X



【ビワイチ】琵琶湖2周
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 11:49:59.92ID:F9CzxeHJ
その文句は迂回路作っても車道走ってるキチガイ車道厨に言え
キチガイ車道厨は近江大橋や琵琶湖大橋でもわざわざ車道を走る脳味噌の腐ったゴミクズ共
行政どうこう言うのは筋違い
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 13:52:18.68ID:F9CzxeHJ
>>337
アホはどこにでもいる
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:04:49.48ID:ZJGcNRWd
全然知らんかったけど、おごと温泉って風俗街で有名やったんやな。
場所的に消化試合モードでサイクリングロードからも少し離れるけど、どんな雰囲気か見てみればよかった。
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 03:33:44.41ID:gIEWy/RD
時計回りに難所一つ発生か

時計回り側の歩道は動物の死骸が多くて気持ちよくはなかったが
反時計回り側の歩道を逆走っていいんだろうか
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 10:11:52.45ID:+muoc3pQ
岡山のとこは仮設なのあれ?
それにしても思い切り寄せたもんだなw
>>340
試しにJRの駅前に行ってみて
けっこうエロい女が降りてくるから
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 11:27:58.88ID:jRz8D+S4
この程度で難所とかウケるwww
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 12:32:04.66ID:UCgUUn70
>>346
涙ふけよ
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 12:39:03.18ID:x/TPN28b
琵琶湖県、凶悪犯罪多くね?
これからはビワイチ熱中症、日射病でぶっ倒れる奴増えそうだし
真ん中が湖だから警察車両の到着も遅いし、何かとやばい所ね
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 12:59:25.07ID:UCgUUn70
嫌なら来なくていいぞ
嫌じゃなくても来なくていい
邪魔なチャリは嫌われてるからな
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 13:24:30.40ID:KPe9dGEN
>>349
しまなみには現在進行形で脱獄囚が潜伏してるぞw
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 19:20:16.17ID:nj4KQd/z
対向車も来てないのに側方もロクに取らない、対向車が来てるなら通過するまでのたった1秒も待てない
そんなサルがチャリが邪魔とかギャーギャー喚いてるのが滋賀作ならでは
まず己の運転技術の無さ、教習所で習ったはずの常識すら忘れてる馬鹿さ加減を見つめ直すことだな
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:47:44.70ID:40mBCJ34
ゴミカスがいくら喚こうが滋賀じゃチャリは邪魔者扱い
気に入らんなら来るなゴミカス
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:59:27.04ID:XqYzEd/d
お前ら他府県でも自分勝手な俺ルールで運転してんだろがw
京阪神で交通トラブルがあると一方はたいてい滋賀作なんだけど、いかに普段から杜撰な運転してるかの表れな
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 01:43:02.70ID:kyNhsfxc
>>340
風俗街と道を挟んで反対側にタダで足湯に入れる場所がある
余裕があるなら冷たいジュースでも飲みながら休むも良し
けど、ふくらはぎって自転車ではあまり疲れるないね
下半身丸ごと温泉に浸かりたくなる
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 11:55:29.26ID:6bUv82rk
>>355
ゴミクズ京都人乙www
お前らは小汚い街中をグルグル回ってろwww
こっち来んな蛆虫www
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:14:44.47ID:JIuhzFvQ
今日行きたかったけど明日より今日の方がまだ涼しかったんだろうな
菅浦から展望台に登りたい
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 11:15:44.10ID:WoqrAcCp
大津を出発点として1泊2日でビワイチしてみようと思うんだけど、どっかいい駐車場ない?
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 00:10:56.56ID:+WJVBrEt
この間、セシル像の所で男女4〜5人くらい自転車乗りが記念撮影してたなー
女の人が同じポーズ取ろうとしてたけど、全然上がら無くてぷるぷるしつつよろめいていたw
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 09:26:07.43ID:NzjTtaWA
以前大津行ったときは琵琶湖周辺に駐車場たくさんありそうだったけどアカンの?
確かにごちゃごちゃしてそうではあったけど、西から名神で来るから大津が地理的にいいんだよね
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 10:04:52.31ID:NzjTtaWA
>>365
前は琵琶湖ホールの近くに止めたけど、あの辺りは湖のすぐ側ってこともあって駐車場多そうだったしいいところあるかなと
柳が崎ってとこも候補にするわサンクス
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 11:03:10.87ID:Y0P+46xm
大津SAに停めて、帰りは京滋バイパスまわりで戻って、乗った隣のインターから降りたとしたらら料金どうなるの?
そんなこと絶対にやっちゃダメだけど
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 18:50:45.03ID:T/iPRZ0V
>>368
うまくいけば一区間で済むけど、料金表示に「周回」と表示されゲートが開かずに係員呼び出しになる可能性が高い。
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 23:42:00.95ID:zSFroK4I
滋賀の奴ら運転が荒すぎヤバイよあれは
明確に自転車に対して敵意むき出してきてるし
自転車の前後にカメラつけた方が良いかもな
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 16:30:25.50ID:whc/MWaL
今日は自転車多いなぁというかここ数年のGWでもここまで多くなかったような
狭い路肩とか白線オンザレールみたいな感じでずっと端走ってる人多いけど、
車に中途半端にスペース与えちゃってるから端の路面の関係で内側寄って両者ともヒヤッとしてる場面をよく見るから
自転車の人も無理して端っこ走らないで、車道内で余裕もって走るほうがフラフラしないし
車も無理して抜かないから安全なのではとなんとなく思う
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 19:21:26.23ID:EaRCt6gJ
法規上は自転車は車道の左側だと知っていてもなんか自分が悪人になってるみたいでつい端に寄せてしまう
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 19:50:48.60ID:2VOX3alP
細かいこというと左側じゃなくて左端な
でも実際は車道外側線の少し右を走っていて
車が来たら左に寄せるかな
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 21:18:53.88ID:LqufI44l
明後日ビワイチするぜ
入りやすくて美味しいお店あるのかい
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 16:51:50.82ID:G/laZXPG
大阪南部から敦賀往復で2泊3日行ってきた
昔は1泊2日だったが年とったわ

