X



【TREK】トレック・クロスバイク part42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 12:48:16.14ID:eLnWQX+n
トレックのクロスバイクについてのスレです。FX、DS等の話題はこちらでどうぞ。

▼トレック・ジャパン クロスバイク
http://www.trekbikes...ike/crossbike/c/B400
▼TREK USA
http://www.trekbikes.com/us/en_US/

■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part40
http://itest.2ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1495449473
【TREK】トレック・クロスバイク part41
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501420084/
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:02:42.00ID:/htDCQOn
>>507
姿勢の問題ちゃうか
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:18:42.17ID:eLca4p0h
ステムは短いからカーボンにしても大してかわらないとどっかで見た覚えが
フロントの空気圧を適正範囲内でやや抑えてみるとか
ショックストップステムなんて値の張るものもあるにはあるけど
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:50:34.65ID:cuGBWunK
カーボンって、硬いが軽いというイメージが
あるが、違うん?
柔らかいのは、クロモリのような気がするが。
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:55:50.07ID:MdCymhV9
>>493
クレ556はダメだよ
グリス落としちゃうから余計チェーン傷む

フィニッシュラインのセラミックワックス使ってる
ベタつかないので汚れはつきにくい
ただし100kmくらいしかもたないので100km毎に拭いて追加塗布
概ね3回に一回は掃除するので300kmで清掃かな
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:57:38.33ID:MdCymhV9
>>511
カーボンはアルミに比べれば全然柔らかい、と言うか振動吸収してくれると思う

でも作り方次第でかなり特性違う
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 23:00:06.87ID:OQKgy2ZW
>>507
カーボンステムはどちらかと言うと衝撃吸収アイテムじゃないよ、まだカーボンハンドルのほうが、1、2なら意味あるけど3はそれもどうかな。
更に望むならタイヤのチューブレス化で空気圧下げるとか、かなりキワモノだけどエラストマー入れるサスペンションステムのSHOK STOPとか。
まあ手に荷重掛かりすぎなのは恐らく間違いないと思われるのでそっちの改善が本命じゃないかな。
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 23:05:11.05ID:QJVfiwAY
>>507
ブルホーン化するかバーエンドバーでも付けてポジション増やしてしまおうよ
これで手の痛みが無くなった事がよくある。

