X



【初心者】ポジションについて Part55【ベテラン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 10:34:36.64ID:JnSlA022
ポジションについて語るスレです。
ビギナーからベテランまで、質問、疑問、なんでも語りましょう。

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【初心者】ポジションについて Part52【ベテラン】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481459217/
【初心者】ポジションについて Part53【ベテラン】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492001012/
【初心者】ポジションについて Part54【ベテラン】 [
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500608120/
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 00:42:21.08ID:ndnxAkp5
ペダルの話をしていて、
5時方向と言われて、
理解ができない? なんでだ?

俺がおかしいのか?
🕔
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 00:54:00.46ID:ndnxAkp5
この画像のペダルが何時方向を向いているか理解ができれば5時方向の答えも自ずと導けるはずなんだが
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 01:04:02.60ID:N4gS1KTP
>>343
垂線に対してでいいんだね、ありがとう
じゃあつぎに5時なのは何で?ってかシート角の延長上ってほうがリーズナブルじゃないの?
真横からみる機会なんて雑誌かなんかでしかないよ?耳年増?
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 02:12:27.88ID:N4gS1KTP
踵で踏んでペダルから離れない高さでいいじゃん
なんで5時とか持ち出す必要がある?
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 02:37:14.64ID:HSroZvR4
ああ これは5時方向が理解出来なかったことが恥ずかしくて意地になってるだけか
相手にするだけ無駄だな くだらねぇ
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 07:14:04.49ID:1dqxeGNZ
踵付けて膝が伸び切る高さじゃ低すぎるし係数だと高すぎる
どっちも不採用だな
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 10:19:58.56ID:t6iuGcTY
>>334
まあそうなんだけど、社外のインソール入れてたのを純正に戻してだいぶ感じが変わったから、
もう一度基本からポジション見直したいなと思ってるんだよね

>>335
5時って、地面に対して60度だよね?
そこで膝が伸び切ってしまうと、下死点では踵が浮いてしまうと思うんだが、それでいいんだろうか
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 11:15:54.68ID:QY1Z2bHv
>>357
360/12で一時間分は30度

6時の位置が一番遠くなるってすごい前乗りだとそうなるの?
というかそれだとサドル先端がBBより前に行ってない?
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:20:18.98ID:KCiGuNrr
サドル座ってる状態なら5時付近が下死点でいいじゃん
なにこの揚げ足取りがんばってる流れ。
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:30:05.58ID:GkmLxrWY
シューズを履いて踵をペダルに置いて下死点で足が真っ直ぐってのがよく言われてるセッティングだけど
これやるとサドル係数0.85とかかなり低めの数値になるな
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:40:59.23ID:hiSOGLVA
サドル係数ってシューズやクランク長考慮されてないし一番あてにならないわ
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:26:51.49ID:t6iuGcTY
>>362
あえて時計に例えるなら5時半だと思うが、下死点をいちいち時計に例える意味が分からない

>>363
だからこそ、下死点ではなく5時の位置で合わせろっていう新理論かと思って聞いてみたんだけど
どうやらそういうわけでもないみたい
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:27:28.62ID:t6iuGcTY
>>366
前はあったけど廃れて消えた
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:21:59.19ID:eQlI4VJm
やまめ乗りは理にかなっている乗り方だと思うんだけどね
なかなか広まらないね

