X



サイメン飯倉清様御一行宴会場30 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2017/12/21(木) 23:26:18.69ID:vPD5IPud
サイクルメンテナンス http://www.sai-men.com
サイメンブログ http://www.sai-men.com/arc/category/blogs
Twitter http://twitter.com/saiment
YouTube http://www.youtube.com/user/KIYOSHIIIK/videos

次スレは>>980 … 立てる前に「宣言」「重複確認」
※前スレ
【サイメン】(飯倉清店主) 周辺を語るスレPart28 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500716857/
※アンチスレ
陰湿ハゲ】飯倉清アンチスレ part1【反米】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1512394302/
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:28:30.56ID:KXB+x78F
あの振れ取り台の企画担当、飯倉のレビュー見て青くなってるんだろうな。
中国で作ってるんだろうけど、在庫の山になりそう。
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:47:17.50ID:7gH0tZ/6
ハブ軸固定の部品仕様変更でリニューアル再販だな
付け外しの簡易性を殺してでもグラグラを解消するには
軸載せてるのをやめて穴差し込みでさらに横穴からネジで固定ってのが最小限の改良で済みそう
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:11:57.03ID:+PguiuOL
いや飯倉さんの135mmでもちょっとってインプレ通りならディスクブレーキ時代突入で買う人いなくなる。
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:47:08.38ID:hT6MkEEP
チャリにポン付け出来る接触子のアタッチメントが有れば下手な振れ取り台より精度出せると思うんだが
そういう製品無いですかね
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 14:10:20.52ID:7gH0tZ/6
旧型のFT1が台の剛性不足で台用のT字センターゲージがまったく無意味でセンターが一定しなかったw
結局別売および抱き合わせ売りのセンターゲージをそこそこ使う必要があった
この際に毎度ホイールを付け外すのが結構手間だったわけな
この付け外しの手間を解消するために台の剛性をある程度上げてホイールは乗せるだけにしたのが新型FT50
台側のセンターがある程度一定した代わりに作業中グラ付くという弊害が発生w
これはもう軸固定金具をセンター出し中の乗せるだけのものと振れ取り中の固定タイプの2種同梱するしかなねぇな
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 14:21:08.02ID:OIUOh1lg
こんな商品出すなんて信じられんわ。
自分も製造業で設計やってるけど、試作→評価の繰り返しを何度やることか。
最後には量産試作と言って、実際に量産工程で試作して評価してOKでやっとGOがかかる。
同じ物でも試作工程で作ったものと量産工程で作ったものとは異なるからね。
しろうとみたいだな。
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 16:18:06.07ID:Pj5Jmi8A
>>404
つまり、根本的な設計が・・・w

