X



多摩川サイクリングロード 33往復目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:09:25.61ID:MXT6yjt2
立川〜羽村間(左岸)なら、それほど混雑しないかと。休憩に使いやすい公園(トイレ)も多い。
府中市〜調布市区間は避けた方が良いかと。あの人工的な凸凹道は、不快極まりない。
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:25:26.75ID:S9c1LU+r
小学校高学年なら、まっすぐ走って急な方向転換をしないとか、キープレフトとか
普通に走れれば問題ないかと思います。
ただ、何も考えずに突っ込んで来るジョギングのおじさんとか
歩行者がいても30km/hぐらいで走ってるロードや
何が有っても避けない老人の群れや
自転車で並走する野球少年
競輪競馬場の廃人
ババアの井戸端会議
突然飛び出してくる糞ガキ
ありとあらゆる障害が待ち構えるアドベンチャー
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:40:53.65ID:uQm2tRXO
ロード乗りはインナーロー縛りの高ケイデンス練だけにしてくれと思う時がある
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 21:30:29.27ID:+OIUaztL
調布当たりの左岸はほんとせっかくきれいに舗装してるのに意図的にガッタガタにしてあって乗ってて楽しくないよなあ
獣道できるくらい嫌われてる
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 00:46:50.32ID:hdBZsvg1
>>168
常に前後の自転車・歩行者には気を配るのと、突然の飛び出しに備えて
スピードは押さえて走れば、気持ちよく走れますよ

道は細いので並走は危ないのと、多摩サイは所々が途切れるから簡単にでも
下調べすると良いです

>>190
体の使い方を覚えるなり、機材の工夫を考えれば良いのでは?
あれは過去の事故を踏まえて設置された加工だし、スピードをだす
自転車も事故も多いのだから仕方無いよ
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 01:31:45.25ID:EPhNk9uw
身体の使い方を工夫したら凸凹が気持ちよく走れるなら凸凹作る意味なくね?
事故があったら凸凹させるなんていうなら車道全部ああなるわ
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 02:04:54.54ID:81oVLtiH
気持ちよく走れる道かどうかの話に工夫しろとかアスペかよ
その工夫の結果が踏み固められた脇道なんだよ
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 03:01:54.07ID:hdBZsvg1
気持ちよく走れても事故が起こりやすい道では
駄目なんですよ

歩行者・自転車を含めて河川敷を利用する人の
安全意識に差があり、安全への共通認識が浸透
しづらいご時世だから、あの凸凹は苦肉の策だ
けれど、やはり仕方ないのでは?
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 03:14:35.39ID:XmY+IMrP
凸凹は何の対策にもなっていない。
対策をしましたよというアリバイ。
歩行者と自転車を同じ通路に放り込んだらどうなるか?
それが景色の良い土手上や河川敷ならどうなるか?
誰も前なんか見てない。
事故を誘発するシステムを作っておいて
あとは利用者の危機回避能力に委ねる
こんなことは言語道断。
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 09:12:49.75ID:cqleems/
府中の凸凹は、加速推奨区間。
できるだけ加速して通過した方が、車体や人間への衝撃が少なく、短時間で済む。
但し、歩行者やランナーがいないことは見極めた上で。ペダルを踏むべし。
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 10:21:16.96ID:CYpmeCe0
府中の凸凹はほんと害悪。
誰か夜中にガリガリ剥がしてくれないかな・・・
子供がいたずらで剥がそうとしていたら、注意じゃなくて応援するレベルだわ。
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 18:11:01.54ID:2aqYGmSM
>>201
俺も走る度に夜中に調布と府中の段差をガリガリと剥がして平にしてくれないかなぁと
思うよw
あと福生南公園の自転車専用の道
あそこ岩が飛び出しているところが結構あるんであそこも削り取って欲しいw
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 18:30:26.99ID:EPhNk9uw
調布のあたりは じゃあ右岸走ろうかってのも右岸サイクリングロード途切れてて住宅地コースだからな
住宅地はしるかあの凸凹でストレス感じながら走るかなら住宅地行くけど
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 18:33:22.09ID:/LlY+IgQ
多摩サイでMTB乗りが優越感を感じられる数少ないポイントだけど
実は内心下らねェもの作りやがってと思ってる
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 18:58:11.69ID:EPhNk9uw
>>207
ロードよりの自転車はローラースケートやローラーブレードでマンホールや排水溝の上すべるイメージ
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:23:24.61ID:lviSGykC
今日は有給消化の休日で、府中から羽村堰まで流して来ました。
コースもガラガラ、天気の上々、風も余り無く最高のポタポタ。
だが、寒すぎる 。。。。
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:26:13.08ID:sdMBVDNq
乗らなくなった安物ロードをシングル化したので
明日多摩サイで試乗してくるわ
フロント50、リア16でギア比3以上になってしまったが
アップダウンがそれほどない多摩サイなら何とかなるかな
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 21:09:53.96ID:7BP8nNM4
>>208
ウソ付け左岸の未舗装ジャングルエリア〜狛江ダート何度も抜けてきたゾ
走るだけなら出来る、はっきりわかんだね
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 22:54:51.45ID:hdBZsvg1
>>207
走れます
どんな天候・路面状況でもレースが中止になら
ない限り走り続ける競技の機材だから

