X



【TREK】トレック・クロスバイク part42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 12:48:16.14ID:eLnWQX+n
トレックのクロスバイクについてのスレです。FX、DS等の話題はこちらでどうぞ。

▼トレック・ジャパン クロスバイク
http://www.trekbikes...ike/crossbike/c/B400
▼TREK USA
http://www.trekbikes.com/us/en_US/

■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part40
http://itest.2ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1495449473
【TREK】トレック・クロスバイク part41
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501420084/
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:16:37.33ID:2PkwnmKJ
逆さまにして洗車する方法は購入店で教えてもらったやり方なんだけどなあ
スペーサー挟んでブレーキさえかけなければエア噛みはしないって
間違ったてたのか
FDの件は近所のプロショップのメカニックが言うには取り付け位置が悪かったらしい
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:02:32.46ID:j+0D7Bh9
パンク修理の時、逆さまにしてタイヤを外さないの?
今まで機械式ディスクだったんで平気だったのだが、
どうすればいいんだよ?
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 23:10:24.95ID:JBmsa8PG
リコール実施日
2017年1月20日
製品名
自転車(ホイール)
リコール事業者名
トレック・ジャパン株式会社
リコール実施の理由
スポークが破損する可能性のあるホイールセットが組み込まれていることが判明したため。
対象製品
・商品名:
├2015、2016Trek 720Disc(graphite)
├2017Trek 720Disc(quicksilver)
└Bontrager Approved TLR Disc700C 24H(前後)(silver)

・車台番号:DM11G-100014〜DM11G-100301
・販売期間:2014年8月24日〜2015年11月24日
・販売台数:47台
対策内容
無償交換
事業者問い合わせ先電話番号
トレック・ジャパン株式会社
・フリーダイヤル:0120-939-007
・受付時間:10:00〜12:30 13:30〜18:00(土・日・祝を除く)
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 15:21:04.54ID:UF+gdNN+
>>777
空気が入らないようにダイヤフラムっていうゴムの蓋を入れてあるから
逆さにしてもエア噛みなんてしない
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:48:13.89ID:BDfQ2hap
先輩方相談です。FX1か3で迷ってます。
スポーツバイクは初めてです。ホムセンルック車に乗っています。クロスバイク購入を考えてから色々調べて、どこのサイトを見ても3を勧めてるので3を購入するつもりでしたが、
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:49:29.64ID:BDfQ2hap
予算の問題と毎日の通勤が片道3kmと距離が少なく、ロングライドもしたいがそんなに長い時間が確保できるか微妙で、月1往復50km が限度かなと思います。(本当はもっと遠くに行きたいです)
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:50:52.48ID:BDfQ2hap
そんな状況で3が宝の持ち腐れにならないかが心配です。維持費だって1と比べたら高いでしょうし…
長文ですみません。2ちゃんの書き込みも初めてなので失礼な事などあったらすみません。長文と連投失礼しました。
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 13:19:54.85ID:mqgrWNUs
自転車は高いに越したことはないよ
メンテナンスも高いほうが楽だしね
金があるなら、高いほうがおすすめ。
ちなみに、ホムセンルック車じゃ2.3年でサビだらけでギシギシいうかもだけど、
TREKのMTBだと10年6万キロ乗っても磨けば新品同様。
だから絶対乗れなくなるというのならともかく、普通は持ち腐れにはならないよ。

今見てみた。Discのほうが後悔しない
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 13:22:30.35ID:mqgrWNUs
DS4乗りだけど、最近通勤路にある土手を下りたり、登ったり、
わざと未舗装路走ったりするのが楽しい。
土手を駆け下りるときはスキーみたいな感覚になる。
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 14:14:33.24ID:FixbD7A5
>>781
圧倒的に3を勧めます。1、2はコストカットの影響が各所に大きい。買ってしまってどうしたら良いかのご相談には乗りますが
FXの1と2は見なかった事にした方が良いです。
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 14:18:37.78ID:mRlLzRSX
片道5キロの通勤に3買った
晴れのみやけどブレーキ良くないみたいなのと見た目でディスクにした
スポーツチャリは初めてやけど振動も思ったほどでもなかったし、現状はほぼ満足してます
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 14:22:37.49ID:mypbn43T
3が買えるなら3にしとけば後悔しないだろうね。
でも、コストカットされた1だってホンモノのクロスバイクだし。
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 15:06:23.92ID:TgmFXsJa
こんにちは!
fx3がいいのはわかります。
今週私はfx2を買うことにしました。ディスクです。
クランクやフォークなど様々な部分が違うのはわかって、購入しました。予算的な部分と見た目で決めました。