FX3のハンドルバーは8000円の割といいもん付いてるけどさ
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 08:31:12.97ID:Tlr2hDDf
8万程の自転車をトレックで注文して入荷連絡があって、仕上がりが一週間程かかるって言われたけどそんなに時間かかるの?
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 08:35:19.99ID:IwgIoOpX
複数台入荷しているだろうから、それら全部が終わるのに一週間なんじゃない?
一台終わってそれぞれ連絡するより、全部終わらせてから全員に連絡した方が店から見たら効率がいい
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 08:43:58.81ID:6/Fyt05u
バーエンドバーをハンドルの内側につけたいのだけど、ブレーキやシフターに干渉するし、どうしようか迷ってる…
エクステンションマウントをつけてそこにエンドバーを装着しようかと思ってるが、どうだろうか…
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 09:43:34.82ID:TyXz7O5r
>>516
自転車って、メーカーからほぼ部品だけ送ってきて、
自転車屋で組み上げるんじゃないのか?
かなりの時間がかかりそうだけど
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 10:42:46.69ID:6/Fyt05u
仕上がりが1週間って早いと思う。わいは、一ヶ月以上待たされたよ。
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 12:31:06.05ID:hEVR0gQI
早いも遅いも組み上げ自体は数時間なんだから仕事のたまり具合次第だよ。病院の待ち時間と同じ
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 14:58:44.08ID:VfM5Q/AI
ブレンダーシステムの取付け取外しは初心者の自分でも簡単にできますかね?
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 19:27:51.43ID:wJTodFpL
>>518
それで求めるポジションが得られるかどうか、見た目に納得出来るかどうか、重さは許容出来るかどうか、だね
バーエンドバーの目的は「ポジションを得る為」ですから。
まあ外側取り付けはちょっとハンドル切らないと幅広すぎではあるね
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 19:59:12.66ID:zhBF7tN6
>>522
中古なら伸びきってるから不要だが
金属の伸びがあるので組んだ後、少し時間置いてから増し締めしたりする
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:48:44.32ID:N4uy9zF7
ワイヤーの初期伸びやボルトの増し締め等の調整はお客が使って馴染みが出てからするもんだろ。
納車前に時間をおいて?ナイナイ
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:32:24.40ID:8WQ/M4J2
FX3に安めのキャットアイサイコンcc-vt235付けようと思っててフロントフォーク見たらあんまり丸みが無いんだけどセンサー取付けは問題ないですかね?使ってる人います?
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 06:30:02.49ID:Q909i9OK
>>512
買った時から556使ってる 乗る前にシュシュって刺して乗ってる なんの問題もないぞ
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 07:41:02.82ID:tMIJ6f+5
>>518
FX3でエンドバー内側に付けてるよ。シフター類がギリギリ干渉しないところに付けられてる。
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 09:20:15.03ID:NNHCHHuX
556のだめなところは浸透力が高く他のグリスを溶かしてしまうところ
この性能から洗浄に使うことはある
問題ないって思ってるのは無知なだけだから直ちに使用をやめた方がいい
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 09:44:07.98ID:fsCG9o2z
問題ないんだから 俺の好きにやるわ
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:15:07.49ID:PiSP+oNg
乗る度に注油するなら556でも問題ないな。
否定してる奴は「556はダメ」ってどっかで聞いてそれに盲目的に固執してるだけなんだろう
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 12:41:04.34ID:MCos9oZT
>>533
ショップによると思うよ
初期伸び対策でこんなことをしていますって説明受けたことあるよ
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 13:36:30.42ID:P/cv1az7
>535は「たばこ吸ってるけど、なんの病気にもなってないから問題ない」って言ってるようなもんだな
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:46:19.28ID:qdBJRzyY
556はダメだから他のxxxxを使えって言われたことあるけど
錆び対策の比較検証してる人たちの結果見ると言うほど悪くないんだよね
ただ、可動部の保護に役立ってるかは誰も検証してくれない
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:08:32.70ID:MCos9oZT
カッターの刃に塩水吹き付ける実験ならみたことあるけど
556はめちゃめちゃ強かったな
昔の556と今の556だと成分違ってるんじゃない?
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 16:53:43.65ID:+7ieOhPQ
556がだめな理由はそこじゃないって書かれてるのに聞く耳持たないようじゃ話にならない
好きにしてぶっ壊してから後悔すりゃいいんだよ
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:41:44.77ID:Q909i9OK
好きなようにやってるから気にすんな
556でも全然困ったことにはなってない
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 18:30:53.26ID:kdGCotoB
安価遠いんだよ禿げ!
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:33:15.76ID:+1hkPD56
ほれ、パス
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:47:48.34ID:JpekHZ+L
クレクレ556
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:10:35.46ID:c6mzRu28
551がある時〜!
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 01:03:38.92ID:7UP7vyLU
>>558
チェーンステーが知らないうちに真っ黒になってたなんてことよくあるよね?
ってことは知らないうちに色んなところに付着している可能性があるんだよ
洗車時にチェーンクリーナーを吹き掛けた瞬間から垂れていって思わぬところを汚してしまったりね
ホイール外してバイクを逆立ちさせて洗車するスタイルだと特に
チェーンルブなんて安いんだから556に拘らず使えばいいじゃん
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 01:08:31.84ID:Fyqzz4Ef
本当に荒らしに迷惑してるんです
TREKのクロスバイクスレが荒れてしまうので
556を使うのやめていただけませんか?
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 09:11:46.08ID:jshcW4Hq
556は安いんで、チェーンの掃除に使っている
吹き付けて、拭き取ってしまう。
で、その後はフィニッシュラインの緑
汚れるけど、雨にも強い
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:26:05.16ID:MlVwjFkp
おいらは同じフィニッシュラインのセラミックWET。
普通のWETでも全然OKだけど価格差が少ないので使ってる。
違いは全く分からないけどね。
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:28:45.99ID:lcvsM1K4
AZオイルのロードspに1票。
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 20:22:54.47ID:evRRNu/k
15キロなんて、体力つかわんやん?
ワイも同じやつやけど、ベアリングが利いてるのかほとんど勝手に進むで。
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 21:08:58.15ID:2Xe4posp
ペース考えずに飛ばしすぎか体力なさすぎどっちかじゃないか
いくら40といっても。
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 21:13:06.44ID:f3ECAeYp
>>566
FX3DISCかな?
白もかっこいいね
俺はマットブラックにしたけど、白もいいなぁ
でも、白は汚れ目立つからマメな人でないとカッコよさをたもてないんだよね
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:18:41.98ID:NAS6zYPY
スポーク緩んでバキバキ言うようになったから締めたらフレMAXになって収めるのに1時間かかったわ
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:27:00.20ID:5+GMjIcO
白じゃないよ。マットシルバーだよ。
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 00:51:45.04ID:yTOXf1mT
>>576
目安としてはは1000kmくらいだけど
別に距離は細かく気にしなくても明らかにギアチェンジがスムーズにいかなくなるからそのタイミングで
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 22:09:21.09ID:Bzs8+nV9
トレックのスレで聞くということはボントレガーのターボチャージャーを勧めて欲しいということだな
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 23:13:41.84ID:wh2bEbm3
2017年モデル FX4
誰かタダでいいからもらってくれ。
クソ重たいボロ、乗れば腹が立つだけだ。

