X



身長165cm以下の自転車事情 24cm

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 06:23:08.45ID:51zOPsWv
【科学】高地で育つ人の前腕は短い、その仕組みは謎 ヒマラヤ研究
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529502400/
人間は極度の高地で育つと、成長過程で身体がエネルギーの節約を余儀なくされ、腕が短くなる可能性があることが、20日に発表された研究論文で明らかになった。
高山地域では、摂取可能酸素量が少ないために食物のエネルギー変換が非効率となり、成長のために使えるエネルギーが減ることになる。
これは低栄養の食生活と組み合わさると特に顕著となる。
0765
垢版 |
2018/06/22(金) 09:52:28.78ID:efZpPBbz
足が短い私には
20インチのステインサイクルのPEGを買って
https://stijncycles.wordpress.com/peg/pegroad_jp/
シートポストを取り外して、かわりに
ストローク150mmのこのドロッパーを
https://goo.gl/uQdwNz
シムをかませて取り付けてのるしかない
という結論に至った
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 10:06:15.52ID:05qPlOaS
遺伝学的には持久系に偏っているな

スポーツ遺伝子検査を受けてみた結果 → 才能が無いと判明。
http://rbs.ta36.com/?p=33225
http://rbs.ta36.com/wp-content/uploads/IMG_5069.jpg.pagespeed.ce.0atoTgnCiy.jpg
http://rbs.ta36.com/wp-content/uploads/dna09.jpg.pagespeed.ce._j4jBgrP2M.jpg
http://rbs.ta36.com/wp-content/uploads/dna07.jpg.pagespeed.ce.7b4gRffuKg.jpg
http://rbs.ta36.com/wp-content/uploads/dna08.jpg.pagespeed.ce.E7YywTjGMC.jpg
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:35:18.92ID:izpAOhRt
子供向けのスポーツ自転車は大人向けのフレームサイズが小さい自転車とは
ジオメトリーが違うの?
背の低い大人が使っても問題ないなら
子供向けの自転車でもいいかなと思ってるんだけど
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 00:02:16.60ID:im53Hih4
大人並みの身長の子供なら大人用ロード乗ればいいし
子供並みの身長の大人なら子供用ロード乗ればいいだけ
700cでフレームサイズを小さくしようとするとフォークが寝たりシートチューブが立ったりと無茶が出てくるってこともあるので700cのラインナップ下限に適正に乗れないなら大人しくジュニア用や650b,cモデルを乗るべし
ただ、高性能パーツが少なかったりすることは仕方ない
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 01:09:31.07ID:0J3ifRuy
>>765
笑える
ミニベロは低身長用じゃないんだが…
基本的には巨人が乗っても無理なく乗れるのがミニベロで低身長が乗っても滑稽なだけだよ
まぁ勘違いしてる人もいっぱい居るから止める気は無いけど頭に入れといた方が良い。
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 06:41:51.40ID:cZ1c2lkj
cycle sports 8月号に岡篤志のポジションのってる
サドル高が635mmだって
身長165cmって書いてあるけどwikipediaだと163cm
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 09:31:26.52ID:BQWLNx0a
>>765
タイヤ周径の差がある以上ミニベロがロードと並ぶなんて幻想だよ
足りない分はエンジンでカバーする必要があるが大丈夫だろうな
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 11:38:49.71ID:D9N+EM8N
>>775
身長が低いのはたしかにそうだが、左右の奴らは体のアドバンテージがあっても抜けなかったんだからな
勝ちを素直に讃えるべき
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 11:56:25.34ID:tK78Zv1k
>>776
ギア比を変えればペダル一漕ぎで700cと同じ距離進ませることはできないか?
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 12:42:05.76ID:tK78Zv1k
9Tとかあったよね?
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 16:03:45.70ID:tK78Zv1k
どれどれ
今度試してみるよ
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 16:38:08.87ID:BQWLNx0a
>>778
確かにいけるよ
でもゾウとネズミじゃないが回転数でカバーするミニベロはエンジンの負担が大きい長距離になるほど分が悪くなる
ミニベロで鴨れるロードは格下だけ
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 17:38:25.69ID:N0zWXq//
初めて買う650Cはエントリーのアルミにするべきか、一発カーボン行くべきか

試乗のチャンスがなくて困る
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:10:23.23ID:95m7hJCw
安物クロモリ→アルミ→安物カーボン→高級クロモリ→高額カーボン
という法則が昔からあるのを知らないのかね?
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 15:36:55.52ID:VjawyXTg
それでいいと思うよ
レース以外ならある程度太いタイヤの方が楽だしガチガチレース用途なら700Cでいいだろうし
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 17:20:19.53ID:uwuxZlcz
ラレーの650Cクロモリがカタログにあった!
と思ったら登録が2015年のみで今はどこにも売ってなかった
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 23:56:49.91ID:+BYiwM7t
ツールの顔見世ステージショーを見て気が付いたことがある
それは身長にかかわらず全員、ハンドルのステムの位置が、選手の股下位置に来るという事
バイクをまたいで立って、股下付け根かまたはそれより少し下位置に、ステムがくるという法則がある