サドル高とか自分の体に合わせて調整していけばいいと思うんだ
0.875とかにこだわる必要はないかと
最初の目安としてはもちろんあり
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:37:44.50ID:pbAMjhv6
>>369
広まらないってか、廃れて消えたって言ってんじゃん
消えたんだから広まるもなんもないだろw
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:05:17.27ID:2SoQDYSh
昔スレあったのか・・・
やまめ仕様のロード欲しい
1つ大きめのフレーム
3Tの実測160mm水平ステム
デュラの180mmクランク
俺フラペだから20mm厚のペダルスペーサーを左右に入れてQファクター広げる
尿道対策で先割れサドル
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:21:22.58ID:W1SHujRs
やまめ乗りしている知り合いはめっちゃ速いけど脚のどこかに怪我を抱えているから絶対やるつもりはない
股関節〜大腿の辺りに重症抱え過ぎだ
やまめの本も読んでみたけど正直胡散くさい
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:38:48.38ID:sHrE9A/g
そうかな?
重心とか考えると一番正しい乗り方としか思えないんだが。
ただ、機材なんかに興味が無くなるかもなので、業界的には目の上のたんこぶ的な・・
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:41:38.22ID:vx3iAqd1
>>374
ん?全部
あの本書いた人デブだし、エンデューロで見たけど腹出ててクソ遅かったよ?
あんなサドルにちんこ擦り付けるようなフォーム変だろwww
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:47:50.04ID:5l/6HOIv
>>375
機材にお金かけても早くなりませんって言ってるけどあの先生本人がいい自転車乗ってるからズルいわw
よく画像検索すると出てくるウィリエールのやつ欲しい
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:54:04.84ID:HZSKEHQJ
やまめ乗りかなり良いんだけどサドル何とかしないとチンチンジンジン問題で50kmくらいでギブだわ
それさえクリア出来たらやまめ乗り以外したくないレベルだわ
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:58:54.06ID:bVuEidvz
おじぎ乗りってわからない
落差がないのはいいんだけど、ハンドルは遠くならないでしょ
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 19:00:31.77ID:qpc41vkw
>>376
チンコと言うかトワタリ?擦り付けるような感じでエロイ気分になったりする
オートバイに乗ってて猫背っぽいフォーム勧める動画とか多くて真似てたけど
やまめの動画見ててオートバイでも意識して乗ってたらアッ!と開眼する所多々あった
改めてmotoGP見たら背中曲げてる人いない感じでおどろいたわ
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 19:48:23.28ID:RdciY6F+
そこまでステム伸ばすとゆっくり走れなくなってしまいそうだね。
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 19:52:44.15ID:UVWn0cdm
やまめのためにワンサイズ大きいフレームを買い増すぐらいなら、
いっそリカンベントでも買った方が良いんじゃなかろうか、といつも思う
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 20:40:38.99ID:kPZHWKWT
やまめ乗りの話題が出てちょっとうれしい
腰痛持ちなんで腰に負担の少なそうな乗り方を探していて
やまめ乗りを知って試行錯誤してる
おかげさまで腰痛は起きなくなってきた
余計な力も抜けるのでロングライドでも疲労感が違う
非常にとっつきにくい乗り方だと思うけど試してみて欲しいとは思う
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 20:42:02.54ID:SpfryjFi
>>386
35°トライアル用のですよ逆にひっくり返して使ってます
4千円台で安いですね
ポジション出しに150ミリのも買ってたのでブルホーン化したママチャリにお下がりでこちらもやまめ乗りで毎日駅まで走ってます
http://imgur.com/K7WlUSx.jpg
http://imgur.com/ppKl0h6.jpg
ママチャリスレに以前貼ったので此方に貼るのは恥ずかしいですが
皆さんの参考になればと思います
現在ママチャリは左右のミラー取り付け
底の浅いプラスチックの前カゴ
シートポスト長いのに交換してサドルもう少し上げになってます(前のは2~3cm差し込みで上げれず)
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 21:15:12.04ID:SpfryjFi
>>392
余談ですが実はこのママチャリにロード用のサドルを付けたら
http://imgur.com/g7tP5VN.jpg
サドルが細いのでお尻が7cm位後ろにずれてしまい
ますますハンドルが遠くなってブレーキの位置を持つのが不自然な感覚になり元のママチャリサドルに戻しました

