X



【今治】瀬戸内しまなみ海道 46本目【尾道】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 13:06:52.44ID:Bgv3CCgQ
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

歴代スレ
【今治】しまなみ海道 43【尾道】 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500462974
瀬戸内しまなみ海道 44本目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504604553/

前スレ
瀬戸内しまなみ海道 45本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507870311/
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 17:03:01.57ID:S73HTOK1
GWに小学生含む家族で途中1泊で初挑戦です。
車で今治側に到着し、尾道に向かい、帰りはバスで帰ってくる予定です。
1.今治駅駐車→1泊2日→バスで今治駅
2.サンライズ糸山駐車→1泊2日→バスで今治駅→タクシーかバスでサンライズ糸山
の2案で迷っています。

1案は少しですが距離が長いので初心者&小学生には心配で、駅前は自転車も少ないのでは?
2案は駐車場が少ない?混雑する?糸山に戻るのが面倒?
なところです。

アドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 17:12:57.53ID:fcXfIgre
>>275
今治駅にはGIANTストアもあって
レンタルとかそこからスタートする人もいるのでいいと思う。
小学校何年生かわからないけど、糸山までのアプローチも緩やかな自転車道だから問題ないと思う。
駅から糸山までも、危ない所はないし。
小学1年の子を持つ親の意見としては1の案かな。
他、不安な所あればどうぞ。
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 17:53:51.43ID:YOK+ipZz
サンライズ糸山近辺はGW中臨時駐車場増やすし、糸山公園展望台駐車場とかもあるね。
気分の高揚云々なら最後に来島海峡大橋が良いんだけどな。
レンタルサイクルならGW中は予約してないとまず借りれないからそこは注意。
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:08:48.95ID:KuJopt88
>>279
到着時間の計算&晴天に恵まれる運も要るけど夕映えに浮かぶ来島海峡大橋は絶景だった
その時間に通過した経験はないけど、夕暮れの尾道渡船とじゃクライマックス感がきっと雲泥
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:13:39.30ID:z6Edym4f
一泊だから、尾道よりに宿とって、次の日のメインは尾道観光じゃね?

千光寺までヒルクライムだな(´・∀・`)
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 22:38:33.47ID:M0dpUdrC
>>275
サイクリングターミナルで借りる場合、駅前よりはサンライズ糸山の方が車種の選択肢がおそらくあると思います
ジャイアントストアは乗り捨て料金一律3000円で尾道、今治のみ可能
今治ー糸山は海沿いで行くのがオススメですがサンライズ糸山の手前で急勾配があるので押しが必要かもしれません
サンライズ糸山スタートにして、帰りは馬島で運転者か全員バスを降りて歩く手もありますね
走破にこだわらないなら因島、向島は街になってくるので生口島くらいまでにして遊覧船やイルカに時間を割くのも良いと思います
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 06:55:58.43ID:PWs4HJ6J
GIANTストアのレンタルの場合、乗り捨てできるのはロードのみ。
お子さんの身長によってはキッズ用しか借りられず、乗り捨て対象外になるから要注意。
今治市のレンタサイクルもGW期間中は予約できないから当日並ぶ必要あり。
去年は3月の3連休に行った時ですら人が多くてカオスだと思ったのに
GWなんてすごいことになってそう。
0284275
垢版 |
2018/02/05(月) 09:53:55.02ID:9po1aS2P
275です。
みなさんのアドバイスを参考にし、
・サンライズ糸山駐車で早朝に並びレンタル
・2日かけて尾道到着
・バスで戻り馬島下車
・余力があれば馬島散策
・徒歩でサンライズ糸山
で予定を組みたいと思います。

皆さんのアドバイス、
大変参考になりました。
ありがとうございました。

出発まで楽しみです!!
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 10:32:11.27ID:z4Abo1Qt
GWは人多くて橋への坂は道はあまり広くないけど追い抜いて来る人も下って来る人もいるから特に気をつけて
振り向いたりしてふらつかないように前見て走るように教えてあげてね
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 13:15:34.46ID:VdRjQPeP
>>282
イルカなんているか?