http://or2.mobi/index.php?mode=image&;file=191301.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&;file=191302.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&;file=191303.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&;file=191304.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&;file=191305.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&;file=191306.jpg
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 08:07:13.64ID:CNhCPQ62
写真はURLを最後までコピーしてグーグル検索で見れるよ。
フレームのヨゴレはコンパウンド入りのワックスで綺麗になる。
コンパウンドそのもの(ピカールとかを含む)でも多分大丈夫(おいらはやってる)。
面倒じゃなければメルカリで売ればいい。
おいらは発送とかが面倒なので買う専門。
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 08:56:02.23ID:eblnJUdP
>>587
コンパウンドのみは表面のクリア削るだけだからそのうち塗装面に及んでどうしようもなくなるからやめた方がいい
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 10:37:04.12ID:CNhCPQ62
>>590
程度問題はあるけど塗装の仕上げに使う物だから
ここまで汚れちゃったら使った方が良い。
パーツクリーナーで拭いちゃうよりはマシと思う。
おいらは平気で拭いちゃってるけどピカールは大丈夫でも
パーツクリーナーは塗装のツヤがなくなる。
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 11:00:43.66ID:+M7Ox2dx
周りにローディーが多くて
車重10kgとかw ありえないですよwww
とか言われちゃった系なんだろうな
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 12:23:16.49ID:Sobq7ERp
>>566
心配すんな
42才な俺は夏にfx3買って、初めはヒーヒー言って漕いでたが、秋には100km漕げるようになったぞ
ロードも今月買っちまった
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 13:17:31.02ID:CNhCPQ62
>>596
フェンダーとカゴを付けてママチャリ化はいいね。
BBからしてツーピースクランクだからお金はかかってるけど。
サイズは見た目で15か17.5かな?。
0602584
垢版 |
2018/01/17(水) 13:38:34.51ID:HOh8NVOh
リサイクルショップに千円で引きとってもらった。タダでも置いて帰るつもりだった。

フレームは汚れだけじゃなくて、下地までいってる傷だらけ。
買い取り断られたら、廃品回収に500円払って引きとってもらう予定だった。
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 13:54:48.69ID:69O4WeTK
>>600
20年以上まともに運動してない体だったけど、90ぐらいから75kgになったよ
これから70kg以下にはするつもり
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:41:42.35ID:QH7/mous
デブの自転車乗りって、見たことないから、痩せられるよ。頑張って
0606600
垢版 |
2018/01/17(水) 18:18:23.43ID:i+KiopJ6
>>604
すげーなwwwwwww
痩せるよな?痩せるんだよ自転車wwwwww
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 19:43:29.38ID:5zuDUqrP
47歳で片足棺桶に突っ込んでていつ死んでもおかしくないオッサンだけど
トレックの7.2FXをシングル化して乗ってるけど多摩サイ経由檜原村神戸岩まで
の100キロ余裕で走れるようになった
変速機付けてたときは都民の森方面に行ってたけどシングルにしたら都民の森は
無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況