サングラス、アイウェアどう選ぶ?49本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:43:43.90ID:3kGYKflZ
1グラス!2グラス!サングラス!

前スレ
サングラス、アイウェアどう選ぶ?48本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489068907/

次スレは>>970が立てて下さい

IDを変えながら長文コピペを貼り、自分に言及されたレスには反応する荒らしがいます
極力無視してください
度付きの話題は関連スレに誘導してください、事務的に熱くならずに
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:09:26.26ID:aI3tLyfC
EV ZEROの装着感味わうとフレーム付きは無理だなぁ
眼球のコンタクト耐性低いけどこれのために頑張っちゃう
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 13:29:35.22ID:aI3tLyfC
>>568
でもJawBreakerだとほっぺに当てても上隙間空くから結局巻き込むのよ
テンプルの角度がもう少し上向なら良かったのに
まぁ山嫌いだから滅多に行かないし偶に行っても下りはヘルメットがR1なんでシールド付ければ問題ない
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 13:43:48.99ID:gBeCvwIO
>>569
KABUTOのR1か良さそうなんだよな
神様どうかクソ脚のおれにも開き直る勇気を下さい
「あのペースでエアロ?」という幻聴が聞こえなくなる勇気を…
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 13:50:15.00ID:kG7yf8DJ
買い物とかの町乗りしかしないけど虫や砂埃避けにアイウェアを買おうと思ってます
なんかおすすめのやつってありますか?
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 14:02:24.78ID:aI3tLyfC
>>570
防風効果は確かだけど効果は絶大だ!と感じるのは雨の日
雨の何が嫌って濡れるより目に雨が入ったりメガネみたいな目に近いところに水滴がついて見にくくなる事
シールドだと適度に離れてるからそれほど気にならん
小雨ならこれだけで降ってないのと同じように走れるからマジ危険
尻尾無いからエアロっぽくないし普通に被ってても違和感ないでしょ
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:39:10.20ID:HRaqY3qQ
>>570
真夏のヒルクライムには使いたくないです。シールドひっくり返すと穴塞ぎぎみになるという
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:10:37.85ID:No79qOvV
>>570
今年はクリテリウムやエンデューロでシールドなしR1にアイウェアを良く見た
ある種のトレンドだから手堅い組み合わせとしか思われんだろ
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:01:41.60ID:6H4Qrie8
>>541
これ買ってみたけど、軽いし視界も広いしでめっちゃいいな
しばらく使ってみて、どれくらいの耐久があるのか試してみるわ
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 08:03:57.56ID:b+1lv5sS
踏みつけてフレームごと壊しちゃったから買い替えたいんだけど、調光レンズじゃないやつで不都合感じることある?眩しすぎるとか暗すぎるとか
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:06:40.06ID:Whwx0JNS
>>580
特に不都合ないよ。
夏は可視光透過率15%ぐらい、春秋は30%ぐらい、冬や夜は80%ぐらいっていう使い分けはしてる。
一本で一年中過ごすなら25〜30%ぐらいのグレーが超万能。
調光はあれば便利だけど、なけりゃないで大丈夫。

ハズキルーペなら踏んでも壊れないんかな?
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:31:38.67ID:1sGdPbYV
むしろ色がないと眩しいとかいう奴は日常生活どうしてるのか
昼も夜もクリアで充分だわ
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:35:03.64ID:LZqf2j7I
>>580
夜走らないなら問題無いんじゃね。自分は通勤とかロングとか一本で済ませたいから調光派だわ
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:55:55.84ID:IIUT6cEF
高齢者は白内障やら目の病気で、何でもない光でも
やたら眩しく感じるんや。
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 14:05:19.91ID:8yLDW+O9
普段の移動手段は車か自転車だけど、明るいときはほぼ色付きのサングラスかけてる。
若いころは平気だったが、最近は日光に目が耐えられなくなってきた。
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 17:48:55.54ID:Divkhwlh
遮光度の低い偏光レンズだと対向車のライトがまぶしい夜でもかなり快適だったりする

