X



シングルフリーで駆け抜けろ! その19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 21:50:16.11ID:GhJ8H/Re
変速機が要らない、人達が自板の辺境で語り合うスレです。
固定ギアやピストではなく純粋に変速機とサヨナラした(したい)人のスレです。
マゾに山を登るもよし!下るもまたよし。シンプルメカを愛でるもよし!
なお、固定ギアとピストに対しての話や議論は絶対に禁止です。

歴代スレ
シングルフリーで駆け抜けろ! その17
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1451274660/
シングルフリーで駆け抜けろ! その18
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485327538/
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 19:38:10.34ID:t6jfXNT8
>>274
サンクス
フレーム素材が理由ではなくポジションの問題か
確かにフェザーやアーカイブはへたなロードより前傾キツイもんね
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 02:58:45.02ID:n+hGPRut
シングルフリーにチェーンテンショナー絡ませてる俺様は勝ち組
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:40:24.42ID:2RSNimCb
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

IIHL4
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:52:07.03ID:dDx9M1XW
sf1200のベアリングセラミックにしたりすんのどーだろうか。
やったことある人効果どうすか?
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 09:36:22.94ID:vZyWBAYH
ロードに合わせてクランクを5mm長くしたらギア比が頼りなくなった
リングを換えてチェーンを足してテンショナー調整して色々と楽しい
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 20:21:00.55ID:jTTqU/mP
初心者だけど
ペダルを三ヶ島に交換しただけでギアがひとつ軽くなった体感なのに
ホイールを換えたら一体どうなるのか
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:04:00.85ID:PjhArVlr
初心者です。
シングルフリーのブレーキがフラット部分についているんですが、ブラケット部分にブレーキを移植するのってお店に頼んだらいくらぐらいしますか?
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 19:18:38.46ID:edQ6fjhH
今の状況による
ワイヤー新規に引き直しする必要なければ
2,000円程度+パーツ代じゃね
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 01:27:49.43ID:0kM7vB1V
そのくらいだととっても簡単だから
1000円くらいのメンテ本と1000円くらいのアーレンキーセット買って
自分でやってみてもいいんじゃない?
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 09:54:56.74ID:xhqXBBze
フジのフェザーもフラットにつけるブレーキレバーだよなぁ
ドロップハンドルなんだからブラケットにつけるタイプにすればいいのに
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 10:15:53.18ID:BbTNhUqB
大元がピストでその名残だからしゃーない
シングルロードと謳ってる奴はロードのレバーだけれど
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:39:03.38ID:Yv9aI+k8
わたくしもarcvかウノライザーのどちらを買うか迷ってます。はじめて自転車を購入しようとしてるのですが…好みの外観で買っちゃっていいものか
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 00:36:39.86ID:/wmCvPHx
>>296
両方買って、気に入った方を残す。
で、いいんじゃない?
1番確実だと思う
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 17:35:46.83ID:LCRJuo+8
>>295
シマノは論外。ラチェット歯飛びしまくり。ACSは値段の割にやっぱいいと思う。歯飛びたまにあり。ホワイトはペダル止めて惰性のときに減速が強いと思う。その三つためして今ホワイト。高くて音が好きなので他に戻れません
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:19:02.65ID:PB85nTGJ
ギヤなしにのったことないが
ギヤ比とかきになる。6段クロスにのっ
てるが、1速から変えられないかんじかな。
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:56:47.50ID:nTtGEgJ2
ギアなしと言われたら普通はペニーファージングの事なので正確に

ttps://videotopics.yahoo.co.jp/video/afpbbnews/89788
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 16:53:08.77ID:W+M2HZvR
クロモリの多段化に乗るのが夢。
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 21:55:25.39ID:tT5JR0Dc
単なる軽量ママチャリかよ
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 19:53:28.10ID:K1jlHD8R
6段クロスのフロントが46 で6そくめだと
かなりこぐ回転が遅い、追い風ないと
むりかもー
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 16:54:58.46ID:/JDcdJOg
無けりゃ組めば良かろう
シングルは組み付けが楽なのも利点の一つなんだし
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:39:03.11ID:SLdJjmTU
かつて、FEATHER CXというシングルの自転車が発売されていました。

http://www.fujibikes.jp/2012/products/lifestyle/feather_cx/index.html

今現在でこれに相当する機種となると、サーリーのスチーム・ローラー
くらいでしょうか。

それから、シングルとは直接関係はないのですが、FEATHER CXの
フォークがユニクラウンでストレートになっているのは、
強度を確保するためでしょうか。
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 19:01:13.88ID:CqZf97ri
シングルをいじる楽しさを知って
カスタムしていくうちに結局エブリディバイクに
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:39:57.05ID:vuXwKKop
313 です。
とても参考になりました。
NS-D1の自分の理想に近い内容でした。
ありがとうございました。

