LEZYNE(レザイン)大好き その2 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 17:26:30.04ID:vOq3gC2K
CNC加工の美しい自転車アクセサリー・工具を作るメーカーです。
デザインで選びたいけど、機能性も気になりますので情報交換しましょう。

本家
http://www.diatechproducts.com/lezyne/

安く買える主な海外通販
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/lezyne
http://www.wiggle.jp/サイクル/ライト・反射材/

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480247321/
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 22:22:53.40ID:ady/AXo7
>>155
ダイアテックに問い合わせたら日本語入りFW貰えた
それ当てて日本語化したあとは本国サイトのFWでlatest当ててくれとのこと
ちなみに所有物はもちろんダイアテック経由の日本語版だよ
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:32:29.14ID:wBTb3EIL
>>144
せっかくサイコン買ったんでそれを利用できたらと。

複数スマホとのペアリングですが問題なく行けそうです。ただ2台ともBluetoothオンにしててサイコンの近くにある場合はどちらにつながるかわかりにくいので片方のスマホは一時的にBluetooth切っておいたほうが良い様です。
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:37:05.38ID:wBTb3EIL
>>151
最近買った俺のも箱のラベルにY11ってあったけどファームup前後とも日本語対応してましたね。
Y9は別物でFWも専用だけど、Y10はY11とほぼ共通でY10のファームupでY11になれるとか?って認識で合ってるのかな?
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 01:02:51.00ID:6atodxx2
新しいファームウェアにより、トレーニングプラン全体をLezyne GPSカウンターに統合することが可能になります。
今回のアップデートでは、今日のプランとトレーニングのプレゼンテーションのプラットフォームとリンクすることも可能になります。私たちの間の狂信者のための素晴らしい余分。

「これは、Lezyne GPS自転車用コンピュータにとって素晴らしい一歩です。このようにして、自分の作成したインターバルトレーニングをトレーニングラウンドに簡単に統合することができます。
必要に応じてデータフィールドを調整することができます。心拍数やリズムと組み合わせてワット数を表示したいですか?それは可能です。
あなたは、Lezyne GPS Ally 2アプリで自分ですべてのデータを調整することができます。」
とOneway Distributionのマーケティングコミュニケーション担当者Peter de Vries氏は言います。

屋内トレーニング
あなたは今年のこの時期に特にローラーやポップな室内トレーナーにいますか?
トレーニングプラットフォームとのリンクのほかに、LezyneはGPS接続なしでデータを表示することも可能にしました。
あなたは新しい静止モードで運転することによってこれを行います。


オランダ語→日本語 機械翻訳そのまんまw
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 07:52:17.70ID:OZ3nwLs1
インターバルトレーニングとローラートレーニング向けの機能追加みたい。
リリースは2018年1月中に変わったわw
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 08:56:58.70ID:PpObU3Y5
y11の方がレスポンスがほんの少し良くなっている模様
ただし、2台並べて比べないと分からないレベル
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 10:07:58.55ID:PpObU3Y5
>>172
海外サイトでは対応してたとしてもその情報はないだろうし、国内利用者のレビューを待つしかない
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 11:08:06.36ID:0XPLGpzA
>>177
原理的に考えると左右だけにズレるわけない
進行方向は自分が一定速度で走らないとズレが目立たないというだけ

Lezyneはもともとサンプリング回数少なめによって、電池持ちを良くしているので
精度高まれば影響度は大きいと思う
けど、そこに価値を感じるかは人それぞれなのは承知してますよ
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 11:15:30.24ID:J2ZScaVB
まあこないだ3号機の試験運用始まったとこでしょ?
山岳地帯な大都市ビル街の目に見えた精度アップには2024年の7機運用待ちかなとは思ってる
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 11:23:48.64ID:0XPLGpzA
>>180
静止衛星といっても赤道直下じゃないから、数打ち上げないと日本上空にいない時間帯がでるので
運良く上にいる時間帯なら、今でも精度向上が望めるはずです。だといいな。かもしれない。