以下偏光要らねの嵐
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:45:59.66ID:8SETbH2D
偏光は「何か光が反射してる」という情報を
一定の条件下で「隠して」しまうからなぁ
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:21:14.66ID:bvv9gfG8
以前海外でレイプされないための予防策ってのを読んだけど、
サングラスは視線を読まれないから効果的って書いてあった
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 14:36:32.63ID:h5R3xmI0
前に偏光グラス使ってみたら、サイコンの液晶画面が黒くなって殆ど読み取れなくなったことがあった。
直角に横倒し方向からだと普通に見えたけど。
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:00:44.40ID:YWhYsS7r
去年辺りから売り出したやつだわ
アジアンフィットのフレームに更に鼻あて付いてるから
鼻高めの人だと下に隙間できるかも
俺はニンニク鼻だからオーダーメイド並みにぴったりフィットしたけど
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 11:49:27.57ID:+5dAhgRi
ヤフオクにオークリーを出品してる人のブログで、去年の11月くらいからJawbreakerにアジアンフィットのノーズパッドが付属しなくなったって書いてあった。
外箱も黒地に白でごちゃごちゃ書かれているものから、真っ黒に変更。
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 01:44:12.60ID:L6QukQT6
調光レンズのグラサン買いたいんですが、オークリーとそれ以外だと値段が2倍から3倍変わってくるんですが、機能がダンチなんでしょうか。
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 03:57:53.83ID:0EQHa/d8
>>604
気にする点は
・可視光に反応するタイプか紫外線に反応するタイプか
・透過光率が変化する範囲
・色
この3つくらい
同じような条件の仕様なら調光性能に大きな差は生じない
ただレンズメーカーから買ってオークリーのフレームに合わせて
カットして貰うと結構な値段になりそうだがそうでもないのかね
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 08:46:49.07ID:pg+DaN8p
>>606
ガイツーで買う気満々でした。オークリーは二万近くするのに、他メーカーは下手したら一万行かないのが疑問でした。
頂いたアドバイスもとに調べてみます。ありがとう御座いました。
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 12:08:21.68ID:l6TvuQcU
>>607
調光じゃなくてもそんくらいの価格差はあるでしょ。
つまり、調光以外の部分で高い。
レンズ交換可能だったり、ポリカやNXTだったり、ハイカーブだったり。
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:39:53.66ID:U7hEZkLb
眼鏡なんでOGKのR1買ったんだけどシールドの色で悩んでる
可視光線透過率25%や20%だと木陰(暗め)のダウンヒルは危ない?
50%前後だとどう?50だと西日は眩しい?
寒い時期下りで涙出るんでつけたまま下れないと困る
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 16:33:02.40ID:I4Xd8kgi
>>610
人によって眩しさの感じ方がちがうので試してみるしかないと思うよ
自分は20-30%だと暗すぎて真夏以外は使わない
その他のシーズンは75%くらいのを使ってる
人によっては冬でも20%くらいでないとダメみたいだし
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:40:04.92ID:h4BDo/0U
試しに可視光透過率80%固定のレンズを夕方使ったら夕日眩しすぎて最悪だった
80%は極端かもしれないけど調光レンズのありがたみ感じたわ
0618610
垢版 |
2018/10/11(木) 22:37:37.15ID:uIvpHc7h
とりあえず50前後の買ってみる
今の状態よりはマシになるだろうし
暗すぎて下りで事故るよりは
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:12:13.76ID:Jm9W3kMd
戦闘力はかれるやつあれば便利なんだよな
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 12:27:39.57ID:1pLe5Um5
コスト削減 片足ペダルのパワーメーターと同じや
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:10:27.42ID:JLpM2oXH
100%のなにがいいのか全くわからん。サガンに憧れる少年かよ
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:37:26.32ID:KoS5hGRV
透過率100%ってクリアのことちゃうん?
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 01:34:52.20ID:+SBXuKLf
吉川みたいなのほしいな
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:45:38.30ID:ypLDfRVK
R1のシールド調光が出るってんで「おっ」と思ったら紫外線タイプだったわ・・
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:42:46.35ID:NtBlk4yf
>>643
ここで聞くってことはノーヘルでアイウェアつけてる人?
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:19:54.11ID:ljEiNkP/
>>643
ヘルメット着用しなよ
今加入してる自転車保険にもヘルメット特約みたいなのあるでしょ?
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:41:05.48ID:L24BDcUT
メット被らないやつが保険なんか入るわけないじゃんw
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 13:45:35.19ID:tHKj8u6e
女子アナはみんな性格悪そうだな。
そもそも出たがりじゃないとアナになんかなろうとせんやろ。akbなんかと根っこは同じや。
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 13:50:21.43ID:aNG1DCNR
アナウンサーの方がもっと打算的やで
ストレートに高収入の旦那捕まえてやる的
アイドルはなんでもいいからチヤホヤされたい!とかでかわいいもんw
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 14:15:09.21ID:rD7HmHKb
量産型アイドルと違ってハナからピンで勝負させられるからスペックは高いよ
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:08:22.29ID:UptG9TY3
10代だったらな・・
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:55:02.65ID:YcuSMDSW
ギターウルフみたいな細いの欲しいな
0658618
垢版 |
2018/10/18(木) 00:11:53.79ID:d79vWKlT
透過率約50% 西日を直接見たらきついけど西に進むのは問題なかった
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 18:25:59.51ID:mRshkvbv
日本人が外人の真似してサングラスしても
全然似合わないんだよなぁ
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 18:49:23.48ID:pwQtfIk3
speedcraftとオークリーのEVzeroを持ってるけど、speedcraftのほうがやや風の巻き込みが多いかな。
カーブがゆるいせいか、装着時の頬とレンズの隙間がオークリーより大きい。
上のフレームが視界を遮ることはないけど、足元見たときに下のフレームがやや邪魔に感じる。
ノーズパッドが2種類付いてるけど、太さが違うだけで高さは同じ。

クリアレンズも付属してくるんだけど、壊すのが怖いのでまだ付け替えたことはない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況