X



身長165cm以下の自転車事情 24cm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 21:49:10.57ID:Ttz3ml+g
>>519
あと、上半身も含めて筋肉が異様に筋張っていて
気持ち悪いくらいの人も居る。
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 07:12:58.50ID:7ND07y5K
痩せ過ぎて白髪頭、ミイラのような外見ときたら、かなりのシリアスランナー
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 07:55:28.82ID:WtrtCHlt
>>522
外見がガラッと変わってしまうのに、平気でフルマラソン走ったり月間200km以上走ったりしてる人…嵌ってしまって抜け出せないのかな。
気の毒だね。
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:35:48.81ID:D05LCE03
エアロロードって最小サイズでも格好良くないですか?
この前一緒に走ったグループにリアクト4000とビアンキ アリアの最小サイズに乗ってる方が居たんですけど普通に格好良かったです。
スローピングもそんなにキツくなかったしリアクト4000に関してはトップチューブほぼ水平でした!!
乗られてる方居ます?
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 09:55:19.32ID:giBH77hd
乗ってはないがリアクトは最近(170cm位向けのサイズかと思うが)現物見て、やるなと思った
昔はTT系フレームの小さいサイズのジオメトリは酷いもんだったが

ただエアロロードは一般のロードとトップチューブ長が同じでも想定身長はデカいからな
165cm以下の適応フレームはトップチューブ長495とかだろ
普通のロードだと150cm台のやつが乗る長さだが

勿論物理的には小さいだけに乗れるけど
ガッチガチに硬くて脚のないやつは辛いだけの可能性
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 17:50:40.80ID:0/ZGxwAt
自転車女子向けやキッズ自転車乗ってるヤツいる?
はずかしくないよね(´・ω・`)?
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 19:08:55.89ID:O5ZOmIze
色とサイズがあってりゃ問題ない
サイズ合ってない自転車の方がダサい
色だって林家ペーパーみたいにならなきゃ大丈夫だろ
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:23:17.88ID:FOUEWBjJ
リドレーのLizとか、ジャイアントのlivとか選択肢に入れたな
ピナレロもサイズの幅が広いけど、予算がきつい
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 02:57:32.25ID:/lDWR+ap
恥ずかしいといえば、無理してホリゾンタルに乗って信号待ちとスタートの度に三角木馬ってほうが恥ずかしい
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 07:35:10.24ID:tUj7MC93
ホリゾンたるをかっこいいと思わないからホビットでも助かっている俺は欲しくならないからね
だが普通に他のロードでも支障があってやっぱほびっとはくそだわ
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 07:40:22.00ID:KN+NgFUg
フロントタイヤ外すだけで輪行できるサイズに納まるところしかメリットがない
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 08:32:41.66ID:k0uDu0ct
3辺250cm以下にならないと大抵の鉄道会社の輪行ルールでアウト。
ていうかコクーンとか使ってるやつ邪魔、氏ね。
で、小さいフレームなら250以下に収まるとでも?
小径車?
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 16:37:40.14ID:N7GKPB7U
皆さんクランク長どれくらいですか?
私は身長162で170mm使ってるんですけど165mmにするメリットあるかなぁと
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 00:58:26.32ID:yVevIsO5
>>530
女性向けモデル検討したことあるけど、ハンドルバーの幅が狭いんだよね。あとサドルが女性用。
俺は 163cm 54kg で軽いわりにガッチリ体型なので、バーの幅 400mm 欲しかった。
ハンドルとかサドルとか交換は簡単なので、それ込みで考えるならいいかも。
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 01:02:20.06ID:oP6rG6jJ
162cmだったら160mmのクランクもアリかと思う。

単純に当てはめる訳にはいかないだろうけど、
プロの選手は自分の身長の1/10よりやや短い
クランクを使っている人が多いと聞いたことあるね。
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 01:02:50.90ID:kCSz2lvJ
150cm台ばんざい!
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 10:53:49.99ID:c63EQ3jV
くるくる回すと足は楽だけれど、心肺が心配だ
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 08:21:56.75ID:zJG49BSQ
451-20のミニベロとか身長とかサドルの高低関係なく、わりとミキストフレームのモデルは乗りやすかったり。
そもそも一般人は女性向けの自転車なんていう区別なんかつかない。