何とかしてポストをくの字に曲げてロードサドルを付けたいと考え中です
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 21:25:35.31ID:SpfryjFi
>>394
そうでもないです
安定感が増す感じはあります
逆にノーマルで付いてた95ミリとか短いのはクイックで怖いと思ってました
あとハンドルを切ると言うよりは体全体で曲る感じになるかな
やまめの学校の堂城賢氏の動画をみると
低速でストップしたりターンしたり曲ったりしてみせて
重心の解説とかしてましたね
私は上手く理解も実行も出来てないですが
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 21:30:33.17ID:8eDkqiDx
それは相当曲がりにくそうな感じですね

短いステムでもハンドルは切らないで重心移動で曲がるもんですよ
ハンドルを切るのってリヤが滑って逆ハン切るときくらいしかやらないと思う
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 18:54:53.08ID:5kwaX8cF
Qファクター広いと快適ですわ
シマノのロードクランクは俺には狭すぎだった
片側1.5cmずつ広くしたった
しかもチタン
64チタンだったら良いけど何にも書いてなかったから心配
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 19:19:33.54ID:+V6XAnmv
自分は狭めたけど狭い方がいいかもしれん
骨盤が狭いのかな?、あとO脚、O脚で力を入れて踏むと膝が内に入ってトップチューブと擦れてたからなぁ
今回は一回も擦らなかった、真下に踏めてる感触もあったし
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 20:34:01.45ID:89+DA9iM
なんか猫背乗りとお辞儀乗りが混じって話していると色々と逆なので話が噛み合わないかもね。
お辞儀乗りは別スレ建てたほうがよいのかも。
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:36:22.77ID:adt88s/U
やまめの本が胡散臭いのは夢の永久機関だのブンっと勝手に回るだのの誇張表現があるからでしょ
重心を意識するのと姿勢を良くするは全てのスポーツに共通する必須項目なので目的として言ってることは至極真っ当
そしておじぎ乗りってのが作者が考えた1つの手段
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:37:11.65ID:tt9gKSfR
>>401
そうですね
ポジションがかなり違ってくるし
しかしおじぎスレ立てても過疎るだろうし
要らないとは思います
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:01:22.16ID:89+DA9iM
でも実際に勝手に回るよね。
というか回ってしまうよね。
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:10:08.06ID:sEsvCp6F
勝手にブンブン回る時って経験あるけど、ハンドルを持って上に上げるように意識するとそうなることがある
高速巡航が楽で速度の割には疲れない感じ
でも、自分の場合はフレームもステムも標準より大きめ長めってことはなくワタナベのチャートにあるようなごく標準的なポジション
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 02:04:52.23ID:D6P6xZbt
勝手に回ると言うと固定ローラーである程度こいでから
いきなり負荷を下げるとほんとそんな感じになるよね
意識してなくても勝手に体が回してくれる感じ
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 11:40:45.01ID:Fb+bChZG
お辞儀乗りスレあったら今度は落ちなさそう
2018だしさ
周りを見渡すとお辞儀乗り勢は結構おるし
塩素"の影響でラクダのコブ乗りしてた奴らが案の定身体を壊しロードを挫折
またはお辞儀乗りに移行したってのもありそう
ロードはおじさん多いからな
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:59:54.01ID:I06vuJEI
手放しで乗って負荷かけて上半身の角度を変えたりと漕ぎやすい角度がわかるよ
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:26:04.68ID:1tSyYCEe
手放し教も根強いよな
ハンドルは握らず手をそっと添えるだけにしろってやつ

上半身の筋力グイグイ使って鬼加速する感覚が大好きだわ
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:33:10.24ID:14xl8h4W
バイオレーサー申し込んだら通販で買った自転車はやらないだってよ
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:27:13.67ID:EgAqMfcY
>>412
興味がある車種を選んでお願いすればいいんだよ、俺の近所の所も似たような対応だったけど車種伝えればやってくれるよ
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 16:36:14.02ID:LdEgj3Ak
>>414

