービスエリア(SA)などで落ち合い、それぞれの自動料金収受システム(ETC)カードを交換する手口で、福岡市の運送会社が1年余りで約250回不正通行を繰り返していた。
会社は経営環境の悪化が理由と釈明したが代償は高く、不正に浮かせた額の3倍の約687万円を支払う羽目になった。国土交通省は「不正通行は確実に発覚する」と警告する。


この会社は福岡市東区に本店登記し、福岡県から宮崎県や鹿児島県方面にトレーラートラックでコンテナを輸送していた。


 高速道路を運営するNEXCO西日本が今年1月、支払いを求めるため福岡地裁に提出した準備書面によると、同社は2015年4月〜16年5月に九州道などで不正通行を会社ぐるみで248回繰り返し、通行料金約229万円の支払いを免れた。
同社は不正通行を認め、今年3月に調停が成立。免れた通行料金に加え、ペナルティーとして免れた分の2倍の約458万円を支払うことになった。


 不正通行の手口は、上り線と下り線を走行する2台のトラックが、中間付近のSAやパーキングエリア(PA)でそれぞれのトラックに登載されているETCカードを交換。
相手のトラックが入ったインターチェンジ(IC)近くの出口で降りて実際よりも走行距離をかなり短く偽装していた。関係者によると、上りと下りのSAやPAが近接している場合、従業員用の通路などを使って徒歩で落ち合うことが可能という。

https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0514/3029492518/20180514k0000m040133000c2.jpg

 ◇悪質な場合は道路整備特別措置法違反容疑などで逮捕も


 ETCの不正通行は全国で相次いでいるが、出口で前の車のすぐ後ろにくっついてゲートをすり抜ける「カルガモ走行」など単純なケースがほとんどだ。会社ぐるみで1年余にわたり不正を続けた今回のような悪質な事例が明るみに出ることは少ない。


 もっとも、高速道路運営会社はさまざまな方法で対策を講じている。ETCカードを交換した今回のケースでは、利用履歴上はICを入ってから出るまで短
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 15:58:21.14ID:aiXL6kuQ
しかし電アシ乗ってるって自慢げに話す奴がいるとは…

自転車板では三輪車とほとんど変わらない扱いだぞ
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 16:20:57.97ID:aiXL6kuQ
>>433
そういう希望はよくわかるし、現実になればいいなとは思うけども

あまりにも非現実的な夢物語なんだよね…
そもそも歩道走行が違法で実際歩道走ってる奴は
全然いない国(というか歩道走れるのは日本だけ)を
参考には出来ないし

今のままでも?交通渋滞を起こす覚悟があれば「ちゃんと」走れるけどね?
子供載せるリヤカー付けて走ってる人もいるし。違法なわけではない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況