X



多摩川サイクリングロード 33往復目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 15:54:39.18ID:qiCu6vqH
>>99
電動のスポーツタイプでもノーマルだとギア比がアカンのでいくら踏んでもスピードが出ない
普通のスポーツバイクと同じギア比にすると違法改造無しでもかっ飛んでいく
24km/hでアシストは切れても重いギアで漕ぎ出せるし
停止からの加速なら脚力の倍の勢いが付くので一発目で思い切り踏むと
シフトチェンジなしで一瞬で30km/hを楽に超える
そっから先は20kg以上あるのでなかなかにキツイけどw
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 17:24:14.84ID:A0yL5OuF
光軸上げてんのは顔に自信がない人が多いんだけど、こないだすごくかわいい人だった。
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:51:07.06ID:2Fx1OEpa
>>42
>>94
こういう、未来ある若者が年金受給者を過失で死に至らしめてしまったようなケースでは、若者側に何らかの救済措置が欲しいよね。
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:14:24.88ID:opl0FqIP
どちらも一時の不注意が、こんなに重大な結果を招くとは、全く考えていなかったことでしょう。
我々、自転車乗りもけして他人事ではない。気を付けなければ。
結果は被害者の死亡という点で同じだが、どちらの過失がより大きいかは明白で言うまでもない。
思いもしない形で大切な命を奪われてしまった被害者やその遺族は、お気の毒としか言いようがない。
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:25:49.73ID:EY37cF+k
>>106
この行動からわかるのは、この先世の中の負債にしかならないだろう奴だったという事かな
明らかな加害者なのに名前が出ない気持ち悪さ

昨日夜走ったら、無灯火4、5台とすれちがったけど、自分が何時こういう事になるとか考えてないんだろうな
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 22:37:19.94ID:1hxhGPLj
>>97
親がどんなタイプなのかも容易に想像出来る
子供を観りゃ、親も同程度だろうと
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 00:09:19.94ID:+njVejcW
みんな良識あって安心した
多摩サイもまだまだ捨てたもんじゃないな
加害者にならず、長く楽しく走りたいもんだわ
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 02:39:36.27ID:wdXlwmKG
幹線道路の車道を逆走している自転車いるよね

根本的に何も知らないし、考えないんだろうな
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 09:43:02.73ID:SQe5Sjls
学生の頃は(もちろん法整備されてない時代)わざと逆走意識してたなあ 後ろから迫ってくる車が怖かったから でも今逆走する奴は意味分からん
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 11:46:46.51ID:R4jMtWHd
でもおまえら、二段階右折はしないんだろ?
ちゃんと右折レーンに入って車の流れに乗って行くんだろ?
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 12:53:16.70ID:5Q1/LZnX
>>118
当時のお前さんと今でも同じ考えなんだろ
法整備よりも逆走が怖くないと思う頭がどうかしてる
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 12:58:26.77ID:IDx9wWuk
昔は後ろから乱暴な運転でスレスレを抜いてく車多かったからなあ 自転車は死ねって時代だったし仕方ないところはある
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 12:59:46.60ID:ZwmM011Y
キノピオハイウェイのミラーコースは一番難しい
前から車がどんどん突っ込んでくるから当たらずに走るのはほぼ無理
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 18:37:54.18ID:R8sphUGx
今でもそんな感じじゃん。
246とか自転車レーンある所でも違法駐車と
それを避ける為に手信号出したり後方確認したりするとこっちが進路変更するタイミングでスレスレを猛スピードで追い越そうとしてくる
新青梅に至っては本当にころされる
歩道を走ってみても確認なしで目の前を左折してきたりして本当にあぶない
やはり自動車は都市部から追放するのが正しいようだ ジャップランド以外の先進国のように
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 19:04:11.15ID:a/E+zPbi
舌打ちする自転車のクズ。二国の西側とかあの辺ってそういう乱暴な自転車多すぎる
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 19:11:08.41ID:RMM6HX1v
>>126
ロンドンみたいな渋滞税を導入すればいいよ

