X



【TREK】トレック・クロスバイク part42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 12:48:16.14ID:eLnWQX+n
トレックのクロスバイクについてのスレです。FX、DS等の話題はこちらでどうぞ。

▼トレック・ジャパン クロスバイク
http://www.trekbikes...ike/crossbike/c/B400
▼TREK USA
http://www.trekbikes.com/us/en_US/

■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part40
http://itest.2ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1495449473
【TREK】トレック・クロスバイク part41
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501420084/
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:30:58.27ID:jgjsEAsF
>>709
自転車がよくないってキンタマーニ高原?
0712584
垢版 |
2018/02/07(水) 22:41:17.03ID:UpS47t9D
>>696
ロードバイクのホイールが付くの!????
エンド幅が違うと思うけど。
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 23:16:00.28ID:3rmH94oV
まあシマノハブのRS500ならハブ軸長いのに換えて5mmスペーサーはめりゃFX1にも付くだろうけど
(ホイールのセンター出しは必要)
0715712
垢版 |
2018/02/07(水) 23:23:43.86ID:UpS47t9D
>>713
ホントだ、ごめんなさい。
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 23:40:55.22ID:xLnJG+Ep
>>714
そのやり方だとドライブサイドのテンション上がりすぎるからスポークから変えないとダメだと思うんだけどどうなんだろ
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 07:49:13.37ID:JqNsqgTu
>>698
どうせならLXがいいよ。
付いてるシューの違いがかなりある。
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 19:58:38.00ID:jlbQYeTd
速さを
目指すなら、ロードバイクより、原付乗るわ。
クロスバイクにのってるのは、自転車に乗ること自体を楽しんでいるからだよ。
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 08:12:11.58ID:Ukaq9ldy
クロスの方はディスクでフルフェンダーなんで、
雨の日はもっぱらクロス
フルフェンダーだと、雨で乗ってもあまり汚れなくていいよ。
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 08:12:59.76ID:y3gtNJZh
こんなこと言うと怒られると思うけど、イヤホンつけて
音楽聞きながらクロス乗るのが楽しい。ロードではさすがにできんから
そういう意味でも自分にはクロスが実用車だな
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 09:11:00.56ID:y3gtNJZh
>>728
わかってると思うけどイヤホンすること自体は違法じゃないからな?
周囲の音が聞き取れないほどの音量で使用するのが違法なんであって。
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 09:30:44.75ID:jUiQbtcU
イヤホンは条例で禁止されてるとこもあるから、東京都とか。
そうじゃなくてもイヤホンしてたら応答に答えられるか確認で呼び止められやすくなるんだからしないに越したことはない。
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 09:56:30.04ID:Ukaq9ldy
>>729
誰も違法なんて言ってないよ。
危険予知が遅れるから、俺の側で走らないでと
言ってるだけ。後ろから自転車で追い越す時、
気づかれるのが遅くて、レーン急に変えてぶつかられても
困るからね。
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 10:07:49.11ID:UX2JBWe1
俺もロードとクロスを一時二台持ちしてた事あったけども、サイクリングを楽しめてたのはクロスだったな
クロスだと目的地に対してわざと小道に入ってみたり遠回りしたり、ちょっとした山道みたいなとこを攻めてみたり、要するに道中が楽しくて仕方ないんだよ、格好もラフにカジュアルでいいしね
ロードだと・・・ひたすら平坦路をペダルを回して最短距離で目的地目指しちゃう
たんに距離をこなしてるだけな印象だった俺の場合はね
今ではクロスだけ手元にある
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 10:18:25.07ID:sw7VjgBp
>>732
クロスバイクは中途半端と言ったら言い方が悪いけど、その分懐が深いというか、ある程度何色々できるよね。