サドルはダメ。要交換。
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 09:38:26.96ID:guXE6/5S
女性向けってアレでしょ、鬼スローピングでクロスドロハンと変わらん糞ダセェやつ
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 20:22:26.72ID:/xZCe2LB
>>555
水樹奈々女史 のことを言ってるのかな?
体型に合わせてあのサイズなんだろうけど、残念な見た目だよね
デ・ローザ は美しさに惚れて乗る自転車だろうに
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:21:41.42ID:ymE4bhLP
>>557
画像検索したら酷すぎて笑えなかった。あのポジションで売ったチャリンコ屋は晒されても文句言えないレベル…

本当にプロかよ
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:43:10.66ID:AqIfpAP5
そうは言ってもそんなフレーム作ってるのはデローザな訳で
一部ユーザーがそう思ってるだけでメーカーはそこまで気にしてない予感
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:59:12.75ID:/xZCe2LB
150cm台前半なら、700c で乗れるフレームが有るだけで御の字なのでは?
写真や映像で見るより、随分と小柄な御仁みたいだから
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 22:48:01.98ID:fCPertqb
デローザなんて中華に名前付けて売っているだけだろうに。

水樹奈々ググって見たが、このサドル高ならシートチューブ長430〜50でも十分乗れるし見た目もマシになるのに。
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 23:24:59.67ID:8Lo57Pnq
a-dewっていう新勢力はどうなんだね
「低身長でもホリゾンタルに乗れる」がウリの我らの味方じゃないか
東京に直営店あるしそんなにテキトーじゃなさそうだけど
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 00:20:45.73ID:2tioU/Yu
どうも失念しているか思い至っていないみたいだが、
自転車だけホリゾンタル700Cにしてみたところで、
それに乗っている姿は滑稽なものになってしまう点は変わらないぞ
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 06:52:58.62ID:7mMoYAtX
チビ仕様は650Cだよ
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 09:02:18.68ID:wgwHXr7A
これを乗ればサイズという呪縛から、別次元の世界にワープできると思う
性能は700Cも凌駕するらしい
一流自転車商社がなぜ、これを扱っているのか?

stijncycles Peg
http://www.podium.co.jp/blog/2018/03/15-165413.html

嫁が文句言わなければ、
4台目の置き場所が確保できれば
即、注文したいなあ

4台の内訳

24インチブリジストンママチャリ シングルギア マンション屋内駐輪場
26インチパナソニックデンアシ改700C化     マンションベランダ 1F
650Cクロモリ オーダー中              置き場所未定
そしてこれ                        候補地無し
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:55:22.05ID:4N8gY+G5
「水樹奈々のMの世界」っていうラジオ番組でだいぶ前いってたよ
店にたまたま置いてあった完成車の「色とデザイン」に一目惚れしてその場で即決したんだとさ
金なんていくらでもあるだろうし、そもそも番組の企画から始まったっぽいよ彼女のロードバイク熱は
たぶんそこの店主は色々説明したりたしなめたり頑張ってみたが、いうこときかんかったんじゃないかな
あーゆーのはたくさんいる取り巻きに囲まれて女王様みたいなもんだ、これと言ったらかならずそうなる的なやつ
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 08:36:47.59ID:99D9tB+v
451と650Bで満足なユルポタ勢低みの見物
ホビット用自転車が本当に醜いと思うならそもそもそんなサイズ用意すんなと思うけどな醜いのは分かってるけど売上のため仕方ないならそれを言わない方が醜いと思うし
それとも高性能なレーサー向けは700Cしか選択肢ないのかね?
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 11:57:34.01ID:78mUA189
へー、水樹奈々ってロードバイク乗ってるんだ。
ネガティヴな意見多いが、画像検索してみて…
うーん、こんなもんじゃないの?
身長153cmらしいし。

ていうかココに書き込んでるヤツら(俺含めて)の自転車だって見た目そんな変わらんだろ。
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 12:39:03.86ID:fXazNE5j
>>562
三重まで行って話聞いてからフレーム買ったけど
物は悪くないと思うよ
東京はやっぱり大変だったのかね

