X



【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:36:24.80ID:gLeIyUcg
ダイソーの六角は表面がシルバーのマット加工されたやつがいい
黒いやつはすぐ錆びて使えないけどこれは錆びにくくてよさげ
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:17:44.03ID:oPmnMtO3
ダイコクDの併設百均コーナーのクロとグレーで展開しているスポーツソックスをためしにかったら
厚みがあってよかった まとめ買いするわ
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:36:58.95ID:lClW07Q5
>>410
今日行ったスーパーの横にセリアあったから入ったら入手出来たよ
ポリエステルにPVC加工してあるみたいだから防水という意味では効果ありそうだ
ヽ|・∀・|/ 
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 00:07:55.37ID:Vv1swFOx
>>420
電アシじゃなくて、ペダル漕がなくても電動モーターで動くのあるからなぁ
本当は原チャリ規格になるのに、ノーヘルだし
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 09:41:18.51ID:bUG8PS4j
たまに電動で走ってるのいるけど
だいたいおっさん
歩道をこがずにすごいスピード
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 14:41:21.79ID:0QceuMLY
アシストじゃない電動自転車はモーター音とチェーンの音がうるさいのな
ホスト崩れみたいなのが乗ってるのをたまに見かける
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 17:17:15.89ID:KyULRvjo
百均でサドル下のバッグになりそうなのってある?
できたらサドルとレールの間にしまえって電池とかこっそり収納したい
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 18:39:17.53ID:/Yuo5L5z
財布やポーチみたいなやつに穴開けてタイラップ通して
シートレールに固定するようにしたらどうだろう?
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 01:43:27.79ID:1A5vdaGS
ただ、自分も後部カメラの電源にサドル下のスペースに小型のモバイルバッテリーを設置しようと考えたけど、
スプリングが上下して、過大な加重付加がかかるとバッテリーが潰されて爆発しそうな予感がしてまだ検討中
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 01:45:53.90ID:1A5vdaGS
どこかのメーカーが最初から内部にバッテリーを搭載したサドル型モバイルバッテリー(防水)を出してくれれば嬉しいのだけど
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 01:56:08.11ID:1A5vdaGS
まず、ブラウザでGoogleマップを開き、「埼玉県」と入力して検索してください。埼玉県域全体が赤く縁取られて表示されるはずです。
次に、地図右下の拡大縮小ボタン(+/-)で地図をどんどん拡大していってください。
そうすると、埼玉県の地図上の中心はときかわ町であることが解かります。
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 10:29:32.17ID:kMzenWCb
ホムセンに有る小型ライトのケースがベルト通すとこも着いてて使いやすいはず。配線はトップチューブ這わすんだろうか?
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 10:53:18.63ID:Y5ukNuH0
フレームにバッテリー内蔵、オプションでボトル型追加バッテリーなら販売されているけどな。
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 18:16:10.41ID:rrcIC5sq
国家権力は街で一番民度の低い犬っころのような連中を手下にして集団ストーカーを行います。
たとえば中学生や暴走族です。また、近隣の大人の中にも犬っころと変わらない者もいます。悪賢いインテリ権
力者が粗暴な連中を利用するのは一見不相応な気がしますが、この手口は米ClAが中東のイシスやアイシス等の
テロリストを手下に使うのと同じです。そもそも集団ストーカーは米FBIが開発したものなのです。

マスコミ・テレビが毎日のように北朝鮮の話題をもちだし、危険を煽るのは、安倍政権とアメリカと北朝鮮が
グルになって日本国民を嵌めるためであり、その結果、ごろつき安倍が長期政権を維持できているし、日本は
アメリカのポンコツ武器を高額で買わされている。金正恩は生きながらえることができる。

被害者の中には創価学会がこの集団ストーカー犯罪の主犯であると訴えている人が多くいますが、私は警察・
消防が主犯であると見ます。なぜなら、集団ストーカーの手口にターゲットの行く先々の現場に電話して風評
を流す工作がありますが、一宗教団体にこんなことできるでしょうか? 一宗教団体がたとえば、銀行、市役
所、スーパー等に「今から危険人物がそちらに行くから気を付けて」と一々電話できるでしょうか? 逆にそ
の宗教団体が不審に思われないでしょうか? そんなことを毎度毎度やっていたらおそらく世間から相手にさ
れなくなると思います。警察・消防だから通用するのです。そして一般人も騙されて真に受けるのです。
ある日、私が出掛ける準備をしていたら近所の親爺が突然、馬鹿笑いしながら「また消防が!!・・」と叫ん
でいたのを思い出します。また、数日前、市役所へ行ってきたんですが、帰り際、ゲラ笑いされて「やっぱり
何かおかしい・・」と、やられました。
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:52:04.53ID:gqt45MMV
パチノグとリアノグは大変よろしいっ!
夜はライトと併用してパチノグ点滅してるが電池もちもいい
リアノグはキャットアイのソーラーオートライトが万が一故障した時用にシートポストに