ロードバイクよりタイヤが太めで、前傾姿勢がキツくないからだろうね。

ロードバイク的な性能を求めるなら、そりゃクロスバイクは専門のロードバイクの下位互換になるけどね。

あと、ロードバイクはかなり坂道に強いよ(綺麗な舗装路に限るけど)
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 10:26:14.68ID:Z3duO5K5
あんまり長い時間乗るのもキンタマに良くないらしい
やっぱクロスで短時間がいいね
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 12:07:45.57ID:4tcMZzL9
>>729
TREKじゃないからあなたではないのだろうけ
最寄りのCRでいつもイヤホンしてるおっさんがいる
全く周囲の音が聞こえてないみたいで後ろからの追い抜きは勿論、
横から歩行者が出てくるのにも気づいてないのでかなり危ない
ちなみに補聴器ではない模様、5感の1つが全く使えないのって危ないよ
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 12:25:47.92ID:y3gtNJZh
>>731
まあそれはその通りなんだけど、雨の日は危ないから
自転車乗んなよって言われて君が納得できるのかって話でもあるよ
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 13:07:29.73ID:D6F1byLL
イヤホンで音楽聴きながら自転車乗るなって言ってるんだよこのハゲ
ラチェット音が聞こえないような音量ならイヤホン外した方がいいぞ
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 13:44:21.68ID:Ukaq9ldy
雨の日にフルフェンダーのディスクブレーキバイクに
レインウェアで自転車に乗るのと、
イヤフォンで音楽を聴きながら自転車乗るのの
どちらが危険なんだろうね(笑)
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 14:35:42.92ID:SMYgiPpE
ここでどれだけレスしても無駄
こういうのは自分が危ない目にあわないと分からん
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 15:35:28.93ID:qBnJcJqG
高校のときは毎日ウォークマン聞きながら自転車乗ってたけどな
当時メーカーも外の音が聞こえるような設計のインナーイヤーイヤホンつくってたから
外の音はすごく聞こえてた
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 16:40:36.58ID:6fSEb7On
中学生か高校生か知らんがスマホ見ながらよく自転車乗れるなぁ
あんなん怖くて無理だ
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 17:10:30.42ID:X/t6FqHj
>>739
分かったからもう黙ってろ
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 17:15:01.98ID:P7+iWraC
俺も高校のときはウォークマン効きながらチャリ乗ってたなあ。
歩道と車道後方確認せずに行ったり来たりしてたし逆走もしてた気がする。
死ななくてよかったわ
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:27:17.62ID:Ukaq9ldy
>>750
今日は、サウナの後に冷水浴したが、
水温10度だった。キンタマひやっとなったけど、
なんか良さそうな気がしたよw
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:12:56.21ID:B3jOq4I0
king timer
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 09:43:34.97ID:qa2AQmCd
イヤホンするにしても片耳とかでブルートゥースとかならまだなんとか・・・
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 10:30:36.20ID:sQ3vigSC
この冬FX3を買って普段街乗りしてて、これからサイクリングシーズンに向けてちょっと遠出もしたくて
色々買い足していこうかと思ってるんですが、FX3で輪行や車載はどんな感じでしょう
ロードと違ってハンドルやタイヤがかさばりそうで
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 20:55:39.50ID:aHtO6n+r
現在FX1に乗っていてリア7速に不満です。
9速化するか、FX3、FXS4購入か考え中です。
ロードバイクのホイールを付けたいのでエンド幅130mmの
GIANT RX1、キャノンデール フラットバー、ジオス AMPIO TIAGRA購入検討中。
キャノンデールのアルミ、ジオスのクロモり、ジャイアントのトップモデルどれが良いでしょうか?
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 21:37:47.14ID:s5l8tVs2
ロードのホイール付けたいんならFX系のディスクブレーキモデルでもいいのよ
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 21:38:46.83ID:vreQfA5p
>>755
選択肢としては2万ちょっと出すなら手組みで135mm8速9速用ホイールをdeoreハブでショップで組んでもらう手も無くはない。