サンプリング回数増やすと、電池はもちろん、データサイズが増えてBLE転送に時間かかるのがデメリットですね
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 11:33:22.11ID:GhSTPx5x
>>182
高サンプリングモードって言うのかな
それにしてこの前1日走って見たんだけど
20時間乗ってバッテリー切れなかったよ
カタログでは24時間だっけ?
電池持ちに関してはかなり優秀だと思うよ
精度向上も確認出来てUターンしてもちゃんとログついてきたよ
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 12:02:10.45ID:H1bWP7mx
>>183
ファイルサイズがある一定以上いくと転送できなくなる不具合あったから要注意!
今のFWで改善されているかまでは知りません
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 13:01:22.83ID:H1bWP7mx
>>187
ファイルサイズについては、過去ログどうぞ
私はそこまで長時間とらないので試したことないですが、再現性のある不具合みたいでしたよ
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 19:40:29.13ID:IiauVEvF
メール等の通知の表示時間って短くできないんですかね?
通知自体は便利だからオフにしたくないけど、いつまでも画面に表示されてて鬱陶しい。いちいちボタン押して消すのも面倒だし。
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:54:14.89ID:0xbYt3z0
対応してるとも言えるし、対応してないとも言える。
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 08:00:35.32ID:DlOpQ0ew
miband2がつながらない
できた人、詳しいやり方教えて
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 09:42:39.11ID:VQo2qUZz
純正のスピードケイデンスセンサーは全く問題ないのに
ハートレートセンサーが全然駄目なんすけど
途中切断が良く発生して一度切れたら
バッテリー入れ直して再ペアリングしないとつながんない
ANT+のハートレートセンサーなら問題発生しない?
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 09:53:39.51ID:qpa8L5g2
青葉の接続はどこのメーカーも不安定
ANT+がお勧め
ウォッチ型ならMioFUSEがお求めやすく、精度もそこそこ
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 10:49:53.63ID:jmAsi5dM
そんなに青葉はダメか?
スピード&ケイデンスが青葉(元々キャットアイ)でハートレートがANT(πと共用)
だがハートレートとかスタートから約10分くらい作動してないなんてざらなんだけどね
正直どんぐりの背比べとしか思えんよ

それよりもオートストップで6〜8秒止まらないほうが??と感じる
キャットアイは3〜4秒で止まってたから少なく見積もって
1回3秒×ストップ回数を考えると平均速度が1キロほど落ちるし
0204200
垢版 |
2017/12/27(水) 11:16:36.37ID:jmAsi5dM
ハートレートはπと接続すればスタート時繋がらないってことはないので
レザイン特有の症状と思ってるが?

スピード&ケイデンスもダメなときは共にダメだしなぁ
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 11:23:52.23ID:SVwW4M9R
ハートレートはバイクから離れて接続切れると再度ペアリングしないと認識しなくなるね。自動で再接続してくれると助かるんだけど
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 11:37:33.95ID:qpa8L5g2
>>204-205
ん?
再接続するし、問題ないよ
ケイデンス・スピードは確かに走り始めないと認識してくれないけど
※センサー側の問題だと思う
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 18:43:24.53ID:8/0L6mlh
lezyneのサイコンってガーミンのマウントについたりする?
つかないなら変換アダプターとか出てないかな?
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 19:08:39.06ID:pfJrxKqi
ガーミンのマウントにはつかない
そのうちレックマウントとかからいろいろ出てくれると良いのだけど
マウントとしてはガーミンより出来は良いよ
しっかり固定できるし壊れにくい
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 08:59:48.82ID:CDCr8YzM
レザの標準マウントの出来が良すぎてレックいらねって感じだな
ガーミンは標準が糞過ぎてレックが売れているってこともあるんだよね
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 09:31:16.09ID:oEPEiuZj
標準マウントすげーいいんだけど、ハンドル周りをスッキリするためにレザ院の下にライトをつけるレックマウントを検討中。

使ってる人いる?
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 12:39:35.07ID:TB6bAZln
>>214
俺。純正の出来がいいので、レックの左側出しのマウントでライト固定。いいかんじにサイコン下にらいとはきてる。
レックは重量にうるさいから単体固定の方が安心だよ。
型番は今出先なのでしらべられない
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 20:06:59.41ID:Y07V++Kr
>>218
これ気になるな。

純正マウントでサイコン、レックのやつでライト計2つ使ってるってことか?