fx3の金額ならゼクター3までいっそ行きたいなーとか考えてしまうようになり、上を見たらきりがなかったので最初に決めてたfx2にしました。乗り比べることもさいわいできたのですがやっぱりFX3のほうが手が痛くなりませんでした。ですが、許容範囲と思ってfx2にしました。
予算と用途だと思います。
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 15:07:12.09ID:TgmFXsJa
>>790
ちなみに納車はまだなのでワクワクしてます。
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 15:54:55.52ID:FixbD7A5
ようこそ、いらっしゃい!
何だかんだ言ってクロスバイクのある生活は楽しいわ
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 16:45:51.97ID:ocfEnYYK
>>791
おめ!納車までの数日って楽しみすぎて落ち着かないよな〜
待ってる間アクセサリー類買いまくってたな
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:09:53.11ID:vU7uEb2p
FX2 Disc買って1ヶ月、ハンドル両端15ミリずつカットしてみた
しっくり来る仕上がりにはなったけど、数字以上に短くなったように感じるものなんだね
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:14:08.60ID:pm+uaGKF
FX3 DISCのハンドルバー、良いんだけどちょっと広すぎる(600mm)

540mmくらいでバーエンドバー付けたらちょうど良くなるのに、と思ってる
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:47:51.35ID:CGtYHQdJ
みなさんレスありがとうございます。
>>784
10年6万km で新品同様ってすごいですね!高い方がメンテナンス楽とはどういう事でしょう?安いのはちょくちょくこわれるから?
>>786
1にしてしまった時の後悔パターンはどんなのがあると思いますか?
>>787
見なかった事にした方が良いって笑いました。コストカットの影響どんなところでしょう?
自分の使い方で影響でるでしょうか?
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:48:46.46ID:CGtYHQdJ
>>789
そうですよね。トレックが作った1ですもんね。3で後悔はしないんでしょうけど判断に苦しんでるのは1じゃ力不足だったとか3乗るには役不足だったっていう話を全然聞かないからなんです
>>790
どれを買うか決めれたのうらやましいです!乗り比べはお店の試乗ですか?
悩んでる時間は楽しいけどさっさと買ってその時間を自転車乗る時間に使いたいです。
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:54:06.34ID:ROwDXC6P
>>145
貧乏人が買えないのを買わない理由にするのは24キロ制限は便利だなw
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:35:42.82ID:l1lj8Jgt
>>800
ロングパス乙
24キロなんて、ここの連中は手ぶらで漕げる速度だろ。
電アシ買うというところで、空気読んでやれよ。
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:46:05.62ID:L95Vqr9D
自分の場合は不満があったからこそどうしようかと考える時間と自転車の諸々の規格の知識といろんなパーツ外して整備するやり方と、
色々楽しい時間を得る事が出来た。ガレージの一角が整備小屋化して来たのも以前は見たこともない謎工具が増えたのもまた楽しいw
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:58:28.51ID:ROwDXC6P
>>802
お前がどんな強風や激坂でも24km以上で走れるなんてのは万に一つもないけどなwww
まあ貧乏人は死ぬまで言い訳してろよwww
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:22:06.43ID:vU7uEb2p
>>799
主に通勤用途で使われるとのことですが、駐輪環境は重要だと思います
FX3は下位の1,2と違ってカーボン製のフロントフォークを採用していますが、カーボンは、水や紫外線などに弱い素材です
何より、プラスチックの一種ですから、何かにぶつかるようなことがあれば、割れてしまいます
それらの危険性があるところに置くことになるのであれば、あまりお薦めは出来ませんね
と、ここまで店員さんの受け売りですが、そういう話を聞いて、FX2 Discを選びました
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:33:40.15ID:nFw8mW23