コンポもMTB系でグレードアップする方が相性は良い。OLD135mmフレームはやはりMTBですよ根本的に。
KINLINとか安くても良いリム結構あるしどうあってもロード用完組みホイールでないと駄目な理由もあまりないようにも思う。
そこだけの理由で買い替えるのはコスト的にどうだろうとも思うのとそれ以上やるならロードバイクでやったほうが良いのでは、とも思う
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 23:36:58.50ID:NyFR7RZQ
>>755
シンプルに考えては?
クロスバイクのスタイルが好きなら思い切ってFXS4まで手を伸ばす
スポーツバイクを追求したいなら、今のFX1はそのままいじらずにロード買いなよ
個人的にクロスのカスタムはオススメしない
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 01:41:04.26ID:Mihx+2UI
同じVブレーキのクロスバイクでの買い替えはそこまで得られる物がないと思う。ディスクブレーキが良いなら買い替えはありだな、これはカスタムの範疇じゃない。
Vブレーキで良いなら不満、不安のある部分のカスタムはありだな。FX1の場合クランク周りとボスフリー7速の後輪周りが特にカスタム対象になると思う。
クランクは最終形を考えて何速対応にするかを決める、伴ってBBもスクエアテーパーで行くかホローテックになるかも自動的に決まって来る。
ギア比も自分に必要なギア比はどうなのか考えてからやるほうが良い。クランクのみ交換だと約1万、BBとチェーンまでやっても1.5〜2万
次の大きなポイントが後輪のボスフリー7速、これはハブ交換必須なので大がかりになる。ハブが変わるという事は組んであるホイールが変わるという事なので。
せっかくならこのタイミングで鉄下駄とおさらばしたい。ハブ変えてまた同じ鉄下駄で組むのは正直いけてないw
OLD135mmは変えようがないので交換ハブは自動的にMTB系となる。8〜10速までのどれにするにせよ対応するdeoreのVブレーキ用ハブが最善だろう、
後輪いじるならこれが必須といえる。ハブを変えたらリアコンポもクランクとのマッチング考慮して変える。
ここまで約5〜6万、これ以上やるなら正直買い替えも視野に入るw 逆言うとここまでならカスタムの方が安い。
あと更にやるとしたら後輪変えるなら前輪も変えるか、となるとプラス1万、振動対策ならカーボンハンドルがおすすめ、更にまあ1万、かな。
後は更に凝った事やるならフロントシングル化とかチューブレス化、ここまで来るともはやコスト度外視だがw
まあ既製品クロスバイクでは殆ど見かけないのでやるならどの道カスタムでないと、となるね
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 08:57:10.32ID:KSSMfpL6
カスタム厨が早口でまくし立ててるなw
素人が自己満であーだこーだいじっても結局最後はより上のモデル買って「最初からこれ買っときゃ・・・」てなるからさ
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 11:09:32.06ID:/BeBis9f
自転車に乗ることよりカスタムが目的になってそうだな
楽しいのなら何よりだが
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 11:14:55.90ID:ZZpGR4oY
カスタムっつーか
自分でメンテしたりパーツ交換できるようにはなりたいよな
いちいちショップの厄介になるのが結構苦痛
買い物して人間関係保たなきゃならんし
機嫌損ねないように他所の商品つけられんし
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 14:50:24.19ID:W2Fq4Ej4
>>762
俺は逆だな。自転車にはまって自分でカスタムしまくったはいいがある程度
情熱が冷めた今カスタムのしすぎで自転車屋に任せようにも中々任せられない。
とっとと買い換えて店任せにしたいんだが今のチャリが快調すぎてなかなかね
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:07:20.72ID:aX6dNiob
>>764
俺のTREKのMTBは、フレーム以外ほとんど後付けなので、
自転車屋さんに持って行けない。
TREKは対面販売なんで、ちょっと辛い。
今のDS4はとりあえず、あんまり弄らんどこうと思っている。
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:29:51.22ID:b+YFMhi2
自分はコンポは買った店に依頼してパーツ注文から付けるまで全部丸投げしたから
金は余分にかかったけど後の点検調整とか見てもらえるぶん楽ね
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:56:11.33ID:aX6dNiob
多分そっちの方が安くつく。
俺は数年に一回しか使わないような工具を買って、
邪魔にしかならない。
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:57:35.33ID:2PkwnmKJ
以前スポーク折れたとかで相談させてもらった者だけど
今度はディスクブレーキがエア噛みして入院することになったよ
輪講とか洗車時にひっくり返したあと元に戻すとフロントのブレーキがスカスカになるってショップに持って行ったらこの様
初ロードとして新型マドンを買うために貯めてるお金が地味に削られて草
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 14:49:22.21ID:OUz27sT6
>>771
油圧ディスクはひっくり返したらエア噛みするぞ
そのくらい学んどけ