ボトルケージは中華でウン十円のあるからAmazonだけどね
調べて無いがパチノグやリアノグも中華で安いの出てるんだろか?
ま、現在のを盗まれるなりしたら調べるとしよう
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 01:14:51.53ID:TY0SthPn
>>466
パチノグはアマで2個100円ぐらいのがあるが、個人情報吸い上げるだけで
送って来ない事もあるからなぁ

前の補助はサギサカの方がいいけど(さすがにもう売ってないだろうけど)
0472
垢版 |
2018/03/15(木) 19:54:40.30ID:gY3zlvKz
関係無いのか?
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 00:43:42.24ID:GpMyGfC1
缶の注入式空気入れを籠に常備して、空気入れでしっかり入れるときはショッピングモール駐輪場設置の空気入れで入れるのがいいよ
0477700仕様
垢版 |
2018/03/16(金) 09:01:47.93ID:WmnY7YOV
英式しか使えないけどな
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 09:26:38.76ID:GbcHVS4K
コネクタでなんとかならんのだっけ?
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 13:52:42.00ID:uYH/y+hj
バルブのアダプタとか実に100均向けだと思うんだがなぁ。
つっても自転車マニア向けだし需要が低いのか。
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 14:42:09.14ID:VL6YMsQ3
ダイソーのパンク修理キットロードバイクにも使えたわ当たり前かな
それよりパンク補修剤みたいなやつ無くなったのかな?
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 18:05:10.79ID:N3RZpbaI
>>489
使えるんだけどパッチがでかいから付けにくいってだけだな
パッチをもう一回り小さくして数増やしてくれたら最高なんだがな
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:29:39.42ID:FNVpuBFP
>>492
アマでAZがひとり1回のお試しで98円(送料無料)でやってるから そっちの方が良いけどね
水置換えとかMTBでも使える粘度の高いのまで98円である
(注文多くて無くなっても、しばらくしたらまた出てくる)

試供品以外は一定金額行かないと送料掛かるけど
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:37:40.27ID:VEXAKFLo
仏→英変換アダプター買えば
ダイソーの缶の空気入れロードやクロスで使えるの?
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:10:53.97ID:N1ukIVzy
缶のやつは評判良くない感じかな?
三ヶ所パンクしてて最後の手段として探してたんだがまだ売ってるのか
結局パッチで3箇所直したんだけど
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 23:30:53.23ID:E7pA+qZK
>>505
?最後の手段?
缶はエア入れるだけで、パンク直るわけでな配から
結局パッチで直すのは変わらんでしょ

>>506
レポ見るとモノによっては、アダプターつけてもそのままでは使え無いのもあるとか
セリア赤ボンベ>ダイソー青>>>ダイソーオレンジ って感じらしいよね
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 23:47:59.82ID:VEXAKFLo
>>508
そうみたいね
空気が漏れて上手く入らなかったりダイソーオレンジとかは

空気圧管理してれば滅多にパンクしないししたことないから
パッチとこれで済ますのか
チューブとポンプかボンベ持ち歩くのか
走る状況次第かな?
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:48:11.83ID:NXJW2G26
なんか言い方が悪かったみたいだな
言いたかったのはパンク修理剤の缶の事だ
さすがに三カ所億劫だったからな
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:34:37.61ID:/D/fGnBg
パンク修理剤って、後の始末がやっかいで、パンク修理剤を注入したタイヤのパンク修理を断る自転車屋もいるって聞いたよ
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:47:37.61ID:dmoOT2hn
>>523
大昔だけど薬剤が出てきてパッチがはがれるから
次は交換するつもりで使ってくれといわれた。
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 01:42:20.24ID:49bvpBZx
>>522
みんなエア缶の話してるレスの流れで、10レス前の缶入りパンク補修剤の話するなら
ちゃんと書かないと、話の流れ読めてないヤツになるからな

まあ、3ヶ所も穴開いてたら応急処置でパンク修理剤で修理して
帰ってからチューブ新しいのに交換するんだろうから、そんな時は使っても良いんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況