大した利益が見込めないチャリ保険のロードサービスのためにわざわざチャリ屋と提携するような手間をかけるとは思えん。
おそらく>>934の言うとおり、従来の車のロードサービス業者が請け負ってるんだろう。
そして車のロードサービス業者がロードバイクを弄れるとは思えないので
>>934の言うとおり、走るのがかったるくなった悪質なローディーがチャリの空気を抜いてパンクしたことにして
無料タクシー代わりに使うことは可能。
但し、保険会社もアホではないのでロードサービスの使用可能回数に上限を設定している。
チャリ用の保険は最近増えてきてるが俺が知る限りロードサービスがあるのは1社だけ。
その保険会社のチャリ保険は加入条件がやたら厳しいので加入する奴の99%は傷害保険を使用するつもりはなくロードサービス目的w