丸の内とか車で行くようがある時に軽の川崎とか世田谷ナンバー見ると殺意が湧くw
電車で来いと
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 20:47:14.12ID:9VkTPQoM
働く車はいいんだよな必要だし
区部で乗用車はほんといらん
あと配送トラックの駐車場を確保していない
コンビニスーパー町工場なども排除すべき
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 21:34:35.63ID:IL73FptG
歩行者が邪魔すぎるわね
追突しながら追い越すときに
二人目の歩行者に追突しそうになるときあるわ
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 21:58:00.80ID:9hCN8iJ6
>>131
何故、オカマ口調なの?
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 23:29:31.40ID:qg5r0ULY
>>136
走る公害は規制が必要だろ
経済効果に対して排ガス処理はその数千倍どころか桁違いすぎて計算もできないレベルの金がかかる
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 08:42:07.43ID:h+GMj6b7
その通り
排ガスを出す内燃機関車はとっとと全廃して電気自動車に移行すべき
電力供給量がより多く必要になるから原発もどんどん増設すべき
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 09:02:19.05ID:y2ch8ump
まあ、それでも以前と比べれば一般道路での走行は格段にしやすくなったよ
昔は、車道を自転車で走ろうもんならキチガイ扱い
「そんなとこ走って、死にてぇのか!」とばかりにクラクション鳴らすやつがいたし

今はママチャリのおばちゃんが、普通に車道走ってたりするし、ドライバーもそういうもんだって
意識で運転するようになってきてるよね
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 13:18:34.66ID:mgpYdKfo
そうそう前は車道走ってるだけでクラクション鳴らすアホ居たな
今は自転車はまって2年位だけどクラクション鳴らされたのは1度も無い
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 13:33:55.97ID:Ee3zAmW6
10年位前だと警官も
自転車は危ないから歩道を走りなさいと言ってた
ただしその頃は装備バッチリ決めて
競技やってそうな体型のローディにも
車道右側走行してる奴いたなあ
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:29:19.37ID:XVjgPXBm
今日の夕方に右岸走ったけど、バッカみたいに明るいライトを点灯または点滅させて走ってる奴と、無灯火のオンパレード。怖かった。
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 22:20:02.60ID:zJy4wj9S
多摩川で車道を走らないでわざわざ狭いサイクリングロードに入ってきて
暴走する自転車が1人でも多くコケて頭を打って寝たきりになりますように
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 22:42:05.20ID:2ngAtq9V
自転車はサイクリングロードつかうな!
いやおまえが車道歩けばいいんじゃね?
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 08:27:30.29ID:PqOYTBos
>>146
バカな妄想してるな
CRがなくならない限りCRを走る自転車もなくならない
自転車がなくならない限り、お前の身の回りから自転車がなくなる事もない
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 10:00:11.08ID:tU3d6qvM
新奥多摩街道や甲州街道を走れないようなヘタレ自転車乗りは
ロードバイクを今すぐ売ってママチャリでも乗ってろ
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 14:41:09.34ID:JGbrsM/7
モアパワーの精神持ってれば寒くないよ、暑い暑い
下りは寒っちょブルブルだけど
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 16:10:07.69ID:BLMQKpf4
サンタ詳細知りたいな

つか空気が冷たい!今週はずっとこんな感じか
武蔵小杉の上流側のビル窓にクリスマスツリー
が出現してますよね
素朴だけど、なんか良い
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 18:10:36.62ID:OC5AWGO1
サンタ見た、若者のノリかな?とパスするとき
覗き込んだら結構年いってたな
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 19:25:08.57ID:XVhHMuPx
外人のサンタなら集団で都民の森にいたぞ
去年もいたし、毎年の恒例行事なんだろう
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 20:05:17.91ID:XVhHMuPx
サンタコスの外人は下りはめちゃんこ速い
登りはのろのろだからぬかしちゃった
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 15:09:37.03ID:+hWk8snn
昨日の多摩川は風が強かった、その上寒かったのでいつも以上に体力続かなかった。
羽田までの行きは寒さだけだったけれど、上流に向かう帰りがほぼずっと向かい風で・・・
おかげで普段は筋肉痛までならないのに今日は筋肉痛。
サンタ帽のおじさんは見かけたな。
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 15:09:28.36ID:aGg5nZAS
今週末子供と初めて多摩川走ろうと思ってますが
特に気をつけたことが良い事とかあります?
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 16:43:58.85ID:nhenaSsn
>>169
子供に怒鳴りつけてくるキチガイ自転車乗りおるから目を離さないように・・・
ゆっくり気を付けて楽しんできてね。
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 17:45:36.01ID:+OIUaztL
水分持ってけよー 帰りが向かい風だと行きより時間かかるからそこも考えてターン見極めろよー パンクした時のことかんがえとけよー
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 18:45:35.62ID:S9c1LU+r
子供って何歳ぐらいなんだ?
事前に一度自分だけで走ってみて状況みれば
何をどう気をつければ良いか分かるはず。

