X



【国内版GARMIN専用】GPS 13周目【JP/日本】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 16:23:39.88ID:bSzuKcmP
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
@日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
A報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は一切禁止になります。
ご協力お願いします。

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 12周目【JP/日本】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503447994/
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 10:52:46.15ID:5xUFNNZv
エスパーすると>>266>>265に対して
「25Jは充電しながら使えないぞ。関係ないが俺は820Jだ。」
と言いたかったのではないかと
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:14:13.97ID:czFQsJ04
25Jて途中で充電すると強制終了だけど最初から充電してたらそのまま動くって聞いたけど違うの?
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:46:32.02ID:5xUFNNZv
>>272
持ってないからわからんけど充電端子が裏面にあるから
充電しながらだとマウント出来ないと思う
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:12:23.00ID:RIkWE+j6
まだ試してないけど1030もUSB端子から充電しながら走れるんかな専用バッテリーはマウント部から給電するんだろうけど
なんならマウント部に繋げられるUSBアダプター欲しいな…防水蓋あんま開けたくないから
0277266
垢版 |
2017/12/14(木) 15:24:20.08ID:dWl2LY6C
すまん、アンカー間違えてた
>>265じゃなくて>>264
ボントレーガーのマウントが820の給電口を塞ぐから充電しながら使えないと言いたかった
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 23:42:42.92ID:DBx4BGVa
貧脚貧脚ゥ!
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 08:17:50.18ID:Aw8Dmvxj
12.30やたら不安定だな。
このスレで、ログが飛んだだの自動再起動のカキコを見て他人事だったが…
ログどころかコースが消えたり、コースの読み込みやログの保存が分レベルで掛かるようになった。
コルを頼って遠出すると、積むな。キャノボの下見に来て、静岡越えで積んだ。仕方がないので、愛知観光して帰ることにした。
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 11:36:39.25ID:BJ6uYHtA
>>283
そんなに違う?
寒くて試せないわ
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 15:05:23.95ID:DUYUUxLH
新型ケーデンスセンサーのゴムが、一本切れた。
修理部品で取り寄せたらで送料込みで2000円くらいするしから、結束バンドで固定してテープても巻いといてもちゃんと動作するかな?

みんなどうしてる?
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 15:24:11.31ID:pjfmTiBh
適当にアマゾンで買って試して問題がなかったからスペアとしてツール缶に入れてある。
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 15:36:16.10ID:theetuDz
>>288
ペダルの軸にダイソーとかで売ってるネオジムをひっつけてる(磁力)
アルテ以下のグレードならいける
https://i.imgur.com/DnvVdI5.jpg

デュラぺは軸が鉄じゃないので付かないらしい。レンチの穴に突っ込んで似たような状態にする商品がある
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 15:38:59.45ID:theetuDz
>>288
すまん磁石の方じゃなくてセンサーのゴムって書いてあるね。
100均でうってるタイラップつかってる

穴があったら、、、、、
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 16:22:19.36ID:0nEFrk+O
>>291
あれ?おれのデュラだけど磁石ついてるぞ
ニセモノか?
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 17:30:57.64ID:s2+ser0O
あのゴムは信用出来ないんで両面テープで直に貼り付けてる。
年に一回、ドライヤーで温めてから剥がして電池交換してる。
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 21:37:37.57ID:ht00NVJj
500j 今日のログあげたら1999年8月22日になってた。
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 22:31:18.04ID:Gjed97iD
820Jだがファーム8.40にしてからバッテリーの持ちが極端に悪くなった。今日もバックライトレベル自動で2分の設定にしても5時間持たずにバッテリーセーブモードに移行。
8.30まではバックライト常時ONでも10時間ぐらい持ったんだけどな...
一回ファクトリーリセットしてみっか。
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 07:41:44.39ID:7oMT5pIJ
それは上でも報告されてる。
バージョンはもう8.50だけど減り方は変わっていない気がする。
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 10:09:28.67ID:2kf60D7/
>>298
寒くなったからじゃない?
俺も最近1000Jのバッテリー持ちが悪くなったけど寒さのせいだと思うようにしてる
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 14:13:03.61ID:0JHFutfY
あのバッテリー端子は真下に向けてついてるから
マウントの裏面使えなくなっちゃうのはかわらんだろ
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 23:04:18.23ID:ZNhcwMFi
800がいい加減ボロボロになってきたんで(電源スイッチが剥がれてシューグーで補修&裏の爪が折れてアルミの奴を被せてる)
1000系はスマホ持ってない俺にはあんま魅力感じないって事で820はどうじゃろと思うんだが買い替える価値のあるものかね?
動く内は800でいいかな?
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 23:16:21.92ID:m7aRWkxe
800と820は流石にだいぶ変わって買い替える価値もある気がしたけど
820は予想以上に不具合が多くて辛い。

ちなみに俺の800は電源スイッチのゴムがダメになった辺りからダメになったね。
0315137
垢版 |
2017/12/22(金) 09:00:57.49ID:MdNJjWX8
820、この時期使うならグローブをタッチパネル対応のものでないとほぼ反応しない。
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 09:33:10.49ID:Y9KpbQKL
820J使ってるけどリモコンとセット以外はあり得ない
素手でもタッチの反応の悪さに発狂しそうになって速攻でポチッた
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 12:38:52.11ID:KPbenrIv
>>288
前にゴムが切れたからタイラップで取付けてた。
ただ、同じぐらいの径のゴムを買ってきてそれでセンサーをクランクにとりつけて
センサーの真ん中ぐらいにだけタイラップで締めてた。