是非とも型番教えてくれ。
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 01:50:04.41ID:Ltg27gXI
superGPS持ちですが、スマホのアプリと連携はとれ、スマホから画面の設定などは変更できているのですが、何故かライドがスマホに保存できません。結果、ストラバにもアップできない状態です。解決策をご存知の方いらっしゃいますか?
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 02:11:35.62ID:Ltg27gXI
>>221
僕のは再起動してもうまく行かず、何月何日のライド。と表示はスマホ上にされているのですが、それを取り込めない状態です。(>_<)
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 06:59:28.83ID:YHhnLbpv
>>222
1度接続切ってスマホだけ起動してレザインアプリ見てみ?
アップ出来ないライドのヘッダー情報が表示されるならそれ削除して、その後で再度GPSと接続してみて。
何回再起動しても駄目な時にそれでいけたから。
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 09:03:31.29ID:5p8wPxVK
>>219
現行だとrec-b31、type12/13。
調べてみたがカタログ落ちしたのか使ってるの見つからない。
俺のはb31に近い形状だが曲がってて取り付け位置はセンターに来るようになってる。
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 10:46:30.87ID:n+qceNC2
>>226
1 x "レザイン マウント 両持ちナロー タイプ (ベースのみ)[LEZ-Narrow9]" : ¥4,990
俺も履歴調べたら9を買ってた。
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 10:42:45.69ID:mjWGrzPS
マルチではないけどこっちのほうが詳しいかな

スーパーGPSがスマホと繋がらないのはなんか原因あるのかな
ずーっとペアリング中のままでクルクルしてるだけで繋がらなくなった
先週はつながって、特に何もいじってないのに
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 12:42:05.62ID:FR3eZeqS
レックマウントのHP見るといつもセンスないレイアウトだなーって思う。

まともなwebデザイナーくらい雇えばいいのに。ゴチャゴチャしすぎ。
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 13:24:28.04ID:a3CcSUip
もしかして長距離のライドデータはアップロード出来ないんでしょうか?
170kmほどのデータがアップロード失敗します。
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 14:52:44.27ID:Kd/j1myg
アップロードは出来る
レザインの携帯アプリだと分析は良くエラーニナルネ
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 12:18:21.45ID:qvtFdz5e
super gpsからiPhoneのGPS Ally v2に走行データを直接アップロードすることはどうやったら出来るのでしょう?
ペアリングは出来ていてiPhoneからメニューの変更などは出来るのだけど。
またPC経由であれば問題なくアップロード出来ます。
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 04:19:57.03ID:IJzSu5qt
画面の英単語を下におろしてみろよ?
0244241
垢版 |
2018/01/06(土) 08:21:00.60ID:7wEKVxY4
サポートの動画なども見て分かりました。正常であればアプリのデバイスの画面にサイコン内のライドデータが表示されるんですね。
BTの調子が良く無いのか、スワイプしても再接続しても始めこの画面に何も出てこなかったんで焦りました。
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 10:37:58.00ID:YLjJa7mM
スーパーgpsのレイアウトむずかしいな
沢山の情報をまとめて見たいけど画面分割しすぎると見づらいし文字でかくするとページの切り替えめんどくさい
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 00:32:35.24ID:wAbD91qy
>>246
オートストップオンにして試してみたけど一時停止時と再開時に音がなるよ
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 07:54:19.31ID:81hHVJgp
>>246
音は鳴る
ただしスピードメーター付けてると停止まで2〜3秒かかるからオートストップはオンにしてない
Garminみたいに5km以下で停止に出来りゃ良いんだが現状0kmで停止
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 09:15:51.76ID:5GIUB737
ナビ使ってると曲がり角の前の手前で音がなって報せてくれる。
ルート外れても鳴る。
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:46:13.11ID:+9el3rzX
>>251
防水ケースの中にある温度計に、精度求めてもね
いつも数度高めにでる、参考情報ってことで
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 10:05:58.57ID:eMDJ5x52
>>257
バッテリやバックライトがあるから発熱は避けられないけど、もっと影響うけるのは直射日光
走らないで日の当たる場所に自転車おいておけば、温度はあがっていく

そんなわけで、どうしても温度が気になる人は、アルミホイルでくるんで直射日光があたらないようにすればいいんじゃない、しらんけど
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:51:17.81ID:9fH9L5M5
発端は「天気予報の気温と表示されてる気温が全然違うじゃねーか!使えねえ奴!」ってな感じと推測
そりゃ違うだろ・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況