ツルツルの舗装路を快適に走るだけでは勿体無い
と私は思います
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 03:15:09.97ID:s9VPSTUX
昔からずっとそうだよ(´・ω・`)
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 18:54:10.02ID:Mz0umrxS
玉川兄弟の所にはねだる猫が居たな
20分位こっち見て鳴いてたわ
行きに軽食買って行けばと悔やんだ(´・ω・`)
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:43:01.46ID:PSpOAbiN
東京側の六郷手前のサイクリングロードで舗装工事やってるな
大田区頑張ってるな、川崎側も最近舗装工事したばかりだし
それに比べて世田谷区ときたら、、、
調布市と世田谷区はどうしようもないな
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 23:42:22.40ID:s9VPSTUX
>>221
都民の鳥、ユリカモメですね
耳みたいな斑紋が可愛い
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 04:25:44.67ID:mTFRf11g
21時過ぎに少し走ったけど、ダウンコート着てなかったら走る気にもならない程寒かった

二子のイルミネーションをチラ見して、帰りは土
手下を通って帰ってきた
武蔵小杉のビル窓の灯ツリー、元巨人軍グラウンドから良く見える
見ると悲しい気持ちになるからオススメ
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 06:44:20.55ID:oOuS2AOA
上流から向かって左岸で狛江市に入ったばかりのところ、多摩川沿いに何の工事してるの?
水門みたいになっていた場所なんだけど。
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 09:34:35.01ID:IlEu/2eb
>>226
府中と狛江もね。
あと、同じ世田谷区でも、環八の外側は置いてけぼりの格差社会。
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 10:49:13.45ID:W76Lv46E
聖蹟桜ヶ丘から稲城あたりのCR無い右岸って多摩市の管轄?
全くやる気ないよね。
川崎街道走るのは好きなんだけどさ。
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 11:17:04.35ID:itmvX9vP
南多摩ー乞田川間の右岸は陸側がゴルフ場の私有地だし
崖になってて堤防の整備をする必要性も皆無だし
ずっとあのままじゃね?
悪天候時に崖崩れする可能性を考えたら
下に道を通すなんて事はわざわざリスクを背負い込むようなもんだし
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 15:11:22.49ID:W76Lv46E
崖は怖いかもね。
じゃあ楽しく川崎街道クライムするわ。
左岸CRは府中のあのガタガタあるから
ついこの辺はCR避けちゃうんよね。
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 21:18:32.94ID:NY0DxyNX
寒いと涙が1リットルほど出っ放しなんだが、何とかならないかね?
いい薬ないかな?
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 21:26:01.03ID:Fg/Vs/m8
モアパワーの精神を常に持ってれば寒いということは無い
鼻水は生理現象だからどうしようもない(つД`)
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 23:33:57.17ID:mTFRf11g
>>232
あまり整備されていない分、野鳥観察小屋の辺りは穏やかな雰囲気で結構好き
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 02:02:56.05ID:flQgIlPJ
多摩サイ行きたいけど、玉川学園近辺からだと着くまでのアップダウンで疲れそうですまだ行けてない初心者なの
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 02:26:32.01ID:TKY55AFv
玉川学園周辺に大したアップダウンなんて無いだろ
あの辺のウンコ住宅街の坂なんてすぐ終わるし
尾根幹に至っては単なる通路
これをきついなんて思うようじゃ、多摩川に来てもカスランナーにタックルされて土手から落とされて終わりだよ
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 12:16:29.12ID:7VMocnNn
そういえば数年前府中あたりの多摩サイで鷹が前輪にぶつかって落車したことがあったな
飼い主の爺さん平謝りした後すぐ逃げ出しやがって
その場で呆然としてないでさっさと警察呼べばよかった