>>566
嫁さんを納得させるなら
ちゃんと全部使うしかないように思う
我が家は夫がフレーム入れたら7台分 私が2台
沢山あっても使ってるなら良いけど1台以外使ってるのを見たこと無いから…正直な所減らして欲しいリカンベントなんて動いてる所見たことないからね
ホイールいくつあるのか知らんくらいだ…
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 12:46:07.14ID:TD75xpKP
>>571
競技やるならニュートラルサービスの対応やら含め700C以外拘るのは仕方ない
650のチェーンステー長じゃ変速性能も落ちるし
レースしないのに拘る人はよく解らん
欲しいメーカーのフレームやホイールに650がないと逡巡するのは解らんでもないが
ホリゾンタルに拘るのに650はイヤとかは完全に理解不能

>>573
水木奈々なんて選手知らんわと思ったら芸能人なのか
まあやっつけ感の強いスケルトンデザインではあるな、スペシャとかもそうだけど
チビ向けなんてシートチューブとトップチューブ縮めて出しとけばいいんだろ、
どうせマトモに走れる奴なんか少ないから重要視しない、ってメーカーは大手でもある
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:24:45.00ID:TBa8lhGg
街乗り用に27インチ、ホリゾンタルの旅行車モドキに乗ってる私、低みの見物w
ええ、勿論、停車中はトップチューブで三角木馬ですから、残念www
90年代半ばくらいまでは、割りと同じような人は居たけど、最近見ないな
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 16:55:14.61ID:tRQlI1Mj
やっぱりチビはだめだよなぁ
ポジション出せるロードバイクの選択肢が狭すぎる
スタックハイト514mm以下かつリーチ375mm以下でかっこよくて俺と相性良くて40万ぐらいで進んで登れるフレームないかなぁ
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 17:05:03.83ID:65Ph/omK
自転車全く知らん奴がいいなと思ったってだけの話だろ
単にロードとはかくあるべきみたいな先入観に毒されすぎなんだよ
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 11:03:32.52ID:w+dQJR8Q
デフォルトの400mm幅ハンドルに前から不満あって、380mmを注文
360mm使ってる人いる?
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 12:45:58.37ID:VuZyCYzV
>>581
肩の骨頭−骨頭間が390。大昔はTNiの390を使ってた。
少し前は3Tのergo novaの400、これはブケット部が385程度で、下ハンエンドが400。
自分で3本、嫁のも入れると5本使った。嫁に380使わせたら、流石にこれは狭いと言ってた。
最近はZIPPのsl-70の380。これはこれはブケット部が380で、下ハンエンドが400。今2本目かな。
やや下広がりの方が好きなんで、こんなのばっか使ってるよ。
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 12:50:41.14ID:VuZyCYzV
あぁ、嫁に使わせたergo novaの380が、ブラケット部で360ちょいってこと。
呼吸もそうだけど、結構窮屈に感じるらしい。
肩甲骨を開いて、肩をすぼませられる人は良いかも。
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 13:24:54.42ID:dXp5kAC3
>>581
肩幅390で380使ったけど結局400に戻った。
自分の場合、平地だけなら380がいいけど上りは400じゃないとキツい。
0586585
垢版 |
2018/03/25(日) 13:27:19.02ID:dXp5kAC3
誤爆
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:16:11.31ID:QTeijXbM
360使ってるよ。はじめは380使ってたけど、360に変えてしっくり。
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:28:02.10ID:GpWYXYpd
なんかチビが劣等であることを必死に否定してるチビが湧いてるが
じゃあなんでお前らチビは底の厚い靴を履いたり
ツンツン逆立てた髪型にしたりして
少しでも身長を高く見せようとしてんの?
お前らがそういう真似をしていることがチビが劣等であることの証明になっているんだが
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:32:40.12ID:w+dQJR8Q
ホビット族でもまあまあ肩幅ある人もいるのね
プロのハンドル幅見たら、ちっちゃい人でも420mmだったり、190cm近くても380mmだったり
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 05:26:28.95ID:kvnNTn6e
チビってコンプレックスからか筋トレ大好きだもんな…結局チンチクリンの肉ダルマにしかならんのにww
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 01:40:36.64ID:JToc0v5J
>>589
ダンシング多用したいなら広め、スプリントや脇締めて高速巡行したいなら狭めにする人が多いらしい。
後、ハンドル握っている時に手首が外側になる時は広め、
内側になる時は狭めにすると良いらしい。
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 06:07:58.84ID:K1OX6b6s
オマエらおはよう
朗報だ!トライアスロンのメーカーでceepoのマンバってのに乗ってる160センチのおっさんと知り合ったんだが
良い感じに落差出てスローピングも気にならん位だった!アレは良いぞ!
純日本メーカーでマンバに関してはロードバイク のジオメトリーと一緒だ
エアロロードだから好き嫌いはあるが俺は次の購入候補に入れたよ。
気が向いたら公式でも覗いてみろ一応小柄な人でも乗れる様な事も書いてたぞ
じゃあな!
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:31:50.80ID:iXxRKJk/
カラーがダサいけど、そんなに高く無いしアリかも。何処かで試乗出来ないかな
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:24:31.89ID:J7aFEMa9
黒白カラーは牛みたいだなw可愛く見えない事もない
ネット上では小柄でもポジション出しやすとかあるけど
何より35万でアルテグラって良くね?
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:57:44.82ID:PdDJBGtn
普通に可愛いなw
牛ジャージしてたら牧場の雰囲気だwボトルの中身は当然ミルクな!
ヘッドチューブが短くてずんぐりむっくりだからスタックが小さく、チビでもポジション出しやすいな
だけど微妙にリーチなげえ短小ステムになっちまう
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 20:44:51.51ID:2gvho3qL
フレームだけ買えるのがいいな
XSの画像はどこかにないかな。
0604487 
垢版 |
2018/03/31(土) 10:46:54.70ID:Pzaxo9Ag
>576
前後バランスとリヤディレーラの変速性能を確保する為、リアセンターは
最低405mm、現状のコンポとの相性を考えるともっと要るらしい。
そうするとシートチューブとタイヤとの隙間がかなり開くんだけど、
おれは見た目的には別に構わないんだが
チェーンステーが長いのは性能的になにか悪いことはあるんでしょうか。
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 16:24:07.53ID:OxSTvYvr
隙間が開くから間延びして見えるだけで
長いといっても700cと比べてリア・センター間が絶対的に長くなるわけではない
作図してないから気がするだけだけど。
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 17:48:35.83ID:BQrj0hN6
ベンツもいいがフェラーリ、ポルシェも捨てがたい
だが私はゴルフGTIを選ぶ