子供の運転は予測が付かないから
どんなに徐行しても避けられないことがあり得る。

ハッキリ言って週末の多摩サイはカオス。
自転車で走るような場所じゃない。
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 18:58:34.32ID:SFSscB6K
府中のバーベキューゾーンは土手下からボールや子供が飛んできたり、
道を挟む形で会話して今にも横断しそうだけどなかなか横断しないのとか、本当にカオス
最徐行で気を付けて通過すべし
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 19:06:13.82ID:TcT3u7Yj
多摩川なんかやめて多摩湖にした方がいい
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 19:56:23.48ID:8cL0++ri
>>181
11歳です
地元ではないので走れないんですよ
日帰り旅行の途中で走れるところを考えていて多摩川を思いつきました
ウチの辺り見たいな田舎とは違うだろうと思っていましたが、やはりカオスですか
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:09:25.61ID:MXT6yjt2
立川〜羽村間(左岸)なら、それほど混雑しないかと。休憩に使いやすい公園(トイレ)も多い。
府中市〜調布市区間は避けた方が良いかと。あの人工的な凸凹道は、不快極まりない。
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:25:26.75ID:S9c1LU+r
小学校高学年なら、まっすぐ走って急な方向転換をしないとか、キープレフトとか
普通に走れれば問題ないかと思います。
ただ、何も考えずに突っ込んで来るジョギングのおじさんとか
歩行者がいても30km/hぐらいで走ってるロードや
何が有っても避けない老人の群れや
自転車で並走する野球少年
競輪競馬場の廃人
ババアの井戸端会議
突然飛び出してくる糞ガキ
ありとあらゆる障害が待ち構えるアドベンチャー
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:40:53.65ID:uQm2tRXO
ロード乗りはインナーロー縛りの高ケイデンス練だけにしてくれと思う時がある
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 21:30:29.27ID:+OIUaztL
調布当たりの左岸はほんとせっかくきれいに舗装してるのに意図的にガッタガタにしてあって乗ってて楽しくないよなあ
獣道できるくらい嫌われてる
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 00:46:50.32ID:hdBZsvg1
>>168
常に前後の自転車・歩行者には気を配るのと、突然の飛び出しに備えて
スピードは押さえて走れば、気持ちよく走れますよ

道は細いので並走は危ないのと、多摩サイは所々が途切れるから簡単にでも
下調べすると良いです

>>190
体の使い方を覚えるなり、機材の工夫を考えれば良いのでは?
あれは過去の事故を踏まえて設置された加工だし、スピードをだす
自転車も事故も多いのだから仕方無いよ
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 01:31:45.25ID:EPhNk9uw
身体の使い方を工夫したら凸凹が気持ちよく走れるなら凸凹作る意味なくね?
事故があったら凸凹させるなんていうなら車道全部ああなるわ
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 02:04:54.54ID:81oVLtiH
気持ちよく走れる道かどうかの話に工夫しろとかアスペかよ
その工夫の結果が踏み固められた脇道なんだよ
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 03:01:54.07ID:hdBZsvg1
気持ちよく走れても事故が起こりやすい道では
駄目なんですよ

歩行者・自転車を含めて河川敷を利用する人の
安全意識に差があり、安全への共通認識が浸透
しづらいご時世だから、あの凸凹は苦肉の策だ
けれど、やはり仕方ないのでは?
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 03:14:35.39ID:XmY+IMrP
凸凹は何の対策にもなっていない。
対策をしましたよというアリバイ。
歩行者と自転車を同じ通路に放り込んだらどうなるか?
それが景色の良い土手上や河川敷ならどうなるか?
誰も前なんか見てない。
事故を誘発するシステムを作っておいて
あとは利用者の危機回避能力に委ねる
こんなことは言語道断。
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 09:12:49.75ID:cqleems/
府中の凸凹は、加速推奨区間。
できるだけ加速して通過した方が、車体や人間への衝撃が少なく、短時間で済む。
但し、歩行者やランナーがいないことは見極めた上で。ペダルを踏むべし。
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 10:21:16.96ID:CYpmeCe0
府中の凸凹はほんと害悪。
誰か夜中にガリガリ剥がしてくれないかな・・・
子供がいたずらで剥がそうとしていたら、注意じゃなくて応援するレベルだわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況