現在はGIOS PISTAに乗っており、フレームの強度は、
他の機種(スチーム・ローラー、Feather、など)と比べて、
どうなのだろうか、と思っているところです。
自分としては、ギア比を含め、乗り心地にはほぼ満足しています。
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 18:00:44.10ID:GYwtmPiM
>>311
ミニベロ流行りの時期、クワハラのSS買った
今更ながら、OPのカーボンフォークも買っとけばよかった・・・
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:46:46.30ID:blWNEeFq
tokenの厚歯フリーギア買ったけどこれすげー良いよ。
ホワイトのenoよりかかりが良いのにsf-1200並みに静かでヌルヌル回る。
duraかultegraのフリーギア出たらこんな感じなんだろうなと思える。
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 08:14:23.02ID:d+mYHdlQ
静かだとなんか問題が?
やっぱ厚歯のギアは違うわー固定ギア乗ってたときのダイレクト感により近づいてるよ。
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:28:36.59ID:RroCL4hf
良くダイレクト感とか言う人いるけど意味がわからない
厚歯に比べて薄歯だと力が幾分逃げるの?
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:30:53.35ID:PRsS/79W
周囲が気が付けず危険。
レース用の機材でもないんだから過度な静かさは害になる。
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 13:26:50.65ID:d+mYHdlQ
>>326
逃げてる感あるね。
厚歯の固定ギア乗った経験無い?
固定ギアまでは行かないけど薄歯のフリーよりはイイカンジ。
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 13:27:57.13ID:d+mYHdlQ
>>327
接触の危険があるような距離まで詰める方が間違いかな。
ガチガチうるさいと変な目で見られるよ。
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 13:40:57.76ID:4pqBoz4E
ロードをフロントシングルに改造したんだけど
ナローワイドチェーンリングはチェーンと歯のがっしり噛み合ってる感じが伝わって乗ってて楽しくなる
ナローチェーンでもこんな気持ちいいのかと嬉しくなった
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 09:47:33.37ID:9p8fHzGs
TOKENフリーギアのアルミモデル探してるんだけど全然売ってる所見つからないんだよな
日本のTOKEN代理店の東商会もフリーギアだけラインナップに入れてないし一体何なのか
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 22:08:11.11ID:GHC5kDfm
>>327
ラチェット音を存在知らせる用途だと考えてたらダメでしょ。
声出すとか最悪はベル鳴らすとか、歩道走ってるなら徐行ね。
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 00:47:31.01ID:i+Z1W2Br
>>329
>>335
どこにラチェット爆音のフリー付けろって書いてあるのかなぁ。静かすぎるのはかえって危険と言ってるだけなんだがね。
EVやHVの走行音を周囲が認識し辛いのと同じ理屈の話だってことくらい理解しようや。
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 01:01:45.25ID:1SSH003e
>>336
常時音でアピールしなきゃいけないような乗り方はやめましょう。
四輪並みに視界が狭くて周りの状況判断出来ない君には無理なのかもしんないけど。
ジージー変な音出してればw
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 01:39:29.91ID:i+Z1W2Br
>>337
歩行者の視点で話をしているのが理解できないかな?
それと四輪より二輪の方が走行時の視界は狭いんだけどね。免許持ってりゃ教習所で習うんだが。
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 02:11:48.90ID:ibjtGjJI
>>338
歩行者なんか進行方向しかみてねーから動く方向予測しろと君は教習所で習わなかったのかね。
車もバイクも自転車も乗るけど二輪の方が視界の広いし小回りきくは。
二輪の方が視界狭いですなんて習わねーから。
四輪の方が死角多いですとは習うけどな。
お前は何してても四輪並みに視界狭くて死角多く小回り効かずだからラチェットから音だして周囲に避けさせないと自転車乗れんのやろw
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 02:53:33.07ID:i+Z1W2Br
>>339
二輪の免許なら俺も大型のを持ってるよ。
勿論バイクもそれなりのを乗り継いでる。
二輪の方が視界が狭いのは一般常識な。知らないならせめてググろうな。二輪の方が視界が広いなんていう君だけの主観をここで語られても恥ずかしいだけだよ。
それに歩行者がどういう動きをするかわからないなら尚更静かすぎるのは危険だろw 視界にいるだけとは限らないんだし。
それとも君は人の見えない道でも常に「自転車通りまーす」とか叫びながら走っているのかい? 通報されるぞw
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 03:13:22.75ID:ibjtGjJI
>>340
おー奇遇だな俺も大型のりで今四台目よ。
視野の有効角度はスピード上げると狭くなってく常識なら知ってるけど二輪にまたがった時点で狭くなるなんて常識知らねーな。お前だけだろそれ。
自転車と歩行者だと自転車のスピードが上なんだからぶつからない距離とってさっさと追い抜かすのが普通だけどオメーはスレスレに通過してなおかつ相手を退かしたいやつなのな。
どーぞ変な音出してて。
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 04:01:31.42ID:i+Z1W2Br
>>342
疲れる人だなぁ…
君が言ってる車間を開けたり、声をかけたりなんてのは普通にやってるけどさ、そんなことここじゃ証明できないでしょ。
そもそも安全面から「静かすぎるのはかえって危険」って話をしてる人間が危険な走り方をしているとどうして思うのかな?
視野の話だってまたがっただけの話なんてするわけないだろう…
主観と妄想で都合良く捻じ曲げて解釈する前に、もう少し理解力を身につけることをおすすめするよ。