クラスレス=サイズレス
まさにこの思想こそが、自転車に必要なんだよな
だから私はこれを買おうと思う

ステインサイクル ペグ
http://www.podium.co.jp/stijncycles/
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 20:32:20.97ID:tFKqqtyL
S-WORKS TARMAC DISCのフレームセットならメンズカラーの44サイズも何色か有るよ。44サイズは初回版だけなので、買うなら今。
因みに広島のbullseye bicycleという店のフェイスブックで女性カラーの44サイズの現物写真が見られるよ。
シートポストに44ってシールが貼ってあった。
予想通りスローピングがキツイけど、もともとどのサイズも少し角度が付いているからそこまで酷くは無いね。
49が厳しい人には良いよね。
0609581
垢版 |
2018/04/02(月) 21:04:51.66ID:3GBWIKQ/
400mmハンドルから380mmに変更して何日か走ってみたけど、収まり感半端ない
もっと早く交換すれば良かった
ただまだ本格的に登ってないので、後悔するやも
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:27:46.00ID:O2zOyinI
私も400から380に変えて相当経つが、気に入っている
形状はコンパクトというやつで、リーチが小さく、ドロップも少ないタイプだよ
横から見ると「フ」という形状のやつ
一台目はジャイアント、2代目はシマノプロのどちらも安いやつ
ブラケット部分が楽に握れて腕が広がらないし
下ハンも楽だ

本当はこれが本命だったんだけど、買いそびれてしまった・・・
プロファイルデザイン 1/ZeroFive ワン ゼロファイブ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/fleet/drpprof-1zerofive.html?sc_e=slga_pla
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:40:38.63ID:MDiJDFj0
ビアンキのオルトレXR3
50サイズ買うたった
身長165で股下75
BBセンターからサドル高650mmでピッタリ
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:02:15.98ID:P5dMgZc/
おめ色! ってかチェレステ だよね?
身長股下サドル高、貴方と同スペック ワロタwww
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:14:39.41ID:RzOouZuN
>>612
おっさんなので、チェレステは気恥しくてマットブラックメイン&チェレステw
前のバイクがTT514のステム90
今回はTT525の90だと少し長いかなと思ったけど、丁度良かった
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:39:16.32ID:a97gT4Fv
俺もビアンキで股下80だがトップの長さキツいからサイズ50だわ
かなりベストサイズだと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況