わらた
俺もいい加減な店の名前出して
やればよかったな
すべてのパーツが海外通販で
国内定価だと100万くらいだけど
ガイツーだから60万くらいで
揃ったんだよね
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:05:29.69ID:acJrktPg
お辞儀乗りをすると、尻とハムストリングスが極端に疲れてしまう。
従来より遅くなり、すぐバテるようになった。
そのため4カ月で断念。
私の体が異常に硬い(前屈マイナス30cm)のが原因だろうか?
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:32:31.38ID:HF/Fp3Gr
ヒルクライムレース歴3年だけど最初バイオレーサーで出してもらった数値から気付いたら2cm近くサドルが下がってた
係数だと0.85くらい
でも成績は向上してるんだよな
サドル低いとつま先の角度を固定して大臀筋を踏み降ろすようなペダリングが出来て良い感じ
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:59:29.58ID:1tSyYCEe
>>417
上半身って表現は誤解を招きやすかったな
正確には上肢の筋肉と言えばよかったんだがそれだと通じない人が多いと思ってね

手放しで上肢の筋肉を使ってたらそれこそおかしいわ
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:11:46.05ID:IsXx+r2O
ノルコグsl6君はアルミフレームで剛性感もいっぱいいっぱい裕次郎...
SKI川でもオスッ!オスッ!っと進んでくれるゾ
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:19:54.63ID:I06vuJEI
>>420
添えるだけにしたって持ってるんだから腕も指も筋肉を使うよ

手放しだとさすがに使わないけど、
手放しというのは上半身のフォームを決める方法であって、
決まったフォームが崩れない位置にハンドルをセットするわけだから乗るときは当然ハンドルを持つので指も腕も使う
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:25:31.78ID:1tSyYCEe
>>423
馬鹿かおめーは

こっちは筋力グイグイ使う話してんのに添えるだけでも筋肉を使うよじゃねえよ
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:31:50.01ID:I06vuJEI
>>424
添えてると筋力を使えないとか意味がわからない
人体というのは力を使うときほど脱力させるのだが
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:48:25.06ID:1tSyYCEe
>>425
お前は手をそっと添えるだけで上肢の筋力をグイグイ使えんのか
さすがキチガイは妄想がすごいな
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:31:33.80ID:1tSyYCEe
手をそっと添えるだけで竹刀やバットが振れるかよキチガイ
すっぽ抜けて飛んでくわ
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:36:58.59ID:I06vuJEI
脱力していても必要な時は自然と力が入るからね

プロ野球でもたまにバットがすっぽ抜ける時があるね
嫌がらせの場合も少なくないだろうけど
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:58:17.61ID:1tSyYCEe
つまり必要な時は手を添えてるだけじゃないのがキチガイには理解できないらしい
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 23:04:34.68ID:I06vuJEI
困ったことに、添えてるだけでも反射で無意識に握るというのがバカには理解できないらしい
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 01:43:03.60ID:y8QM9kHe
>418
踏みすぎてないでしょうか?
きちんとしたおじぎ、やじろべえのバランス、母指球、お腹に力を入れないとかをチェック
尻やハムを意識してペダルを踏む(回す)必要はないです
深いおじぎにはやわらかい足首と股関節(上半身も)が必要ですね
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 02:02:24.59ID:jpweDzhe
俺は常にハンドル押し引きできるほど持久力無いから、多くの時間で手はハンドルに添えるだけだな。
ハンドルに力掛けるのは発進や減速、短い登り坂程度だ。
>>432のパワーが羨ましいや。
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 07:54:23.09ID:sTAhXvmf
>>433
無意識に握ってるときはそっと添えてるだけじゃないんだがw

>>435
誰が常にハンドル押し引きしてるんだ?
「必要な時は」って書いてあんだろ文盲
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 07:56:33.08ID:0tyZzjrk
どの筋肉をどう使うかが重要なのに、
〇〇乗りというのは外見の形を言ってるだけ。
ヒントにはなるが、形を真似ただけで全てができるわけではない。
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 08:17:55.18ID:K5ZGg8yQ
オレノイケンガ タダシインダー

イヤイヤ オレノホウガ タダシインダー

イヤ オレダー

オレダー

オレダー

オレダー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況