お前ら、どうかね?
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 00:09:35.09ID:R09w+GKL
つまり、700Cのタイヤの直径+ヘッドチューブ長+アヘッド部高さ以上の股下寸法が必要という事だよ

ヘッドチューブ長が短い、フォーカスのイザルコMAXでも股下寸法は最低でいくらあれば良いのかね?
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 00:11:37.80ID:R09w+GKL
この法則はスローピングでは絶対にごまかせないのだ
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 00:51:25.49ID:R09w+GKL
もう少し厳密にいえば
700-23Cの半径334+フォークの先端からコラム根本までの寸法370+ヘッドチューブ長110+スタックハイト40として
ここまでのトータルが854mmだ
さらにヘッドパーツ分がαとして
854+αの股下寸法が最低でも必要だという事です
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:33:27.97ID:AdMXZ3sK
必死に算数しているとこ悪いけどフォークとヘッドチューブ、コラムは傾いている事をお忘れになっているぞ
ジオメトリーが最適化できていないと言えばそれまでだが俺のバイクセッティングの例を挙げよう
地面-ステム(水平)距離830mm、股下押し付け有りで840mmだこれは共に実測
つまり身長160cmの小人がツールでお披露目会に参加しても股間位置にステムの上面が来るわけだ
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:19:02.72ID:DBL+zXvA
>>790
おれにとっては見た目も性能のうちであり
短すぎるヘッドチューブ・車輪に対して小さすぎるフレームは辛抱堪らん。

40万以上費やして650cフレームをオーダーしたいんだけど、
タイヤ・チューブが買えなくなる日がホンマに10年以内に到来するんだろうか。
650bなんて外形は700cと変わらないし。
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:38:26.65ID:PJ51wXZ4
>>800
クラシカルな丸ハンなので、ステムの高さはサドルと同じです
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:44:44.40ID:R09w+GKL
ハンドルをまたげるのかを聞いているのだが・・・
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 23:48:09.62ID:go1+DN/w
ツーリングマスターを試乗できる店がないな。
あさひは取り寄せで現物は置いてない。
165だと490か?520か?
520いけると思うんだけど?
試乗したい。
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 20:46:58.60ID:bs/uAuWK
大容量 サドルバッグ 皆さんは何を使ってますか?
(サドル〜タイヤまで20cm位です)
大丈夫そうなのは ゴリックス サドルバッグ 6.8L位かな?
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 20:54:38.22ID:ZKs15nOI
定番のオルトリーブL使ってるよ
サドル-BB距離640mmで取り付けシビアだけど段差通っても後輪とわずかに擦るくらいの高さは確保できた
今ダイレクトドライブスマトレにセットしてあるから後輪とのクリアランスは分からんすまんな
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 21:11:44.50ID:MZhngWzY
650Cロードにしてみたが、700Cよりはコンパクトなことはよくわかった
それ以外にメリットは何だろう?
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 22:15:09.03ID:ZB+PQZxU
こないだAmazonで中華の安いのポチった
まだ届いてないがマックス容量12Lで1799円
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 23:09:53.07ID:QO0DGL4B
>>815
コンパクトなことがすべてのメリットの源だと思う
速度維持は難しくなったけど、加速がいいとか
見た目のバランスが良いとかでないかな

購入おめでとう
どこの自転車にした?
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 09:53:03.47ID:6qvQ7PJF
>>817
西東京にあるお店のオリジナル
セミオーダーのクロモリです。フォークはカーボン
カラーはオーダーでお願いしました
ハブは手持ちの7403があったので、穴数がそれに合うリムをかき集め
クランク、BBはスギノ160mmスクエアテーパー、チェーンリングはTAとサンツアーシュバーププロ
後輪カセット、ディレーラー、ハンドルレバーはアルテグラ
と寄せ集めです
初乗り試運転でいきなり往復80kmも走ってしましたが、夢中で走ったために、熱中症症状がでて
帰り残り数キロというところから危ないところでした
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:23:50.46ID:jhSkyXnp
>>819
うぉう…すげえ
セミでもオーダーなら好みのままにいじれましたね
羨ましく思います。おめでとう。

650C欲しいけど、ホントにラインナップがない!
なぜ、2015年にラレーのを知らなかったのか、買わなかったのか悔しくてならない
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 14:05:14.68ID:tf86IN7b
>>820
フレームは既成だけど、西東京の狸サイクルで650Cのオリジナルを組んでもらえます
ホームページのオリジナルバイクというところに載っています
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:47:39.36ID:TFMLNQcP
フレームが既製ならある意味安心だろ
そしてホームページを見ても、どぎつい絵と文字の解説しか見つからず、オリジナルは見つからない
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:50:12.18ID:CmgBfufv
長野の輪徳という店が650Cのクロモリフレーム作ってるが、ジオメトリとかは判らないな
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 02:05:52.97ID:7S3uLK+3
>>822
kwsk
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 21:02:35.05ID:Fop1Gvy5
ツール見ているけど
やはり向こうの選手は足が長いね
ホイールの倍の高さにサドルがある

