X



【ビワイチ】琵琶湖2周
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 18:57:39.11ID:AD9/pdaL
>>2
ひかれんなよ!
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 20:46:47.28ID:TkKx5W0W

ZWIFTでビワイチ相当挑戦中
00062
垢版 |
2017/11/25(土) 21:06:29.06ID:RJCHeNhU
ビワイチを無事終えました。
内回りの自転車道、工事が多いです。
反対側は工事がなかったので、今からやる人は
時計回りの方がストレスないかも。
前スレでのアドバイスがとても役にたちました。
ありがとう。
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 21:39:46.62ID:wszd2DjH
賤ヶ岳トンネルはビワイチで最も危険ポイントで絶対に避けなければならないというネット記事が多く見受けられますが、グーグルマップで見る限り片側にはまともそうな歩道があるように見えるのになぜ危険なんですか?
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 23:33:17.12ID:E/9/KnMb
岩倉トンネルて岩熊トンネルのことか?
賤ヶ岳トンネルはけっこうチャレンジして走り抜けてる奴らは多いよ
700mくらいだし大型ダンプに追いつかれないくらい速く走れるなら行ってもいいんじゃね
でも旧トンネルの方に迂回しても15分くらいしか変わらないんじゃないの
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 20:22:35.48ID:sRiQZk5+
先日中間地点での一泊でビワイチしたものだが、来週は1日で一周チャレンジします
スタート地点やペース配分などアドバイスください
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 21:30:28.55ID:rhx6pEq1
スタートを彦根・米原・長浜にして、左回りでいかが・・
琵琶湖大橋を渡って戻ってくれば、150Km程度。
休憩時間を含めて7時間程度かな。
8時前にスタートすれば明るいうちに戻ってこられる。
001713
垢版 |
2017/11/30(木) 07:28:12.90ID:AlRiLLTd
皆様ありがとうございます
彦根〜長浜朝発で先に山越えて昼に西側走ることにします

…前スレは「ビワイチ」検索で出てきたのにこのスレは検索で中々出てこなくて見つけづらい(泣)
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 12:22:38.77ID:a2og+4kY
ビワイチするなら5月か10月が最高だよな?
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 12:57:43.06ID:J67Tkasp
え?山???と一瞬思ったけど馴れない人や初心者にとってはあれも立派なヒルクライムなんだな
0021@g .coma
垢版 |
2017/11/30(木) 13:37:21.30ID:mGYFasY3
真夏に走って途中で琵琶湖で泳いで楽しかった 
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 15:54:08.80ID:cf+Gl8Mx
反時計回りで奥琵琶湖の展望台を目指す奴は少ないんだろうな
なのに平坦でつまらないとか言う
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 17:39:57.09ID:J67Tkasp
>>22
その手の展望台って雑木林を絶賛放置で展望できないパターンがあるんだけどちゃんと景色見える?
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 20:20:06.04ID:duOVmN5j
ビワとラファって似てるな
ラファを着て琵琶湖1週するラファイチを習わしにして広めたらいいのにな
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 18:39:35.96ID:Q1YGeAI+
>>27
ピエリ守山
0029船乗りさん ◆sailor7x16
垢版 |
2017/12/02(土) 20:11:07.52ID:zf4CfEUF
明日ビワイチしてみようと思うんだが北部の雪とかまだ大丈夫ですかね?
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 21:27:51.04ID:QP/JOdsQ
湖北てことで天気図を福井の嶺南地方で見たんだが、明日は雪の予報はなかったで
空気は大津市より確実に冷たいと思っておけばいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況