そんな雑な扱いなら、ロード買ってもすぐダメにするわ
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:16:37.33ID:2PkwnmKJ
逆さまにして洗車する方法は購入店で教えてもらったやり方なんだけどなあ
スペーサー挟んでブレーキさえかけなければエア噛みはしないって
間違ったてたのか
FDの件は近所のプロショップのメカニックが言うには取り付け位置が悪かったらしい
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:02:32.46ID:j+0D7Bh9
パンク修理の時、逆さまにしてタイヤを外さないの?
今まで機械式ディスクだったんで平気だったのだが、
どうすればいいんだよ?
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 23:10:24.95ID:JBmsa8PG
リコール実施日
2017年1月20日
製品名
自転車(ホイール)
リコール事業者名
トレック・ジャパン株式会社
リコール実施の理由
スポークが破損する可能性のあるホイールセットが組み込まれていることが判明したため。
対象製品
・商品名:
├2015、2016Trek 720Disc(graphite)
├2017Trek 720Disc(quicksilver)
└Bontrager Approved TLR Disc700C 24H(前後)(silver)

・車台番号:DM11G-100014〜DM11G-100301
・販売期間:2014年8月24日〜2015年11月24日
・販売台数:47台
対策内容
無償交換
事業者問い合わせ先電話番号
トレック・ジャパン株式会社
・フリーダイヤル:0120-939-007
・受付時間:10:00〜12:30 13:30〜18:00(土・日・祝を除く)
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 15:21:04.54ID:UF+gdNN+
>>777
空気が入らないようにダイヤフラムっていうゴムの蓋を入れてあるから
逆さにしてもエア噛みなんてしない
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:48:13.89ID:BDfQ2hap
先輩方相談です。FX1か3で迷ってます。
スポーツバイクは初めてです。ホムセンルック車に乗っています。クロスバイク購入を考えてから色々調べて、どこのサイトを見ても3を勧めてるので3を購入するつもりでしたが、
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:49:29.64ID:BDfQ2hap
予算の問題と毎日の通勤が片道3kmと距離が少なく、ロングライドもしたいがそんなに長い時間が確保できるか微妙で、月1往復50km が限度かなと思います。(本当はもっと遠くに行きたいです)
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:50:52.48ID:BDfQ2hap
そんな状況で3が宝の持ち腐れにならないかが心配です。維持費だって1と比べたら高いでしょうし…
長文ですみません。2ちゃんの書き込みも初めてなので失礼な事などあったらすみません。長文と連投失礼しました。
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 13:19:54.85ID:mqgrWNUs
自転車は高いに越したことはないよ
メンテナンスも高いほうが楽だしね
金があるなら、高いほうがおすすめ。
ちなみに、ホムセンルック車じゃ2.3年でサビだらけでギシギシいうかもだけど、
TREKのMTBだと10年6万キロ乗っても磨けば新品同様。
だから絶対乗れなくなるというのならともかく、普通は持ち腐れにはならないよ。

今見てみた。Discのほうが後悔しない
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 13:22:30.35ID:mqgrWNUs
DS4乗りだけど、最近通勤路にある土手を下りたり、登ったり、
わざと未舗装路走ったりするのが楽しい。
土手を駆け下りるときはスキーみたいな感覚になる。
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 14:14:33.24ID:FixbD7A5
>>781
圧倒的に3を勧めます。1、2はコストカットの影響が各所に大きい。買ってしまってどうしたら良いかのご相談には乗りますが
FXの1と2は見なかった事にした方が良いです。
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 14:18:37.78ID:mRlLzRSX
片道5キロの通勤に3買った
晴れのみやけどブレーキ良くないみたいなのと見た目でディスクにした
スポーツチャリは初めてやけど振動も思ったほどでもなかったし、現状はほぼ満足してます
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 14:22:37.49ID:mypbn43T
3が買えるなら3にしとけば後悔しないだろうね。
でも、コストカットされた1だってホンモノのクロスバイクだし。
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 15:06:23.92ID:TgmFXsJa
こんにちは!
fx3がいいのはわかります。
今週私はfx2を買うことにしました。ディスクです。
クランクやフォークなど様々な部分が違うのはわかって、購入しました。予算的な部分と見た目で決めました。