20インチタイヤぐらいでないと、あのバランスにはならないな・・・
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 12:05:30.93ID:ip9yqdHn
>>827
そのせいか最近フラフラするの

某社のSサイズに乗っててシートポストが出なくてかっこ悪いなやっばり股下70ちょっとだとXSだったのかと思ったが下のサイズはなんか上体が窮屈
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 17:48:20.19ID:QUv7HqRO
>>830
身長165以下だと、股下はやっぱ70前半くらいが多いと思うから
当然と言えば当然だよ。
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:52:17.40ID:cnnftglQ
なんでもヘイトと言えばいいと思ってるぱよぱよちーんw
差別じゃなく区別ですから
趣味嗜好に基づいて、買うメーカーを選択してるだけよ
ちなみに俺はアメリカ系メーカーも買わないけど、これもヘイト?w
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 21:18:54.35ID:fnZw7usb
>>832
わい最近スコットのXXSに買い替えたわ
もともとスコットのS乗ってたけど明らかにでかくてステムやらで調整はしてたけどやっぱりイマイチだった。
XXSはやっぱり体にすげーしっくりきたわ。
ちな身長163
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 22:37:20.72ID:Ea6/w0AL
>>838
車輪のサイズが身に合ってないよ
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 22:38:21.35ID:Ea6/w0AL
あなたに合う車輪のサイズは20インチ
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 22:47:09.47ID:X4UgPAtd
>>838
XXSよいよね
かなりしっくり来る

そして、それに飽きたらず650Cを買い増してしまった
納品はもう少し先だけど
更なるしっくりが来るのかもしれない
ちなみに身長は158
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 23:11:34.98ID:FikcLKDB
こういうスレに来ていちいち低身長をバカにしてくるやつってなんなんだろ?
自分が身長低くないなら来なければいいのにね
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 23:32:47.91ID:Ea6/w0AL
ツールの何を見ていたんだよ?
向こうの選手のサドルの高さは後輪の2倍の高さにある
まさに日本人が20インチに乗っているのと相似形なんだな
あれが自転車本来のシルエットなんだよ
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 23:47:26.45ID:FikcLKDB
後輪の2倍ってw
バカなのか?
サドルは高いが2倍はないわ

そもそも自転車なんて大半が趣味で乗ってるような人達なんだからなんでツールドフランスの人たちに合わせる必要があるのかしっかり説明してくれよ?

じゃバイクはモトgp仕様?クルマはF1仕様?
くだらねーわ。
このスレから消えろ。
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 07:31:56.02ID:lYzNSv97
>>844
まぁまぁ気にすんなよ
俺は身長が高いからフォルムなら勝ってるもん!と自己防衛してるのかもよ
他人をわざわざ馬鹿にしにくる時点で上を見れない人だろうから
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 08:20:52.62ID:7vl7vvyk
>>846
こういうやつに限って実際170ギリギリとかで160代を見下してたりするんだろうね。
多分180あるやつはこんなスレにこないだろうし

本当頭も精神もいろいろ含めて残念すぎるよなー
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 08:40:08.45ID:n7SpyE0n
極東の猿どもは全員が身に合わない非常識なサイズの自転車を乗っていた
せいぜい大きくてやっと180p台の体格的に見て子供が
ヨーロッパ人の大人の自転車に乗っているのだった・・・


東方見聞録
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 09:22:41.99ID:tP1hWHhC
でも自転車作ってる台湾の人もみんな割と小さい人が多いイメージ
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 15:01:34.84ID:o2m/CTAO
>>835
ネトウヨの不買いリスト見たらもうまともな生活できねーのなw
youtubeに追い出されたからアンドロイドも使えないし、サムチョン液晶でiPhoneも使えねーし
この時代でスマホ持てないってヤベーわw
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 00:54:31.33ID:7s1Ga9q0
ヨーロッパ中どころか世界中の大人の女性の自転車を不格好呼ばわりする人間がいると聞いて
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 08:34:43.22ID:chqZBqXV
おれは生粋の日本人だけど
カゴとヘルメットはogkだし
前のタイヤはシュワルブで
後ろのタイヤはブリジストンだよ
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 23:07:38.12ID:XIP3FcAF
身長166cm、股下78cmの者ですが初心者でサイズが良くわからず迷っています。
店員さんにトップチューブ長520mmぐらいの自転車が適正と言われたのですが、同サイズの自転車に乗るとハンドルが遠く感じてしまいます。
慣れでしょうか?やはり500mmまでサイズダウンした方がいいのでしょうか。
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 23:38:01.52ID:aqQZdK3V
慣れ、でしょうね。
最初からバッチリなんて無理、できれば知り合いとかに乗らせてもらうべき
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:00:01.50ID:MzxN0bEJ
>>858

一言で言うと、166はスレチだw

それで終わると可哀想なので
ちなみに俺は165の75で、トップ525のステム90で違和感無く乗ってるよ
乗り込んでって、身体の柔軟性が増すと、ちょうどよくなると思うけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況