カーボンっつってもクロスバイクのパーツなんだからそんな簡単には折れないよ。
クロスなんてみんな乱暴に扱ってるんだからもしそんなにヤワだったら破損報告の嵐になってるはず
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 00:24:20.58ID:QJNxxw0g
>>806
それはそうなんでしょうけど、うちの会社に人為的にカーボンハンドルを壊された人が居たという噂話を聞いた後だったので、選ぶ際に余計に気を遣ったのは確かですね
何せ全国的にも治安がアレで有名な地域なので、その辺はお察しください
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 12:36:27.85ID:aXRQ5GPd
>>805
ご丁寧に教えてくれてありがとうございます。
でも弱いのに使うってことはそれだけ価値があるものなんでしょうねカーボン。
うちも足立区のはずれなので治安が若干あれなのでいたずらや盗難は心配です。でも駐輪場所は悪くないのでだいじょうぶだと思います。
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 12:51:00.41ID:hOYAcf6y
職場が大阪の生野区近辺で治安良くないけど盗まれたことやいたずらされたことないよ
ロードなら何かされるかもしれないけどクロスなら大丈夫じゃないかな
高いサイコンやライトは盗まれるとは聞くけど、これは悪質な自転車乗りの仕業だと思う
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 17:00:04.19ID:4jhakSWT
ハンドルバーはフラットでもカーボンにすると結構違うよ。Amazon安物でもレビューで絞り込めば普通に使える
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 18:12:19.84ID:rHymnVwi
FX1、2は自分で徐々にパーツ交換したい人は楽しそうでいいな
オレは不器用だから3買ってペダルだけ交換してみた
ブレーキも交換したいけどこれは命に関わるから店でやって貰うつもり
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 19:07:34.55ID:hhQUtGOz
>>817
どうしてもダメならサドルの形が合わないんだろうから、変えるべきだけどね
店員と相談するといいかもしれない
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 22:34:44.35ID:nbRaRlqs
>>815
普通普通w
おれも結局サドル替えたけどどかっと座りすぎてる事のほうが尻が痛い要素として大きかった
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 01:28:00.70ID:2xW5c/hP
>>793
ありがとうございます。
ライト類の取り付けで悩んでます。
ブレンダー?取り付けはボントレガー製のライトしかできないんでしょうか?
ハンドルの真ん中にキャットアイのライトつけたいんですが??
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 12:56:57.19ID:5Q+R0KFW
サス付の自転車に否定的だった俺だが最近DSシリーズが気になってる
特にDS2の赤がいいなと思うのだが乗ってる人がいたらどんな感じか教えて
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 16:38:54.54ID:Cu5chRep
>>754
引っ越しのために輪行したけど、普通の輪行袋にちゃんと入るよ。買った店でやってもらったけどね。スタンドだけ外されたけど、見た目はそこまで大きくならないかな。
そして車で運ぶ分には問題ないと思うけど、新幹線に載せて運ぶのはしんどかった。指定で一番後ろの席確保しても、その後ろのスペースを先に占有されちゃったしね。手で運ぶにはfx3は重い。これで頻繁に輪行しようとは思わないわ。
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 17:14:37.20ID:Js9oJv+H
先週2017モデルS4のタイヤを25cの4000SUに変えて今日軽く流して来たけどもうこれクロスバイクの完成形だろw
寒くてロードしまいっぱなしだったが暖かくなっても乗る機会増えなさそうなレベル
ロードとそんな変わらん巡航速度で駐車も服装も乗り方も自由…麻薬並みの依存性だわ
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 02:58:17.18ID:DsWa4zrn
>>834
その辺りの細さで選考するって事は高速巡航や軽い漕ぎ出し重視なんだろうと仮定するが、山でヒルクライムでもやらん限りドライ、オンロードなら4000S2以外を履く理由が無いってレベル
ボントレガーなどからサイズも込みで変えた場合、誇張無しでギア一枚か二枚分くらい軽くなったのが体感出来る