ごめん、ネタじゃなく・・・
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 15:20:47.35ID:opn7V1Cz
昨日の日曜日、強風吹き荒ぶ
しまなみ海道を
レンタサイクルで渡ってる
家族連れと遭遇。

何もこの日に来なくてもって
思った。
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 23:01:06.43ID:RI7BZSAz
>>292
ロケ地は大三島と伯方島だね。高校は伯方高校かな?
自転車板的には…高校生役なのにヘルメット着用してないのが気になるけど…まあ仕方ないか。
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 20:02:50.77ID:bxL/lfmz
三連休に行くのに土曜は雨確定っぽいのですが
雨の尾道でおすすめスポットってありますか?
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 09:10:24.86ID:sKcMrzzt
>>294
自分の場合、傘さして、寺社めぐりだけど

興味なければ
バスで因島の土生までいって、因おこ食べて帰ってくるとか(一応尾道市)

尾道好きっぷライン乗ってみるとか(30分位しか時間潰せないけど)
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 10:10:35.56ID:5JUBzlKk
>>294
猫の町尾道を堪能してくれたまえ

ただ、秋ぐらいだと雨宿りしてる猫がいっぱいいたけど、冬はどうなんだろ?
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 13:07:49.51ID:juXqKZwz
尾道の上の方にある建物何だっけ?
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 17:31:11.96ID:MNvMi+MM
尾道は田舎のくせに観光地ということでホテル代も飲食代も高い
福山の方が店やホテルも安く件数も多く楽しめる

前泊、後泊なら福山
0302294
垢版 |
2018/02/08(木) 06:56:51.38ID:CZ9EEbuR
294です。
日曜まで雨予報になって涙目ですが
皆さんの情報を参考に猫を愛でたりバス乗ったりぶらぶらして過ごします。
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 22:19:28.53ID:55yRzXO4
今度暖かくなったら、ミニベロでしまなみに行くつもりだけど、日50〜60キロ位の移動距離で考えていい?
15年位前にMTBで最短で往復したんで、今度はもっとゆっくり走ってみたい。
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 05:28:26.41ID:UcqxZ2bU
15年前に比べたら舗装はだいぶ良くなってるしイノシシ追って山奥突っ込まなきゃだいたい生還できる
めっちゃ自由
ただしマナーを守らないと嫌な思いをするかもしれない

地元民の俺が!
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 11:18:07.83ID:XUulUSg4
>>303
最短ルートが70km
外周を八の字往復で200km(アップダウンあり)くらいじゃなかったかな
日数と走力と観光で考慮してください
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 14:15:07.02ID:pI1y79Pk
今日走ってきた。
尾道出発、伯方島一周して戻るつもりだったけど
あまりの強風とにわか雪に心折れて生口島一周して尾道に戻った。
ここでおすすめされてたフレスタのあんこクロワッサン買ったけどたしかにうまいな
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:51:48.90ID:PdP34kw9
とびしま海道興味はあるけど、尾道→今治→とびしまの後、尾道までが辛そう。
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 06:45:08.31ID:SMvF7z62
また提灯記事か
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 10:51:58.44ID:6E1oI+Sm
>>313
提灯記事だとなにか問題あるのかな?
この記事に関してはボルボに車を提供して貰ってTernチャリを借りてる訳だけど、
…それ以外にも言いたい事はあるが、まー紹介記事としてはまともな方じゃないの?

