X



【潤滑】ケミカル総合 59本目【洗浄】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:09:52.85ID:TsB/R7qB
パーツクリーナーの成分の中には経皮毒として蓄積して肝臓にダメージを与えるものもある。ソースはない!
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 16:52:58.64ID:ojfu6zmQ
もし毒性があればSDSに記載しなければならないが、
大人とプロはムダなことをしない、余計なことに首を突っ込まない
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 18:04:56.00ID:3SapVUlP
>>721
毒性はグリスの成分表に同時記載されている
知らないなんてのは端から調べもしたことが無い知ったか
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 19:36:57.88ID:YPlGH8kK
高性能で高品質なグリスやオイルほど人体への浸透率が高く毒性があるので
毒性が問題になったら代替品に変える流れがというのが毎回の流れなんだけど
初心者が紛れ混んで知ったかすると毎回ちょっとした騒ぎになるんだね
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:49:17.98ID:WJeUwGGN
シンプルグリーンお使いの方、使用感どうです?
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:58:38.49ID:YaCvMea3
油汚れを落とすのにとても便利です
うちにおいてある中では一番おすすめですよ!ってバイトしてたお店でセールスしてた
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:01:24.59ID:qI2hp0Ah
>>727
愛用している。家の中から自動車まで。
たまにチェーンにまで使おうとする人がいるが、チェーンは専用ディグリーザーを使おう。
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:01:26.97ID:YqMSZU4l
>>727
独特の芳香剤原的な匂いがある
霧状の原液は割と刺激あるから吸わないようにな
キッチンの油汚れにはスプレーフォームの方が好きだったけど、最近近所で見かけない
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:04:38.19ID:mhGXjRYI
1年近く屋外放置してたチェーンを130円位で買ったミシン油ほんの少量歯ブラシにつけて清掃してみた
ガラガラだともう少し綺麗になったかな
もう何年もガラガラしてないから分からない
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 03:00:42.99ID:xPbTJDO/
>>734
シルバーシートシートを被せて軒下に放置してたんだよ
表面に付いてる変なクズはシルバーシートから剥がれたゴミです
錆びについてはステムのボルト等が錆びていたので水置換スプレー吹いておいた
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 06:05:30.06ID:Q7Ax32yc
掃除なら556とか灯油、パークリ、中性洗剤で丸洗いしてやれば中まで綺麗に。
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:31:05.73ID:DYdl0zOa
ワコーズのチェーンクリーナーって便利かな?クランクからディレイラーまで洗浄してるけど
いつもパークリ使ってたけどボタボタ垂れるしフレーム塗装に良くないって聞いたから止めようか考えてる
それとディレイラーの注油とか分からんのだけどどこに何をやればいいの?
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:27:06.32ID:MuRasRR6
知らない人多いみたいだけど、注射器のノズルがアルミ製のはダイソーの女性化粧品コーナーに置いてあるから、それ使えば良いよ。300円も使う必要ない。
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 01:37:31.16ID:X3VmBV+y
話題に乗り遅れ感がつよいケド

自転車のプロ?は整備に手袋が主流なのか?