などとポタポタ二日目の朝湖西で日の出見てマキノ集落のとこ時計回りで走ってた
どこからか祭りの鐘の音が聞こえて家々の軒先には大きな提灯が出されている
雪国だからこの季節の祭りなんだなとぼんやり考えてたら

ローディー20台くらい推定速度30km/h金属音を重ねて疾走してくる
何か野菜を運んでいる老人の自転車を見つけて「自転車ぁー」「自転車ぁー」「自転車ぁー」「自転車ぁー」
大して減速してないのに全員がハンドサイン最後尾までハンドサインして走り去っていった

唖然としたわ
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 17:04:30.40ID:9Pz2LYKi
今日ビワイチして来たよ
スレで書かれてる通りしまなみと比べちゃいけないね
ルート案内が途切れたり舗装が雑だったり
しまなみは自転車の事余り考えないで開発してそうだけど何故あそこまで良いコースになったんだろう
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 18:07:55.99ID:QEKjtaw5
都道府県によって道路のつくりは違うからな
兵庫県は舗装の質が良くて滑るような走りが出来る
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:06:46.29ID:rCYxiEdA
161沿いによく見受けられる変な段差のある歩道なんか無くしてしまえよ
あんな狭くて中途半端なとこ自転車は走る気が起きないし退避も出来んだろ
それと近江舞子の新しく作ってる縁石とか全く意味が無いばかりか邪魔
もうこれ以上は要らんことに貴重な予算を費やすな
あと滋賀県全域によくある側溝に蓋を設置してないのは県の方針かなんか知らんが危険すぎるっての
そこらも含めてキチンとするまで軽々しくビワイチなんて呼ばないで欲しいもんだな
https://i.imgur.com/smE4Pec.jpg
9月1日から通行開始だとよ
https://i.imgur.com/eRzcerZ.jpg
https://i.imgur.com/8XYSpRk.jpg
https://i.imgur.com/uZgqTwA.jpg
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:44:10.13ID:ZnY2Vgp1
>>387

もしかしたら北小松駅の横を通すのは下りのみ?
旧道の方は頼むから信号付けて欲しいな
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:03:16.07ID:cbjtBD7/
しまなみは延々交通量の多い道路並走するから排ガスがしんどかった。ビワイチもあるっちゃるが、北側はそうでも無かった記憶。
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:07:49.78ID:3DnLBQQo
しまなみは側道が走りやすい方だと思う
ビワイチは白髭神社のあたりが側道狭くて走りにくい
行き当たりばったりで走ってるとあの辺りで日が暮れるし
昨日は満月に近くてまたあれはあれで良かったけど
写真を撮りに来てる人も結構いたし
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:29:46.16ID:QEKjtaw5
日本は自動車で成り立ってる国だからね
交通弱者は電車・バスなどの公共交通機関をご利用くださいって方針だ
自転車は敬遠される存在
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 08:47:53.96ID:4kBfuUeU
普段乗ってるのか輪行向きじゃないので
琵琶湖まで自走だとたどり着いた時点で結構日が昇ってたり
折りたたみもあるけどあれでビワイチはきつそうだし
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 16:13:15.59ID:lwDEKIut
向こうのスレにも書いたけどせっかく来たわりにゆったり走れてなくて辛そうにしてるライダーが目につく
たまたま気温が高くてバテていたのを見たからなんだろうけど、1日で周りきろうとすると楽しさが無くなって苦行みたいになってしまうんじゃないかと
特にまともに向かい風だと気持ちも焦るからな
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 17:37:45.25ID:Vmdwk8/I
ビワイチはトレーニング代わりに自分の限界つつきながら走ってるから周りから見たら苦行に見えるかも