fx3の金額ならゼクター3までいっそ行きたいなーとか考えてしまうようになり、上を見たらきりがなかったので最初に決めてたfx2にしました。乗り比べることもさいわいできたのですがやっぱりFX3のほうが手が痛くなりませんでした。ですが、許容範囲と思ってfx2にしました。
予算と用途だと思います。
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 15:07:12.09ID:TgmFXsJa
>>790
ちなみに納車はまだなのでワクワクしてます。
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 15:54:55.52ID:FixbD7A5
ようこそ、いらっしゃい!
何だかんだ言ってクロスバイクのある生活は楽しいわ
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 16:45:51.97ID:ocfEnYYK
>>791
おめ!納車までの数日って楽しみすぎて落ち着かないよな〜
待ってる間アクセサリー類買いまくってたな
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:09:53.11ID:vU7uEb2p
FX2 Disc買って1ヶ月、ハンドル両端15ミリずつカットしてみた
しっくり来る仕上がりにはなったけど、数字以上に短くなったように感じるものなんだね
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:14:08.60ID:pm+uaGKF
FX3 DISCのハンドルバー、良いんだけどちょっと広すぎる(600mm)

540mmくらいでバーエンドバー付けたらちょうど良くなるのに、と思ってる
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:47:51.35ID:CGtYHQdJ
みなさんレスありがとうございます。
>>784
10年6万km で新品同様ってすごいですね!高い方がメンテナンス楽とはどういう事でしょう?安いのはちょくちょくこわれるから?
>>786
1にしてしまった時の後悔パターンはどんなのがあると思いますか?
>>787
見なかった事にした方が良いって笑いました。コストカットの影響どんなところでしょう?
自分の使い方で影響でるでしょうか?
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:48:46.46ID:CGtYHQdJ
>>789
そうですよね。トレックが作った1ですもんね。3で後悔はしないんでしょうけど判断に苦しんでるのは1じゃ力不足だったとか3乗るには役不足だったっていう話を全然聞かないからなんです
>>790
どれを買うか決めれたのうらやましいです!乗り比べはお店の試乗ですか?
悩んでる時間は楽しいけどさっさと買ってその時間を自転車乗る時間に使いたいです。
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:54:06.34ID:ROwDXC6P
>>145
貧乏人が買えないのを買わない理由にするのは24キロ制限は便利だなw
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:35:42.82ID:l1lj8Jgt
>>800
ロングパス乙
24キロなんて、ここの連中は手ぶらで漕げる速度だろ。
電アシ買うというところで、空気読んでやれよ。
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:46:05.62ID:L95Vqr9D
自分の場合は不満があったからこそどうしようかと考える時間と自転車の諸々の規格の知識といろんなパーツ外して整備するやり方と、
色々楽しい時間を得る事が出来た。ガレージの一角が整備小屋化して来たのも以前は見たこともない謎工具が増えたのもまた楽しいw
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:58:28.51ID:ROwDXC6P
>>802
お前がどんな強風や激坂でも24km以上で走れるなんてのは万に一つもないけどなwww
まあ貧乏人は死ぬまで言い訳してろよwww
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:22:06.43ID:vU7uEb2p
>>799
主に通勤用途で使われるとのことですが、駐輪環境は重要だと思います
FX3は下位の1,2と違ってカーボン製のフロントフォークを採用していますが、カーボンは、水や紫外線などに弱い素材です
何より、プラスチックの一種ですから、何かにぶつかるようなことがあれば、割れてしまいます
それらの危険性があるところに置くことになるのであれば、あまりお薦めは出来ませんね
と、ここまで店員さんの受け売りですが、そういう話を聞いて、FX2 Discを選びました
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:33:40.15ID:nFw8mW23
カーボンっつってもクロスバイクのパーツなんだからそんな簡単には折れないよ。
クロスなんてみんな乱暴に扱ってるんだからもしそんなにヤワだったら破損報告の嵐になってるはず
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 00:24:20.58ID:QJNxxw0g
>>806
それはそうなんでしょうけど、うちの会社に人為的にカーボンハンドルを壊された人が居たという噂話を聞いた後だったので、選ぶ際に余計に気を遣ったのは確かですね
何せ全国的にも治安がアレで有名な地域なので、その辺はお察しください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況