高温とか強毒性とか防汚とか、そう言うんで無ければ機械部品は素手で扱うのが基本だったと思うんだが・・・

注油整備とか金属切削加工にしろ基本的に素手でやるからこそ、仕事用の手洗い用粉石けんとかが生き残っている訳で
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 09:06:33.72ID:bngo82Nk
当時は人体への影響って分かってなかったのが今になって判明するとか枚挙に暇が無いだろ。
最たる例がアスベストだ。
かつては小学校とかのアルコールランプの金網にもモロにべったり塗ってあったのに。
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 09:26:59.79ID:1xpU1yQD
ckm-001を買ってみた、中身がまるで水のようにシャパシャパで すぐ無くなった
なので今度はckm-002を買ってみた 今度はどろどろしすぎて浸透に時間がかかるので塗る時間がかかる  
この両者の中間の粘度が欲しい
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 10:28:09.57ID:gWR0zbPP
002を1滴1周垂らしたあとに001を1滴1周垂らして浸透させるか、001を1滴1周垂らして水置換させたあとに002を1滴1周垂らして001の溶剤で引っ張るか
もしくは混ぜるか
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:40:38.93ID:/ML7hc4P
うわーセラミックスピードが公開したテストでホワイトライトニングのエピックライドが糞雑魚数値
まああたい自身、注油口が広さとさらさらな液体で必要以上にこぼれまくったから、
AZのロードレースSPが尽きて容器入れ替えないと使いもんにならんと、1回使っただけで封印してるけど
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:18:57.05ID:roY+q80i
エンジンオイル 自転車 でググったら
粘度高いオイルのほうがホコリやゴミが入らないとか書いてるのが出てきたけど
嘘松かよ
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:26:31.75ID:kK6ck4an
油汚れまみれのマイクロファイバーウエスが溜まってきたんだけど
どうやって洗う?
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:35:00.65ID:s8L8bqwt
布製品はまず部屋の掃除に使う
何回か使ってボロくなってから自転車に回す
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:03:14.95ID:VCkCEDgZ
微々たるもんだが洗濯に使う水道代と洗剤代、時間がもったいないわな
ペーパーウェスですますわ
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 10:21:27.77ID:18MFiCkr
試しにスコットのペーパータオル(青ロール)買ってみたんだがパークリ吹き付けて使うと破けやすいから、キッチンペーパーとアマゾンのマイクロファイバー使ってる
なんかお勧めある?
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 10:36:24.84ID:QxrKypJS
ワイプオールのバリ硬いやつ
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:38:01.28ID:QtMmBvNM
ワイプオール破けなくて良いけど高いんだよね
どこか安く売ってるところないかな?
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:52:57.44ID:xig5innH
コストコ
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:09:52.49ID:U20UUnHR
たいていのキッチンペーパーはすぐやぶけるけど、
クックアップっていうキッチンペーパーはそこらのウエスより遥かに破けにくくてビビったしかも安い
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:10:08.90ID:U20UUnHR
あと食品にも使えるので便利
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:47:27.18ID:sL75Ne6c
カメラで撮影すればわかるのだが
紙ペーパーの繊維がチェーンに斑に付いてるなんて事が有りますので
スマホカメラで一度は確認してね
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:55:25.65ID:vgfP2dlE
ボロい服やシーツやタオル等をウエスに転用してたが間に合わなくなったのでメリヤスウエスとキムタオル買ってる。
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:26:05.04ID:F5ytCbZl
今のとこワイプオールが一番安心だった
キム系はやっぱ紙の限界かケミカル染みるとボロボロになっちゃう
ワイプオールだとチェーン挟んでガシガシ擦っても全く毛羽立たなかった
ちょっと高いけど・・・
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 06:26:13.47ID:c41v7iXU
上で出てたクックアップいいね!
メーカーのページ見てみたら不織布でパルプをサンドしたワイプオールと同じような構造っぽい
コスト比較は使える面積でざっくり計算して1箱250円以下で買えればほぼ確実にワイプオールX70より優れる
で、探すと実売180円ぐらいで売ってるところもあるからこれはかなりのコスパでは?

厚みとか強度にも差はあるだろうから全く同じように使えるかはわからんが、俺も試してみよっと
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 07:49:50.42ID:4Z/tWuHL
ワイプオールは尼でついでの時に買ったけど単品で送料無料なら淀で買えばいいんじゃない
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 08:24:15.78ID:2RBM9TYZ
こういう製品は淀やばいな
200円のペーパータオルがダンボール梱包されて送料無料で届くw
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 11:04:51.99ID:c3w8k3rx
チェーンは2本体制オススメですよ
余裕あればスプロケもかも
灯油にぶち込んじゃいましょう
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:07:53.16ID:m40f2tlf
そうなの?どっちの住人もこんな感じの悪ノリしてスレが伸びる時あるんだよね
俺は結構好きだけどね。2(5)chってこういうものだと思ってるし時々おふざけがあってもいい
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 18:05:20.94ID:vjSmH2v7
>>759
すまんがリンク張ってくれないか
長年使ってるが砂利道60キロぐらい走ってると確かにキイキイ五月蠅いし重くなるんだよね
小さい入れ物に入れて出先で注油し直してる
汚れが少ないのはメリットだと思うんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況