流石に荒らしになるのでこれ以上は失礼します。皆様お耳汚しでした。
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 04:13:36.75ID:ibjtGjJI
>>343
運転が危険じゃなくて下手くそってんだけどちゃんと読めやw
あと視野角おかしいみたいだから眼科行ってこいw
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 20:28:25.85ID:poZ0bdV8
会社でうまく行ってないんだろう
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 12:43:32.61ID:XJkeuGBd
フロントをダイナモ化して、充電切れの不安を取り除いた。ベルトにしてメンテフリーにしたい。
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 08:51:46.39ID:UOKXeQhl
シングルのフリーギアって外した事ある人いますか?
専用工具はあるのですが、固くて動かないもので、、、
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 15:51:54.95ID:S1cw1RgN
工具の上から緩く止まる程度にワッシャとナットを掛けて叫び声を上げる
これだけでSF1200だろうがMX30だろうが一発ですよ
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 16:50:57.54ID:luIGZoX1
ありがとうございます。
SF1200ですが、ナット掛けでなんとか外れました。
しかし固かった、、、
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 11:06:15.48ID:02IotqRv
初心者でシングルフリー始めたいのですがfujiのfeatherに比べてstrollってどうでしょう?
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 17:59:11.69ID:0oIm5U5y
>>357
僕はこの度フェザーを買いました。
ストロールと実車を比べて悩んだ結果、フェザーにしました。
作りは殆ど同じですが、ストロール の方が少しお洒落な方向性かと。
店員さん曰くギア比がストロールの方が軽いとの事でしたが、フェザーも僕からしたら軽くて思ったよりスピード出ません。
ギア比をもう少し重くしようか検討中です。
あと、サドルやブレーキの質感が当然ながらイマイチなので変えたくなり、納車一か月経ちませんがフレームフォーク以外交換するパターンになりそうです。。
でも楽しいですよ!
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:42:54.07ID:nLSByYoz
>>358
ありがとうございます!なるほど〜。ちなみにあなたがシングルスピードにした理由はなんですか?
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 00:19:09.64ID:yRw97CvO
>>359
予算が10万円以下で、通勤&趣味兼で楽しめる自転車が欲しかったのですが、変速付きのロードは中途半端な価格帯しか見つからなくてミテクレのギアが沢山付いてる見た目が僕的にイマイチだったからです。
シングルスピードは見た目シンプルで潔いなぁという理由もあります。 フリーで休憩しながら走りたいので固定コグには一切興味はありませんが。
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 01:43:11.57ID:vIOQ2MOb
10万で普通の裾物のロードを買っていたらこんなスレに居なかったのになぁ(´Д`;
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 00:50:06.41ID:ugG5808b
フロントのスプロケットを変えようとおもうのですが、ギア比が2.88から2.75にすると体感ではどの位変わるのでしょうか。 向かい風が辛いので今より気持ち漕ぎを軽くしたいのですが。。
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 04:32:13.65ID:dOzQ0Q+b
あまり変わらないと思います
自分は2.82から2.64まで下げました
これでも向かい風は相変わらずキツイですね
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 07:24:21.29ID:ugG5808b
>>363
ありがとうございます!
初めて変えるので、どこまで下げたら変化するのが謎だったのですが助かりました!
注文して体感してみます。。
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 15:09:14.04ID:fIS2Be60
>>365
フジ フェザー2018で標準のフリーが16Tなんですが、少しギア比を落とすには15Tにしたいんですが見つからないのでフロントを替えようかと思ってるんですよ!
セオリーとしてはおかしいでしょうか。。
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 17:13:06.18ID:986og96q
>>366
ギア比あがると思うけど
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 17:58:09.53ID:xCGHhPSw
軽くするなら前を小さく後ろを大きく
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 18:10:04.05ID:lAhrxAex
フェザー2017を買ったけど前傾がきつすぎて全く乗ってないわ
フロントとフォークだけ残して押し入れにいれたまま
そのかわり乗らなくなったロードをシングル化して乗ってるけど乗り心地最高
軽いのもあるんだろうけど。
いつまでも漕いでいられるわ
ギア比は3.2なんだけど全然重く感じない
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 19:44:38.25ID:qLv9/Yga
シングルスピード。そのパイオニアとしてシーンをリードするフェザー

バカ丸出し
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:25:03.16ID:iz5BQLxn
>>371
何故?
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 09:19:19.22ID:KOYrRqUa
>>372
売れてるって意味ではリードしてるよね。
品質的には値段なりで街乗り気楽にするなら確かに悪くない選択だよね。
そろそろあのドロップとブレーキレバーはやめないかな、と思う。イマドキでも無いし、あれ乗るユーザーが喜ぶ仕様とは思えない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況