タイアップありきで内容が薄いのはともかく、楽しそうと思って来てくれれば良いじゃないか。
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 14:12:09.58ID:JNMSHpXG
お前らしまなみ走っててパンクしたことある?
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:18:26.06ID:kuPCZbnd
ある  もっとも1年以上使ったタイヤで、限界オーバー承知の上だったけど
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:43:36.59ID:c1km/M4c
>>319
自転車に乗りながらのパンクはバードル高杉
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:43:00.95ID:RcEj9d8s
>>319
一緒に走ってた友人のタイヤがパンクしたことならあった
一回のライドで二回もパンクしたから、まぁする時はする
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:57:32.52ID:Xv5Y8YOa
>>324
呉↔尾道って自転車で走るのに良い道無いよなーと思ってたけど、やっぱり輪行が無難なのね
暖かくなったら尾道→今治で一泊→とびしまのルートで走りに行くことにするよ、ありがとう。
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 01:00:53.24ID:rK+nxZld
さざなみ海道も嫌いじゃないがとびしまを走るためにその倍以上の距離を走るとなると気が滅入る
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 07:11:18.04ID:dgVRzbQT
車さえいなけりゃ景色はいいんだけどね  せめてちゃんと路側帯さえあれば・・
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 08:42:35.02ID:i5L3RlOa
呉〜尾道は割と車が多いし、シーサイドの快走路ではあるけど走ってても全然面白くないから上に出てるように呉線・山陽線で輪行オヌヌメ
尾道大橋は危険なので渡船に乗ろう。110円とか信じられないくらい安かった。
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 08:54:30.80ID:SQDd7eRt
渡船は60円+10円のところもあるな
どこもサイクルーズPASSで自転車代は値引きされたと思う
渡船のためだけにPASSを貰わなくてもいいと思うが他でも船に乗るつもりで貰ってるなら使ってみるのも
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 12:10:43.06ID:Y5ExtwF7
尾道大橋走ってみたらバイパスみたいな道になっちゃって焦った
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 14:06:44.12ID:SQDd7eRt
尾道大橋は自転車では走りにくいけど橋の上からの景色はしまなみ中で一番かもしれない
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 19:56:34.37ID:q0xmrXIF
尾道あるあるで、尾道水道を見て、観光客から「この川は何という川ですか?」と聞かれる
瀬戸内海あるあるで、瀬戸内海を見て、観光客から「この湖は何という湖ですか?」と聞かれる
これらは外国人観光客から聞かれたことがあったよ
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 09:54:48.22ID:O5RZ8XEf
4月に大三島に猪骨ラーメン屋さんができるらしいですが詳しい場所を知ってる人います?
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 10:13:45.60ID:L0kUkOA0
>>340
大漁やきつねのぼたんから、石畳の通りに100m位入っていった右側。
大きな看板があるからすぐわかるよ。
味は、う〜ん…俺の好みでは無いかな。
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 15:24:48.15ID:L0kUkOA0
>>342
試験的に日曜日だけやってるよ。
色んな意見募集みたいな感じで、
たしか12時からだったと思う。
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 15:25:52.59ID:iCjJfnqV
あったかくなってきたし久々に生口島の中華せとだ行きてぇ
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 17:39:25.68ID:HQcqXXht
今までの無料分を通行料爆上げで取り返しに来たら笑うw
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 08:54:22.11ID:5ZS1FZmS
真田の兜についてる六文銭のように、メットに貼っとけばよいのでは?

三途の川の渡賃でなく、橋の渡賃だけど…w
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:01:06.28ID:s1bbMlkC
「死国」って映画あったよなw
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:18:06.28ID:WFXf0dS1
美しき妖怪幽霊化け物といえば、栗山千明
こういう役のイメージが定着してしまった作品で、関連の写真集は、禁書扱いで稀覯本と化したんだよなぁ
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:51:43.62ID:9XhoW2Fi
>>348
むしろ滅茶苦茶寒い日に行ってみるのも良いよ。この前寒波の中行った時本当に美味しかった
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:05:35.27ID:s1bbMlkC
>>363
少なくとも一回ではなかったはずと思ってググってみたら、死者の年齢の数だけ逆に回ると蘇るって設定だったわ。
何回も回ってると心が鍛えられて死んだ人間への未練なんかなくなってしまいそうだがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況