前後チューブ込みで新車のママチャリ一台買えちゃう金額が気にならないなら迷う必要無し
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 04:50:35.84ID:oCHFIHB5
コンチならゲータースキンもいいよ。
持ちも良いしサイドカットにも対応。
乗り心地は硬めだけどね。
四季はもっと良いけど価格がネック。
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 05:31:49.25ID:jupI+FOH
オンロードならロードタイヤの有名どこの4000S2、パワー、pro4、コルサ、oneとか選んどけば間違いない
もちろんボントレのR3とかもいいタイヤなんだけど、通販できないのが難点

個人的にはクロスのよさ(手軽さ、走破性等々)を生かすために28Cあたりをおすすめしたい
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 07:02:22.29ID:hzbjE1LL
32cから28cにしてチューブレス化しようか悩んでる自分にはタイムリーな話題
ヒルクライムのイベントを控えていて少しでも完走できる可能性を上げたいもので
ただ28cにすることで走破性が損なわれないか不安
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 08:27:10.34ID:RgMilVtC
FX1、2とFX3に履かせることのできる一番細いタイヤと太いタイヤ幅ってどれくらいですか?
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 08:37:51.20ID:J7e2Ext8
>>843
チューブレス化って事はホイールから変えるのかな?自分ならロード用の軽いクリンチャーのホイールにして25か28付けるかな。
太さだけの話なら32を28にして困る事は舗装路だとまずないよ。それよかチューブレス化の狙いがイマイチわからない
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 08:53:56.71ID:e45S1Yxn
完成車についてくるホイールは全部TLRでしょ
TLはまだまだ否定派いるけど28Cにしたデメリットを相殺してくれるところもあるから
28CのTLは意外といい選択肢かもしれん
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 08:56:33.84ID:/c9Okf0+
>>845
ホイールがチューブレスレディだからどうせならってことで
パンクもしにくくなるって聞いてるし
太さが問題ないなら細くしてみます
ありがとうございました
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 09:39:39.09ID:oCHFIHB5

タイヤ幅とリム幅の関係のurlをコピったつもりがしくったみたい。
ページの中ほどまで下がって見てくださいです。
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 13:40:33.22ID:OnosJFxz
>>849
ありがとうございます。
リム幅は1、2と3は一緒ですか?
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 14:32:04.79ID:oCHFIHB5
>>850
間違いなく違う。
なので上記のような回答をしておきました。
メーカーが純正で35c非対応のリムは付けてこないでしょうし
FX3のホイールは23cまで履けるのだから。
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 13:07:18.00ID:8RpVFMXQ
今ついてるFX3 2018のH2 32cは重いから28cのR3、AW1〜3のliteあたりが気になるけどどれがいいかな?
いずれも耐パンクで今のよりは軽いしとりあえずボントレガーの別のタイヤ試してみたい
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 14:21:18.10ID:EKi9dNY2
>>852
舗装路・ドライオンリーならR3でいいんじゃない?(ロードタイヤでウェット性能って大差ないと思ってるけど)
そうじゃないならお値段でどうぞ
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 17:22:05.75ID:2RSNimCb
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

6ECVH
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:57:06.11ID:8RpVFMXQ
>>853
ありがとう
タイヤスレでAWはいまいちポジティブなレス無かったからR3かR2(28cあるなら)で検討してみるよ
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 08:27:12.16ID:xmffxh43
2019年モデルいつぐらいに発表?
今FX3購入するか迷ってまして…
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 09:32:50.66ID:ilsGZNc6
普通に2017年モデルのがいいと思う。型落ちセールなんかやってるとこもあるしモノは良いしで
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:23:04.37ID:OFyksUm+
FX Discのスルーアクスルのレバーが必ず前方か下方を向いてしまうんですけど、手前側に向けるコツとかありますか??
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 12:11:20.08ID:NAnSAi1a
FX 3のdisk、いいと思うけどなぁ。
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:14:01.25ID:weUXopuf
ディスクならアイオロスでもパラダイムエリートでも好きなホイール付け放題よ
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:58:08.59ID:G2RRVSRZ
それはあるよなあ、インチも変えようと思えば変えられるしリジッドMTBぽい事も出来る
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:20:13.43ID:H+w0xtKT
FX3購入検討中です。
身長172cm股下75cmだと適正フレームサイズは17.5で良いでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況