終わった瞬間は二度とやるかこんなんと思いつつ、2、3日経つとまた行きたくなってしまう
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 18:11:22.25ID:5shBDc4L
GW後半でビワイチ考えてるけど
しまなみがまさに往復で走行時間だけで8時間越える位の脚力だから
苦行というかもう帰るために走るみたいな感じになるのが目に見えてる
朝一でスタートして観光挟んでってなると移動距離は100kmくらいまでになるわ
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 18:23:53.74ID:ZF9pZf/K
ビワイチは庭みたいなつもりで走ってる
でもたまに飽きて車もほとんど通らない農道も走りたくなるし余呉湖に道草したり安曇川流域を登坂したくなる
湖東や湖北方面のようなだだっ広い平地って関西ではあんましないと思うし楽しみ
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 18:28:52.02ID:DrxwqcS4
みんなビワイチステッカー集めたりしてる?
今年のステッカーは何色だろうか?
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:04:45.96ID:KlAIdUn9
家が京都の左京だから、行きは大原から琵琶湖大橋渡って反時計方向に回り、湖西走る代わりに鯖街道を通って帰ってる
もはやビワイチなのかなんなのか
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 10:43:23.83ID:9qB7hpbK
途中の辺りの367てなんか怖くね?
道もそこそこ広くて走りやすいんだろうけど
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 18:13:04.33ID:KawrJhEV
はじめて一周してみて、筋肉痛は軽度だったけどヒザがぶっ壊れた。
長距離ライドにカーゴパンツはやはり良くないことがわかりました。
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 17:17:27.83ID:rotWdYvr
クランク長を170→165にしたら膝痛くなくなった
これでも自分の適正クランク長より10ミリ長い
サドルのやや後ろに座るのもコツやな
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 19:47:43.84ID:fc0VzrS7
膝痛はサドルの高さも影響するし、カント角やQファクターが原因になるよ。
膝の前後左右どこが痛むかで対処変わってくるから、その辺教えてくれるといいかも
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 21:04:52.27ID:cDnzGXox
一番ありきたりなのは「サドルが低すぎる」だろうな

その場合、膝が痛くなる以前にクランクに力がうまく伝わらず違和感を感じるはずだけど…
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 21:37:13.48ID:jReb3aWJ
一応ショップで合わせ直して貰ったところなんだけどね
試しに1センチぐらい上げてみよかな?
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 21:39:04.21ID:irPjPUvE
>>415
皿の裏にフジツボがビッシリ
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 22:44:38.49ID:7Itc8z/t
膝が痛くなるのはだいたいサドルが高いパターン。
低くて痛くなるのは筋力足りてないかと!
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 06:53:42.16ID:vJM2VSam
昨日ビワイチ初めて行ったけどすげーサイクリスト多いんだなぁ
賤ヶ岳のところなんか集団で写真撮影してて順番待ちだったよ
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 08:50:35.63ID:QGVxQGCF
昨日、岩熊トンネルを抜けた下りでひどいバイク事故あったね。
でも今朝の新聞には出てなかったから、死傷者はいなかったのかな。
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 12:03:46.40ID:WPA+sY2b
皆んなほぼ北湖の一周で奥琵琶湖は登らんのかね
今こそ空気が澄んで見晴らし良いのにな
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 12:53:13.08ID:RQlSBiCF
>>426
反時計回りで湖寄りでビワイチしようと思うと戻らないといけないからな
湖西往復で行ったことがあるな
紅葉が見頃だった
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 12:55:16.16ID:RQlSBiCF
>>423
俺もGW前半に通ったがドライバーとかライダーとかが撮影してたな
トンネル抜けた直後だからなおさら絶景に思える
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 12:59:01.94ID:UFK4ZQuc
あのトンネル路面を補修して勾配つけて両サイドに水を流すようにしてほしいんだが
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 14:30:26.63ID:jJml9An1
>423
ショップのビワイチだからサポートカーが何台かついてたんよ
トラブル対応とかリタイヤ者の回収とかでね
お待たせしたなら申し訳ない
俺は人数が多いの嫌いなんで未参加だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況