>>407
自社設計ならね・・・
コストも日程も切り詰めた外注設計だと、こんなもんじゃないの?
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 16:33:56.33ID:UwnbFjjO
けんたさんの自転車屋紹介なんて誰が見るんだよ
金貰って自転車屋紹介なんて幻滅したわ
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 20:22:52.45ID:3fWC1fvV
メンテ道具全体的に安くなったんだなあ
海外通販も独自ブランド出してるし
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 21:00:06.94ID:XahqCddm
なにからなにまで完全コピーすれば近いものができるのに
中華思想が紛れ込むと粗悪品になるんじゃね
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 21:45:55.14ID:6vtfDF9y
あのFT-50を
なんとか使い物になるよう改造!!
な〜んて動画がでそうw
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 21:51:46.00ID:6vtfDF9y
ハブ幅が広いやつは、ばねがきつくてと
動画内で言っているが、
取説に外せと書いてあるねw
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 01:57:51.28ID:u8lTnVa1
スケベ椅子デザインの振れ取り台
しかもゆるゆるって
誰が考えたんだろう
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 07:03:58.06ID:QpXcGY6n
結局なんでこの振れ取り台を入手したのかよくわからんな。そしてさらにインプレ。
たまたまもらっただけ?
パークのやつがいいのは目に見えてるわけだから比較してもつまらんし。
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 08:45:43.75ID:Glp/B8gZ
そもそも接地部分が面ってのがダメだろ。
作業台に取り付けなんて素人はやらないだろうし。
プロ向けなのかい。
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 08:52:30.03ID:oJ6L2VI8
前のミノウラの振れ取り台かってホイールの手組を始めたけど
ガタガタしてやりにくかった
1mm以内の振れを取るのにあんなガタガタしちゃやりにくくてしゃーないと思ったよ
自分で板で固定とかすれば良かったんだけど面倒臭いからやらなかった
結局PWTのバチモン買った。
いやーPWTの振れ取りだいいいすわ
ぶっちゃけパークの正規品は買わなくていいよ
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 14:14:49.68ID:HwDQJz0q
>>437
「各社モデルチェンジの狭間な時期で、車体の選択肢が乏しかった」と言い訳してたけど、
毎年一括生産→売り切りじゃなく、逐次生産→定期的に再入荷してるミストラルとかもあるのにな。
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 14:27:06.53ID:HNHbq3XW
クロスのはおそらく懇意にしてるなるしまの神宮店に
止められでもしたんじゃないの?
ミストラルやGiant R3とか一般的で普通にてに入るはずなのにね。
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 15:56:44.25ID:h2DzRdvW
今回は単なる吊し上げだな
指の力に自身のある方におすすめします
2万円?こんなもん8千円が妥当だろ
by きよし
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:56:55.13ID:HwDQJz0q
>>441
GIANTはフラットバー化したあのロードしか買えなかったと言ってたような。
そもそも成島がクロスバイクなんぞに口出しするかな?
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 17:20:16.41ID:c4xK6ON/
>>428
ホイール組みのDVD作ってるぐらいなんだから視聴者に需要があるって考えるのは自然でしょ
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 17:40:06.05ID:AlGkTlEv
あのレビューしたあとで8000円か(笑)
何かのジョークかな。
送料込みで5000円くらいなら考えるのだが。
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 17:47:21.25ID:5dHrh1aQ
清はいつも費用対効果って言ってるからな
パークがいいのはわかっているけど素人が手に入れやすい値段の商品がどれくらい善戦できるか
操作性や強度が多少悪くても素人が使う分には十分ならそうレビューしてたと思うよ
見た目は支柱部分を幅広にしてグラつきが無さそうで同じミノウラのFT-1より良さそう
FT-50ってことでFT-1の後継?というか新型?
と思ったら全くの別物で支柱以外はFT-1より全然悪くなってるというね
支柱のグラつき無くしてもバブ固定部分がグラグラというなんとも理解に苦しむ商品w
今回のは良いレビューだったと思うよ
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 18:29:18.49ID:mknPOM/Y
ハブの固定さえちゃんと出来れば値段相応って感じか
この商品はデザインいいし小振りだし期待してたんだけどな
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 18:44:27.51ID:HwDQJz0q
「高価なホイールを3つ買って試し、一番気に入ったの以外はとっとと売り払えばいい」
という発想をする飯倉だから、購入前の検討なんてチャランポランなんだろうな。
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 18:51:58.09ID:DgXVerqc
折り畳み式セットをDVDでも教材として使用してコスパ精度収納性もお勧めしてるんだから。
新型ボロクソ言ったら最後に、これ買うなら以前からある折り畳みセットの方がお勧めですね。
って一言付け加えとけばいいのに
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 22:34:49.68ID:rZXbCQjM
>>441
通販で買ったやつを自分で調整する人向けというコンセプトがあるからね
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 22:34:54.15ID:QpXcGY6n
>>447
ダメなやつを1個だけ紹介されてどうしろとw
割と使えるけどそんなに高くないやつか、普通に出回ってるのを一通り試すとか
ならいいけど。
ま、所詮ヨタ話だから期待するなということかもしれんがw
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 03:03:06.68ID:fn/DHsDJ
>>459
なんだこいつ
新製品レビューの意味わかってねーのか?
そういう比較レビューをして欲しければギャラ払って比較して欲しい商品送ってお願いするのが筋じゃね?
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 06:54:22.09ID:aoTk5B/f
FT50の件はキヨシが冒頭で言ってたように購入者が少なくてネット上の
レビューなどの情報があまりに少ないって事から意義のある動画だったよ
新製品でありながらちょっと奇抜なデザインと微妙な価格設定で
購入をためらってる人が多いんだろうね。まぁこれで判断は付いたろうけどw
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 08:19:15.14ID:YsATU+FZ
もともと大きい市場でない上、ターゲット層の多くはキヨシ動画チェックしてるだろうから、あの製品にとって、あの動画は結構な打撃だったろうな
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 09:34:41.98ID:sB0enQgc
打撃かな?箕浦って、3本ローラー、スタンド、取付小物あたりが主力の会社じゃないの?
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 11:27:48.46ID:EIV5Rues
>>469
FT-1を売り飛ばしてPWTの奴に買い換えようと思ってたオレにとって
新製品の発売は結構な打撃だったが…

今回の動画のおかげでFT-50がクソだって事がアピールされて
コンパクトに収納出来て持ち運びしやすいと言うメリットで
FT-1が売りやすくなったわ
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 13:52:13.80ID:2Vovjuaa
レビューするならホーザンのC300にして欲しかった
価格的にもパークと似てるしデカくて重そうだから普通に使えそう
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:06:01.86ID:RItPVB+Q
>>474
既に生産終了してるホーザンの昔の振れ取り台はクッソ評判良いみたいだけど
C-300さんは中々評判聞けないんだよなぁ
C-300を使う位なら、パークツールの方が無難って事なんやろかと思ってみたり
流石にどっちもは買えんからなぁw
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 08:44:34.72ID:xgpNqbQy
>>430
パールいずみ着て、アンチョーでも乗ってろwww
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 08:58:22.12ID:77HyQ3GW
>>474
価格設定が高すぎて
レビュー後に売れなさそう

格安、中華、パクリ工具と定番工具の比較レビューは面白いよねもっと見たい
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 14:18:40.36ID:sEkt1Vbm
振れとり台
単なるあら探し映像だった
俺はピヨシちゃんと違って使いこなせるよw
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 15:07:44.63ID:rQwB9R4k
あう人もいるんでしょ
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 18:30:06.67ID:ZmqIRkQh
B・カミーユが↑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況