最近は鷹飛ばしてる爺さんいるのかね?
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 15:07:28.84ID:MR7K9FgI
そんな爺居るのかよ
人とか犬猫を襲ったりせんのかな
海外の動画で子供が屋外でハムスターをカゴの上に乗せたら野良の鷹かなんかがハムスターをさらって行ったのを思い出した(´・ω・`)
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 16:21:04.73ID:o88SOcuf
>>251
前輪スポークでミンチを想像してたから良かった
いや良くない!ジジイとんでもないまったく
お前さんに怪我がなくて本当に良かった
うん、良かった
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 16:28:28.68ID:lMiEoeBX
六郷の塀にあったキモイ落書きなくたなざまー
あの辺であんなん描くのはどういう出自か言わずもがな
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:56:30.44ID:EOpVXRCJ
鷹も自転車に乗って自由を感じたかったんだよ
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:44:16.62ID:hyXJLtZM
鷹は命があっただけラッキーだと思うんだな
当てられタカりを返そうなんてバカな考えを起こすんじゃあねえぜッ!
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:10:39.36ID:idjqsLNB
福生の公園、工事中で砂利道にしてるが、
ロードのタイヤが埋もれて、まともに走れないぞ(怒)
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:11:59.05ID:6aOFT7pM
おっ、明日雨降らないやん
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 09:23:37.35ID:8M7zdQvw
今度はタカ爺かよ。
奇声あげて水鳥にエサやってる精神病の、国領8丁目ヨーカドーの近くに住む爺も有名だけど。
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 16:50:08.24ID:WW1O7WIp
キャットアイのブラケットが緩んだ
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 19:54:11.51ID:DcxYvoGl
ガス橋上流の工事区間、歩行者用と自転車用にコースが分離されてるのに
なんでランナーは自転車用の道を走ってるんだよ
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 21:13:16.10ID:iKCV1Emu
街なかの分離歩道でも自転車ゾーンを普通に塞いで歩いてるし
歩くだけだと脳みそ機能停止してもいいと思って周囲の状況気にせずに歩いてる奴が多いんだろうな
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:27:23.65ID:o/Ud0q0q
速い側から見て遅い側が邪魔だからだろ
そして遅い側から見ると速い側は危ない存在

歩行者から見たらランナーも自転車も自分たちより速いから歩行者エリアから出てって欲しい
ランナーからみたら、歩行者避けなきゃいけないの面倒だし、ぶつかったときに責任問われるのは対自転車より対歩行者の方が重い、となると自転車避けるよりは歩行者避けたいから自転車側に出てくる
自転車からぶつかられたら痛いかも知れないけど自分が罪に問われる可能性は限りなく低い
自転車から見たら歩行者もランナーも大した差はないんだから歩行者レーンにすっこんでろと思う
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:33:10.44ID:AASDaLk6
歩走車分離か
交通弱者だからといって何をやってもいいと思わないでほしい
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:48:38.12ID:p5ao1ibv
前に和泉多摩川から郷土の森折り返しで20kmくらいランニングしたけどハンガーノックで死にかけた
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:55:04.58ID:jVhB5z5y
>>281
走ると膝が痛くなるんだよなー
今はまだいいけど歳取ってからが不安
寝たきりになりたくねえ…
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:56:58.78ID:6aOFT7pM
ローラースキー、車椅子レーサー、一輪車、
セグウェイ、スケボー

あらゆる乗り物が混在する多摩サイ
私は好きですよ

他にもマニアックな目撃情報求む!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況