いまはもうパイオニアのペダリングモニタ買ったかたらセンサーは外してしまったけど。
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 17:16:45.69ID:2Y6aEM7Y
>>316
ほんとあのタッチパネルの変な感度はイライラ度高い。俺はDi2リモートスイッチで対応。
1000Jは普通なのにどうして820はあんななのか。
1030も興味はあるが、タッチパネルが820みたいな仕様だと嫌すぎて手が出ない。
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 18:04:16.42ID:ru6zhExn
1030のタッチパネルの感度そんな良くない気が

タフネススマホ使ってるけどコイツぐらい良ければ良いのに
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 19:16:45.60ID:6yBdH4Iy
820jだけど感度マックスで全く問題ないね
パールのインナーグローブが悪さして今はタッチ効かない時があるけど
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 22:34:16.90ID:u/bJpZqk
>>326
Live Track機能

「Live Track機能」とは、スマートフォンアプリGarmin Connect Mobile(android/iOS)をインストールし、Bluetooth通信を利用してスマートフォンと接続すると、現在走行している場所をリアルタイムにウェブ上で公開出来る機能です。
友人やチーム間などで、自分が今どこを走っているのかを共有する事によって、よりトレーニングが楽しくなります。
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 02:51:25.79ID:Antld7Vn
>>327
おっと純正もあったのね
しかも左持ち
プラなのに高いなー
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:28:26.42ID:2fgO+21O
Edge1000Jアップデートしたらログの日付と時刻がおかしい。
今日のログが水曜日になってるw
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:56:32.60ID:2fgO+21O
tcxファイルみたら日付は3日前になってて、時刻は普通に記録されてた。
tcxファイルのどこでタイムゾーン設定してるのかわからんから修正できないw
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 22:27:54.63ID:Yuaq5/Ow
まともなバージョンはないのかい
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 09:21:58.06ID:Eby+hX3+
グループライドだったのがStravaで一人はみご状態で悲しいなログの日付時刻ズレ

>>340
タッチ操作はびっくりするくらいストレスフルになったんだけどな1000J
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 12:10:58.69ID:N3Wa9t8n
初ガーミン買おうと思ってるんだけど、ナビとそれに付随する操作性に一番重きを置くならどれがおすすめですか?
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 13:28:02.40ID:Lgz1BZC3
>>344
1030一択
820jのナビに不満はないけど地図が小さすぎて市街地に行くとスーパーやらコンビニが重なりすぎてカオス状態になる
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 14:12:18.21ID:N3Wa9t8n
>>345-347
ナビなしサイコンとスマホ併用してるんだけど、予備バッテリー持っていってもガシガシ減るからガーミン検討してみました
地図の精度とかは仕様みてもあまり変わらなさそうだなーと思ったけど、やっぱり1030が良いんですね
ありがとう、ぽちってきます!
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 17:10:09.36ID:/yt0gtNx
新型はなんで物理ボタンにしないのかな。
520が出たあとタッチパネルにしろという要望が多かったのかもしれんが、個人的にはボタン式がいいなあ。
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 17:48:06.18ID:E8YVztR8
スマホなみの感度ならともかく現状の820じゃ、
スワイプとかやりにくいしね。ページの切り替えは
矢印アイコン出してタップしちゃう。
0352137
垢版 |
2017/12/24(日) 20:00:49.28ID:BD6qcN3p
問題は矢印すら出すのに苦労するレベルなんだよな
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 21:31:51.89ID:dsZqLzTm
ナビ機能が標準ではない520だからの物理ボタンだと思う
ナビ機能使うと検索打ち込む時物理ボタンだとつらい
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:09:19.12ID:VWuZON49
なんでもサイコンで完結しようとしないで上手くスマホと連携すれば済む話なのに。
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:09:51.22ID:uR228pDU
しかも時期的にフルフィンガーのグローブ着けるもんな。
タッチ対応の手袋でもイライラするのでリモコン必須だと思ってる。

パールの0℃対応とかはそもそもタッチ対応してねーし
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:13:33.31ID:seuyAZU8
グーグルマップのナビの右左折指示だけサイコンの画面に表示できないものか
レザインGPSが近い機能を持ってるけど独自アプリのルートガイドのみで
グーグルマップなどの他社アプリとは連携できないんだよね
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 21:36:04.61ID:ZS3jaNp0
edge1030 買ったんだけど自転車2台ある場合どうしたらいい?
今まで510J使ってた時、バイクプロフィールという項目があったんだけど
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 12:36:03.70ID:KedO9NAe
ベクター3に合わせて買うとして、ナビには興味なしなら、520がええんか?
それとも、無理しても1030買ったほうがええんか?
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 13:42:06.36ID:UTGfRkGQ
>>360
端末で管理するんじゃなくてwebサービスで管理するようになったからでしょ
俺は端末で個別に管理するより良くなったと思ってる
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 17:57:14.08ID:vnBRJmcA
edge 510使いにはよく分からんのですが最近の機種は1個のedgeを複数の自転車で使いまわすとき
edge本体で装着するバイク設定を選ばなくてもいいってことですか? edgeが自動的に取り付けられた自転車を認識するとか?
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 18:06:35.75ID:rboUz0B9
違う。
複数のセンサーを登録できて、動きのあったセンサーを認識する。
なのでセンサーの切り替えが不要。

バイクはガーミンコネクトでギヤを登録しておいて、後でギヤを振り分ける。

個人的には今のほうが便利
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況